トップページatom
1001コメント419KB

いまこそ発送電分離しよう 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/03/17(土) 10:33:35.50
電力自由化・発送電分離こそが日本の活力を復活させる

○前スレ
いまこそ発送電分離しよう 8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1329146035/

○避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1326423699/

○関連リンク
東京電力の発送電分離、選択として十分あり得る=官房長官
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21114120110516

発電・送電部門の分離など検討 玄葉政調会長
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E3E7E2E2878DE3E7E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bm=96958A9C93819481E3E7E2E2968DE3E7E2E7E0E2E3E38297EAE2E2E2

10年前に東電が政治力で潰した「発送電分離」案が電力業界を大変革する
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2392

東電は発電と送電を分離せよ - 伊東良平
http://agora-web.jp/archives/1290994.html

欧米諸国の卸電力取引の動向調査
http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/leaflet/Y03029.pdf

調整電源の価値と卸電力取引~その2*
http://eneken.ieej.or.jp/data/pdf/1039.pdf

電気事業への市場メカニズム導入による効果と課題
―欧米の自由化制度のパフォーマンス評価から―
http://www.cirje.e.u-tokyo.ac.jp/network/EPM06/
0038名無電力140012012/03/18(日) 07:28:16.11
脱原発のほうへって世論が8割wwwwwwwwwwwwwwwww
0039おはよウサギ!2012/03/18(日) 08:45:55.53
>>37
東電工作員のみんな、お〜はよ〜。
…小売自由化?
初耳だか、俺の考えとしては

発送電分離して送電事業は国有化

竹下時代(だっけ?)みたく全国の市区町村に一億ずつ位配って、用途を
自然エネルギー発電の第三セクター事業
に限定して、小規模電気事業者を多数設立させる
(3セクなら民間資本も入れられるし、自治体が入ってれば安定した電力供給が可能だろうし?)

…というのは、どうよ?
0040名無電力140012012/03/18(日) 08:59:46.02
>>39
「小売自由化」
すら知らないなら、一から調べなおして出直せよ


「自治体が入ってれば安定した電力供給が可能だろうし」
意味がわからん
根拠は?

0041名無電力140012012/03/18(日) 09:26:09.49
自分が潤わない経済活動を「利権」、
自分が知らない意思決定を「陰謀」、
自分が知らない情報を「隠蔽」、
自分が入ってない関係を「癒着」、
これらを批判しない人を「御用」。
自分と意見が違う人を「工作員」。
こういう言葉をよく使う人を「放射脳」と呼ぶらしい。
0042名無電力140012012/03/18(日) 09:39:23.93
発送電分離すれば、電気代が上がるという。
東電の規模を考えれば、送配電会社と残り発電会社2社の3分割がよい。
発電会社は、競合する仕組み。
頭使えば簡単簡単w
0043名無電力140012012/03/18(日) 09:48:03.95
>>42
供給義務は誰が負うの?
今のように電力の供給が不足してるときに
発電会社の売り惜しみを防ぐ仕組みは?

そういうことも考えずに
発送電分離さえすればすべて上手くいくみたいな
粗雑な考えを恥ずかしげもなく披露する連中が多すぎる
0044名無電力140012012/03/18(日) 10:27:22.21
欧州には売り惜しみを防ぐ罰則があるから真似すりゃいいんじゃないの
0045名無電力140012012/03/18(日) 10:31:13.55
>>43
えさは、原発再稼働w
頭使えよ。
0046名無電力140012012/03/18(日) 10:32:43.89
原発だけは、動かすのも国の許可がいる。
LNGとは大違い。
0047名無電力140012012/03/18(日) 11:24:51.66
【世論調査】「脱原発」支持8割 必要分だけ再開54%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332024585/-100
0048名無電力140012012/03/18(日) 11:38:16.54
【社会】「東電の値上げは断れます」… 河野太郎のブログ発言が波紋
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1331943057/
0049おはよウサギ!2012/03/18(日) 11:44:08.92
>>40
ほぅ逆に言うと、どうでもいい
小売自由化を知らない
という点でしか反論が出来ないのですね、おつかれ。
ちなみに、
自治体が〜

主要インフラなら、不採算等でも同様鉄道みたく、補助金等を出して電力供給を優先させるだろうから
…で、良いかね?
>>42
あ〜、それで新たな利権を確立するのですね?わかります。
0050名無電力140012012/03/18(日) 11:59:32.25
世論「電気代値上げ反対!」「原発再稼働も反対!」←どうすりゃいいんだよ・・・
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331955773/
0051名無電力140012012/03/18(日) 13:38:41.71
>>49
は?
小売り自由化すら知らない時点で論拠もないんだろうけど、
反論するもなにもあんたの主張自体がまるで構想にもなってない
ただの思いつきじゃん

「自然エネルギー発電の第三セクター事業
に限定して、小規模電気事業者を多数設立させる」
なんてのも、コスト面とか供給の安定性とかまるで無視だし

「発送電分離して送電事業は国有化」
送電事業の形態は?
今の9分割?全国統一?
その場合のメリットとデメリットは?

「不採算等でも同様鉄道みたく、補助金等を出して電力供給を優先させるだろう」
まるで意味不明。
自然エネルギーの不安定性は補助金なんか出しても解決できないんだが。

思いつきをしたり顔で書き込む前に、
これまでの発送電分離の議論の中身くらい少し調べたら?
0052名無電力140012012/03/18(日) 13:39:43.12
>>49
あと、あんたはまさしく

「自分が潤わない経済活動を「利権」、
自分が知らない意思決定を「陰謀」、
自分が知らない情報を「隠蔽」、
自分が入ってない関係を「癒着」、
これらを批判しない人を「御用」。
自分と意見が違う人を「工作員」。
こういう言葉をよく使う人を「放射脳」と呼ぶらしい。」

これそのものだね
0053名無電力140012012/03/18(日) 14:19:55.83
東電を送配電会社1社と発電会社2,3社に分割するのがベターだな。
発電に対するコスト競争も行われ、供給義務は、送配電会社に負わせる。
民でやれることは、民でやらせられて結構毛だらけだわ。
0054名無電力140012012/03/18(日) 14:32:34.99
>>53
その調整余力の設備が
バカにならんのよ。東電の
規模なら東北電力並みの
発電設備がいると言えば
わかるか?
0055おはよウサギ!2012/03/18(日) 14:34:53.04
>>51
はい、思いつきですよ。
では、逆に原発の現状を見てコスト&供給安定性が優れていると?
(全ての原発が間もなく停止し、多額のコストしか無いのに)
送電事業は、周波数統一して欲しいが、高速道路・電話等の広域インフラを参考にするとやはり数ヶ所に分割が良いのかね?
(この点は良くわからんが…)
ちなみにメリットは
送電施設の安定維持
発電事業自由化における公平性
で、デメリットは
…ある?
…以上かな?
で、自然エネルギーだけど個人的には水力・揚水力・太陽光辺りを期待してるのだが、そんなに不安定かね?
…で、これが、発送電分離の議論では?
0056おはよウサギ!2012/03/18(日) 14:54:18.72
連投すまん。
>>52
こんにちは、放射脳です。
ちなみに、俺の考えとしては…

利権
官民が癒着して権益を得る事
陰謀
俺が知らない悪い企み
隠蔽
俺達に知られると不味い事実を発生当時は隠し、後に公表する事
癒着
利権を生み出す為に、官民が寄り合ってる状態
御用
利権を守る為に、事実を隠蔽・改竄し情報操作する大手マスコミ・大学等
工作員
利権団体に雇われた、御用より規模の小さいバイト要員?

…という感じですよ、東電工作員?
0057名無電力140012012/03/18(日) 15:26:18.56
※名前欄に半角で書くと各電力会社の電気使用量を表示
北海道電力 !hokuden       東北電力 !touhokuden
東京電力   !touden (!denki)   北陸電力 !rikuden
中部電力   !chuden         .関西電力 !kanden
中国電力   !chugokuden      四国電力 !yonden
九州電力   !kyuden          沖縄電力 !okiden
0058名無電力140012012/03/18(日) 15:59:09.27
>>49
>どうでもいい 小売自由化を知らない という点でしか

「知らない」のに「どうでもいい」と判断するのもちょっとな。

あなた(>>29)の言っている「原発由来の電気なんて買わない」
はまさに小売自由化の話だよ。

>>55
少なくとも原発(電源計画)の問題と発送電分離(事業形態)の問題は、
時間軸が違う。

発送電分離は発送電一貫と対になるもの。
「原発がこうだから発送電一貫はけしからん」というのであれば、
その理由を示してほしい。
私は「関係ない」と思っている。
0059名無電力140012012/03/18(日) 16:17:10.42
東電は、送配電会社と数社の発電会社に分割してしまえ。
送配電会社には、一定の国の関与が出来る仕組みを残すが、地域独占させる。
発電会社は、最低2社以上になり、送配電会社が電力会社特有の地域独占だから
発電会社の卸価格を買いたたける立場になる。
元東電の内部で、コスト競争が始まるんだ。
おもしろいだろw

0060名無電力140012012/03/18(日) 16:20:29.18
最初は、元東電意識が残るので、電気代も急激には下がらないかもしれない。
しかし、別会社で株も別、決算も別となれば、何年後かには
市場原理に従うコストを考える健全な民間会社になっていくだろう。
0061名無電力140012012/03/18(日) 16:25:44.62
今までの搾取がばれるから発送電分離はできない
0062名無電力140012012/03/18(日) 16:37:51.37
>>59
発電会社も、原子力・石炭・石油・LNGと電源構成が
異なるはずだが、そのあたりはどうする?
0063名無電力140012012/03/18(日) 17:19:58.59
>>62

>>59
>>55
>>49
>>39
あたりの一連のいい加減な提案
(と呼ぶのさえ恥ずかしい思いつきレベル)
をみるに
火力発電に色々な種別があることすら知らないと思われ。

指摘されたことにもまともに返答してないし
0064名無電力140012012/03/18(日) 17:36:47.69
>>63
彼が春休みにわいてきた厨だというのは百も承知しているが、
実際に彼レベルの議論がマスゴミに流布しているのも事実。

個人的には、ああいう人たちはものすごく不勉強でああなったのか、
ある程度勉強してああなったのか、興味があった。
0065名無電力140012012/03/18(日) 17:42:33.50
首都圏で言えば、こんな選択肢があると良い。
1.賠償・廃炉・除洗を抱えた東電
2.IT技術に優れた新電力A
3.環境意識の高い新電力B
4.とにかく安い新電力C

シェアを4等分するくらいだと望ましいね。
0066名無電力140012012/03/18(日) 18:03:41.83
>>65
エネットやファーストエスコが家庭用に参入すればそうなるな。

そうなるとは思えないがな。
0067名無電力140012012/03/18(日) 18:05:07.25
>>62
当然、バランス良く持たせる。
普通、自然エネルギー専門とか考えるだろ。
調達コストが違うところで選別したのでは、競争にならないよw
むしろ、どの発電会社にも自然エネルギーを一定割合義務づけるのさ。
各社バラバラでも、トータルでは、自然エネルギー比率は、一定だわ。
0068名無電力140012012/03/18(日) 18:06:47.24
>>67
厨房は3年ROMってろよ
0069名無電力140012012/03/18(日) 18:08:34.14
自然エネルギー買い取り法との整合性だが、発電会社に買い取らせても
送配電会社に買い取らせるようにしても、どっちでもよくね?
結果に大差なし。
0070おはよウサギ!2012/03/18(日) 18:47:05.38
>>58
お、東電工作員らしい、重箱のすみをつついて論点すり替え、おつかれ。
ではまず、
知らないのに〜
は、確かに貴方の発言通り、軽率でしたな、すまんのぅ。
次に
小売自由化
…ほぅ、それは興味深い。宜しければ、無知な俺にもわかるソースを教えて頂けると有難いのですが?
次に
原発と発送電分離〜
は、
原発事件により、原発、そしてその発電事業者である東電以外から電力供給を受けたい人達が、発送電一貫の為に選択が出来ない。
…ではないのかね?
そして、問題は発生時間軸ではなく、現状では?…と、思うのだが?

…ちなみに、俺のその他の発言については、OKなのかね?
あと、
関係ない
も参考にお聞かせ願えるかね?
0071おはよウサギ!2012/03/18(日) 18:59:52.65
また、連投すまんのぅ。
>>63
ほぅ、貴方には無知な俺には思い付かない様な壮大な計画がおありの様だ。
是非、無知な俺にもわかる様に一端でもお聞かせ願えませんかな?
(個人的には、火力は補完的なもので、出来れば今後削減されるべき、と思うのですが?)
あと、指摘されて返答してないとは、どの事ですかな?
0072名無電力140012012/03/18(日) 20:48:42.16
【社会】関電に全原発廃止提案へ…送電は別会社化 大阪府市が骨子固める
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1332070163/
0073名無電力140012012/03/18(日) 20:50:44.55
>>70
>>71
文面がうぜぇ
0074名無電力140012012/03/18(日) 20:56:19.63
ぶっちゃけ電力会社は原発を捨てても痛くもなんとも無いはずだ。
原発分の電気料金を、火力の電気料金の値上げで補えばいいだけ。
0075名無電力140012012/03/18(日) 22:02:52.34
送電を別会社にするということは、本体が発電の方なんだな。
東電も同じようにすべきだという提案も暗になされている野田な。
東電も、瑕疵がない送電を別会社に、本体は発電会社になり
電気を生産しつつ、原発補償を続け清算して行ってくださいという意味な野田な。
0076名無電力140012012/03/18(日) 23:00:02.16
【電力】大阪府・市、全原発廃止提案へ 関電に、送電は別会社化[12/03/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332075707/-100

大阪府・市、全原発廃止提案へ 関電に、送電は別会社化

 大阪府と大阪市でつくる府市統合本部は18日、エネルギー戦略会議を市役所で開き、関西電力の全ての原発
を可能な限り速やかに廃止することや発送電分離に向けた送電部門の別会社化などを
柱とした株主提案の骨子を固めた。役員と従業員の削減も求める。

 市は関電株式の約8・9%を持つ筆頭株主。6月に予定される同社の株主総会で、初めてとなる株主提案権の
行使に踏み切り、可決を目指す。

 だが株主提案で関電の事業などを定めた定款を変更する場合、議決権のある株式総数の3分の2以上の賛同を
得ることが必要。他の株主の支持をどこまで広げられるかが焦点となる。
0077名無電力140012012/03/18(日) 23:52:33.43
>>73

>>70
>>71
頭の悪さが全開の文章で読んでてクラクラしてくるよなw
しかも、これで煽ってるつもりらしいところがまたw
0078名無電力140012012/03/18(日) 23:54:46.89
>>70
発送電分離と小売り自由化の区別くらい
できるようになってから出直して来なさいって

無知を開き直って、中身のないことばっかり書いてるから
突っ込まれてるのに、
工作員呼ばわりするばかりで、全然調べるつもりもないみたいだし、
いい加減にしとけよ。

0079名無電力140012012/03/19(月) 06:59:45.93
【原発問題】 大阪市、関電に「全原発を可及的速やかに廃止」を提案へ 「送電部門の別会社化」なども明記
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332081717/
0080名無電力140012012/03/19(月) 07:19:04.95
まあ、形だけか。
市長が前に口走ったものだから・・・。
0081名無電力140012012/03/19(月) 07:26:44.10
ほぼ独占状態が生んだ弊害
0082名無電力140012012/03/19(月) 08:45:19.78
みんな、電気代が高い高いって言っているけど、
ガス代はどうなの?みんな納得しているの?
0083名無電力140012012/03/19(月) 09:59:46.62
まだ節電を続けなければならないのですか?
0084名無電力140012012/03/19(月) 11:49:39.58
>>28だが、遅レスでスマン。

>>33
独占禁止法と過去の例をぐぐれ。例;国鉄の分割民営化は、私鉄との競争と赤字ローカル線維持に合わせ分割(貨物も)。

>>34
>三菱、東芝、日立?w 
中小企業に比べたら、ぬるま湯だろが、東電・公務員などに比べたら中小企業みたいなもんだ。
さらに東電は、原価総括方式・発送電の地域独占・色々な法律などで、公務員よりぬるま湯だ。
何しろ、無駄な物を造るほど、無駄な事をするほど、無駄な物を持つほど、その分に利益を上乗せ儲かる。
高額見積りで建設w さらに身内が下請けし暴利w また無駄なサッカー施設・原発説明館なども建設w
独占なのにトヨタの2倍の宣伝費。使用済み核燃料の保管費。廃棄原子炉の廃棄・保管費など。
で、電気料金は、米国の2.5倍、韓国の3倍。社員平均年収は1000万円。事故っても税金たかりでOK
0085名無電力140012012/03/19(月) 11:51:49.20
メリットデメリットを把握するのが大事だね
0086名無電力140012012/03/19(月) 12:50:15.88
【電力】大阪府・市、全原発廃止提案へ 関電に、送電は別会社化[12/03/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332075707/
0087名無電力140012012/03/19(月) 12:51:57.40
韓国の電力供給事情は日本より悪いし、赤字は税金で穴埋め。
米国は石炭や天然ガスをほぼ自給、フーバーダムだけの貯水量
は日本のダム全体より多い。

今の電気代が適正かは兎も角、単純に料金だけ比較されたって。
0088名無電力140012012/03/19(月) 15:48:49.93
>>87
話だけでは話にならんw
俺は数字で比較し話すんでな
ネタ元、提示せよ。韓国・米国
0089名無電力140012012/03/19(月) 18:04:24.37
東電「え・・・、原発の設備点検の計画書?作ってないですけど」 政府「コラッ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332139608/
0090名無電力140012012/03/19(月) 18:08:07.00
こんな能なし共支持してるやつって周りから信用なくさないの?
0091名無電力140012012/03/19(月) 20:02:18.27
*東電は燃料費などの増加分を補う単価を1キロワット時当たり3円22銭と算定。
*これから経営合理化による経費削減分の71銭を引いた上で送電コストを考慮し、
*値上げ単価を原則として契約電力2千キロワット以上の顧客は2円58銭(税込み)、
*50キロワット以上2千キロワット未満は2円61銭(同)としました。
*今回対象の顧客は約24万件で、値上げ率は平均で約17%になります。
?2.6円の値上げが17%とすると元の電気料金は15.3円/KWH
ここから停止した原発の全コストを、もし引いたなら1KW当たり何円になるのだろ。
東電以外の火力発電所より高いのですか?安いのか?
0092名無電力140012012/03/19(月) 20:25:59.90
東電はいままで、コストが掛かる努力をしてきた。
利益を上げるため原料も高いのを選んできた。
0093名無電力140012012/03/19(月) 20:28:06.26
発送電分離を単純に主張している人は、下記のPDFを一読して記述内容を理解してから意見した方が良いと思うよ
(そうしないと、発送電反対派を技術的に論破なんて絶対に出来ないから)

電力会社における周波数調整と会社間連系について
http://www.re-policy.jp/keito/2/030912_09.pdf
0094名無電力140012012/03/19(月) 21:00:41.28
@米軍追放、尖閣沖縄は中国に竹島は韓国に北方はロスケにやろう、北朝鮮と仲良くし自衛隊は廃止、平和憲法は維持だA不安定でも全て自然エネルギーにB原発利権地元は何でも東電に請求だ。原発電気は不要だから東電も不要C公務員給与は維持だD猪瀬様、橋下様を支持しよう
0095名無電力140012012/03/19(月) 21:12:40.23
                         ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" ::     '\-:'、
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ )::  ,...,(・ ):::':、     で ?
 r、r.r ヽ 、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
| )   ヽノ |l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \
|  `".`´  ノヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ
   入_ノ   ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、
 \_/  //:::::::::            {.       ヽ
   /   / ./:::::::::::::            ',
  /  /  /:::::::::::::::::.            ',.
0096名無電力140012012/03/19(月) 21:21:02.25
福島第一原発で検査、7設備で保安規定違反
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120319-OYT1T00547.htm
0097名無電力140012012/03/19(月) 22:15:16.20
>>93
何をいっても無駄だよ。また
インバータマンセーや周波数
変動して何が悪いとか系統工学
超越したトンデモ理論しか出てこないよ。また陰謀か工作員呼ばわり
されるだけだ。静かに看取ろうよ。
もう終わったんだよ、この国は。
0098名無電力140012012/03/19(月) 22:45:58.79
>>93
この記事はむしろ太陽光・風力推進にあたっての主に技術的な問題点の指摘であって
発送電分離への反論ではないだろう

私自身は発送電分離に反対なのだが
1発送電分離は発電設備の余剰をなくし電力供給を不安定化させる
2発送電分離は電力市場に投機を呼び込んで電力料金高騰要因となる
3発電部門の寡占化が進み電力料金高騰要因になる可能性がある
といったところだ
0099名無電力140012012/03/19(月) 22:46:15.22
>>84
発送電分離による電力自由化が実行されたら、そういった文句も言えなくなるなwww



0100名無電力140012012/03/19(月) 22:46:28.71
それでも俺はこのクニで生きていくよ。
0101名無電力140012012/03/19(月) 22:53:56.18
>>97
そうなんだよな。

自分が潤わない経済活動を「利権」
自分が知らない意思決定を「陰謀」
自分が知らない情報を「隠蔽」
自分が入ってない関係を「癒着」
これらを批判しない人を「御用」
自分と意見が違う人を「工作員」

と呼ぶんだよね。
0102名無電力140012012/03/19(月) 22:56:35.82
発送電分離は機能分離で決着したんだろ。
分離派も反対派も、これ以上なにを主張しても無駄。
0103932012/03/19(月) 23:04:54.29
>>98
あの記事を出したのは主に氏が言っている「1.」の部分に相当するのは十二分に承知しています。
(まず、その程度のレベルの事を理解せずにマスコミに踊らされた感情論で反対派を黙らせる書き込みが出来ますか?)

「2.と3.」ついては『エンロン事件』を知らないアホが多数存在しますね
(『単純』賛成派の方はそういった事が発生しない為にはどういった処方が必要なのかまったく記述していないのだよ)

>>97
大抵の(お花畑)賛成派は「>98氏」の様な人に各個撃破される光景が目に浮かぶ ww

。。。そんな私は(現状では)発送電反対派だよ

ちょっと「別の資料」を探していたら、たまたま面白い資料だったので、貼り付けました。
まぁ、前スレでは「予備力の話」も出ていましたしね
0104名無電力140012012/03/19(月) 23:22:04.11
国民の多くが発送電分離を望むのは、電気代が下がってほしいからではない。
利権がらみで不当な利益を得ている連中が居ると直感しているからだ。
証拠を見せろと言われても一般国民にそのような能力はない。
感覚が大切なんだし、それが選挙にも出る。
無駄なコストを省いて、裸にしなければ、今の電気料金の決め方も納得していない。
だから、発送電分離して、会社をわけ、お金の出入りを知りたいんだ。
その上で、東電の権利なら値上げも仕方がないが、今は自分らの利権を守るため
発送電分離反対しているとしか、国民は感じていないのだよ。
感覚が大切だし、破格の年収も許せない。
高卒で1000万円超えてる奴がいっぱい居るんだろ。
他では考えられないからな。
0105名無電力140012012/03/19(月) 23:29:26.75
ひょっとしたら、郵政民営化並のワンイッシュー選挙が出来るかもな。
電力会社を解体して、自由競争を保証できるような業態にかえる。
そういう選挙。
「電力会社再編!」「原発を闇雲に推進する姿勢を正す!」
なんてスローガンでねw
0106名無電力140012012/03/19(月) 23:32:30.33
電力会社が、最もおそれるのは、国民世論がそっちに固まること。
だから、やらせメール事件も起きた。
さあ、電力会社が嫌がることは何かを考えて行動すれば、日本は良くなる。
0107名無電力140012012/03/19(月) 23:32:37.93
絶対に発送電分離反対!!!
俺の給料下がったらお前責任取れんのかよ
0108名無電力140012012/03/19(月) 23:36:34.48
発送電分離煽ってるマスコミってどれ
見たことないけど
0109名無電力140012012/03/19(月) 23:41:14.75
そうそう、マスコミが取り上げないのは、スポンサー様だから。
そういう体質も国民は嫌って居るんだよ。
金ばらまいてるから、何も言えねえだろうって態度。
ムカツクんだよね。
どっかでひっくり返してやりたい気分。
電力会社が、ちゃぶ台に乗っていたら、とっくにひっくり返してるw
0110名無電力140012012/03/19(月) 23:42:19.71
反感反民会社め!
0111名無電力140012012/03/19(月) 23:58:10.95
・発電種別ごとの会計が明確になって、
・強靱な電力系統ができあがって、
・アワーで考えたら流れ込み式ダム程度かもしれないが、再生可能エネルギーのしわも吸収できる
ようになるなら、
うちの送電部門を供出してもいいと、
個人的には思ってる。
0112名無電力140012012/03/19(月) 23:58:46.87
「国民に能力も権利も無い」「無理」と日本の国民は思っているが、これは日本人だけだろう。
長い歴史で奴隷的な思考がこびりついたんだろな。
意見書を出したり、抗議文でも貼り付けて歩いたり、なんならプラカード持って国会前にでも立ってれば。
あの弾圧国家の中国人ですらやっているのに
人数が増すほど、どんな国の寄生虫にでも勝てるのは間違いないのに
アラブの軍事政権を倒すのに比べれば、発送電分離にするのなんか超簡単だろ。
政治家だって、別に特権とか保身に無関係だから、酷いことするわけないし。
俺は修行僧的生活願望だから見ているだけな。損得とか欲とか愛がある人やれば
0113名無電力140012012/03/20(火) 02:24:57.30
福島の事故さえ起きなければ、世界中に認められた日本。
この失態は東京電力はでか過ぎる、また無能原子力学者どもは、万死に
値する。それ以上は原子力3法でしか生きられない地方だ。
0114分電盤太2012/03/20(火) 04:53:17.28
>>84
>何しろ、無駄な物を造るほど、無駄な事をするほど、無駄な物を持つほど、その分に利益を上乗せ儲かる。
あなたが総括原価方式を理解していないことがこの一文で分かる。

>で、電気料金は、米国の2.5倍、韓国の3倍。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4105.html
別に日本が高いのではなく、米国と韓国がちょっと安すぎるだけ。

0115名無電力140012012/03/20(火) 05:01:30.34
アメリカは資源が安いからねスゴイよ。
韓国は国がズルしてるだけだから別の意味ですごいけどさ。
0116名無電力140012012/03/20(火) 05:53:26.02
警戒区域に太陽光発電特区 南相馬市、農地転用せず申請へ
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819591E3EBE2E2988DE3EBE2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
0117名無電力140012012/03/20(火) 06:29:53.19
【電力】東京・世田谷区、東電の一斉値上げを"拒否" [03/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332173385/
0118名無電力140012012/03/20(火) 06:45:29.69
ヒステリー反原発派クソ猪瀬枝野古館!(俺震災で家全壊)東電だけ批判するな@放射能死者無し東電自衛隊に感謝A元凶は利権屋欠陥原発のGE東芝三菱B原発利権地元が何でも被害請求?C公務員給与削減せず東電給与削減するな電力値上げ当然D外交防衛無き日本を心配しろ
0119名無電力140012012/03/20(火) 07:09:26.32
【政治】自民・谷垣氏「軍部やヒトラーが出てきたのは既成政党では物事を処理できないと国民が思った時」橋下氏に期待高まる状況に★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332171029/
0120名無電力140012012/03/20(火) 10:08:37.98
男女共同参画の予算は6兆円を超え、東電の売上を上回る。

もちろん、社会にとって何の役にも立っていない、言わばムダ金である。

こういう予算を削減して、原子力の安全対策なり、新エネ開発なりに
役立てればいいのだよ。
0121名無電力140012012/03/20(火) 14:35:17.42
今の状態では自由化して
も確実に電気料金上がる
のに誰も触れないよね。
足元の原油高、円安基調
だから今の価格では誰も
ペイできない状態
なのに電気料金はある意味
プライスキャップされてる
から新規も参入難しくなっ
ている状態が全く認識されて
いない。

まぁ系統分離したら燃料費も
安く買える魔法があるんだろう。

小さくなった発電会社が、昔の
東電規模の燃料を買い付ける韓国
や燃料をバカスカ吸い込んでいる
中国差し置いて買い付け交渉きっと
できるんだろうね。

終わっているよ。現状認識が。
0122名無電力140012012/03/20(火) 14:38:03.33
>>121






0123名無電力140012012/03/20(火) 16:54:02.53
発送電分離は機能分離に決定


分離派も反対派も、これ以上なにを主張しても無駄。
0124名無電力140012012/03/20(火) 16:59:11.74
東電は別として、そう簡単に民間企業の財産は没収できないだろ。

そもそも、発送電分離してどうなるの?メリットってあるの?
0125おはよウサギ!2012/03/20(火) 17:17:31.09
最近、
自由化したら料金上がる
なんて言う東電工作員が多いけど、こんな理不尽な事を
当然の権利
という企業に払う位なら、上がってもいいから別の電気事業者に払いたいと思うのが人情…って、わからないんだろうな〜、ま、そのまま徐々に滅びていって下さいな。
0126名無電力140012012/03/20(火) 18:06:15.11
>>125
その別の会社が育たないのさ。
0127名無電力140012012/03/20(火) 18:59:56.82
所有分離に決定!
0128名無電力140012012/03/20(火) 20:42:55.07
>>124
東電の場合、国から金が入ってるので、国有化さえ可能な状況だよ。
経営権を取ってしまえば、民間企業の振りをしても経営判断で分離できる。
形の上では、送配電インフラを買い取るんだろうね。
0129名無電力140012012/03/20(火) 20:46:37.83
そうやって東電が分割され、結果が良ければ、他の電力会社も
やらざるを得なくなるし、自然エネルギー等の発電会社を育てるために
地域ごとで分社化を求める声があがるだろう。
0130名無電力140012012/03/20(火) 21:03:26.00
>>129
>自然エネルギー等の発電会社を育てるために
別に東電を解体したから自然エネがコストが下がるとか、ないだろ。
0131名無電力140012012/03/20(火) 21:04:31.45
>>129
自然エネルギー発電は電力会社の強制的な買取義務があって成り立つものだと思うが、
発送電分離すると、どうなるんだ。
太陽光パネル入れたばかりだから買取がなくなると非常に困る
0132名無電力140012012/03/20(火) 21:10:44.19
>>125
おれは電気代が上がるのlは嫌だね。
原発廃止による電料金の高騰は耐えられるが、
それ以外は、抑えてほしい。
0133名無電力140012012/03/20(火) 21:17:56.01
>>125
発送電分離と小売自由化の区別はついたのか?
0134名無電力140012012/03/20(火) 21:24:31.33
>>131
確実に買取りは減るだろうね
0135名無電力140012012/03/20(火) 21:57:28.60
>>131
それは、送配電会社が買い取る。
送配電会社が、小売りするので電気代を決めるのも送配電会社となる。
従来の電力会社は、電気を生産して、送配電会社に卸売りするのが役割。
そうでないと、他の発電事業者や再生エネルギーで発電する事業者と
平等にならない。
0136おはよウサギ!2012/03/20(火) 22:19:10.54
>>126
×育たなかった
○妨害してた
>>130
テレビにしろ、パソコンにしろ普及したら下がったがね?
>>132
基本的に同意ですよ。
ただ、代替発電の普及まで、多少の値上げは現実的に不可避な気も…?
>>132
つかん。仕事で暇なし。教えてたもれ。
>>135
それより電話同様、送電事業者には使用料を支払い、料金は各電気事業者が設定すれば良いのでは?
0137名無電力140012012/03/20(火) 22:19:58.40
>>135
また、仕組みが分かってないバカの
「ぼくのかんがえたはつそうでんぶんり」
かよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています