トップページatom
1001コメント298KB

日立東芝三菱重工の原子力事業について語るスレ7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/07/13(水) 19:35:52.31
前スレ
日立東芝三菱重工の原子力事業について語るスレ6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306818987/
0133名無電力140012011/07/21(木) 01:01:33.66
>>132
それ以外の原発はメルトダウン確率が二桁ほど高い
原発を作るのならAP1000やESBWRのような受動安全炉にしてほしいと思う
0134名無電力140012011/07/21(木) 01:11:12.89
その方式の確率計算はあてになりませんよ
0135名無電力140012011/07/21(木) 01:14:21.90
コアキャッチャーのないAPWRより安全であるということは分かる
0136名無電力140012011/07/21(木) 02:04:47.32
EPRぐらいじゃないの? コアキャッチャーあるのは。
0137名無電力140012011/07/21(木) 05:12:56.98
>>120

某隣国に半導体や原子炉の設計技術を横流しした東芝よりマシですが、何か?
0138名無電力140012011/07/21(木) 05:26:48.41
あ、あとこれもあったなw

東芝などに58億円支払い命令=元社員詐欺めぐる賠償訴訟―東京地裁
http://news.livedoor.com/article/detail/5721924/

東芝元社員による巨額詐欺事件をめぐり、元社員に持ち掛けられた架空取引で損害を受けたとして、取引先の会社が
東芝と関連会社など4社に計約113億円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(白井幸夫裁判長)は20日、
東芝など2社に計約58億7000万円の支払いを命じた。
判決によると、元社員は2003〜06年、11回にわたり、東芝名義の契約書を偽造してジーイー社にコンピューター
ソフトを大量に購入させ、代金として約84億円を支払わせた。 


0139名無電力140012011/07/21(木) 12:15:31.69
三菱は世界中を放射能まみれにしようとする極悪企業
0140名無電力140012011/07/21(木) 12:52:38.35
キムチ臭い東芝厨
0141名無電力140012011/07/21(木) 13:23:14.72
>>140

なんかの書き込みの内容からそんな雰囲気を感じられるよな
0142名無電力140012011/07/21(木) 13:49:44.44
駅弁並みの低偏差値阪大原子力工学科卒の馬鹿の巣窟三菱重工神戸造船所
0143名無電力140012011/07/21(木) 17:05:16.65
やはり学歴厨とアンチ三菱とAP1000信者は同一人物なのか
0144名無電力140012011/07/21(木) 18:31:07.97
またキューバサイドのコースなんだね
最後ぐらい北米コースで見せ付ければ良いのに
#ヴィクトリーロールは要らないけど......
0145名無電力140012011/07/21(木) 18:36:34.27
スペースシャトルのことか?
0146名無電力140012011/07/21(木) 18:39:29.53
ごめん,ミスったのorz
0147名無電力140012011/07/21(木) 18:42:22.11
APWR信者=オカルト。
宗旨→苛酷事故は、想定しなければ起きない。
0148名無電力140012011/07/21(木) 19:03:37.52
三菱の原発技術者は頭がおかしい
0149名無電力140012011/07/21(木) 23:53:12.37
【政治】 菅首相、原発輸出見直しを示唆
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311218385/

東芝厨涙目
0150名無電力140012011/07/22(金) 01:36:21.28
>>149
危険な原発が世界にはびこって喜べるキチガイ
0151名無電力140012011/07/22(金) 01:52:50.11
菅の戯言をまともに信じるとかw
0152名無電力140012011/07/22(金) 07:44:08.97
ありえない「モンゴル核処分場」
東芝社長の書簡は、「詰まったトイレ」の日本の原発に一筋の光明と見えたが、現実は甘くない。
2011年8月号

7月1日、共同通信が「モンゴルに国際的核処分場建設を 東芝が米高官に書簡」という見出しをつけた記事を配信、
要旨が東京新聞をはじめ地方紙などに掲載された。

一見、タイムリーな報道に見える。東京電力福島第一原発の炉心溶融で、日本の原発は先行きの見通しが
立たなくなったうえ、使用済み核燃料を処理する核燃料サイクルもますます遠のく恐れが強まった。
だが、全国に貯蔵され、今後も増えていく使用済み核燃料はどうなるのか。再処理施設は稼働せず、
最終処理場も見つからないという「詰まった核のトイレ」の打開策として、 ………
ttp://facta.co.jp/article/201108017.html

0153名無電力140012011/07/22(金) 07:51:59.64
菅総理の主張にも一理ある。
少なくとも、危険なABWRやAPWRの輸出は、道義的に絶対に止めるべき。
又、事故が起きたら世界中から批判され、外交問題に発展する可能性が高い。
事故処理で現地派遣される関係者や、批判の対象になる海外在留邦人の安全も保証出来無いだろう。
日本はアメリカやロシアや欧州とは違い、武力的後ろ立てが無い。
0154名無電力140012011/07/22(金) 10:41:46.33
>153
何かあるかもしれないから、何もしないという姿勢が国益とでも思ってる?
0155名無電力140012011/07/22(金) 11:08:14.59
国益?東芝益だろ(笑)

お金は全部日本が出す

どこが国益なんだ?説明して求む

別に売り物は原発である必然性はない、別のものを売れ
アレはまずい、一旦燃料装填してしまったら、数百年はその土地は他の目的に転用不可だ
0156名無電力140012011/07/22(金) 18:07:08.33
>>154
3.5世代型が実用化される中。
既に世代が古くて、相対的に安全性能が低いAPWRやABWRを、
なりふり構わず外国に売り付けるのが国益ですか?
一旦建設すれば、60年は運転する前提ですよ。
スリーマイル事故を教訓にした、
デブリネットが最終的安全設備の原発じゃあ駄目なんですよ。
0157名無電力140012011/07/22(金) 20:58:45.89
>>155
>別に売り物は原発である必然性はない、別のものを売れ
原発は数十兆円市場だぞ、それに代わるものなんてそうそうない
>アレはまずい、一旦燃料装填してしまったら、数百年はその土地は他の目的に転用不可だ
日本のメーカーがやらないのなら外国の原発メーカーがやる、文句は建設国に言うべき
0158名無電力140012011/07/22(金) 21:45:12.90
今、むこう、政情不安定だから、政権変わって債務不履行とかになったら回収不能になるぞ

0159名無電力140012011/07/22(金) 21:57:04.55
むこうってどこ?
0160名無電力140012011/07/23(土) 06:16:12.11
チキンレース
どこかがやめればみんなやめる

0161名無電力140012011/07/23(土) 10:46:16.16
155と156は中坊か?

国益云々以前に、日本が輸出禁止にした瞬間に国内で原発を稼働させることに矛盾が生じる。

0162名無電力140012011/07/23(土) 11:16:32.70
>>161は阿呆の自己紹介。
0163名無電力140012011/07/23(土) 11:20:06.23
◆エネ庁が原発記事監視 4年で1億3000万円
東京新聞 2011年7月23日 07時06分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011072390070642.html
0164名無電力140012011/07/23(土) 17:26:09.93
>162は悪口さえ書けば、一丁前に論客とおもってる池沼
0165名無電力140012011/07/23(土) 18:25:03.53
論を書けるようにならないとな
0166名無電力140012011/07/23(土) 22:08:55.17
>>164
>>162>>161に訂正スマソ。
0167名無電力140012011/07/24(日) 00:17:08.17
162ですが、僕は童貞で顔面破壊のキモオタです。僕の方がアフォでしたぁ。
0168名無電力140012011/07/24(日) 00:22:37.76
反原発がいなくなったな
AP1000の安全性は反論できなかったか
0169名無電力140012011/07/24(日) 01:29:11.66
反原発シンパ&三菱工作員完全論破wwww
0170名無電力140012011/07/24(日) 01:43:25.17
これで日本の原発産業も衰退の一途をたどるのか・・・ご愁傷様
0171名無電力140012011/07/24(日) 02:03:51.96
>>170
日本の原発メーカーは世界から引っ張りだこだよ
お前の心のよりどころは菅の戯言くらいかなw
0172名無電力140012011/07/24(日) 02:04:18.54
確かに日本の原発メーカーはぼろ儲け確定だが
電力会社はオワコンだろうな
0173名無電力140012011/07/24(日) 09:12:06.10
確かにAP1000が売れても
三菱とIHIはぼろ儲けだな
0174名無電力140012011/07/24(日) 09:12:19.74
>>172
儲け確定? プっ。
0175名無電力140012011/07/24(日) 09:50:59.88
>>174
東電さんちーっすwwww
0176名無電力140012011/07/24(日) 09:56:09.17
東芝の仕事は、社名シールや名盤の張り替えだけ。
0177名無電力140012011/07/24(日) 09:59:15.73
>>176
三菱とIHIが作れるのはタービンと蒸気発生器と格納容器だけですよ
殆どの機器は東芝が作ってる
0178名無電力140012011/07/24(日) 10:24:24.30
>>175
短絡的な発想だな・・・
0179名無電力140012011/07/24(日) 10:25:07.58
AP1000の東芝率はゼロ%
0180名無電力140012011/07/24(日) 10:28:46.18
なんだ、やっぱり東芝ダメじゃん。
0181名無電力140012011/07/24(日) 10:36:35.40
東芝が作れるのはBWR用制御棒と中操制御機器とわずかな現場計器だけ
そして工事屋

海外のAP1000では絡みなし所掌なし
0182名無電力140012011/07/24(日) 11:01:44.46
東芝はメーカーというより商社路線でいくのか
人件費をかけずに利益を持っていく賢いやり方だな
儲からないドカタ仕事は下請けの三菱重工に丸投げで最低限の自尊心を保たせてるところも賢い
0183名無電力140012011/07/24(日) 12:04:59.77
その結果
企業規模あたり利益率は東芝がダントツでしょぼい
0184名無電力140012011/07/24(日) 12:26:45.50
ちなみに売り上げがダントツでしょぼいのは三菱w
0185名無電力140012011/07/24(日) 12:56:49.94
メンテナンスに被ばく要員が不要な原子炉を開発したら評価してやるよ
生け贄捧げないと発電できない機器作って儲ける死の商人(笑)
0186名無電力140012011/07/24(日) 12:58:39.63
>>185
メーカーとしては馬鹿なお前に評価してもらう必要は無い
現状で各国の電気事業者に評価してもらえてるのでそれでいい
0187名無電力140012011/07/24(日) 13:34:37.67
金の出所は日本のお金

国民年金基金+日本国民の納めた税金
→国際開発銀行(JBIC)
→ベトナム開発銀行(VDB)
→東芝

おかしな投資するなよ
0188名無電力140012011/07/24(日) 14:47:35.23
>>184
企業規模無視して語るアホ
苦しい苦しい
0189名無電力140012011/07/24(日) 17:54:21.59
>>184
 三菱へ就職できんかったんかい。
0190名無電力140012011/07/24(日) 19:18:42.51
三菱重工=中小企業wwww
0191名無電力140012011/07/24(日) 19:21:28.30
危険な原子炉で儲けてるのを自慢する三菱重工って頭おかしいだろ
0192名無電力140012011/07/24(日) 19:59:14.57
日立の話題が無いので
以下日立GEと日立プラント縛りとさせて頂きます。
0193名無電力140012011/07/24(日) 20:07:49.49
なぜ、パブコック日立をはぶにするんだ、仲間だろ
0194名無電力140012011/07/24(日) 20:25:41.32
APWRは中途半端な存在になっちゃたかなぁ?
考えてみれば、全電源喪失しても、ターボポンプで冷却出来るのが特長だけど、それは配管類が正常なのが前提で、
全電源喪失する様な地震なら、当然配管も損傷するだろうから、結局意味が無い。
価格が安いABWRと、安全性が高いAPR1400に挟まれて、
コスト性能と安全性能の両方でメリットが無い。
0195名無電力140012011/07/24(日) 21:04:57.18
日立GEと日立プラントは日立製作所直下の原子力部門
ですがはぶコック日立は同列ではございません。
0196名無電力140012011/07/24(日) 21:08:29.04
三菱重工って根本的に技術が無いんだろうね
0197名無電力140012011/07/24(日) 21:44:17.01
日本製鋼所の存在を忘れちゃいけないよ。http://www.jsw.co.jp/
議決権ベースで、日立製作所5,050千株 1.35%、三菱重工業5,031千株1.35%だよ。
日本製鋼所は原子炉を作っている会社だ。それに、鳩山由紀夫との太いパイプがある。
特に鳩山と日本製鋼所の労働組合はね。
0198名無電力140012011/07/25(月) 00:45:05.70
三菱は連邦主義だから三菱重工の売上は意味ないだろw
0199名無電力140012011/07/25(月) 09:15:05.87
三菱は技術も利益率も低い。海外展開も一歩遅い。
0200名無電力140012011/07/25(月) 14:09:54.21
東芝がドヤ顔できる理由が自分にはよくわからないのだが。

三菱重工業(株)【7011】
売上高 2,903,770百万円 2,940,887百万円 3,375,674百万円
当期利益 30,117百万円 14,163百万円 24,217百万円
自己資本比率 31.6% 30.0% 27.4%

三菱電機(株)【6503】
売上高 3,645,331百万円 3,353,298百万円 3,665,119百万円
当期利益 124,525百万円 28,278百万円 12,167百万円
自己資本比率 31.5% 30.0% 25.5%

(株)東芝【6502】
売上高 6,398,505百万円 6,381,599百万円 6,654,518百万円
当期利益 137,845百万円 -19,743百万円 -343,559百万円
自己資本比率 16.1% 14.6% 8.2%
0201名無電力140012011/07/25(月) 14:41:47.07
チョン芝君は数字に弱い
脳内君だから
0202名無電力140012011/07/25(月) 16:29:52.07
>>198
要するに三菱重工は「株式会社三菱」の重工部門だと言いたいのか?
0203名無電力140012011/07/25(月) 16:32:04.40
>>200
それは会社全体の話だろ、原子力部門だけなら東芝の圧勝
0204名無電力140012011/07/25(月) 21:14:22.68
>>202
そういうこと。
0205名無電力140012011/07/25(月) 21:27:53.36
財閥で連結していいなら三井のほうがよっぽど巨大になってしまうわけで。
0206名無電力140012011/07/25(月) 22:06:41.09
お前等何回も言わせんじゃねーよ

日立さんディスッテンジャネーヨ
0207名無電力140012011/07/26(火) 00:00:18.71
これで?圧勝?(*´∀`)アヒャ

東芝との合弁による「サウス・テキサス・プロジェクト」増設が暗礁に乗り上げた理由
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/0a1a9f8dad7b44c6e17d76b2c26c8aae/page/1/
0208名無電力140012011/07/26(火) 00:14:49.03
stpが暗礁に乗り上げたところで三菱が東芝に勝つわけじゃないのに
0209名無電力140012011/07/26(火) 00:43:45.77
日立なんて、一昨年税金投入しなかったら倒産してるはずの企業
0210名無電力140012011/07/26(火) 01:07:26.71
東芝一人負け
0211名無電力140012011/07/26(火) 02:02:46.80
フィンランドで東芝に負けた三菱
0212名無電力140012011/07/26(火) 03:46:16.65
>>168
やっとAP1000の安全性を理解出来て、
AP1000推進派に成ったんだろうね。
世界のエネルギー問題が、一歩前進した快挙と言えるね。
残った問題層は、AP1000以外の危険な原発の推進論者だなぁ、
反原発よりたちが悪い、無責任で危険な思考層。
AP1000推進と原発推進は全く別の物、
明確に区別されなきゃいけない。
反原発≒AP1000推進≠ただの原発推進。
0213名無電力140012011/07/26(火) 07:43:22.38
だからAP1000ならフクシマ事故は防げたのか?
0214名無電力140012011/07/26(火) 07:55:18.86
そもそも第三世代以降の自社開発商品だったら事故は防げたかもよ。
日本の地域風土に合わないアメリカの完全コピーだったから事故が起きたともいえる。
0215名無電力140012011/07/26(火) 09:13:57.21
その結果>>32
0216名無電力140012011/07/26(火) 10:22:36.95
原発には2種類の方式に分類される、AP1000とそれ以外の方式だ。
原発≠AP1000=安全な原発。

0217名無電力140012011/07/26(火) 11:09:02.16
それは東芝以外の技術と製品で出来ています
キムチ臭くないので安心
0218名無電力140012011/07/26(火) 12:55:29.43
>>217
原発推進派乙
0219名無電力140012011/07/26(火) 13:15:01.66
三菱→メーカー。
東芝→prime system インテグレーレーション マネージメント リミテッドカンパニー。
0220名無電力140012011/07/26(火) 17:45:38.48
三菱もすっかり東芝の下請けのイメージが定着しちゃったよな
0221名無電力140012011/07/26(火) 17:48:55.38
福島原発の60分の1規模、コストは10分の1、出力は原発一基と同等の出力、CO2排出は従来火力の半分。

もう原発は要らない。

原発代替電力 天然ガス火力「ハイブリッド」発電
http://www.youtube.com/watch?v=iQa3CJtHl2E

1500℃以上級コンバインドサイクル発電があれば、原発も非効率な太陽光も風力も要らない。

ガス会社に利益を奪われるから東電が渋ってた最高の発電方式。すでに商用運転中。
0222名無電力140012011/07/26(火) 17:55:59.70
現実的な代替案はAP1000だな
安全だしウラン使えるし
0223名無電力140012011/07/26(火) 19:38:57.60
このスレ見ているとAP1000がとてもいいらしいのですが、
海外でどれくらい売れたのですか?
0224名無電力140012011/07/26(火) 19:40:16.34
AP1000ならフクシマ事故は防げたのか?
0225名無電力140012011/07/26(火) 19:54:27.00
Atomic Perfect 1000→AP1000。
プレゼンテット バイ TOSHIBA for WORLD&EARTH。
0226名無電力140012011/07/26(火) 20:29:52.16
Atomic Perfect 1000ならフクシマ事故は起こらなかったのか?
0227名無電力140012011/07/26(火) 20:29:57.90
中身は重工とIHI
0228名無電力140012011/07/26(火) 21:34:24.06
>>226
Atomic Perfect 1000どころか、ABWR/APWR世代(サイト全体設計含む)でも事故は防げたと思う。

だって震源に最も近くて津波波高も高かった女川が無事で、
福島第一の隣と言っても良いような福島第二も無事なんだから。

地盤を海抜2m?とかまで切り下げてしまったのがそもそものミス。
主要施設を海抜20mくらいのところに置いておけば津波の心配なんてしなくていいのに。
0229名無電力140012011/07/26(火) 22:41:09.53
その結果>>32
0230名無電力140012011/07/26(火) 22:45:24.91
質問があります。

優秀な大学で原子力に進む人いんの?

後聞きたいんだけど、今まで放射能漏れ事故あるよね?
東芝と三菱製ではどっちのほうが多いの?

AP1000は海外でどれくらい売れたのですか?
0231名無電力140012011/07/26(火) 22:53:50.70
>>230
俺の知ってる限りだとAP1000は中国で4基、アメリカで2基受注してたな
0232名無電力140012011/07/26(火) 23:56:10.46
トルコやばそうだね
東芝だっけ?受注しようとしてたの
なんか芋ズル式に受注が無くなっていきそうな雰囲気だね。かわいそうに・・・

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011072301000104.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています