トップページatom
1001コメント364KB

いまこそ発送電分離しよう 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/04/11(水) 21:52:08.59
電力自由化・発送電分離こそが日本の活力を復活させる

○前スレ
いまこそ発送電分離しよう 9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1331948015/

○避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1326423699/

○関連リンク
東京電力の発送電分離、選択として十分あり得る=官房長官
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21114120110516

発電・送電部門の分離など検討 玄葉政調会長
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E3E7E2E2878DE3E7E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819481E3E7E2E2968DE3E7E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2

10年前に東電が政治力で潰した「発送電分離」案が電力業界を大変革する
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2392

東電は発電と送電を分離せよ - 伊東良平
http://agora-web.jp/archives/1290994.html

欧米諸国の卸電力取引の動向調査
http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/leaflet/Y03029.pdf

調整電源の価値と卸電力取引~その2*
http://eneken.ieej.or.jp/data/pdf/1039.pdf

電気事業への市場メカニズム導入による効果と課題
―欧米の自由化制度のパフォーマンス評価から―
http://www.cirje.e.u-tokyo.ac.jp/network/EPM06/
0403名無電力140012012/05/03(木) 11:36:24.38
>>402
断る!
…………by.原子力ムラw
0404名無電力140012012/05/03(木) 12:02:38.56
孫正義なんてよく信じられるなw
0405名無電力140012012/05/03(木) 14:16:31.76
【韓国】突然の暑さで電力供給予備率が7%台に[05/03

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336021862/-100
0406名無電力140012012/05/03(木) 14:26:28.92
【原発問題】 橋下市長「再稼動できない場合の対策を国が講じていないのは重大な国家危機」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336021774/
0407名無電力140012012/05/03(木) 14:57:07.87
>>404
CMで親父が白い犬なのは日本の男は犬野郎で
兄が黒人なのは日本人の女は淫乱だからだとよ
つまらん男だ禿げは
0408名無電力140012012/05/03(木) 16:41:28.73
【原発問題】 橋下市長「再稼働できる場合と、できない場合との二つのプランを持っておかないと。それが国家運営」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336029536/
0409名無電力140012012/05/03(木) 16:49:12.90
二度と事故が起こらないようにして原発を再稼働し
日本人の能力の高さを世界に示そう!
0410名無電力140012012/05/03(木) 17:01:34.72
>>409
無理w
0411名無電力140012012/05/03(木) 17:07:40.07
>>409
そうだね、ハードル高いけど、それしか無いと思う
0412名無電力140012012/05/03(木) 17:51:52.38
事故は必ず起きる
起きても大丈夫なようにするのも無理

建てたきゃ500km先の洋上にでも作りやがれっての
0413名無電力140012012/05/03(木) 18:40:06.66
無理とかハードルが高いって、お前ら犬かバカかw
会社でのクーラーと照明を90%運転にするだけだ。
50%運転でも平気だろ
0414おはよウサギ!2012/05/03(木) 19:35:14.87
電事連工作員のみんな、こ〜んば〜んは〜!

お、G.W.なのに休日出勤、お・つ・か・れ・さ・ま。
関電、信用については八方塞がりらしいけど、電力需給については、周囲の各社大丈夫そうですよ?

…融通してもらえば、大丈夫ぢゃね?
0415名無電力140012012/05/03(木) 19:50:45.01
>>414
たの電力からの融通当て込んで
なお25000MWの供給力しか無いんだけど
どこから融通して貰うの?
ハシゲが東京電力に殴り込んでも
1000MWしかもらえんぞ?
0416名無電力140012012/05/03(木) 20:34:34.45
>>414
「倍の価格で譲ってやる。」
俺が事業主ならそう言うよ。
今の法や原則的なルールがいつまでも残ってればいいね。
0417名無電力140012012/05/03(木) 20:53:54.41
>>407そう言う意味なのか(笑)

しかし、孫なんて隣人に
「その車タダで貸せ。自由に使わせろ。経費はお前持ちでな」
って平気で言う男なのによくここまで信頼を得たよね。

原発事故は別として、先行投資者のdocomoや電力会社には同情するわ。
0418おはよウサギ!2012/05/03(木) 23:49:29.37
>>415
え?周囲の電気事業者は、あれで電力供給Maxなの?

…ジャンプさせれば、もっと出てくるんぢゃね?
0419名無電力140012012/05/03(木) 23:52:14.25
>>407
こういう話をまじで信じてるやつって在特会以外にいるのか?
0420名無電力140012012/05/04(金) 00:02:52.19
敦賀市長「危険厨はキチガイ。冷静に議論しよう。原発止まるのは寂しい」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336043070/
0421名無電力140012012/05/04(金) 00:03:07.53
>419 正直どうでもいい事なんだけど、震災&原発アボンした後に菅と二人ではしゃぎ回ってた映像を見て反吐が出そうになった。
0422名無電力140012012/05/04(金) 00:14:42.60
>>418
そうだよ
ていうか売れる分は全量販売で契約してる
大ガスは自社PPS分があるけどね
三菱高砂とかは自社消費分もあるけど
基本プロトタイプモデルの耐久試験だから
全力稼働でないと意味が無い
0423名無電力140012012/05/04(金) 00:17:07.01
>>418
>>え?周囲の電気事業者は、あれで電力供給Maxなの?

小さいPPSはどこも電力不足を見越して青田買いされてるわけだが
電力連係できるような発電設備は全て国が掌握してるんで
埋蔵電力なんぞ出てくるはずもない
0424名無電力140012012/05/04(金) 00:19:37.03
>>421
(108)東日本大震災に思う? NHKスペシャル「原発危機・事故はなぜ深刻化したのか」

http://21432839.at.webry.info/201106/article_1.html
0425おはよウサギ!2012/05/04(金) 00:32:00.28
>>422>>423
あ〜、ごめんゴメン、

周囲の電気事業者

って

周囲の電事連企業

の事ね。

0426名無電力140012012/05/04(金) 00:46:22.37
>>425
原発止まってきついのは他の電力も同じ
それでも中部700MW/中国370MW/北陸30MWの供給を
融通をしてもらうことになってる
常用自家発などから管内1390MW分のうち1080MWを確保してる
0427名無電力140012012/05/04(金) 01:06:26.29
>>424 原発事故の責任をどうこう言ってんじゃない。
仮にも忙殺されている筈の原子力対策本部長である菅が孫と組んで商談やってた事に異様さを感じるんだよ。
0428おはよウサギ!2012/05/04(金) 01:11:27.34
>>426
まずは、お答えありがとです。

…ん?
つまり、合計約218万kWという事?

 関電公表の2月平均実績で、

他社・融通:638万kW

だったのに?

確か冬前に、

夏より冬の方が電力使用量も多い

…って、どこかで聞いた気がするのだが?

0429名無電力140012012/05/04(金) 01:17:31.33
>>428
あとは共同火力や電源開発・公営発電所等から
かき集めて外部からの供給は6440MWだよ
去年からかき集めはやってるから今年の積み増し分は
余りあてにならない太陽光の45MW分ていどだ罠
冬の方が多いのは東北と北海道で
関西電力は夏の方が多い
ただし先の冬は原発がどんどん止まったので
関西でも相当苦しくなった
0430名無電力140012012/05/04(金) 01:34:25.03
九州電力もピンチなので60Hz系の電力会社からの積み増しはほぼ無理
融通してくれるかもしれん大物は東京電力から最大1000MWくらいだな
0431名無電力140012012/05/04(金) 01:44:30.32
>>430
西は、中電が面倒を見られなくなったらアウト。
本来なら、原電の敦賀からの供給もあったんだが、当然、これも止まっているからね。

東電は、基本的には東北復興優先で供給するでしょう。
>>429が東北は冬がピークと書いているが、実は、冬と夏はほぼ同じくらい。若干、冬が多い程度。
つまり、猛暑になれば、東北も夏がピークになる可能性はある。
0432名無電力140012012/05/04(金) 01:50:38.66
>>431
もう東北復興とか十分だ去年の恩を返させろ
0433名無電力140012012/05/04(金) 06:35:00.32
>>432
せめて東通原子力が動けばな。
0434名無電力140012012/05/04(金) 07:14:38.87
【電力不足】 東電が原発を爆発させる→関西で計画停電実施 なぜなのか
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336057048/
0435名無電力140012012/05/04(金) 07:20:29.78
>>427

同意。そこを突っ込まないマスコミもグル。
ヘンな方向に行ってるぞ。
0436名無電力140012012/05/04(金) 08:09:53.37
発送電分離には賛成だが、>427が指摘してる通りだよな。
電力会社がボロ出して世論に叩かれるのを虎視眈々と待ってたような連中との呉越同舟はお断わりだな。
一般人が思い描く結果にはなんねえと思うよ。
0437名無電力140012012/05/04(金) 08:42:47.64
太陽光はピークのカットには一定の効果があると思われるが、まるで万能発電機の如く吹聴するのは頂けんな。
0438おはよウサギ!2012/05/04(金) 08:56:33.03
関電のサイトにある今冬の電力需給状況を見た感じ、総量、他社・融通共に予測より実績の方が約1割ちょい多いよね。

ちなみに、現在関電が予測してる今夏の電力需給を1割ちょい多く見積もると、状況はどなのよ?
0439名無電力140012012/05/04(金) 09:43:45.32
愛媛住みだけど先日署名依頼が来た。内容を見ると
菅、孫主導で発送電分離を進めれば
@メガソーラーで賄えない不足電力は輸入すれば原発の即時閉炉が可能
A電気料金を半額程度に引き下げ可能
B安定供給よろ
D結果「全ての」日本人が幸せに
だった。

オパーイ大きくて綺麗な奥様だったけど矛盾点を指摘したら涙目になってしまった。
でも一生懸命作ったっぽい手作り資料には頭が下がる思いだった。
0440名無電力140012012/05/04(金) 09:51:17.58
>>424
原発事故対応については議事録が無い以上、国民が真実を知ることはあり得ない。
菅が正しいとも東電が正しいとも思えない。

ただ議事録を残していなければ後で何とでも言える罠。
0441おはよウサギ!2012/05/04(金) 10:12:25.95
>>440
確かに議事録は残って無いが、

ニコニコ生放送のTS
(タイムシフト=過去放送分)

をみれば、ある程度はわかるのでは?
(詳細な人物の特定は、難しい場合もあるが…)

これ、原発・政治関連を見るだけなら登録しなくてもタダで見られるし、当事者が多く出てるので真実に一番近い記録なのでは?

ちなみに、原発事件で見ておきたい会見は

・東電会見
・原子力保安院会見
・原発事故統合対策室、合同記者会見

…かな?

あと、放送時間が長いの時が、内容が濃いかも?

0442名無電力140012012/05/04(金) 10:57:49.57
すべての人間が幸せになるなんてことはない
小学生が読む漫画じゃないんだから

禿はおもいっきり信用ならんが発送電の分離してくれんならそれでいいや
0443名無電力140012012/05/04(金) 10:57:53.79
>>440
議事録が残ってないなら 意思決定プロセスも 責任の所在も曖昧になるよなあ
原子力災害対策に関与したメンバーの結局誰が悪いのかわかんないってんなら
責任の所在は、原発大爆発の責任は最高責任者であり最高権限者だった管首相一人にあるよ
つまり管首相が福島を爆発させた
0444名無電力140012012/05/04(金) 17:05:11.44
それが、民主党。
0445名無電力140012012/05/04(金) 18:10:05.90
突然停電でいいからちょっと3日ほど電気止めてみろよ。
病院で無理やり生かされてる半死老人の整理が出来て喜ぶ家族も多いぞ。
葬儀屋も喜ぶし、病院は混まなくなるし、年金も増える。医療保険費も減る。
半死老人の御本人も早く天国に行きたいだろうし。
0446名無電力140012012/05/04(金) 18:46:19.43
原発再稼働したいがためにステマ計画停電やるような恐喝企業は
日本にいらん!!
自由化だ!!
0447名無電力140012012/05/04(金) 18:51:41.60
【電力】関電に未来はあるか 根強い不信感で八方ふさがり[12/04/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335968884/
0448名無電力140012012/05/04(金) 19:00:24.22
>417はなかなか的を得た例えだと思う。
少し前までは投資って富を生むものだと思ってたが起業者側からすれば今やジョーカーだもんな。

良くも悪くも価値観の崩壊だな。
0449名無電力140012012/05/04(金) 19:40:22.46
真似事を得意とする中国戦術だな。

後だしじゃんけんだもんな。孫は。
0450名無電力140012012/05/04(金) 20:57:51.03
今まで散々電気使っておいて東電批判だけのヒステリック反原発派!お前ら何でも反対か?燃料高騰なら電気代アップ当然だろ!外交防衛なき日本を心配しろ!…ゴロツキ中国が尖閣盗みに来るぞ!カス反原発派は失せろ!
0451名無電力140012012/05/04(金) 21:25:24.87
>>450
アホ
0452名無電力140012012/05/04(金) 21:35:43.16
大阪府市エネルギー戦略 関電の回答 批判集中
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/14662/1336130558/
0453名無電力140012012/05/04(金) 21:47:52.17
【ヤクザ】明日国内の原発が全て停止するのに福井が原発交付金(税金)を要求
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336127449/
0454名無電力140012012/05/04(金) 21:52:15.30
>>453
それを言うなら、原発がある自治体全てに言える事では?
NHKのニュース7では原発のある自治体全てに交付金を稼働率84%とみなして交付金を出すらしいし。。。
0455名無電力140012012/05/04(金) 23:21:18.10
>>「これだと停電じゃないですか、足りないじゃないですか。
>>停電おこさないようにと言いながら結局停電じゃないですか。どうするんですか?」
>>(特別顧問・飯田哲也委員)

あんた足りる足りるって自信たっぷりに言ってたじゃん。。。
0456名無電力140012012/05/04(金) 23:40:21.97
>>455
まったくだ。
足りるって言うから信じてたのに。

いくらなんでも責任転嫁はカッコ悪いよ。
0457名無電力140012012/05/04(金) 23:57:55.72
自由化していいの?
今はPPSも減少する一方なんだけど。

客「電気代高い、下げろ」
電力会社「じゃあ、よそで購入してください」
客「そうしてやるよ。よそから購入してやる」

客「電力会社は電気代が高いから、そちらから購入したい」
よそ「うちはいっぱいいっぱいです。」

客「よそから購入できなかった。おたくから電気を買ってやる」
電力会社「しょうがないですね。お客様に電気を売るには、燃料費が高い石油発電所を稼働させなければなりません。
電気料金は当初の2倍となります」
客「!!」

ってことが起きる。
0458おはよウサギ!2012/05/04(金) 23:58:54.84
あれれ〜?
何で、電気事業者が電力供給責任を取らない事はスル〜するのかなぁ?
0459名無電力140012012/05/05(土) 00:08:54.76
>>457
確かにありえる。
今、高圧の電気契約はこんな状態じゃない??。
0460名無電力140012012/05/05(土) 00:24:41.77
天才が何かおっしゃっていらっしゃる
意味はわからずとも、心して聞くように
反論はもっての外です
0461名無電力140012012/05/05(土) 00:27:11.42
現状高負荷時需要抑制契約の打ち切りが続いてるって噂
各需要家が電力確保に必死だから
0462名無電力140012012/05/05(土) 00:31:30.22
>>458
最終供給義務はあるよ
供給要請に対して事張ることはできない
ただし同じ値段で供給する義務はなくなった
これが高圧自由化ってこと
0463名無電力140012012/05/05(土) 01:17:57.83
足りる方法を関電が無理やり採用できないというから足りるものも
足りなくなるだけだな。関電には供給義務があるのに足りる方策を
拒否するのは法律違反で、損害賠償ものだな。これは関電破綻するな。
0464名無電力140012012/05/05(土) 01:25:17.12
>>463
足りる方法を具体的に頼む
0465名無電力140012012/05/05(土) 01:26:30.85
>>463
足りる方法ってどうするの?
0466名無電力140012012/05/05(土) 01:28:37.61
他社融通の増量と自家発電からの買取増量
0467名無電力140012012/05/05(土) 01:28:57.55
あと節電は15%
0468名無電力140012012/05/05(土) 01:32:10.59
>>466
自家発買い取りで増やせる余地はほとんど無い
他社融通も他の電力会社の原発停止で増量は難しい
この現状で
「他社融通の増量と自家発電からの買取増量」を
実現するのに具体的な方法は?
0469名無電力140012012/05/05(土) 01:35:49.76
>>468
いや十分ある。
マイナスなのは関電と北電と九電だけだ。
具体的な方法はカネを積むことだな。
0470名無電力140012012/05/05(土) 01:38:04.89
>>469
具体的に見込み量はどのくらいあるの?
0471名無電力140012012/05/05(土) 01:40:39.91
他社融通が最低300万
自家発が100万だな
0472名無電力140012012/05/05(土) 01:44:04.13
>>471
関電管区の常用自家発の総容量は150万程度で
ほぼ関電が買い取ったけどほかのどこにあるの?
融通は既に110万受けてるけど
190万どうやって増やす?
0473名無電力140012012/05/05(土) 01:47:38.37
>>472
ほぼ関電が買い取ったと何で知ってるの?
なぜほぼって知ってるの?
0474名無電力140012012/05/05(土) 01:49:24.02
地域関連線を超えて買い取ってもいいんだよ別に。
0475名無電力140012012/05/05(土) 01:52:51.07
>>473
その数字は既に経産省の方に提出されてるよ
常用自家発は原則全て届け出がいるから
その容量はごまかせるような物ではない
0476名無電力140012012/05/05(土) 01:54:17.68
>>469
足りないとしている電力会社の予想される「不足電力量」及び「不足予想時間帯」と
足りるとしている電力会社の予想される電力量から安全率を引いた「余剰電力量」の比率と「融通しあう時間帯の予想」はどの程度として結論づけたの?

もちろん、東西の周波数帯による融通上限値や送電ロスも考慮して計算したんだろうからその辺の数値も含めて教えて下さいよ。
電力会社のデータや数値は信憑性に掛けるって言うくらいだから、さぞかし正確な数値出してるんでしょ?
0477名無電力140012012/05/05(土) 06:02:12.59
【電力】九電、時間別料金試行へ ピーク時の節電狙い 最大で通常料金の6倍に[12/05/04]

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336147110/-100
0478分電盤太2012/05/05(土) 07:47:00.50
>>477
リアルタイムプライシングによるピーク抑制は課題の一つではあるが、
メーターを取り換える必要があるので今夏の需給対策にはならない。

料金設定については、総括原価方式を止めて電力会社の自由にさせれば
いいのではないか。
そうすろと、ピーク時間は10000円/kWhとかやってもいいわけだし。
0479名無電力140012012/05/05(土) 08:24:02.19
節電家庭に優遇措置も…関電が夏の電力不足対策

午後のピーク時間帯の料金を割高にする一方、ピーク以外の夜間などを安くする選択料金メニューを新設するほか、節電した家庭に、料金割引や商品券の提供などの優遇措置を行う。節電目的の料金メニューを設けるのは初めてで、節電の実効性を高める狙いがある。
(2012年5月4日21時02分 読売新聞)
0480名無電力140012012/05/05(土) 08:36:06.10
燃料コストの問題は日本のGDPからして多少の期間なら何とかなる。コストを下げる新しいライフスタイルを国挙げて摸索したら良い。
0481名無電力140012012/05/05(土) 09:26:37.33
ASEAN+3(日中韓)で資金融通枠を19兆円にすることが決まりました。
民主党政権下でアジア地域は大きく平和と繁栄に向けて動き出しました。
東アジア経済共同体や東アジアエナージー共同体などを経て
やがて経済外交安全保障などで大きな東アジア共同体へ発展していきます。
この時代のグローバルな潮流は止められないでしょう。
日本国内でも発送電を分離して、再生可能エナージーを進めないと
時代の流れから取り残されますよ。
0482名無電力140012012/05/05(土) 09:34:21.48
>>463
その足りる方法を教えてくれ
0483名無電力140012012/05/05(土) 09:35:10.87
>>469
十分ある根拠を
0484おはよウサギ!2012/05/05(土) 10:45:34.98
>>482
ぢゃ逆に、何故電力供給を増強出来ないの?
0485分電盤太2012/05/05(土) 12:17:04.79
>>484
いや、そこは逆じゃないだろ。

飯田プランだとどこから150万kWが勝手に追加されることになっているが、
「見込み」と「確定」ではまったく意味が違う。
0486名無電力140012012/05/05(土) 13:01:55.03
お気軽だな。他電力からの融通って。

本来自由化叫ぶなら、通常の倍の単価で関電に売って、
自社の油焚き増し分をペーするけどな。

自由化言うなら値上げも覚悟を。
0487おはよウサギ!2012/05/05(土) 14:16:41.56
>>485
いやいや、だから俺は

電力供給責任のある関電が発災以来、電力供給増強が出来てない正当な理由があるのか?ゴラ゛?

…と、聞いてるのですよ?電事連工作員?
0488名無電力140012012/05/05(土) 14:19:57.16
1.自販機止める(ジュースはコンビニで買え)
2.照明をできるだけLED照明にする
3.テレビでピークはテレビのスイッチを切りましょうと呼び掛ける
4.要らない広告ネオンは消す

この四点の簡単な事を実行すれば余裕で電力は足りる
マジでしないのは原発稼働したいだけ
0489名無電力140012012/05/05(土) 15:16:47.38
>>488
電力のピークは昼間の10時〜15時だよ
。。。どの部分の対策が不要なのかは語るまでもないよね
0490分電盤太2012/05/05(土) 16:22:55.87
>>487
発電所が1年でできるわけないだろ・・・。
「こうすればできた」という対案が無い限り、誰がやっても
同じ結果になるので、責任論は無意味。
0491名無電力140012012/05/05(土) 16:50:02.78
>>490
そう言ってやりなさんな。
昨年、東京電力が罹災した火力発電所の埋め合わせにGTを大量導入したってニュースが流れたから短期間で発電所が
出来るって短絡的に思考したんでしょうね
0492分電盤太2012/05/05(土) 17:40:32.83
>>491
東電が被災した広野・鹿島・常陸那珂等の被災火力を猛スピードで
復旧させたことも、「頑張れば短期間で供給力の積み増しが可能」という
イメージを普及させてしまったのかもね。

0493名無電力140012012/05/05(土) 19:59:25.18
>>487
100%合法的に建設、運転されてる設備を法的根拠もまったくなく
運転させないとかほざいてるバカどもになんの正当せがあると?
0494名無電力140012012/05/05(土) 21:03:41.28
【大阪】橋下「原発止めろ!電気は止めるな!」 枝野「計画停電をプレゼントします」 2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336208409/
0495おはよウサギ!2012/05/05(土) 21:54:47.96
電事連工作員のみんな、こ〜んば〜んは〜!

>>490
つ東電は半年で増強

>>493
100%合法?
おいおい、おまいらが(地質学的知見・歴史的データを)改竄・捏造・事実を隠蔽した前提で施行された法律が今も有効と思っているのか?
それが、今回の原発事件で露呈して法的根拠を主張出来なくなったから動かせなくなったんぢゃないのか?
0496名無電力140012012/05/05(土) 22:30:02.43
>>495
震災復興のために、緊急で作ったプラントで
タービンや発電機なんかの機器は他のプラントで使う予定のものを使い
工事は人員を全力投入、24時間交代で工事したんだよ。
プラントメーカの手がとても関電まで手が回らない。

口で言ってもバカは簡単には分からないだろうから
下らん陰謀論考えてないで
今、東北電で同じように作ってるプラントを手伝ってこいよ


というか、何も分かってないくせに批判されたら工作員扱い
まさに真正基地外だわ
0497名無電力140012012/05/05(土) 22:33:20.28
>>495
あんたの感想はどうでもいいから
菅の停止要請や橋下の条件とかが何の
法律に基づいてるのか言ってみろよ


0498名無電力140012012/05/05(土) 22:36:12.65
>>495
なんか議論の内容が薄っぺらいと思っていたら
お前がちょっと批判されたらなんでもかんでも
工作員扱いするからか
0499名無電力140012012/05/05(土) 22:38:56.90
>>495

>>496
が書いてる以外でいえば東電の供給力が増えた大きな理由は震災で壊れた火力の復旧

思いつきを、よく調べもせずに脊椎反射で書き込んで、無知を批判されたら工作員よばわり

いい加減みっともないし、バカにされてるのに気がつかないの?
0500名無電力140012012/05/05(土) 22:39:21.65
ここのスレは、正しいことを知っている人間が居て安心した。
これからもマスゴミ報道を鵜呑みにしてる基地外に現実を教えてあげて下さい。
0501名無電力140012012/05/05(土) 22:44:10.99
>>490
ガスタービン発電所は広瀬氏や立花氏・猪瀬氏のような
教養ある良心的知識人がつねづね指摘するように
3ヶ月できるんだが?
0502名無電力140012012/05/05(土) 22:54:28.28
>>501
ソース暮れ
設計、製作、試験、工事、試運転工程を教えてほしいな

上述の緊急プラントはガスタービンを流用したから半年でできた。
プラントは受注生産品だ。
そこらへんの大量生産品と一緒にすんなボケ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています