いまこそ発送電分離しよう 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2012/04/11(水) 21:52:08.59○前スレ
いまこそ発送電分離しよう 9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1331948015/
○避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1326423699/
○関連リンク
東京電力の発送電分離、選択として十分あり得る=官房長官
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21114120110516
発電・送電部門の分離など検討 玄葉政調会長
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E3E7E2E2878DE3E7E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819481E3E7E2E2968DE3E7E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2
10年前に東電が政治力で潰した「発送電分離」案が電力業界を大変革する
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2392
東電は発電と送電を分離せよ - 伊東良平
http://agora-web.jp/archives/1290994.html
欧米諸国の卸電力取引の動向調査
http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/leaflet/Y03029.pdf
調整電源の価値と卸電力取引~その2*
http://eneken.ieej.or.jp/data/pdf/1039.pdf
電気事業への市場メカニズム導入による効果と課題
―欧米の自由化制度のパフォーマンス評価から―
http://www.cirje.e.u-tokyo.ac.jp/network/EPM06/
0002名無電力14001
2012/04/11(水) 23:17:54.820003名無電力14001
2012/04/12(木) 03:20:14.78ジュリー(沢田研二)が原発非終息宣言
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334148399/
乙
0004名無電力14001
2012/04/12(木) 20:39:24.23http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334193315/-100
0005おはよウサギ!
2012/04/12(木) 22:24:08.48よんだ?
東電工作員のみんな、こ〜んば〜んは〜!
…でも、明日も仕事が忙しいから、明日の夜以降に荒ぶろうかな?
では、バイバイき〜ん。
0006名無電力14001
2012/04/12(木) 22:46:56.140007おはよウサギ!
2012/04/12(木) 23:03:23.21あ、忘れてたよ、ありがとう東電工作員。
東電に対する刑法についての私見や、発送電分離についての意見をまとめてあるから、ここ見てあげてね。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=ohayo_usagi [Google携帯変換]
0008名無電力14001
2012/04/12(木) 23:24:10.83http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1334235869/
0009名無電力14001
2012/04/13(金) 08:26:35.64新規発電会社の参入を積極的に促す。
同時に、東アジアエナージー共同体を作り、東アジアの再生可能エナージーを
日本やアジア諸国に持って来るに送電線網建設の日本がイニシアチブを握る。
そのための送電線網建設資金を日本政府と送電網会社が一丸となって設立し
エナージーで東アジアが一体となって運用し、この地域の安定と経済発展を推進していく。
日本はその東アジアエナージー共同体の一員として、
もう二度と侵略などの愚挙を犯さない国に国体を変えていく。
発送電分離はその第一歩となるとても大事な過程だと思います。
0010名無電力14001
2012/04/13(金) 09:02:43.00インフラ=国防直結論が正しいなら今のままでいいんだよアホ。
0011名無電力14001
2012/04/13(金) 09:06:28.76窃盗罪じゃないの?
0012名無電力14001
2012/04/13(金) 10:03:11.79その中で総括原価方式というふざけた料金体系で法外な電気料金を徴収している。
戦前から自民党独裁政権時代に強固にされた独占体制は
安全性・経済性・合理性ないがしろにしたまま、とどまるところを知らずに、
ついには福島第一原発事故で破綻してしまいました。
この状況から日本人が何を学び変えていくのか大事な時期です。
まず地域独占という時代に逆行する体制を改めて
電力会社を発送電分離にして、送電会社が多様な発電源から
買電できる体制を構築し、再生可能エナージーへの移行を推進する。
さらに送電会社が地域独占というがんじがらめの制約から自由になることで
国内にとどまらず国外からの電力調達を自由に行えるようにする。
EU域内は送電線網が張り巡らされて、余剰電力を融通できる様になっていますが
残念ながら日本は国内で閉じてしまっていて、海外への発展性が削がれている。
これも発送電分離により、送電会社が国教にとらわれず
自由に電力を調達できる様になります。
グローバルな時代になって、日本だけが旧態依然の閉鎖的な体制を取っていては
将来の国益を損ねることは自明の理である。
それは政治体制だけでなく資源やエナージーについても同様です。
0013名無電力14001
2012/04/13(金) 10:05:33.87自由に電力を調達できる様になります。
○ これも発送電分離により、送電会社が国境にとらわれず
自由に電力を調達できる様になります。
0014名無電力14001
2012/04/13(金) 10:22:47.030015名無電力14001
2012/04/13(金) 12:18:50.25だけでなく、国民も価値観を変えざるを得ない時が来たって事か。
0016名無電力14001
2012/04/13(金) 15:39:49.21電気代支払いを拒否して電気を止めない。
これが本物の盗電。
0017名無電力14001
2012/04/13(金) 16:22:40.430018名無電力14001
2012/04/13(金) 17:24:16.97>>17
/ , -‐ (_) (_) ‐- ,
/ l_j_j_j と) (とi._i._i._l
/ / / \ \
/ / \ \ / /
/ / \ \(^Д^ )/ / プギャプギャプギャプギャーーーッ!!!!!
/ / ヽ /
/ ノ /
/ /
/ / \ \
― / ん、 \ \ | ヽヽ
―― (__ ( > ) | ヽヽ |\
⌒ヽ ’ ・`し' / / i 、、 | ヽヽ |\ | \
人, ’ ’, ( ̄ / ド ド |ヽ |\ | |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) |
\_つ
0019名無電力14001
2012/04/13(金) 19:20:51.07こんなだから給食代バックれとか、ナマポ詐欺とか絶えないこの世の中じゃ
0020名無電力14001
2012/04/13(金) 19:43:38.97今のままじゃ、多分、マズイよ。
0021名無電力14001
2012/04/14(土) 07:54:35.05日本側が攻められるよ。
送配電は、地域独占だったり、国の管理であったりしてもOKかも知れないが
今の電力会社の送配電も発電も独占企業がやっているという形式では無理。
企業内で形だけ、託送料を作って分離しておりますというつもりかも知れないが
そんなまやかしが通るはずない、本質は、託送料も勝手に決めることが出来、
送配電しなくてもいいんだぞって、スタンスは、完全に独占している。
Jパワーも勝手に企業に売電出来ないと言うことだと、100%非関税障壁だ。
0022名無電力14001
2012/04/14(土) 08:54:10.03天然ガス価格、米国内は2ドルを割った。日本は8倍の16ドル。
ぜひ、この放送の最後の方7分30秒から聴いてみてください。
http://www.nhk.or.jp/r-asa/business.html
韓国は2月に、LNGの輸入許可を米国政府からもらった。
米国は、日本はTPPの対象国ではないので、1ドル代では、売らないよみたいな・・・・
東電が値上げすれば、企業の自家発電が拡がるだけ。
0023名無電力14001
2012/04/14(土) 10:32:53.50ここで太陽光発電を行って日本に送電できるならば素晴らしいことだ。
日本は原発を減らせるし、モンゴルや中国は未利用地を有効に活用でき
送電線網が建設され経済も発展する。
日本からの利用料も見込める。
奇しくもこの地域は遠くない過去において
日本が過酷なアジア侵略を犯した地域で、
今でも日本や日の丸君が代等が遠ざけられている地域だ。
もし日本の資金でこの地域の送電網建設や経済発展を促すならば
加害者の日本が犯した侵略で頑なになった被害者の心が癒され、
和解と共生の端緒になるのではないか。
そのためには、電力管内で地域独占になっている発電と送電を分離して
送電会社が経済原則で自由に電力を買えるような体制にしてこそ
日本の送電網と技術を東アジアに展開できると思いますね。
いま世界はグローバルになっていて、
国内だけで全てを解決する時代ではありませんよ。
0024名無電力14001
2012/04/14(土) 10:49:29.82すぐ隣に、日本の資金で社会資本を充実させて恨まれた実績があるのに、よくそんな妄想できるな
別にモンゴルとの送電線網は否定しないが、ロシア経由一択だろ
0025名無電力14001
2012/04/14(土) 11:17:24.26日本は世界でも希な過酷な植民地支配を朝鮮半島で犯した。
その傷が未だに癒えていないばかりか
右翼の石原都知事や独裁政治の橋下がもて囃されていて
日本の被害者の人達は再び心を傷つけられているのが現実です。
この現実から目を背けては日本と東アジアの和解と共生は出来ませんよ、良いんですかね、それでも。
まず加害者の日本がこの地域の安定と反映のために粘り強く努力することですよ。
日本の技術と資金で東アジアエナージー共同体構築のイニシアチブを取るのが
日本の国益にかなうんですけどね。
0027名無電力14001
2012/04/14(土) 12:53:12.54歴史を知らなすぎる・・・。
しかもスレチで、さらに結局そんなところとは治安的にインフラやり取りするのは危険だろ。
半島の人は半島へ即刻お帰り下さい。
0028名無電力14001
2012/04/14(土) 15:57:07.360029名無電力14001
2012/04/14(土) 15:58:31.65発送電分離の障害になるから黙ってろよ
0030名無電力14001
2012/04/14(土) 16:21:17.84http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334376682/
0031名無電力14001
2012/04/14(土) 19:19:32.43だって音頭取ってるのが菅だぜ?
0032名無電力14001
2012/04/14(土) 21:07:10.10実につまらん。
おまえの話は、おもしろくない。
アジアがどうとか、関係ないよ。
発送電分離した方が、合理的と思えるので賛成してるだけ。
東電の既得権益を守るためだけに議論するのもうんざりだ。
クソ東電なんか、さっさと潰そうぜ!
0035名無電力14001
2012/04/14(土) 22:01:21.44高い燃料をバカみたいに買い付けていることがわかった方がいい。
つまらん地方交付税や寄付金も、東電を細かく分社化してしまい
全部会計を公開させる方が、皆が納得する。
丼勘定で、どこかで金をごまかしくすねようとしている会社なんか消えろ!
0036名無電力14001
2012/04/14(土) 22:04:11.80突き詰めて追求すれば無駄がでている。
お金をごまかしている印象が強いから、合理的ではないんだ。
お金をごまかしているような会社を擁護する政権は、必ず下野するぞ。
0038名無電力14001
2012/04/14(土) 22:43:13.560040名無電力14001
2012/04/14(土) 23:03:28.53誤解を与えるどころか、お金をごまかしている不透明なシステムではなく
何もかのクリアーなシステムが合理的だと言うんだ。
不正が入り込む余地を与えない合理的なシステム。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています