風力発電復活スレ 14kW
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2013/12/08(日) 10:26:30.90風力発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB
再生可能エネルギー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
二次電池
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0
スマートグリッド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89
固定価格買い取り制度
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E8%B2%B7%E3%81%84%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%88%B6%E5%BA%A6
風力発電長期導入目標とロードマップ V2.1
http://log.jwpa.jp/content/0000289019.html
風力発電の現状と導入拡大に向けて
http://jwpa.jp/pdf/50-08teigen090409.pdf
風力発電の産業効果
http://www.mhi.co.jp/products/pdf/wind_sonota_200907_01.pdf
○避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1332914357/
○前スレ
風力発電復活スレ 13kW
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1365853200/
0287名無電力14001
2014/03/15(土) 14:38:27.76今の洋上風力=再エネは高いにしたい原発村のことじゃんwww
0288名無電力14001
2014/03/15(土) 14:41:21.22原発はもっと高くい
火力が一番
0289名無電力14001
2014/03/15(土) 14:48:27.160290名無電力14001
2014/03/15(土) 15:14:11.20調整可能で発電量安定してるから設備や発電計画立てやすい
再エネはの場合、余剰電力対策、不足電力対策で設備投資や発電計画が複雑に
0291名無電力14001
2014/03/15(土) 15:18:59.11除染費用にあてられていないことを願う
0292名無電力14001
2014/03/15(土) 16:21:43.74ドイツみたいに電気代をバンバン値上げして
世界中の電力会社を買い叩いて
日本が世界電力帝国を作れば良かったのにね
0293名無電力14001
2014/03/15(土) 18:19:30.510294名無電力14001
2014/03/15(土) 18:33:06.920295名無電力14001
2014/03/15(土) 22:50:32.15ナセルに書いてあるでかい4文字を読め。
0296名無電力14001
2014/03/16(日) 02:32:03.87独占企業なのでエネルギーやお金についての収支という概念がないから
0297名無電力14001
2014/03/16(日) 11:19:13.30馬鹿高い託送料
送電ロス
を打開するのは
ガス運搬みたいに、揚水発電と同じ機能の蓄電池トラック・トレインの時代がくるかもなwwwwwwww
0298名無電力14001
2014/03/16(日) 11:49:12.580299名無電力14001
2014/03/16(日) 13:56:06.47日本だと何%にあたるの? 頭いい人教えて
0300名無電力14001
2014/03/16(日) 16:23:10.57東京に持ってくるとかなしで
スペインと 1 東北と北海道 個別比較 2 東北と北海道との比較 で頼むわ
0301名無電力14001
2014/03/16(日) 16:30:25.62州別は見つけられなかったので国別だけ
アメリカ(2011)
総生産量 4349571 GWh
風力発電 120854 GWh (アメリカ全体の2.77%, 日本全体の11.5%)
面積 9629091 km^2 (日本の250%)
日本(2011)
総生産量 1051251 GWh
風力発電 4559 GWh (日本全体の0.4%, アメリカ全体の0.22%)
面積 377930 km^2 (アメリカの3%)
0302名無電力14001
2014/03/16(日) 16:33:38.24都道府県別の統計はあるみたいだけど、よく分からないのが、例えば、東電の風力発電が東北にあるけど、それは東京での発電にカウントされてるのか、東北での発電にカウントされてるのかよく分からない
0303名無電力14001
2014/03/16(日) 16:38:39.05きょうのEEXベース取引は-4.13ユーロ
電気を買うとお金が貰える
0304名無電力14001
2014/03/16(日) 18:01:12.77http://cgi4.nhk.or.jp/eco-channel/j p/movie/play.cgi?movie=j_tonight_20110628_1150
発送電分離する前は 発電技術と燃料ばかりに気を取られ
送電技術の進歩や次世代送電網の整備は後回しにされてきました
電力の自由化によって送電技術が大きく進むことになったのです
テキサス「2015年 PPS再エネ5%義務目標と電力自由化で促進
米国人平均、日本人平均の2倍電気を消費
テキサス 2011年前半期 風力だけで9%達成 日本の標準家庭、4倍電気を消費 実質風力36%
再エネ普及貢献度 送電網の公的組織「発送電分離」> 環境アセスのゆるさ > 小売自由化 >再エネ導入目標
省エネ製品と交換で燃料を売ってもらえばいいのにwww
0305名無電力14001
2014/03/16(日) 18:06:49.710308名無電力14001
2014/03/16(日) 20:36:57.37ヘリ? 上空アングルの動画を知りませんか? また見たくなったので
0309名無電力14001
2014/03/16(日) 21:19:57.900310名無電力14001
2014/03/17(月) 07:27:24.85日本だと安くなるわけ?
0311名無電力14001
2014/03/17(月) 10:06:33.50http://www.youtube.com/watch?v=aVSri8wgnoU
0312名無電力14001
2014/03/17(月) 10:36:36.66孫正義、これを本気でやるべきだ
0313名無電力14001
2014/03/17(月) 12:09:54.93家庭26−29円で売ってるわけで
7円風力電気を24円で売る
安いと思うが
0314名無電力14001
2014/03/17(月) 14:06:49.170315名無電力14001
2014/03/21(金) 15:06:30.340316名無電力14001
2014/03/21(金) 22:04:41.05土地が無い所のコンビニなんかで屋根の上にエアコンの室外機置いてある要領でやるとか。
坂道や急傾斜で増速されたような所なら都会でも設置できる所がある気がするが。
0317名無電力14001
2014/03/21(金) 22:35:40.18http://goo.gl/maps/Cb2oG
http://goo.gl/maps/Ip6Xu
0318名無電力14001
2014/03/24(月) 00:43:51.56出力を平準化するための制御技術もか
0319名無電力14001
2014/03/24(月) 09:13:09.300320名無電力14001
2014/03/24(月) 13:16:04.200321名無電力14001
2014/03/24(月) 18:20:05.810323名無電力14001
2014/03/24(月) 22:42:17.060324名無電力14001
2014/03/24(月) 22:57:42.13一般論ですが、400MWの揚水発電機があったとして、
揚水運転をするために、在来固定速機では、
400MWの電力をきっちり用意する必要があります。
80メートル級の大型風車は風速8メートルで0.1MW位ですから、
ちゃんと揚水させるには相当風の強い条件で、
400台の風車を動員する必要があります。
最新鋭の可変速機としても、可変範囲は精々240-420MWくらいです。
結構大変なんですよ。揚水運転は。
0325名無電力14001
2014/03/24(月) 23:07:27.650326名無電力14001
2014/03/24(月) 23:36:48.330328名無電力14001
2014/03/24(月) 23:56:07.23意味が無い事は分かりました。
(数十機単位では電源品質を下げる装置でしかない)
0329名無電力14001
2014/03/25(火) 00:03:18.50ある用途のための電気ではなく、電気を消費するために必要のない用途が開発される気がする
0330名無電力14001
2014/03/25(火) 01:01:11.76リンクや平準化の説明とかを>>2辺りに貼ったほうがいいかもね。
0331名無電力14001
2014/03/25(火) 01:38:33.74風力とか太陽は、体積あたりのパワーが小さ過ぎるから、逆に、エネルギーを集めまくってから利用しなければならない
両者を同じオーダーで利用するには、物理学の基礎理論からのブレイクスルーがひとつ必要な気がする
0332名無電力14001
2014/03/25(火) 03:05:31.300333名無電力14001
2014/03/25(火) 03:09:39.75第三次世界大戦がその契機になることは間違いない
ほとんどの人間が死に絶えるからこそ可能になることだ
0334名無電力14001
2014/03/25(火) 05:50:00.34出力変動等にどのように対応してるのか理解せい。
他の発電方式だってそれ単独で用いるわけじゃないのに
(だから「ベストミックス」と言われている)、
なんで単独で蓄電とか揚水とかいう話になるのか。
電力系統と切り離された僻地等の独立電源の話ならわかるが、
そういう話をしてる訳じゃあるまいに。
0335名無電力14001
2014/03/25(火) 06:59:03.07風力が火力以上の発電力になってから語れと
それまでは余裕で変動調整出来る
0337名無電力14001
2014/03/25(火) 08:19:36.190338名無電力14001
2014/03/25(火) 08:20:10.50http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html
「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。
興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。
この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。
■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・
「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
0339名無電力14001
2014/03/25(火) 08:53:00.36んなこと言うなら「玄人の論文」でも提示しろよ。
少なくとも、連系してる風車を
独立電源と同様に考えてるような連中の方が
よほど「ど素人さん」なんだが。
0340名無電力14001
2014/03/25(火) 09:37:57.37元々どのみち火力等による出力調整は必要だからな。
風力等が入れば変動要素が増える分運用ノウハウが必要になるってだけで。
火力は出力調整可能等の長所がある反面、
燃料が必要でその分運転コストがかかり、
特に日本は燃料のほとんどを輸入に頼るという弱点がある。
火力を風力等と組み合わせて運用することで、
出力調整可能という長所を生かしつつ
燃料消費を減らすことができる。
0342名無電力14001
2014/03/25(火) 16:42:42.59そんな詭弁を弄していったい何がしたいんだ?
その「石油燃料」の原料は結局輸入してるだろ。
それとも、中東諸国等と断交してもやっていけるほど
原油も日本で産出できるとでもいうのか?
0343名無電力14001
2014/03/25(火) 16:46:22.38http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140325_641095.html
0345名無電力14001
2014/03/25(火) 18:18:54.00日本の会社が採掘して、日本の会社が輸送して、日本の会社が精製して、日本の会社が輸出する
こんな石油製品が「輸入に頼ってるモノ」にカウントされるなら、仮に日本で原油やエネルギー資源を採掘しても同じ理屈で、弱点にカウントされるでしょう
0346名無電力14001
2014/03/25(火) 19:50:00.64相互依存ということはあるから、産油国だって
日本とわざわざ対立したいとは考えてないだろう。
しかし、しばらく前イラン核問題に端を発して
ホルムズ海峡閉鎖のおそれが生じたように、
中東諸国は政情不安要因が少なくない。
その点で、いくら日本の会社が関与していると言っても、
油田が外国にあるのと国内にあるのとでは、
リスクに雲泥の差がある。
0348名無電力14001
2014/03/25(火) 20:00:27.92それらが風力発電と同関係するの???
0349名無電力14001
2014/03/25(火) 20:07:00.85日本国内に「風」という資源があって、日本の会社が風車を作って、日本の企業が送電しても、そのどこかに独占体勢があれば、中東の石油と同じリスクがあるということです
0350名無電力14001
2014/03/25(火) 20:16:40.41中東の政情不安と日本国内で生じうるリスクを
同列に置くとは、どうしようもない屁理屈だな。
こういう偏屈野郎は相手にしない方がいいか…
>>348
偏屈野郎のせいで話が逸れたが、>>340ということ。
風力等再エネの推進は、輸入に頼る化石燃料の消費を減らす意義がある。
0352名無電力14001
2014/03/25(火) 20:21:40.78詭弁を弄する粘着君がいるからな
放置推奨
0353名無電力14001
2014/03/25(火) 20:30:29.46(日本の行政がコントロールできれば、輸入資源を否定する理由はない)
つまり、石油が問題であるなら、行政すらも支配する独占企業の電力会社を経由する電気はすべて問題であり、また、日本の行政よりも上の組織がコントロールが効かないウラン市場に依存する原子力も問題であり、人間がコントロールできない自然エネルギーも問題である
0356名無電力14001
2014/03/25(火) 20:47:05.30将来的には蓄電池のブレークスルーが達成され、
脱化石燃料も実現できれば望ましい。
ただ、それはかなり長期的な課題になるだろうし、
「蓄電池のブレークスルーがなければ
風力・太陽光の本格導入もできない」
という主張はミスリード。
当分は化石燃料への依存が残るのはやむを得ないし、
脱原発で火力依存度が上昇するのも短期的には致し方ない、
しかし風力等と組み合わせて燃料消費を減らすことはできる。
当面の目標はそこになる。
0357名無電力14001
2014/03/25(火) 21:02:44.51そもそも、その論理で問題視している意味げ分からん。
エネルギー自給率が低いっていう論点から海外燃料に依存するってのは良くない
ッて言うならともかく。
0358名無電力14001
2014/03/25(火) 21:04:35.492つのミスリードがある
1つ目は、達成すべきは、蓄電池のブレークスルーではなく、揚水ダムへ適用可能なレベルの出力
2つ目は、望ましいのは、脱化石燃料ではなく、脱制御不能発電・脱自然破壊発電
0360名無電力14001
2014/03/25(火) 21:15:56.07そんなことはない
別に石油なんて日本に売らなくても中国に売れる
財政破綻懸念の強い日本よりは
世界最強金満国の中国に売る方が
クレジットリスクも小さいわけで
0361名無電力14001
2014/03/25(火) 21:21:42.35なんか臭いと思ってたが、これで確信した。
コイツは昔いた風奪厨だな。
しばらくおとなしかったのに、また復活しやがったか。
2011年頃の過去スレ見れば、昔のコイツの行状が出てくる。
相手してると、いくらでも屁理屈をひねり出して粘着し続ける。
スレが腐るだけだから、放置すべき。
0364名無電力14001
2014/03/25(火) 21:34:05.59http://desktop2ch.tv/atom/1315812540/
>>362
ちょっとぐらいならともかく、本格的にスレが腐るからな…
0365名無電力14001
2014/03/25(火) 21:39:54.06正論吹いた
テンプレにしよう
・科学的な意味での再生可能エネルギーは存在しない
・今ある自然からエネルギーを奪って発電するのが風力発電
・自然エネルギーによる発電では 発電した分×効率の逆数 が自然を破壊したエネルギー
・今ある風力発電は日本の総発電量の1/400以下
・日本の総発電量のオーダーを目指すなら、環境への影響を100倍〜400倍にして考える必要がある
・売電により風力が金に換金されるようになったら、風力発電は他人の資産を奪った上に、奪われた人から奪った人へ税金や電気料金として金も奪うことになる
・風車が建設されるのは人権など存在しない奴隷の人が居住する地域になるはずなので騒音問題は存在しない
0366名無電力14001
2014/03/25(火) 21:44:33.28http://desktop2ch.tv/atom/1315812540/?p=18
0367名無電力14001
2014/03/25(火) 21:48:35.71[出力−入力]÷入力
っていう式だけど
エネルギーに置いて入力>>超えられない壁>>出力だから
四季を解いたらマイナスになるんじゃね?
0368名無電力14001
2014/03/25(火) 21:56:50.08値段なら、
出力>>超えられない壁>>入力だよ
だからみんな農家やらないし風車も建てない
その超えられない壁を埋めるのが税金であったり、独占利権だったりするわけです
0369名無電力14001
2014/03/25(火) 22:05:37.12お前は日本に農家が無いとでも思ってたのか。
小学生からやりなおしたら?
しかもエネルギーの入出力の話をしていたら急に値段とか。
ちなみに、値段でも風力の場合風況にも因るが+になるよ。
先に行って置くが、悪魔の証明はご自身でよろ。
0370名無電力14001
2014/03/25(火) 22:05:40.53|| ○「風を奪うのは自然破壊」等々>>365のような主張をする厨(以下「風奪厨」). ||
|| は放置が一番キライ。風奪厨は常に誰かの反応を待っています。 ||
|| ○いつもの珍論には風奪厨警報だけを出して放置。ウザイと思ったらそのまま放置。 ||
|| ○放置された風奪厨は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。. ||
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。 ||
|| ○反撃は風奪厨の水分にして養分であり最も喜ぶことです。風奪厨に肥料を ||
|| 与えないで下さい。 ☆ Λ_Λ ||
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゜ー゜*) キホン。 今日の掃除当番 ||
|| ゴミが一日分溜まるまでNG設定が一番です。 ⊂⊂ | ・東京電力 ||
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧______| ̄ ̄ ̄ ̄|...____________||
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
0371名無電力14001
2014/03/26(水) 00:14:27.96◆デフレターゲット2% サイレントテロ・侘・寂◆
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1391851541/
【環境】サイレントテロは地球に優しい【エコ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1354903497/
【原油ETF】サイレントテロ【非消費】E
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1308518818/
サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ38
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1392447120/
【原油ETF】サイレントテロ【非消費】F
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1359067610/
デフレスパイラルを加速させよう【サイレントテロ】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1288527436/
サイレントテロになりすまそうぜ1
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/eco/1365772109/
サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ34
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1364675209/
サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1379202265/
サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1388334749/
国家規模でサイレントテロ仕掛けたも
やはり戦争になりますか
0372名無電力14001
2014/03/26(水) 00:51:01.57税金補助と土地利権がなければ、日本には将来農家になる小学生はいない
エネルギーの入出力の話なら、入力=出力ですよ
0373名無電力14001
2014/03/26(水) 01:02:08.90お金を消費せずに銀行に預けると、銀行はそのお金を12.5倍にしてアメリカの債権を買うので、消費軍事大国アメリカが地球の資源と人の命を消費してくれるという仕組みになってます
つまり、日本人のサイレントテロが戦争につながってるというのは正解です
0374スレ攪乱するだけの禅問答など放っておけ
2014/03/26(水) 01:10:00.62http://www.windexpo.jp/
0375名無電力14001
2014/03/26(水) 02:14:58.050376名無電力14001
2014/03/26(水) 07:57:57.44http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1403/03/news013.html
世界最大の風力発電機メーカーでもある米国GE(ゼネラルエレクトリック)が
日本仕様の大型製品を発表した。2.5MW(メガワット)の標準品を改良して、
風車の直径も103メートルに延ばし、発電能力を2.85MWに高めた。
日本向けに台風と落雷の対策も施した。
JR東日本が風力発電へ、東北の北部を「再エネ基地」に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1402/25/news017.html
JR東日本が秋田県に所有する「鉄道林」の中で風力発電の事業化調査を開始する。
高さ50メートルの風況観測ポールを3月上旬に設置して、約1年間かけて風速などを調べる予定だ。
東北の北部を「再生可能エネルギー基地」として発展させる第1弾のプロジェクトになる。
0377名無電力14001
2014/03/27(木) 14:26:05.710379名無電力14001
2014/03/28(金) 14:20:00.42http://jp.aprpress.com/economics/1561-kamuchakka-denki-purojekuto-shonin-dankai
ロシアの極東地域電気事業統括持株会社によると、プロジェクトの実施には
独立行政法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」を参加するそうである。
3月19日(水)東京に開催された第6回日露投資フォーラムでは、
極東地域電気事業統括持株会社、日本の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
独立行政法人が再生可能エネルギーの共同開発契約を交わしたた。それに加え、
ロシア側は日本の三井物産株式会社と株式会社駒井ハルテックと覚書を締結した。
cf. http://www.nedo.go.jp/koubo/AT092_100041.html
0381名無電力14001
2014/03/28(金) 17:59:25.51日本の場合完全無風の場所はまずないので
カットイン0.9m/sの風車を開発すれば
風力発電で完全にエネルギーが自給出来るんだよ
0383名無電力14001
2014/03/28(金) 19:47:31.82バカはどっちだよ
そういう発想しかできない
原発ムラがでかい顔してるんだよ
この国は
0.9m/sから発電する風車があれば
原発をなくせるんだ
0384名無電力14001
2014/03/28(金) 19:51:38.62そういう馬鹿な発言しているから原子力ムラがでかい顔できるんだよ
おたく、文系でしょ?
文系だから自分がいかに馬鹿な発言しているのか気付かないんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています