トップページatom
1001コメント364KB

いまこそ発送電分離しよう 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/04/11(水) 21:52:08.59
電力自由化・発送電分離こそが日本の活力を復活させる

○前スレ
いまこそ発送電分離しよう 9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1331948015/

○避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1326423699/

○関連リンク
東京電力の発送電分離、選択として十分あり得る=官房長官
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21114120110516

発電・送電部門の分離など検討 玄葉政調会長
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E3E7E2E2878DE3E7E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819481E3E7E2E2968DE3E7E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2

10年前に東電が政治力で潰した「発送電分離」案が電力業界を大変革する
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2392

東電は発電と送電を分離せよ - 伊東良平
http://agora-web.jp/archives/1290994.html

欧米諸国の卸電力取引の動向調査
http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/leaflet/Y03029.pdf

調整電源の価値と卸電力取引~その2*
http://eneken.ieej.or.jp/data/pdf/1039.pdf

電気事業への市場メカニズム導入による効果と課題
―欧米の自由化制度のパフォーマンス評価から―
http://www.cirje.e.u-tokyo.ac.jp/network/EPM06/
0041名無電力140012012/04/14(土) 23:05:34.63
>>40
「お金をごまかしている不透明なシステム」
なんていう妄想を前提にそれが無くなるとか言われてもw
0042名無電力140012012/04/14(土) 23:17:53.37
だから、発送電分離して明朗会計なシステムを作ればいいだけだろ。
誤解ならそれではっきりする。
しかし、誤解ではないと思うぞ。
大変なことが出てきたら困るから抵抗してるんだろwww
0043名無電力140012012/04/14(土) 23:19:39.23
随意契約の数々、会社幹部に親しいところに頼むんだろ?
突き詰めて相当まずいことも出てきそうじゃないか?
0044名無電力140012012/04/14(土) 23:29:08.16
ごまかしっちゃごまかしだが所謂大企業には付き物だし、そのおこぼれに預かってる末端には常に国民がいるんだけどな。
0045名無電力140012012/04/14(土) 23:33:34.88
>31
だよな。誰もそこに触れねえんだよな。
0046名無電力140012012/04/15(日) 01:01:15.14
電力会社も原発なんかに固執しなければ地域独占を維持できたかもし
れないのにね
0047名無電力140012012/04/15(日) 05:04:49.92
>>35
>高い燃料をバカみたいに買い付けていること
だったら君が燃料を安く買ってきて、利ザヤを稼いだらどう?

>>40
カリフォルニア大停電を踏まえて言っているの?

>>42
発送電分離ということは、少なくとも発電の自由化は行われる
わけで、そうなったら明朗会計には絶対にならない。
せいぜい送電コストの規制が強化されるぐらい。
今の時点でPPSが「明朗会計」になっているかどうかを
考えればすぐに分かること。

0048名無電力140012012/04/15(日) 05:08:08.84
>>43
具体的な資本関係がある中で、ちょっとでも安く競争入札を
するのと、随意契約で子会社とやるのとでは、どっちが合理的か。

「随意契約」なんてものが何で存在すると思う?
世の中全部、競争入札で決めれば良くなるという宗教を信じている
人が多数いる中。

0049名無電力140012012/04/15(日) 07:32:22.38
仕事では契約が間に合わず
契約の前に仕事を行う場合が多い
故障が起きたら直ぐ行ってもらい後で契約
競争入札などしている時間はないわな
0050名無電力140012012/04/15(日) 08:34:20.55
働いたことが無いんだよ。
仕方ないよ。
0051名無電力140012012/04/15(日) 09:20:19.25
またレッテル張りかよ
相手を低く設定して自分を守る幼稚性
0052名無電力140012012/04/15(日) 10:10:56.81
日本が遠くない過去において犯した過酷なアジア侵略と植民地支配、
これを否定しようとする闇の勢力がうごめいていますが
あの自民党独裁政権下でも河野談話や村山談話を否定できる首相は居なかった。
この事実は重たいものがあります。

その加害者の日本が福島第一原発で大事故を引き起こして収束の見込みも立たずに
さらに再生可能エナージー供給を増やさなければならない事態になった。
島国の日本が島国だけでとどまっていたら、この問題は解決できないのではないか?

一方で日本を取り巻く東アジアは、手つかずの広大な土地が広がっており
日本を含めた東アジアの資源やエナージーの安定供給体制も急務です。
そこに日本の資金と技術力で、東アジアの送電線網建設を積極的に行い
日本にその電力を送電するならば、日本の脱原発や再生可能エナージー利用が促進され
同時に日本と歴史的関係が深い東アジア地域の経済発展に必要な社会インフラも整備される。

日本の電力会社が発送電を牛耳って、島国で閉じた体制でいる状況を
発送電を分離することによって、地域の制約を取り去ってやり
日本の送電網を広く東アジアまで伸ばすことが、経済合理性で可能となる。
政治的にも、経済的にも、地球温暖化危機にも優れた解決策であるのは自明だ。
発送電を分離しないままならば、こういうグローバルな構想は生まれてこない。
日本は事故を起こした原発を抱えたまま、高い原油を買い続けることになる。
それは日本の国益にはかなわないことだ。
0053名無電力140012012/04/15(日) 10:28:22.92
だいたい東京の電気は東京で作ればいいのだ。送電ロス、費用も少なくて済む。素人でも分かるだろ。
0054名無電力140012012/04/15(日) 10:40:05.15
>>53
東京の電力をまかなえるだけの発電所を作る用地がどこにあるんだよ
仮にあっても土地代だけで、送電ロスなんか遙かに上回るほどのコスト高になるのは明らか
0055名無電力140012012/04/15(日) 11:03:26.75
今東電の原発は一基も動いてませんが
0056名無電力140012012/04/15(日) 11:05:07.81
東京都市圏の電気のほとんどは圏内の発電所で供給出来ている
0057名無電力140012012/04/15(日) 11:25:02.21
日本のような狭い島国で資源やエナージーを
全てをまかなおうとするのは、愚かだよ。
坂本龍馬のように心を世界や東アジアに開いて
その中の一員として安定と発展の果実を分け合うべきだ。
特に日本はこの地域には加害の歴史があり
日本に頑なな人達が多いから
加害者の日本が、今の世代でこの地域の発展に努力することが大事だと思います。
そのためにも、経済的理由からも、発送電分離は避けて通れないものだ。
0058名無電力140012012/04/15(日) 11:45:34.66
>>55
茨城あたりの火力発電所や栃木や群馬の水力発電所の電気でな。
0059名無電力140012012/04/15(日) 11:52:37.17
東電なんか、早く解体してしまった方が世のため人のためになる。
0060名無電力140012012/04/15(日) 11:53:31.66
東電社員にとって大切なのは、自分のお金のことだけだから。
保身のみw
0061名無電力140012012/04/15(日) 12:30:13.34
>>60
そういうあんたはよほどご立派な人間なんだろうね
0062名無電力140012012/04/15(日) 14:20:15.76
>>12 菅や孫が食い込んでる以上総括原価方式の見直しは不可能なんだよ。
わかる?
0063名無電力140012012/04/15(日) 22:05:40.97
【原発】 枝野経産相 「原発運転恐らく来月6日から一瞬ゼロになる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334481647/
0064おはよウサギ!2012/04/15(日) 23:13:19.08
東電工作員のみんな、こ〜んば〜んは〜!

それにしても、忙しいとはいえ、いい加減加筆しないとなぁ…これ。

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=ohayo_usagi [Google携帯変換]

東電に対する刑法についての私見や、発送電分離についての意見をまとめてあるから、ここ見てあげてね。

0065名無電力140012012/04/15(日) 23:27:25.09
東電社員は社員数5万人、32歳で1200万、役員は7500万円。
20代で年収600万から…定年後天下りしている。
現場の危険な作業は子会社の下請けが1万/日でやっている。
原発事故を起こしながら、このような国民を嘗めきった待遇なのは
全てが地域独占と発送電を一手に握っているからだ。
発送電を分離しないで総括原価方式で、割だかな電力料金を強要している。
これを変えるのは、まず発送電を分離して、総括原価方式を廃止して
送電会社が多様な発電源で競わせて買い取りを行い
同時に再生可能エナージー開発を推進するしかない。
送電会社が地域の縛りから解放されれば
容易に海外にも送電網を延長できる。
0066名無電力140012012/04/15(日) 23:41:10.09
>>61
立派かどうかは別にして「まごうことなき人間」の意見ではあるだろ?
・・・『ヒトとしての良心の欠片も見せない東電社員のクソムシ連中』の戯れ言とは違ってなw
0067名無電力140012012/04/15(日) 23:46:29.05
まずは、闇カルテル黙認状態の「地域独占制度」を何とかするのが先では?

(以下は日経BPの記事の一部より)
・東京都が中部電力に電力購入を打診したが「西日本の逼迫した電力需要のため、供給枠無し」とやんわり断った
・広島市のジャスコ宇品店は2005年11月より九州電力の区域外電力供給を行ったが東京電力を中心に九州電力に猛抗議が殺到した
記事の締めくくりとして「電力会社10社から見積もりが取れる体制を作る事が先では」で締めくくられていた

>送電会社が地域の縛りから解放されれば
>容易に海外にも送電網を延長できる
近隣国(中国、韓国)は自国の電力の安定供給がままならないのに、そんな所と送電網を構築して何のメリットがあるの?
0068名無電力140012012/04/15(日) 23:50:18.28
>>67
まず今の設備の半分を電力会社以外に持たせてからだろ。

設備このままじゃまず変わらんだろ。
0069名無電力140012012/04/16(月) 02:48:47.73
>>67
海外、特に遠隔地とはピークがズレるので、超広域で連携して
ピーク時には電力を買い、それ以外の時は売るってのが電力の安定には役立つ

この辺りの資料は、かなり先の目標に成るけど概観は分かると思う
送電ロスを大幅に減らす超伝導直流送電の最先端研究の現場から次世代電力網の可能性を探る。2012.4.1
http://www.tel.co.jp/museum/magazine/environment/120401_topics_04/
0070名無電力140012012/04/16(月) 05:55:20.84
中国と韓国って勘弁してくれよ
関わるとろくなことにならない
0071名無電力140012012/04/16(月) 08:16:27.36
>>70
ロシアと繋いだり、九州・鹿児島から沖縄の島々を巡って台湾、その先に繋げるって話もある

国際連系線について(平成24年2月16日資源エネルギー庁)
http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/sougou/chiikikanrenkeisen/001_10_00.pdf
0072名無電力140012012/04/16(月) 09:05:22.52
>>67>>70
東アジア全域にグローバルな送電網を建設する理由として

・福島原発事故を受けて再生可能エナージーへの要望が高まった。
・旧態依然の閉鎖的地域独占から
 発送電分離の開かれたエナージー供給体制への要望が高まった。
・開かれた送電線により企業努力による安定的で安価な電力供給が可能になる。
・少子高齢化などで日本は新興国に追い抜かれていますが
 日本に、この勃興する新興国の発展繁栄の果実を得る必要がある。
・しかし日本はこの地域に過酷な侵略と植民地支配を行い
 禍害と被害の関係から日本とのぎくしゃくした関係がある。
 この関係を解消する糸口として、日本の技術と資金で送電線建設を展開し
 さらに東アジアエナジー共同体のイニシアチブを握る必要がある。

この様なことが考えられますね。
0073名無電力140012012/04/16(月) 11:27:34.92
>>72
>>72
>・しかし日本はこの地域に過酷な侵略と植民地支配を行い
> 禍害と被害の関係から日本とのぎくしゃくした関係がある。

この部分については過剰な歴史偏向教育を行っている中国・韓国だけが主張しているものだし、
あえてその二国を外すと言う考え方もありだと思う
0074名無電力140012012/04/16(月) 11:40:01.47
>>73
日本は真実の歴史から目を背けずに、逃げずに直視する必要がある。
極右の石原都知事や独裁政治の橋下市長のようにならずに
粘り強く日本の加害の歴史と向き合い、被害者に謝罪する必要がある。
日本と異なり、ドイツは真摯にその罪を謝罪したので、EUの主要メンバーとなっています。
0075名無電力140012012/04/16(月) 12:28:11.22
お前しつこい。
0076名無電力140012012/04/16(月) 13:08:33.76
>>74
別に日本の企業のお金で中国や韓国と電力ケーブル引いたら、そのケーブルで上がる収入は
そのケーブルを引いた企業のものになるんだけどね(通信ケーブルと基本は同じ)

この手のケーブルは接続先の双方の電力会社に時間単位で入札させて、その金額によって
安い方から高い方へ電力を流して、その上に少しマージンを乗せて収益を上げるやり方が多い

だから双方が需給と発電能力と時間帯によって売ったり買ったりと言う状況が起こるから
エネルギーによる双方の結び付きがある分、変な争いが起きにくくなる
約束を破れば数時間後には自分の方も同じ状況に陥る可能性がある訳だから
0077名無電力140012012/04/16(月) 13:42:37.88
>>76
その通りですね。
もし東アジア全体の送電線網が完成した暁には
それが有効に使われる方法を
日本だけでなく東アジア全体での考えるべきでしょう。
日本の送電網も全てを包括した、東アジアエナージー共同体が
管理運営することで紛争が抑止される。
加害者の日本を含めた東アジア全体が
安定と繁栄の地域になるのは間違いない。
地域独占の廃止と発送電分離はその端緒でしょう。
0078名無電力140012012/04/16(月) 13:48:33.77
>>74
朝鮮人、独特の言い回しはもううんざりだ。
はっきり言って、聞く耳もたんわ。
当時、おまえら民族が、下等で、劣等で、無能だから、そうなったんだよな。
事故責任だよ、事故責任。
0079名無電力140012012/04/16(月) 16:42:21.37
歪んで偏向した歴史認識だし
東アジア共同体とか脳みそ腐ってんのかよ

発送電分離とは関係ないからお前書き込むなよ
0080名無電力140012012/04/16(月) 16:44:19.06
脳みそ腐った左翼より
行動力のある橋本こそ発送電分離には必要
0081名無電力140012012/04/16(月) 16:47:14.30
今の日本に外国を批判できる資格はない

糞のように腐敗した政財官・公務員…。全てだな、学校も…。
そこまで腐敗するのをゆるし、それでも盲従する国民…。
0082名無電力140012012/04/16(月) 19:08:32.63
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120312/trd12031214440010-n1.htm
ゴビ砂漠で風力・太陽光発電を ソフトバンクがモンゴル投資会社と合意
2012.3.12 14:42 [エネルギー]

 ソフトバンクの孫正義社長は12日、モンゴルの投資会社ニューコム社と、
ゴビ砂漠での風力・太陽光発電開発に向けた合意文書に調印した。
都内で行われた調印式には、来日中のバトボルド首相も立ち会った。
開発予定地は24万ヘクタールで山手線の内側面積40個分に当たり、
東京都を上回る広さとなる。

 砂漠の風況や太陽光の発電能力などに関する調査会社
「クリーン・エナジー・アジア」を来月、モンゴルに立ち上げる。
出資額や出資比率など「詳細は未定」(孫社長)だが、折半出資を想定しており、
提携企業を募っていく方針だ。

 孫社長が会長を務める自然エネルギー財団は、
日本各地とアジアを海底ケーブルなどでつなぐ送電網「スーパーグリッド構想」を
打ち出している。将来的には、モンゴルの風力や太陽光で発電した電力を、
韓国電力公社の送電網で日本に送電することを視野に入れている。
0083名無電力140012012/04/16(月) 21:22:10.89
【政治】東電解体のメリットとは?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1334551201/
0084名無電力140012012/04/16(月) 21:40:33.37
【政治】民主党の仙谷政調会長代行、原発全停止は「日本がある意味、集団自殺をするようなことになってしまうのでは」発言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334569727/
0085名無電力140012012/04/17(火) 06:49:56.29
【政治】民主党の仙谷政調会長代行、原発全停止は「日本がある意味、集団自殺をするようなことになってしまうのでは」発言★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334589193/
0086名無電力140012012/04/17(火) 06:54:15.17
孫は外せよ。
0087名無電力140012012/04/17(火) 07:12:27.56
【橋下日記】「霞が関は国民をなめきっている」関西電力大飯原発の再稼働要請について
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334606734/
0088名無電力140012012/04/17(火) 07:42:25.04
ハシゲも大概やぞ。
0089名無電力140012012/04/17(火) 15:52:40.87
>>85
>集団自殺?w

国民を恫喝かい! アホの寄生虫の公僕の分際で!
その前に、原発事故の被害者や国民に謝れよ。
謝りもせず、1年以上ズーといい加減で隠蔽や嘘の連続。
そして、またもや、原発の安全や電力不足話など、いい加減な嘘。
どこまで国民を愚弄し続けるのか、その上、この恫喝、なんと酷い政治家もいたもんだ

仙谷も野ブタも枝野も民主党も終わったな。
小沢叩きし共倒れとはw

政治の世界では、あからさまにアホな脅ししたという事は、孤立したバカ殿状態だという証だ。
このアホな脅しで、さらに子分ども・官僚・財界・野党(自民党)にドンドン見放されたな。
このアホな脅しにマスゴミも国民も呆れたろうな
0090名無電力140012012/04/18(水) 00:27:59.70
>>88だよな。
孫や橋下信者ってちょっとアレだよな。
0091名無電力140012012/04/18(水) 07:49:42.71
BBIQとソフトバンクが、組んでスマホ売り始めた。
なんでもありの孫には、節操がないのかw
0092名無電力140012012/04/18(水) 10:15:21.56
発送電を分離せずにズルズルと独占状態を引きずっていると
電力会社優先、政官業癒着の構造優先、天下り官僚優先が続き
福島第一原発事故を起こして反省も見せずに、
膨大な経済損失を出しながらも、ふんぞり返り
国民の願いを無視して、大飯原発や浜岡原発再稼働を強行しようとする。
そうではなく発送電を分離して、東アジアや世界に開かれた送電網事業体が
安全性優先、環境重視、経済性重視の経営をしないと終わりだよ。
0093名無電力140012012/04/18(水) 10:24:47.44
>>92
同意。
仙谷の国民への恫喝は、国民に対する宣戦布告だ。
野田ブタらや自民党の原発推進の利権維持は、国民に対する犯罪だ
0094名無電力140012012/04/18(水) 10:48:37.53
自民党も民主党も、もうだめだ。
2.26起こして、軍事政権になろう。
0095名無電力140012012/04/18(水) 11:57:45.52
>>94
いや、自衛隊は、世界一の高給をもらってるから、糞の自民党や民主党のため、国民を惨殺する可能性もある。
その前に、高給と天下りで糞になった警察が、糞の自民党や民主党のため、国民を徹底的に抑圧するね(もう裏でやってるようだがw)。

米軍も米国の犬になった自民党や民主党のため、国民を封じ込めようとするかも。
それとも、米国国民の共感や、自民党や民主党があまりに糞化しお荷物になり一掃するかも
0096名無電力140012012/04/18(水) 12:19:13.53
俺はガンジーの非暴力主義よりさらに進んでるw
自民党・民主党・官僚・財界・公務員・大企業を徹底的に糞化し、
国民も労働意欲をなくしアイドルヲタ化や趣味ヲタにし人生を謳歌させ、
外国への競争心や見栄をなくし極貧生活などの逆境を楽しむ禅の心が広まればいいと思っている。

所詮、人間は猿。
食えば食うほど、威張れば威張るほど、贅沢すればするほど快楽と生を求め苦悩し気違いなり破滅する
釈迦の出家と悟りだがw 
糞どもは臭くてたまらんが、観ていると俺に最も欠けてる事ばかりで勉強になるし、なにより笑えるw

糞どもが原発再稼動させたら、また原発事故で日本は崩壊するだろう。でも、それも楽しい
0097名無電力140012012/04/18(水) 15:32:25.18
脳みそ逝っちゃってるね

          ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\  プゲラッチョ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
0098名無電力140012012/04/18(水) 19:28:40.64
発送電分離は内容により賛成。
ただしお花畑の玩具になるくらいなら反対。
0099名無電力140012012/04/18(水) 21:05:54.86
【計画停電】 関西電力が具体案を検討・・・地域別に8グループに分け、1日6グループが順に2時間ずつ停電
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334746373/
0100名無電力140012012/04/18(水) 21:56:19.02
いまだに電力会社各社が生データを出してこないのが何故なのか?
夏のピークに水力発電所が点検に入る想定なのは何故なのか?
0101名無電力140012012/04/18(水) 22:21:47.86
【エネルギー】関西電力、電力不足対策で 計画停電の具体案を検討[12/04/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334718763/
0102名無電力140012012/04/18(水) 23:48:21.01
生データと言っても単なる想定値ですし。
0103名無電力140012012/04/19(木) 00:00:53.27
【計画停電】 関西電力が具体案を検討・・・地域別に8グループに分け、1日6グループが順に2時間ずつ停電★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334757430/
0104名無電力140012012/04/19(木) 10:08:41.25
【計画停電】 関西電力が具体案を検討・・・地域別に8グループに分け、1日6グループが順に2時間ずつ停電★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334793521/
0105名無電力140012012/04/19(木) 10:31:48.27
恐喝事件だな
おい大阪地検、名誉挽回の仕事だぞ
0106名無電力140012012/04/19(木) 13:29:58.84
最悪の事態に備え計画を建てるのは当然のこと。
0107名無電力140012012/04/19(木) 14:17:01.97
>>106
【大飯原発】 福井の専門委委員長「深刻な事故が起きても安全に制御できることが大体確認できた」 再稼動の明言は避ける
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334787217/
アホ

0108名無電力140012012/04/19(木) 16:29:58.38
突然、大震災に遭ったわけでもないのに計画停電w
東電以下の無能電力ww
0109名無電力140012012/04/19(木) 17:47:05.64
原発再稼動するための、脅し、だな
0110名無電力140012012/04/19(木) 19:17:49.34
>>100
>夏のピークに水力発電所が点検に入る想定なのは何故なのか?

たぶん発電できるだけの水がないんだよ。
だからその期間を有効に利用して定期点検するんだろう。
0111名無電力140012012/04/19(木) 21:08:12.29
>>100

揚水発電の能力も430万Kwあり、ピーク時にあわせて供給することは十分可能

政府の供給予測では、水力発電のうち、黒部川第二の1−3号機と新黒部川第二の1−2号機が真夏に定期検査または工事に入るという想定になっているが、これは前倒しが可能
0112名無電力140012012/04/19(木) 21:32:34.28
【電力/人事】東京電力新会長の下河辺和彦氏、経営手腕は未知数 経済界から起用「断念」[12/04/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334812133/
0113名無電力140012012/04/19(木) 22:08:50.71
【計画停電】 関西電力が具体案を検討・・・地域別に8グループに分け、1日6グループが順に2時間ずつ停電★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334839606/
0114名無電力140012012/04/19(木) 22:14:06.84
>>111
わざわざ理由もなくピーク時期に補修を入れるわけがないよ。

他社なんで事情は推察だが、冬は雪深く無理、春先は融雪出水対応で止められない、
秋口は台風シーズンで雨量が多くこれもとめられない、比較的流入が安定し作業環境に
問題がない夏場に作業or補修を設定したと考えるが・・・

水力はこれ以外にも多目的ダムなら確保すべき水位や逆にこれ以上溜め込んではいけないという
制限水位があったり、下流に対して常時確保すべき流量などが非常に細かく設定されている
状況は決して珍しいものではない。

このような各種制約を踏まえつつ、水系全体で流入する水をもっとも無駄にしないように計画を
立てるのが基本だよ。それ以外にも需給面や機器の納期、作業する業界の手配等、作業時期の
決定にあたっては様々なファクターがある。

そのあたりは説明してもなかなか理解してもらえんのよね・・・
0115おはよウサギ!2012/04/19(木) 22:16:02.34
電事連工作員のみんな、こ〜んば〜んは〜!
>>110
おいおい、この冬各地で大雪だったニュース見てないのか?
0116名無電力140012012/04/19(木) 23:23:31.53
>>115
冬の雪解け水が夏まで残ってるわけ無いだろ。
バカにもほどがあるw
0117名無電力140012012/04/19(木) 23:34:43.20
>>116
仕方ないだろ、ほどがないバカなんだから。
0118名無電力140012012/04/19(木) 23:41:32.57
>>116
梅雨が明けると暑い夏がやってくる。
2010年の最大電力需要は梅雨明けてすぐの7月下旬だった。
0119名無電力140012012/04/19(木) 23:45:41.63
>>118
で、そんときに水力がフル稼働してたデータでもあるの?
0120名無電力140012012/04/19(木) 23:49:29.68
>>119
おまえはデータ持ってるから語ってるの?
0121名無電力140012012/04/19(木) 23:53:36.17
>>120
少なくとも
夏の川が安定して水量豊富という話は聞いたことがないな。
春の雪解けの時期ならともかく
0122名無電力140012012/04/20(金) 00:23:53.72
>>121
でも需要は多い。
春先はできるだけ貯めておいて水位確保して、
夏場にピーク時に絞って流すことでなんとか
ピーク対策に利用しようと考えるんじゃないの?
http://www.fepc.or.jp/library/data/hatsujuden/2010.html
震災影響除くため2010年を見てるが、夏場に極端に水力発電が減ることは
なさそうだぞ。揚水分を除くため揚水動力の70%を引いてだいたい一定。
小雨の年は総発電量は減るようだけど。
0123名無電力140012012/04/20(金) 00:26:28.06
>>121
空梅雨でもない梅雨のすぐあとに渇水するってか。
0124名無電力140012012/04/20(金) 00:37:47.93
>>122
4,5月は揚水分のぞき70億kWh近くあるのが
8月9月は40億とか50億kWh
3割も減ってて「一定」ですか?
0125名無電力140012012/04/20(金) 02:56:30.34
ニコニコニュース
元北電職員が実名激白 「原発ゼロでも電気は足りる。泊停止を機に自然エネ転換を」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw242322
0126名無電力140012012/04/20(金) 05:36:35.63
3割しか減らないんだあ
0127名無電力140012012/04/20(金) 07:39:45.81
まことしやかに発送電分離の有効性を唱える奴もその逆も、電力会社も国会議員までもが結果なんて分かんないし分かるわけがないんだよ。
0128名無電力140012012/04/20(金) 13:00:52.21
>>114
とても勉強になりました。
0129おはよウサギ!2012/04/20(金) 13:17:19.69
電事連工作員のみんな、こ〜んに〜ちは〜!

供給力について、前から気になっていたから調べていたのだが、関電サイトで俺が見つけたまともなデータがこれしかなかったから、書いて見るけど…

・供給力の追加確保の状況
 (2月平均:実績)
揚水:374万kw(約13.6%)
火水:1443万kw(約52.8%)
他社・融通:638万kw(約23.3%)
一般水力:212万kw(約7.7%)
原子力:62万kw(約2.2%)
合計:2730万kw(約99.6%)
(100%にならないのは小数点第二位以下四捨五入の為)

…これ見る限りでは、原発再稼働よりも火力を安定継続運用する事のが重要な気が…?

あと、面白い事に去年11月時の予測では、

揚水:175万kw
水力:150万kw

…と、予測と実績の差は、
揚水:2倍強
水力:1.4倍強

…なんだよね。
…実は、もっと供給出来るんぢゃね?

0130名無電力140012012/04/20(金) 13:35:40.27
【エネルギー】関西電力、電力不足対策で 計画停電の具体案を検討[12/04/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334718763/
0131おはよウサギ!2012/04/20(金) 14:29:43.61
>>116>>117
ほどがないバカですよ〜!
>>129についても、反論どうぞ〜!

ちなみに、大雪については、>>122さんに答えて頂いたが、その他にも地下水脈等への保水総量が増えるかなぁ…なんて、思ったんだが…大雪直後の夏に渇水ってあるのかね?
(調べてないので、知らんが?)

0132名無電力140012012/04/20(金) 14:40:37.32
「再稼働しないなら、大阪湾に原発を作ったらいい」 大飯原発がある福井県おおい町で会合
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1334849338/
0133名無電力140012012/04/20(金) 16:27:23.77
安定供給を免罪符に、地域独占と厚遇、高給の電力会社。

結局、社員全員、守銭奴で後天性知能障害者ばかりでした。
0134名無電力140012012/04/20(金) 20:08:27.86
【橋下日記】「霞が関は国民をなめきっている」関西電力大飯原発の再稼働要請について
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334606734/
0135名無電力140012012/04/20(金) 20:27:59.46
最大電力需要3138万kw→実は去年実績値は2784万kw
自家発電購入量83万kw→実は西日本の自家発電量2000万kw
他社融通638万kw→実は800万kw
揚水発電185kw→実は430万kw
水力・火力発電所を真夏に点検→実は前倒可

まあ色々関電は企んでるよ
0136名無電力140012012/04/20(金) 22:41:18.67
原発どうしても動かしたいんですよ




     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 原発動かして っ !      >
   <´
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
0137名無電力140012012/04/21(土) 18:14:30.94
はよ関電は、需要と供給予測の詳細データをださなきゃね
原発再稼動ありきの足りんデータは信用ならんからな
0138名無電力140012012/04/21(土) 18:56:58.06
出てるやろ。

自分でいろんな文献を探して調べろ!
0139名無電力140012012/04/21(土) 19:50:05.06
>>138
あんなウソデータはいらん!
去年の冬は200万キロワット不足するといってただろ、現実はどうよ
0140名無電力140012012/04/21(土) 20:13:09.24
http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20120122ddm010040060000c.html?inb=yt原発推進は政・官・業・学の糞構図!
突出し世界一巨額な原発関連予算4200億円は変わらず(原発交付金2100億円、研究開発1300億円、安全事故対策800億円)。
原発マネーの流れ;電力会社とその労働組合側から自民党・民主党などの政治家へ献金など色々な工作資金。
天下りした先輩の元官僚が税金タカリ。後輩官僚が原発立地・電力会社・原発企業・大学へと税金垂れ流し。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています