卑渡「2ちゃんねるで叩かれていた」――Facebookにはまり続ける武雄市長の“野望”とは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/14/news024.html
やはりWebサイトには実名制があったほうがいいと思っていました。さらに、双方向性がないと意見が広がらないからもったいない。例えば誰かと誰かがやり取りしているときに、双方向性があれば他の人も会話に入ってこれますよね。
満足している人がわざわざ「満足しています」とは言いませんからね。人は不満があるときに、不満だと声に出して言うわけです。そういう意味で、今「不満です」という声が出ないということは、みんな満足してるんじゃないかと楽観的に思っていますけどね。
僕はファウンダーでもCEOでもなく、ただの組み合わせ好きな市長。例えば行政とFacebookを組み合わせるとか、そこにビジネスを組み合わせるとか。それをアイコンに仕立て上げて広めていくのが、僕の役割だと思っています。