オーランチオキトリウム メタハイ 人工光合成
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/05/31(火) 16:34:54.57一定の恒久的な自前資源を確保
・メタンハイドレート
枯渇する燃料ではあるが、埋蔵量が莫大であり、つなぎの自前資源として有効
火力発電に流用可能
・人工光合成
主に水を中心とする完全なるクリーンエネルギー
燃料電池、水素の有機的保管を組み合わせる
0269名無電力14001
2011/06/18(土) 18:38:52.31だれか知ってる人いる?
0270名無電力14001
2011/06/18(土) 18:49:27.44地域分散化の効果で、石油の値段上がっただの下がっただのガソリンスタンドに行列だのというのが緩和される効果もあるかも。
0271名無電力14001
2011/06/18(土) 19:01:02.08オイルショック時代からず〜と
「そりゃあやれば実現できても採算とれず」
ってのが定番。w
0272名無電力14001
2011/06/18(土) 19:10:10.11原油価格が爆上げして10倍の効率の藻が発見されたから数十年前と今とでは状況は違う。
原油価格の推移グラフ(1983年〜2008年)
http://www.zyoutou.com/img/123oil.gif
0273名無電力14001
2011/06/18(土) 20:42:40.80オーランチオキトリウムは、内部に油分を貯める
ボトリオコッカスは、外部に油分を排出する
ググれよ
オーランチオキトリウムは、搾りとるんだろうな
ボトリオコッカスは遠心分離で、分離させるんじゃないの?
0275名無電力14001
2011/06/18(土) 21:12:11.26それについてもオーラン厨は逆切れと的外れな返答を繰り返すのみだったな。
>>268東京水とヘドロに何の関係が?
0276名無電力14001
2011/06/18(土) 21:24:26.06あんたも油の採取法は良くわかってないんじゃん…
0279名無電力14001
2011/06/18(土) 22:23:48.56分離精製しなくてもぺレット状にして
火力発電所で燃やせばいいらしい
0281名無電力14001
2011/06/18(土) 22:35:55.86山から薪でもひろってくる方が効率がいいような。
0282名無電力14001
2011/06/18(土) 22:38:27.19>原油価格が爆上げして10倍の効率の藻が発見されたから
じゃあ、いくらで作れるのさ。w
0283名無電力14001
2011/06/18(土) 22:41:25.89どうして10倍だとOKだと信じ込めるのだろうか?
どうして1000倍必要かもしれないと思いつかないのだろうか?
馬鹿だから。(爆)
0285名無電力14001
2011/06/18(土) 22:46:03.59「効率10倍」なら(効率ってなんの効率だ? ってのはさておき)
そこそこいい所まで行くかもね。
0286名無電力14001
2011/06/18(土) 22:51:16.130287名無電力14001
2011/06/18(土) 22:52:31.29増殖条件や絶対量に関しては無視だ。
0288名無電力14001
2011/06/18(土) 22:55:01.20その通りだな。
0289名無電力14001
2011/06/18(土) 23:00:10.85山から薪が出来ないから、バイオマスが進まない。
林業低迷で、間伐するコストが出てこない⇒薪が作れない、、
0290名無電力14001
2011/06/18(土) 23:02:16.650291名無電力14001
2011/06/18(土) 23:05:53.22森林組合ガンバレ。
0292名無電力14001
2011/06/18(土) 23:07:24.10>「効率10倍」なら(効率ってなんの効率だ? ってのはさておき)
効率って何の効率?w
自動車のタイヤの「効率」が10倍になると、自動車の価格が10分の1
になるってくらい重要ですね。w
0293名無電力14001
2011/06/18(土) 23:08:01.290294名無電力14001
2011/06/18(土) 23:08:20.77>>29油の生産効率が従来の『10倍以上』の藻を発見 〜1リットル当たり50円程度で生成できる見込み - 筑波大 [12/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291988179/
0295名無電力14001
2011/06/19(日) 00:03:32.150296名無電力14001
2011/06/19(日) 00:38:13.22環境省 報道発表資料−平成20年1月24日−産業廃棄物の排出及び処理状況等(平成17年度実績)について
ttp://www.env.go.jp/press/press.php?serial=9273
0298名無電力14001
2011/06/19(日) 01:47:25.04ほとんどが水だろうしな〜
最大に余すとこなく活用してもオーランなら300万トンくらいじゃね?
他の光合成藻なら億トン単位でとれるべな。
0299名無電力14001
2011/06/19(日) 02:04:30.26オーランだの自然Eだのってさ。
普通の国じゃ、こういう事が起きたらまず最初に石油石炭LNGの安定確保に
全力を尽くすように、って声が起きるのがセオリーだと思うよ。
きな臭いダーティービジネス前提でさ。
中東がめちゃ荒れ模様で、欧米各国も中国も国民上げて資源利権の確保に躍起になってるのに、
日本人は「よーし、原子力やめて太陽と風と藻だ!!」とか言って
中東もアフリカも南シナ海も世界情勢どこ吹く風…って感じなのは、
ふとスゲー不思議だなーと思った。
0300名無電力14001
2011/06/19(日) 02:34:21.33現時点で今すぐに代替可能なのはコスト的にも安定供給の面でも最強のLNG火力に決まってるじゃん。
http://www.morningstar.co.jp/event/1104/ms9/index.html
俺はそれを踏まえた上での藻・メタハイ・人工光合成のスレと思ってるけど。そういう話したいなら他スレあるし。
0301名無電力14001
2011/06/19(日) 03:04:55.96「総理・国民オープン対話」のご案内
http://www.kantei.go.jp/live/20110619.html
0302名無電力14001
2011/06/19(日) 03:35:25.33同意。
エネルギー構造を変換するには10年スパンで考えなきゃならんからね。
石油の重要性は今後数十年は低下するとは思えない。
日本は使い古された言葉だが平和ぼけなんだよね。
>>300
299はもっと民族性とかの包括的な話をしてんじゃないかな?
それにLNGだって輸入なんだから今後は安全保障含めてより積極的な外交努力が必要でしょ?
実現するにせよメタハイはまだ時間がかかりそうだし。
まあスレチはそうだが多少の脱線はいいよ。
貴重なマトモなレスだしね。
0304名無電力14001
2011/06/19(日) 04:49:30.850305名無電力14001
2011/06/19(日) 07:48:22.65誇大広告しすぎると逆効果。
まじめに研究していると思うけど、そのうちあやしい万能菌レベルになってしまう。
もう既になっているというのでは困るよ。
0306名無電力14001
2011/06/19(日) 07:56:52.64生物の化学反応は神秘じゃないよ
大豆から納豆や醤油を作る程度の技術で、
計算し管理することができる
0307名無電力14001
2011/06/19(日) 08:55:42.71でも、世間一般的に、物理学的法則を無視して、無限の生命エネルギーがわいてくる
なんてのが多いような気がするが。
味噌・醤油の技術では地味すぎて注目されない。
0308名無電力14001
2011/06/19(日) 11:20:13.34世界の食糧問題を解決する、と、もてはやされたこともあったが
今は健康食品として、細々生産されるのみ
0309名無電力14001
2011/06/19(日) 11:56:24.160310名無電力14001
2011/06/19(日) 13:47:02.68そうして取れたオイルは燃え方が違う…
こんなの流行ったりしてなw
0311名無電力14001
2011/06/19(日) 14:23:31.14そもそも土地と養分あればあっという間に増殖しますとか言っといて
なんで実用化まで5〜10年かかるのよ?
青汁状で燃えるんだろ?
0312名無電力14001
2011/06/19(日) 14:27:44.88続報も何も発見されたのはつい最近なんだからそんなに早く実用化できるはずないだろ。
まだ、培養に精一杯で餌となる有機質がどの辺まで使えるのかの観察もそんなに進んでないと
思うよ。
0314名無電力14001
2011/06/19(日) 15:43:15.100315名無電力14001
2011/06/19(日) 15:45:28.95ずいぶん呑気な話だな
0316名無電力14001
2011/06/19(日) 15:47:40.960317名無電力14001
2011/06/19(日) 16:08:13.8410年でも悪くない
0318名無電力14001
2011/06/19(日) 16:38:18.25期待しています。でもドンキで見つけても買わないと思うけど。
0319名無電力14001
2011/06/19(日) 17:06:16.55って言うかエネルギー原料を輸入に頼らなくなる日本が
国際社会から許される日が来るとは思えない
0320 ↑
2011/06/19(日) 17:15:10.32必要なときに解凍して、ガスにして電力(発電機)や、お湯をつくる。
てのはどう、
冷凍にして、スーパーで売る、オカアチャンガ買ってきて、
冷蔵庫に入れておく。
0321名無電力14001
2011/06/19(日) 17:21:42.560322名無電力14001
2011/06/19(日) 17:32:10.62ばかじゃん。
オカアチャンが魔法瓶で石油作ればいいじゃん。
カスピ海ヨーグルトつくるみたいにさ。
0323名無電力14001
2011/06/19(日) 17:33:12.24オーランチオではないが、田舎で自給自足の家族が発酵でメタンガスを作って燃料に
しているというのをテレビで見たような。
人口が激減して、自給自足社会の中で使われているのなら想像できる。
0324名無電力14001
2011/06/20(月) 00:30:50.27この藻自体に特許というか排他的な権利はないんだよね?
生物多様性条約ってのはあるみたいだけど
工業利用に向けて特許申請中ってどんな内容なんだろう
簡単に外国に持ってかれるような状況だったらやだなぁ
0325名無電力14001
2011/06/20(月) 00:46:21.89バイオやオーランチキはエネルギーの地産地消を可能にするから、こっそり
やればいいんだよね。休耕田がいっぱいあるところのため池とか。
といえば、やっぱりJAが黙ってないんだろうなぁ。
0326名無電力14001
2011/06/20(月) 00:57:04.640327名無電力14001
2011/06/20(月) 08:00:47.65なんらかの特許になる感じだし。
プラントは既に農地ではないだろうね。
オーランチキは光合成しないから太陽光必要ないんだろうし。
土地に余裕のない日本では、何層ものプラントになる可能性が大きい。
JA無関係だろう。
0328 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
2011/06/20(月) 10:00:21.920329名無電力14001
2011/06/20(月) 14:43:49.46これ未完成なんだけどオーランチキオキトリウムっぽい?
擬人化だから興味無いやつはスルーしてくれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1718612.jpg
0331名無電力14001
2011/06/20(月) 16:31:31.72オーランチオもオールジャパン体制だけどこういうのも日本らしいし
0332名無電力14001
2011/06/21(火) 01:39:00.56しかしエネルギーの自給は日本の大願だから国家プロジェクトとして進めるべき、
というのが、このスレでのコンセンサスになりつつあるが、
そろそろメタハイの情報交換もしないか?
0333名無電力14001
2011/06/21(火) 03:44:23.690335 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
2011/06/21(火) 09:09:12.02チキチキ以外の話題が少なすぎるから別スレたてても即死すんじゃねw
まあ良きにつけ悪しきにつけ、勝谷の宣伝が上手いということだな。
0336名無電力14001
2011/06/21(火) 09:32:36.86実際どうなんだろ?
0337名無電力14001
2011/06/21(火) 09:45:56.272、3年前もそんなこと言われてたんじゃね?w
0338名無電力14001
2011/06/21(火) 10:29:35.53出来ないことが見極められてないな
0341名無電力14001
2011/06/21(火) 12:23:04.27すでに既知の情報のコピペで埋まるか素人の思いつきは専門化がかつて放棄した道だで終わる。
0342名無電力14001
2011/06/21(火) 12:56:19.08国が予算出さないから進展しようもない。話そうにも話のネタがない。
竹島問題、尖閣問題があるからわざと放置してるんだろ。まずこれをどうにかせんと。
【領土問題】韓国が8月15日に竹島で与野党会議を開催「独島を取り戻した日にやる意義は大きい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308615271/
0343名無電力14001
2011/06/21(火) 12:56:54.62議論はいいからとっとと自分で潜ってとってこい。
0344 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
2011/06/21(火) 13:07:41.500345名無電力14001
2011/06/21(火) 17:55:14.98上回るようなら話にならん訳だが・・・・・
この辺はクリアになってんの?
0347名無電力14001
2011/06/21(火) 19:18:48.21その辺は大丈夫だろう。
要素研究の段階でクリアしてるべ。
メタハイはもう実行すれ意志の問題じゃね?
0348名無電力14001
2011/06/21(火) 20:29:12.540349名無電力14001
2011/06/21(火) 22:26:50.33「近海の宝」掘り出せ メタンハイドレート 世界最大の試験装置導入+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110111/trd11011102020003-n1.htm
0350名無電力14001
2011/06/21(火) 22:47:47.13ん?
でも、そっちの方がコストがすごく高くつくぜ。
なんてったって、5〜6年分の天然ガスと引き換えに首都圏のかなりのインフラを水没させるからなw
0353名無電力14001
2011/06/22(水) 00:37:01.620355名無電力14001
2011/06/22(水) 08:03:42.00これが言いたいんだろ?
0358353
2011/06/22(水) 13:16:55.32>>348じゃないしどういう研究結果が出てるかも分からんが
流れから普通に読めば、言葉の意味とか正確性じゃなく
>>357が書いたようなニュアンスなんじゃないかって
0359名無電力14001
2011/06/22(水) 16:46:39.34すでに商業化技術の準備段階に入ってるんだよね?
収支がまだわかりませんなんてありえないと思うけど?
0360名無電力14001
2011/06/22(水) 17:09:18.14いや、放射能汚染で漁業もう無理だろうからいいのかな。
0361名無電力14001
2011/06/22(水) 17:23:51.99まあ普通に考えたらそうだわな。>>347の言ってるのもそういう事だろ。
>>360
影響の度合いは多分やってみるまでちゃんとは分からんが、
ある程度はトレードオフだろうね。
0362名無電力14001
2011/06/22(水) 17:25:23.54金を出させるためのブラフでないことが
はっきりしない限り眉唾だと思っていたほうがいい
出たら出たで突っ込みどころ満載なんて
いくらでもあるだろ
0364名無電力14001
2011/06/22(水) 18:40:11.08まともな成果が自動的に必ず出てくると思ってるなら
おめでたいという他は無い。
0366名無電力14001
2011/06/22(水) 18:48:53.27公費による科学技術研究助成を否定してんの?w
金入れなきゃ進むモノも進まねーだろw
0367名無電力14001
2011/06/22(水) 18:51:09.15■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています