トップページatom
1001コメント367KB

浜岡原発7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/05/11(水) 11:02:11.34
この度、国の要請に基づく全機停止が決定した

「世界一危険な原発」中部電力浜岡原子力発電所 を語りましょう
0002▼読んで下さい2011/05/11(水) 11:19:10.04
以下転載

▼「高圧電線の通 る地域に小児癌が多発する」という事実は、すでにWHOで認められている事実です。
原発のまわりには当然ながら高圧電線がはりめぐらされているわけで、こ の電磁波で小児癌がでている可能性が高い。

【参考】高圧線から出る電磁波は、どの程度の健康リスクをもたらすのか、このほど日本の疫学調査で、磁界が強いと小児白血病の発生率が倍増するという中間結果が出ている。
電磁波被害を訴えてきた者にとって、やはりという結果が出た。

国立環境研究所と国立がんセンターが中心になって行なった疫学調査で、

「高圧送電線や電気製品から出る超低周波の電磁波(平均磁界0.4マイクロテスラ以上)が及ぶ環境では子供の白血病の発症率が2倍以上」(2002年8月24日付『朝日新聞』)という中間解析がまとまった。

大人気の東京ス○イツリーは住宅密集地に建てられてますが放置して良いのでしょうか。
同様なことはたとえばバチカンの周囲で小児癌の発生率が3倍で、どうもバチカン放送局が全世界の信者向けに高出力で放送しているのが原因らしいといわれたりしたことも記憶にあります。
小児癌が怖いのならすくなくとも放送局や変電所、高圧電線の近くは避けた方が良いはず。だから高圧線の下は「再建築
不可」の宅地指定になっている。

0003名無電力140012011/05/11(水) 11:28:01.91
リニアモーターカーなんて以っての外だな
0004名無電力140012011/05/11(水) 11:35:50.43
中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の全面停止が決まったことで、
御前崎市の石原茂雄市長は10日、東京の経済産業省を訪れ、海江田経産相に
地元の経済対策や雇用確保への支援を求める要請書を手渡した。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110511-OYT1T00206.htm
0005名無電力140012011/05/11(水) 11:44:07.01
南部の原発構想“堅持” 中電副社長、知事に説明 三重
産経新聞 5月10日(火)7時57分配信

浜岡原発(静岡県御前崎市)の全面停止要請に揺れる中部電力(名古屋市)の宮池克人副社長が、津市の県庁に鈴木英敬知事を訪ね原発の地震対応について説明した。
県内では、南部で原発の立地構想が2月に浮上したが、宮池副社長は「原子力を含めた経営ビジョンは変えない」と計画を堅持する考えを伝えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110510-00000014-san-l24
0006名無電力140012011/05/11(水) 11:44:08.79
原発交付金の満額を補償されほくそ笑む御前崎市長。
原発交付金がないと成り立たない様な予算を組むこと自体が大間違いだ。
0007名無電力140012011/05/11(水) 11:47:20.12
菅直人が副大臣の時に、同意して、原子力を電力に50%にすることを決めたのに。

方向転換するのは大賛成だけど、自分が前に決めた事への反省をしっかりすべきだ。
記者会見みていると、そういう部分が一切ない。
0008名無電力140012011/05/11(水) 11:54:26.14
なーにが原子力を含めた経営ビジョンは変えない だ糞ボケ

原発依存度の低さから、唯一「完全脱原発」が可能な電力会社なのに
福島の惨状を見てもまだ考えが変わらないとは恐れ入谷の鬼子母神だ
0009名無電力140012011/05/11(水) 11:56:20.01
>>5
中電が原発をもし新設すなら名古屋しかないな。
名城の堀から取水して発電をすればいいんでしょ?
中電の役員も近くに住んでいるだろうし万が一の時の対応が
的確に指示できる。

0010名無電力140012011/05/11(水) 12:00:38.46
福島の状況を知っていても考えが変わらないということは、

中部地方の人間が同じ目にあってもゴメンネ、というのと結局同じだね。
0011名無電力140012011/05/11(水) 12:02:19.07
大村愛知知事も産業の電力不足が気になるのはいいが
浜岡止まってリスク減ったぐらい言ったらどうだ
そんなに気になるなら愛知に原発建てますって言ってみろ
0012名無電力140012011/05/11(水) 12:07:47.20
どんな原発推進勢力の強がりももうすぐ、これから起きる福島第一の惨状が吹き飛ばすだろう。

事実はどんな言葉よりも重い。
0013名無電力140012011/05/11(水) 12:11:13.19
【オランダ】日本のコンテナ19個から放射性物質
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305080837/
0014名無電力140012011/05/11(水) 12:25:06.87
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1304652144/994
>994 :無記名投票 :2011/05/11(水) 10:30:07.83 ID:N8ByDffV
>海江田「(浜岡は)必ず再開していただきたい」
>言質取った
0015名無電力140012011/05/11(水) 12:29:08.23
浜岡原発、12日にも原子炉停止作業に着手 中部電力
http://www.asahi.com/business/update/0511/NGY201105110008.html
0016名無電力140012011/05/11(水) 12:37:33.14
浜岡原発停止に関する中・韓の報道が見当たらないんだが おかしいな
0017名無電力140012011/05/11(水) 12:49:49.66
>>15
い、急いでくれ
慌てず騒がず、慎重に急いで実施してくれ
0018名無電力140012011/05/11(水) 12:54:24.30
>>16
迂闊に報道すると国内の原発も稼働を停止しろと言う意見が強くなりかね無いので、ほとんど報道されないと見た。
0019名無電力140012011/05/11(水) 13:03:17.75
冷温停止まで3日か…
0020名無電力140012011/05/11(水) 13:07:12.31
もうすぐ冷温停止できると思うと却って不安が強くなるな
それまでに地震を食らったら……
0021名無電力140012011/05/11(水) 13:10:11.61
中国の反応はあまりないね。
事実を述べているのだけ見つけた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110510-00000078-scn-cn
0022名無電力140012011/05/11(水) 13:25:43.94
原子炉止めても使用済み燃料がある限り、あと何年も管理しなければ
ならないんだから、御前崎の原発乞食住民もあと10年ぐらいは仕事は
あるから心配するな。
0023名無電力140012011/05/11(水) 13:28:06.27
中電内の反原発派と推進派の割合や力関係はどんなものだろ?
0024名無電力140012011/05/11(水) 13:30:45.37
廃炉しても10年以上管理しなければいけないから
まったく仕事がなくなるわけではないんだよね
必要な仕事なんだけどモチベーション維持するの大変だな
0025名無電力140012011/05/11(水) 13:39:09.28
>>23
今推進派ってどれだけいるかね
ホントは推進・現状維持・段階的縮小・即時廃止ぐらいの選択肢は
必要と思うけど
0026名無電力140012011/05/11(水) 13:39:34.49
MOXだから500年は仕事あるぞ
0027名無電力140012011/05/11(水) 13:40:19.44
10年たってもその後、使用済み燃料は六ヶ所村かどこかに
運び、2万年ぐらい保管しなければならないんだから、原発乞食
の仕事は永久にある。これほどいい職業はない。
0028名無電力140012011/05/11(水) 13:50:23.54
プールの耐震工事しなきゃならんだろ

プールは閉鎖系にしての冷却できないのか?
0029名無電力140012011/05/11(水) 14:13:06.45
止めてても、いや止めてるからこそ地震対策も津波対策も手を抜けない中電はご苦労様です。
対策が完了しても、運転を再開できるめどなんてまず無いけどねーw
0030名無電力140012011/05/11(水) 15:02:43.05
>>29
いや、気を抜いてはいかん。
自民党政権に戻ったら、ゾンビが生き返るように、
原発組が息を吹き返すにきまっている。

残り少ない民主党政権の間に、
どこまで奴らの資金源を断てるかだ。
0031名無電力140012011/05/11(水) 15:51:43.33
2万じゃねーよ、100万年だよ
0032名無電力140012011/05/11(水) 16:04:37.70
>>31
あっそうだな。
2万年というのは半減期だった。
毒性がなくなるのは100万年超だ。
まあそのへんになるとどっちでもいいけど。
0033名無電力140012011/05/11(水) 16:07:40.16
馬鹿なもんつくっちまったな
0034名無電力140012011/05/11(水) 16:45:03.15
しかし最終処分場が必要なことは始めから判ってたよね
なぜ最終処分場決まらないうちに商業運転開始して
50基以上もつくっちゃたのか不思議でならない
0035名無電力140012011/05/11(水) 16:59:56.03
しかも54基のうち18基が、現在、自然災害で停止中。
11基は東日本大震災によって。
3基は'07年の新潟県中越沖地震での被災によって。
被災から4年たったのに再運転を果たせていない(配管とかズタズタで構内放射能まみれだから)

よくこれで「100%安全!」だなんて言うよ。
0036名無電力140012011/05/11(水) 17:04:28.66
>>34
運転開始当初は
50年後には最終処分地が確定しているだろう♪
って軽い気持ちで商業運転を始めたから

でも現実は。。。
0037名無電力140012011/05/11(水) 17:04:43.15

浜岡4号機明日停止決定。
0038名無電力140012011/05/11(水) 17:14:50.42
>>36
1基や2基ならわかるが50基だからな
わけわからん

これだけでも原発反対する意味あるよ
0039名無電力140012011/05/11(水) 17:15:23.46

原発推進は、推進というより、利権“癒着だな

0040名無電力140012011/05/11(水) 17:18:15.87
「コストが低くて安全」だとふれこみだったんだから造り続けないわけにいかんからな。
0041名無電力140012011/05/11(水) 17:23:01.35
プレスクラブ (2011年05月10日)
福島原発巨大事故 今何が必要か
ジャーナリストの広瀬隆氏が国会の勉強会に講師として呼ばれ、
「福島原発巨大事故 今何が必要か」のタイトルで、
現在の福島第一原発事故の様子やほかの原発の現状について語った。

http://www.videonews.com/press-club/0804/001872.php
0042名無電力140012011/05/11(水) 17:23:02.54
なぜ、日本政府は消費税をあげなければならないほど、
財政逼迫していると言い張るのに、どうしてベトナムへの原発輸出のために
日本国民の血税を使って、わざわざ原発発電所をつくるのか。
世界一月号(岩波は本当は嫌いだけど、笑)の無料ダウンロード記事を読んで驚いたよ。
こういうのは仕分け事業の対象にならないんだね〜。
http://www.iwanami.co.jp/sekai/2011/01/pdf/skm1101-2.pdf
0043名無電力140012011/05/11(水) 17:37:40.14
>>35
安定した発電方法だねぇ(笑)

火力は数週間〜数ヶ月で復活するよな。
0044名無電力140012011/05/11(水) 17:41:26.06


停電して皆が困ってもパチンコの営業はやめません。パチンコ協会

0045名無電力140012011/05/11(水) 17:45:53.67
ただ今ナマ中継中!見ましょう、見ましょう!!ゼヒ、見ましょう。
 ↓
http://www.ustream.tv/channel/eneshif
エネルギーシフト勉強会〈エネシフジャパン〉『チェルノブイリから25年』
・福島からの報告(桜井勝延南相馬市長)
・原子力から自然エネルギーへシフト(飯田哲也環境エネルギー政策研究所長)
・地震と日本(石橋克彦神戸大学名誉教授)
2011年4月26日(火)午後5時から7時 衆議院第一議員会館1階多目的ホール
0046名無電力140012011/05/11(水) 18:24:19.57
改めて浜岡原発が津波対策の要とする砂丘を見てきたがあんな砂丘で本当に盾になると思ってる中電はマジでキチガイなんじゃないかと思うわ
0047 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/05/11(水) 18:55:27.23
燃料費年間250,000,000,000円
0048名無電力140012011/05/11(水) 19:30:30.34
>>47
どう考えても砂丘が押し流され収拾がつかなくなると思う。最も津波より真下の活断層の方が怖いが。
0049 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/05/11(水) 19:31:23.20
燃料費年間 一万円札で 2 5 トン
0050名無電力140012011/05/11(水) 19:54:37.20
中電の取締役はみんなアフォか.
成蹊大学でてコネで入社し,会長になれるぐらいの会社の取締役会はこんなもんか?
浜岡原発の停止要請は超法規的要請(違法要請)なんだから,突っぱねろとは言わないが,
御前崎みたいにちゃんとゴネてそれ相応の対価を示してもらってからの合意でも遅くはないし,非難されるいわれもない.
株主代表訴訟で追い込むぞ.ゴラ.
0051名無電力140012011/05/11(水) 19:59:03.78
>>50
株持ってんの?住んでるとこ近い?
0052名無電力140012011/05/11(水) 20:00:08.27
どうぞ、どうぞ。
0053名無電力140012011/05/11(水) 20:00:10.36
上関金くれ通信でも、浜岡は停止して改善しなければいけないと指摘していた。菅の説明不足も同時に非難していたけど。
0054名無電力140012011/05/11(水) 20:00:25.32
>>51
岡崎に住んでる.
今年の総会は仕事休んでいくと上司にも言ってある.
0055名無電力140012011/05/11(水) 20:04:20.56
>>54
株買い込んでいい生活してんでつね。
会社休んで株主総会ですか?上司も認めるとは高給取り会社ですなぁ。
安くなった株券売って義援金にしてください。
0056名無電力140012011/05/11(水) 20:10:56.00
砂丘ね
1波目で崩れて
2波目はノーガードだな。
0057名無電力140012011/05/11(水) 20:16:00.36
このご時世に電力会社の株かってる脳障害に触るな
0058 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/05/11(水) 20:18:00.98
義援金より経済の回復が復興への近道だと思うよ。
0059名無電力140012011/05/11(水) 20:21:02.83
砂丘がまったくだめってわけでもなさそうだが。

ttp://iest.saitama-u.ac.jp/project/file/report-tsunami-Chiba20110412.pdf
0060名無電力140012011/05/11(水) 20:27:49.71
>>57
それで儲けてなにが悪い?
金もない奴に言われたくないわ。
0061名無電力140012011/05/11(水) 20:38:27.43
東海地震は来ません。
地震が予知できないのは、今考えられている
発生原理とは違う理由で発生しているからで
今考えられている理由が根拠の東海地震はまず発生いたしません。
0062名無電力140012011/05/11(水) 20:40:00.22
盛んに浜岡が地震で危険って言ってる神戸大学の石橋教授が
信頼に足る人物なのか?ちゃんと、みんなでぐぐってみよう!
0063名無電力140012011/05/11(水) 20:41:12.88

放射能 核 原子力から漏れた
放射線からの内部被曝。
遺伝子への損傷は低線量からも。

知的障害者が生まれて卑下していくのは原発推進者のようなタイプ。

安全対策は無効となる脅威リスク受けた場合は。

0064名無電力140012011/05/11(水) 20:42:52.19
>>54
51です、レスどうも
岡崎でも止まってよかったとは思えない?
0065名無電力140012011/05/11(水) 20:42:56.30
「東海地震は来ない」とか言ってる奴よりは信頼できると思うが
そりゃ、次に来る大地震が東海地震とは限らないよ

しかしそのうち来るのだ、確実に
0066 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/05/11(水) 20:44:10.21
燃料の請求書は来るのだ、確実に
0067名無電力140012011/05/11(水) 20:44:40.81
>>50
それじゃ震度6弱で破壊され放射能を漏らした事実をどう説明するんだ?
あいつらは震度7でも余裕だと言って運転していたんだぞ。
お前らは日本を被曝させ続けて来た汚れた人もどきだ。
0068名無電力140012011/05/11(水) 20:46:59.40
障がい者が多いのは原発の責任だ。
浜岡原発は毎日、煙突から放射能を関東まで飛ばし続けている。
本拠地の愛知も汚染してるだろ。
0069名無電力140012011/05/11(水) 20:48:49.99
…中央構造線他、日本の古い時代の大断層が動いてるとか聞いたが?
浜岡原発は、大断層にもちかいんだよな。
0070名無電力140012011/05/11(水) 20:52:29.93
読みにくかったら申し訳ありませんが、これは、今日の午後、私が部会長代理をしている
 自民党の経済産業部会で、経済産業省、原子力保安院が、『海江田経済産業大臣談話・
 緊急安全対策の実施状況、浜岡原発の停止及び中部の電力需給対策について、」という
 5月9日付けの資料の別添として、示した、『30年以内に震度6強以上の地震が起きる確率」・
 ・算定基準日2011年1月1日(つまり震災前!)という一覧表の一部分です。
 これには、電力会社ごとに16の発電所が記載され、確率は、浜岡だけが、84%と、
 圧倒的に高く、次は女川の8,9%。

 あとは、2〜0%です。 
 なぜか資料に入っていない福島第一、第二は、一月一日時点でどのような地震確率だったのか。
 なんと、第一が0。0%、第二が0.6%です。地震で持ちこたえた女川より、地震確率が
 低かったのです。柏崎刈羽の2.3%より低く、これから中部や関東に電気を融通してくれないと、
 電力需給が困る、と政府も認める関西電力の美浜のほうが、0.6%と、福島より地震確率が
 高いのです。
(中略)
 今まで、内閣として、総理として、担当大臣として、東海大地震が30年以内に起きる確率を84%と、
 公的に、たからかに、断言したことはありません。これはかなり重大な断定で、これを理由に
 したことによって、静岡のリスクプレミアムはがくんと上がるし、新規に企業立地したり、
 マンションを建てたり、住宅ですら、手控えるでしょう。他に代替地があるようなものは、
 シフトしてしまうでしょう。、経営判断として、東海大地震地域を避けなければ、上場企業なとは、
 株主に訴えられかねません。
 その根拠が、福島の地震確率を0.0%と予想した程度のものだったのなら、、。 (抜粋)
 http://news.livedoor.com/article/detail/5548107/
0071名無電力140012011/05/11(水) 20:54:56.52
心配しなくても、こうして地震を繰り返して、日本列島は解散していくんだよ。
今の日本列島の形は、地球の長い歴史から見たらほんの一瞬なのさ。
人間が多くの生き物を一瞬で滅ぼすのと同じく、地球だって人を一瞬で滅ぼすんだ。
そこに原発があれば、死期を自ら早めるだけだよ。
金に飢えた餓鬼が核にしがみつくから、俺達の命の残りは今も削られ続けている。
0072名無電力140012011/05/11(水) 20:55:10.69
原発近くに住む人間として。

近くの原発は停止して廃炉にしてもらいたい。。 大賛成する!

しかし、遠く離れた原発は稼動し続けて尚且つ我々の電力供給を
賄ってもらいたい!! 

わしはそう思っているが。何か?

0073名無電力140012011/05/11(水) 20:55:18.90
>>50
ゴネるのはそれなりにゴネてると思うが。
要請を受けてから決めるまでに海江田経産省と何か交渉してたみたいだし。

あんまり突っ張って、もし東電みたいに事故を起こしたら悲惨だよ。
何だか今週中に東電を潰さない方向で補償の枠組みが決まりそうだが、それでも厳しいリストラ必至だし、株価はダダ下がりだし。
0074名無電力140012011/05/11(水) 20:56:56.19
>>72
今まで読んだ中で一番ひどい本音だw
0075名無電力140012011/05/11(水) 20:58:12.80


結局、賠償案での新機構設立は、原発利権を強化することになるんじゃないのか?

なんか、俺たち騙されてないか?!!


1.原発があるからこそ保険としての機構も必要。ということは、今後も原子力行政は推進していく。

2.肩代わりした借金は、今後の盗電の利益によって返済していく。ということは、発電と送電を分離する気はない。なぜなら分離すると盗電の利益がでるかわからない。
0076名無電力140012011/05/11(水) 21:01:38.20
>>75
新機構の枠組みを決めようとしてる与党議員に抗議するしか無いな
0077 【東電 86.8 %】 2011/05/11(水) 21:05:03.43
いわゆる原発問題は地方と都市の格差問題でもあるからな。
都市は消費するだけ。生産しない。

貧乏な地方が負担をするのは、沖縄の基地問題と相通ずる。
0078名無電力140012011/05/11(水) 21:06:27.77
都市が豊かな訳じゃない
物価指数が違う
0079名無電力140012011/05/11(水) 21:10:53.52
>>70
これまで見つけて来れ無かった断層が動けば、ましてや複数が連動して動けば事前の判定で「確率0%」のところに大地震や津波が来る事もあり得る。
だからと言って、すでに断層が見つかってるところに活断層型地震が来ないとか、プレート境界型地震が来ないってわけじゃ無い。

と言うか、実は貞観地震とそれによる大津波の再現があり得る事は数年前から唱えられてたにも関わらず、なぜか軽視されてたみたいになのは気になるな。
0080名無電力140012011/05/11(水) 21:11:36.19
>>77
基地より悪いよ。
動かせないんだから。
0081名無電力140012011/05/11(水) 21:11:44.78
ようは、なぜ浜岡だけが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています