放射性物質の拡散状況および除染事業
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2012/01/26(木) 02:44:04.03http://radioactivity.mext.go.jp/ja/
文部科学省放射線量等分布マップ拡大サイト
http://ramap.jaea.go.jp/map/
文部科学省・環境防災Nネット
http://www.bousai.ne.jp/vis/speedi_z/index.html
0002名無電力14001
2012/01/26(木) 02:44:24.30【犯罪】日本中に放射性物質ばら撒く自治体・行政
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1313129529/
http://unkar.org/r/atom/1313129529/
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/atom/1313129529/
http://mimizun.com/log/2ch/atom/1313129529/
0003名無電力14001
2012/01/26(木) 02:44:40.65http://hp.vector.co.jp/authors/VA047235/radiation.html
ベクレル(Bq)、シーベルト(Sv)計算・換算
http://testpage.jp/m/tool/bq_sv.php?guid=ON
放射線量計算 そこにいるとどうなる?
http://np2not.s377.xrea.com/usvh2health.html
0004名無電力14001
2012/01/26(木) 02:44:58.53http://savechild.net/
0005名無電力14001
2012/01/27(金) 02:40:03.75放射能 http://uni.2ch.net/radiation/
【ニュース】原発関連記事をまとめていくスレ2【分類】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1322361680/
【ニュース】放射線に関したソース記事転載 02【速報】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1326384534/
○放射線★健康医療ソース記事
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318664183/
【安全】放射能汚染されていない食べ物74【安心】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1326988197/
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ61【シーベルト】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1325818333/
0006名無電力14001
2012/01/27(金) 02:40:22.20http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306829788/
0007名無電力14001
2012/01/29(日) 00:46:49.35気持ちが悪い無職連中がいます
毎日毎日毎時間、同じ奴らが集まって
自分の現実を省みず、反原発にこだわり、現実逃避してる奴らです
東日本なんか人間が住む場所じゃないと罵り嘲笑ってるクズ連中です
働けとか言うと、株で稼いでるとか
資産があるとかありきたりの言い訳をするクズでどうしようもない奴らです
なんでもかんでも放射能汚染にこじつけて
何の根拠もなく騒ぐだけ騒いだら自己満足に浸る気持ちが悪い奴らです
反対意見など全く受け付けないカルト信者の様なキチガイ連中です
【原発】原発情報1943【放射能】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327754611/
0008名無電力14001
2012/01/30(月) 02:46:52.76> http://unkar.org/r/atom/1313129529/96,306,611,27,289,332,333,627,653,418
【原発問題】 国の基準下回ってるセシウム廃棄物、全国の自治体に受け入れを拒否しないよう要請…環境省
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327207774/
ごみの焼却灰や汚泥については、環境省が、放射性セシウムの濃度が1キログラム当たり
8000ベクレル以下であれば、通常の埋め立て処分をしても差し支えないとする基準を示して
います。ところが、首都圏や東北地方では基準値以下のものであっても処分を依頼していたほかの
自治体にある施設から、周辺住民などの反対で受け入れを断られるケースが相次いでいます。
こうした状況を受けて、環境省は、8000ベクレル以下の焼却灰や汚泥を埋め立てても周辺住民
などの安全に問題がないことは国内の専門家だけではなく、IAEA=国際原子力機関も認めて
いるとして、科学的な根拠や法的な根拠なしにむやみに受け入れを制限したり、処分業者に対して
受け入れの中止を指導したりしないよう全国の自治体に要請しました。
【原発問題】群馬のごみの焼却施設で、被災地のがれきを受け入れへ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327459069/
群馬県中之条町にあるごみの焼却施設「吾妻東部衛生センター」は、中之条町と東吾妻町と
そして高山村の3つの町村が共同で運営しています。
受け入れるがれきの量は、最大で年間およそ1200トンで、
焼却した際の灰に含まれる放射性セシウムの濃度が、国が埋め立てできるとしている
1キログラム当たり8000ベクレル以下のものに限るとしています。
0009名無電力14001
2012/01/30(月) 02:47:51.71浪江町の汚染石使った現場、福島県内5カ所で周辺より高線量
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E6E2E79F8DE0E6E2E3E0E2E3E09180EAE2E2E2
福島県二本松市のマンション室内で高い放射線量が測定された問題で、経済産業省は24日、同県浪江町の砕石場
で採れた石が生コンクリートとして使われた福島県内数百カ所のうち、周辺より放射線量が高い場所が5カ所あることを
明らかにした。
同省住宅産業窯業建材課によると、5カ所は問題の二本松市の新築マンションのほか、福島市内の一戸建て住宅の
床下や同市内の別の住宅の駐車場、本宮市の河川護岸、二本松市の農業用水路。いずれも東京電力福島第1原発
事故後の昨年3月23日〜4月11日に施工されたという。
表面線量が最も高かったのは二本松市の農業用水路の毎時1.97マイクロシーベルト。福島市の一戸建て住宅の
床下も同1.95マイクロシーベルトあり、周辺より同1マイクロシーベルト以上高かった。問題のマンションは最も低く
同0.9マイクロシーベルト。
00109
2012/01/30(月) 02:48:11.20http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120124/dst12012423080025-n1.htm
対策本部によると、比較的高い線量が検出されたのは、最初に問題が発覚した二本松市内のマンションや
農業用水路のほか、福島市内の新築住宅2軒と本宮市内の河川護岸の計5カ所。
新築住宅2軒からは、床下基礎のコンクリートと駐車場から毎時1・95〜1・23マイクロシーベルトを検出。
いずれも周辺の空間線量率は0・5マイクロシーベルトだった。また、本宮市内の河川護岸付近では、
コンクリ部分から1・01〜1・25マイクロシーベルトが検出された。
<汚染砕石>高線量、計5カ所に 4カ所は同じ生コン使用
http://mainichi.jp/select/science/news/20120125k0000m040090000c.html
5カ所は、問題発覚のきっかけになった福島県二本松市のマンションのほか、福島市内の戸建て住宅2戸
▽本宮市内の河川護岸▽二本松市内の農業用排水路。周辺より高い毎時0.90〜1.97マイクロシーベルト
を検出した。経産省によると、河川護岸を除く4カ所では昨年4月11日に製造・搬入された生コンが使用された。
昨年4月4〜5日ごろ出荷された砕石が材料になっていたという。
浪江町の採石場からは約5725トンの砕石が県内の生コン会社や建設会社計19社に出荷され、1000カ所近くの
現場で使われた。施工現場の特定は難航し、国と県の計測は数百カ所で終わった段階という。
0011名無電力14001
2012/01/30(月) 02:50:02.83個人向け放射線量計、感度5倍 日本精密測器
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE1EAE3E5E4EAE3E2E0E2E2E3E0E2E3E0869897E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
血圧計などを製造販売する日本精密測器(群馬県渋川市、君浦康友社長)は空間中の放射線量を素早く高感度で
計測できる小型の空間線量計を開発、2月中に発売する。さまざまな場所で空間の放射線量を測りたい人が多いと
判断、重さ約62グラムと小型にした。メーカー希望価格は3万9800円。個人が購入できる価格帯にした。
開発した「DC―100」の測定感度は0.01マイクロ(マイクロは100万分の1)シーベルトと、従来の個人向け線量計と
比べ5倍程度高感度。安価な線量計に使われるフォトダイオードだけでなく、放射線に対してより感度の高い
シンチレーターを組み合わせた。入手しやすい部品で構成し、価格を抑えた。
測定開始から30秒で放射線(ガンマ線)の量を液晶画面に表示し始め、放射線を感知したときにはブザーを
鳴らすことも可能。単4アルカリ電池2本で動き、1日30分の使用で160日使える。
0012名無電力14001
2012/01/30(月) 02:50:21.595分で内部被ばく検査できる「放射能プレミアムドックセンター」に行ってみた! 都内在住記者の検査結果は?
http://rocketnews24.com/2012/01/17/173266/
1回の検査時間、わずか5分。驚くべき手軽さで内部被ばく検査を行ってくれる「放射能プレミアムドックセンター」が、
東京・品川に開設された。ここでは、チェルノブイリ原発事故で被害を受けたベラルーシで開発された検査機器を導入し、
短時間で本格的な検査を受けることができるのだ。
2012年1月16日に開所式が行われ、翌17日から本格的にサービスを開始。
センターを開設したのはIT保守業務を行っている「日本サード・パーティ株式会社」だ。同社によると、
福島第1原子力発電所事故による不安解消や健康管理を目的として、ベラルーシから検査機器を取り寄せて、
比較的安価で検査が受けられるセンターの開設に至った。
ちなみに料金は、いずれの検査も単独で受ける場合は1回9500円(2月末まで。正規料金1万2600円)、
セットで受ける場合は1万4000円(2月末まで。正規料金2万3100円)となっている。
放射能プレミアムドックセンター
http://files.rocketnews24.com/wp-content/uploads/2012/01/premiumdock1.jpg
▼ こちらが内部被ばく検査を行う「ホールボディーカウンター」
http://files2.rocketnews24.com/wp-content/uploads/2012/01/premiumdock2.jpg
▼ 5分間座っているだけで、検査結果が出る
http://files.rocketnews24.com/wp-content/uploads/2012/01/premiumdock3.jpg
▼ こちらは甲状腺被ばく検査の機器
http://files2.rocketnews24.com/wp-content/uploads/2012/01/premiumdock4.jpg
▼ 5分間、喉をつけるだけ
http://files.rocketnews24.com/wp-content/uploads/2012/01/premiumdock5.jpg
結果はプリントアウトして手渡してもらえる(上が30代記者、下が20代記者
http://files2.rocketnews24.com/wp-content/uploads/2012/01/premiumdock7.jpg
0013名無電力14001
2012/01/30(月) 02:50:49.78【原発問題】福島・伊達市 年間被ばく10ミリシーベルト超えは33人
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327501347/
原発事故を受け、福島県伊達市は25日、中学生以下の子どもや妊産婦、
放射線量の高い特定避難勧奨地点がある地域の住民ら9443人に配布している
小型線量計(ガラスバッジ)による被ばく線量の測定結果をまとめ、年間の推定値が
10ミリシーベルトを超える人が33人に上ることを明らかにした。
このうち2人は国が避難の目安としている年間20ミリシーベルトを超えた。
市によると、2人は勧奨地点がある霊山町の住民で、市の聞き取り調査に
「屋外で農作業をした」などと説明している。33人に妊産婦や子どもは含まれていない。
市は33人について「注意深く見守っていく必要がある」として、
生活実態調査や内部被ばく検査を進める方針。
調査は、対象の住民に線量計を身に着けてもらい、昨年9〜11月の
3カ月間の測定結果を4倍して年間被ばく線量を推定した。
全体の平均値は年間1・44ミリシーベルト。市内5地区では最高の霊山町が
平均2・84ミリシーベルト、最低の梁川町が同0・68ミリシーベルトだった。
市は「ほとんどの住民について、今のところ特に心配はない数値だ」としている。
> http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1313129529/199,414
【社会】甲状腺検査で子供26人に一定の大きさのしこり→検討委員会「良性。事故の影響なし」 - 福島
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327490070/
東京電力福島第1原発事故を受け、18歳以下の子ども約36万人の甲状腺検査を進めている
福島県は25日、専門家による検討委員会を開き、先行実施した避難区域の3765人のうち、
26人に一定の大きさのしこりなどが見つかったが、全て良性だったとする結果をまとめた。
検討委座長の山下俊一・福島県立医大副学長は「原発事故に伴う悪性の変化はみられない」としている。
結果がまとまったのは、原発事故で警戒区域や計画的避難区域に指定された浪江町、
飯舘村、川俣町山木屋地区の子どもで、超音波による画像診断の結果、3739人には異常が見つからなかった。
0014名無電力14001
2012/01/30(月) 02:51:52.82放射性物質を除去する味噌の効用
http://www.rokkomiso.co.jp/column.php?mode=show&seq=11
日本は広島、長崎での原子爆弾による被ばくを経験した世界唯一の国です。広島大学原爆放射能医学研究所では
長年、味噌の機能性として放射性物質を除去する作用があることを研究してきました。同研究所では広島での
被ばくに悩む方の中から「みそによって後遺症が少なくて済んだ」というお話が寄せられ、さらにはチェルノブイリの
原発事故の際、北欧では放射能障害を予防するために、多くの人がヨード剤の服用とともにみそを食べたり飲んだり
したという話が伝わってきたと書かれています。そのため味噌のもつ生理作用についてはヨーロッパでも高い注目を
集めています。ドイツのハイデルベルク大学付属児童病院の博士たちの報告によると「豆腐、味噌を毎日食べる
日本人の尿から、がん予防に役立つ化学物質・ゲースティンが欧米人に比べ30倍も多く発見された」とありました。
マウスによる実験でも、味噌や醤油に含まれているある物質が明らかに放射線の防御作用を行っているとの結果
がでています。この場合の防御作用とはあくまでも放射線によって受けるダメージを回復させる作用があるという
意味です。人体に悪い影響を与える放射性物質にはヨウ素やセシウムが挙げられますが、別の実験では味噌を
食べさせていたマウスは他のマウスに比べヨウ素が排泄物から多くみられたり、セシウムの体内残留量が減少
したいとの結果が出ています。ヨウ素とセシウムは放射性物質の代表的な2つですが、全ての放射性物質について
味噌の排泄作用が働くかというと、プルトニウムやストロンチウム等はすぐに骨髄に入ってしまうため期待できない
と思われます。
【1】みそによって、原爆後遺症が少なくて済んだ
http://www.takeya-miso.co.jp/column/008.html
【2】放射線障害にも負けない、みそのパワー
http://www.takeya-miso.co.jp/column/008_2.html
チェルノブイリ原発事故での味噌の活躍
http://blogs.yahoo.co.jp/sokogamiso/64264204.html
0015名無電力14001
2012/01/30(月) 02:52:56.82ダイワボウ、セシウム防ぐマスクを生産
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1EAE1E7EAE2E4E2E0E5E2E3E0E2E3E08698E3E2E2E2
ダイワボウホールディングスはセシウムの吸引を防ぐマスクの生産を始めた。生地の外側に空気中のセシウムを
吸着する特殊な成分を塗った。来月までに月産130万枚の体制を整える。
【放射能】ダイワボウノイ「プルシアンガード」(セシウム吸着マスク)とは
http://d.hatena.ne.jp/rakkochan/20111230/p1
【マスク】プルシアンガード3Dは、セシウムを90%カット(放射能)
http://ibaragihotspot.blogspot.com/2012/01/90.html
新多機能マスク「プルシアンガード」の先行発売について
http://www.daiwabo.co.jp/ir/pdf/2011_1215.pdf
0016名無電力14001
2012/01/30(月) 02:53:55.75【社会】除染事業、環境省が格安で発注 地元業者「こんな低価格できちんとした除染ができるのか」の声
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327208564/
0017名無電力14001
2012/01/30(月) 02:55:10.48【原発問題】 "先月より1千万ベクレル上がった" 福島第一、放出セシウム増 2・3号機の復旧作業原因か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327333530/
東京電力は23日、福島第一原発から新たに放出される放射性セシウムは、
現時点では昨年12月の毎時6千万ベクレルより多い7200万ベクレルとの推定量を示した。
2、3号機の復旧作業で放射性物質が舞い上がったことが原因だとみられている。
1号機が200万ベクレル、2号機が2千万ベクレル、3号機が5千万ベクレル。
1号機は先月より800万ベクレル下がったが2、3号機でそれぞれ1千万ベクレル上がった。
東電は、2号機原子炉内の内視鏡調査や3号機原子炉建屋内のがれき撤去で、
放射性物質を含むほこりが舞い上がったことを理由に上げる。
舞い上がった放射性物質は、建屋の屋上などから外に放出されている。
新たに放出される放射性物質による外部と内部の被曝(ひばく)線量は、
原発から1キロ離れた敷地境界で年間0.12ミリシーベルト。炉の温度は60度以下で冷温停止状態は維持しているという。
001817
2012/01/30(月) 02:55:26.11http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E0E1E2E0848DE0E1E2E3E0E2E3E09180EAE2E2E2
東京電力は23日、福島第1原子力発電所で稼働している汚染水の浄化装置に、放射性ストロンチウムなどを
除去する装置を追加すると発表した。3月にも設置工事を始め、9月までには稼働させる考え。
また、昨年12月21日に発表した廃炉に向けた工程表の進捗状況も公表、「冷温停止状態を維持できている」とした。
工程表の目標に変更はなかった。
浄化装置はこれまで、主に放射性セシウムを除去していた。
ただ、汚染水には放射性ストロンチウムや放射性マンガンなど別の種類の放射性物質も含まれている。
水漏れが起きた場合の影響を小さくするため、こうした物質を樹脂や鉱物で取り除く装置を追加。
処理能力は1日500トン以上を想定している。
廃炉に向けた工程表発表から約1カ月たったことを受け、作業の進捗状況もまとめた。
1〜3号機の原子炉圧力容器底部と格納容器内の温度はいずれも約25〜60度で推移しているとした。
格納容器からの放射性セシウムの放出量は、1〜3号機の合計で毎時約0.7億ベクレルと推定。
1カ月前より0.1億ベクレル上昇したが、建屋内の作業で放射性物質が舞い上がった影響とみている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています