「原発推進」に不都合な真実 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0403名無電力14001
2013/10/04(金) 21:36:10.48> …いや、想定しないで、答えろや?
は?
だから、>>377と>>378にスレタイトルとレス番までつけて
お前が「出向の賃金体系について理解できていなかったうえに、それを指摘されたあと逃げ続けてる」ことをはっきり書いてあげたでしょ?
なんで無視するの?不利な情報は脳が遮断しちゃうとかいう都合のいい体質なの?
> では、早速投票率から。 43.5%?
> これってもう、選挙自体が無効な違法レベルぢゃね?
投票率によって選挙結果が否定される法律なんかないんですけど?
どうせ、自分の支持政党が勝った選挙なら得票率が低かろうと文句言わないくせに
> 定数127で59議席獲得なのに、得票率36%?
> 46〜47%の間違いぢゃないの?
え?、選挙制度がわかってないの?
選挙区選挙と比例代表選挙という言葉を調べるところから出直してこいよw
それともまさか、「得票率」という言葉の意味を「全体の議席数に対するある政党の獲得議席比率」だと思ってるってこと?
「長文の定義は長さではなく内容で決める」に続き、名言誕生w
> …まだ、この話続ける?
> (俺ちゃんは、面白くなるんだがねぇ…?)
で、いつになったら「自公が嫌われてると主張した根拠」を教えてくれるのかな?
あと、「共産とみんなの獲得議席率が自公(100%)より高いと思ってた」件についての謝罪と訂正は?
> なら、どうしておまい(ら)は
> ・短文で論破 しないで逃げるんだ?
> 短文の方が、わかりやすいだろ?
あー、また都合の悪い過去は捏造ですか。
何回も、箇条書きにしてあげたり、5行ぐらいにまとめてあげたりしたのにそれもスルー?
まあ、お前自身が「「長文の定義は長さでなく内容で決まる」とか言って、長さは関係ないって言ってるんだから、
短文で書いてもどうせ逃げるのは一緒だけど
で、長文の定義すらわかっていないというバカをさらした件についてもいつまで逃げるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています