トップページatom
1001コメント316KB

浜岡原発6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/05/09(月) 18:31:17.92
中部電力が全機停止に合意しました

しかし今のところは
あくまで停止であって廃炉ではありません

また停止後の電力供給はどうなるのか

「日本一危険な原発」浜岡原発を語りましょう
0766名無電力140012011/05/10(火) 20:08:22.96
「絶対大丈夫です!事故が起こるまでは」
ってやつだな。
0767名無電力140012011/05/10(火) 20:08:34.71
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                     /\
                      炉

こういう左右に逃がす構造は無理なの?
0768名無電力140012011/05/10(火) 20:10:35.36
福島の実態が明らかになっていくに連れ
推進派だって自らの行為に恐怖するわ
0769名無電力140012011/05/10(火) 20:14:04.62
しかしさ・・・、何で海沿いにばかり建てるのかね。
海水冷却できるようにったって、海水なんか爆発するまで入れやしないし、
地震で壊れたより、津波で電源喪失でしょ?
おまけに津波対策が不十分だなんて、いったいどんな国だよw
0770名無電力140012011/05/10(火) 20:16:06.70
>>769
排水を海に流せる
0771名無電力140012011/05/10(火) 20:16:16.14
>>769
運転中は海水で冷却している。
福一では原因は諸説あるが、循環するポンプが逝った。
復活はしない。
0772名無電力140012011/05/10(火) 20:18:46.80
原発はエネルギーの3分の2を海に捨ててる
低スペな湯沸かし器です
つまり、主な仕事は海を温める事
0773名無電力140012011/05/10(火) 20:19:21.70
>>769
原子力発電所で排出される温排水は、海生生物や地球温暖化など環境への影響はないのですか?
ttp://www.chuden.co.jp/faq/faq_nuclear/3005263_7691.html
0774名無電力140012011/05/10(火) 20:21:05.60
>>769
アフォは黙って勉強しろ.
余熱を常時逃がすために海水による循環が必要なんだよ.
だから,原発はすべて海辺にある.
0775名無電力140012011/05/10(火) 20:23:21.49
>>764
残念ながら、そうアッサリ楽には死なせてくれません。
放射線被爆、放射能による急性障害で死ぬのは苦しいぞー!
のたうちまわって、血反吐を吐いて死にます。
0776名無電力140012011/05/10(火) 20:25:59.68
>>762
分かっているとは思うが
移す場所などない
0777名無電力140012011/05/10(火) 20:27:17.50
なんだよボトラーかよw
自分の糞を部屋に貯めてる高給取りとか絶対いや
0778名無電力140012011/05/10(火) 20:29:10.01
>>762
一番危険だな燃料プールは福島もそれで大量核物質拡散した
しかし
移動して保管するところが無い・・・・・・
0779名無電力140012011/05/10(火) 20:29:11.30
>>774
海外では海辺にないのも多いけどね。

冷却水は真水だけど、それを冷やして循環させるのに海水使うと
安上がりなんですよ。だから日本のはすべて海辺にあります。
0780名無電力140012011/05/10(火) 20:31:24.47
>>774
津波対策も不十分でか?
0781名無電力140012011/05/10(火) 20:34:51.28
浜岡が大震災でメルトダウン&爆発したって、
 日本は終わりはしない。
 北海道も大阪も九州も沖縄も残る。
 どう見積もったって国民の一割以上が死すとは思えない。

 しかもその確立は未知数。

 だが、保身人気取りだけを考えた菅の愚行で100%確実に
 日本経済終了・・莫大な経済損失。

 左翼市民運動家のスタンドプレーにまんまと乗せられる
 多くの日本国民。。このうえなく愚かだ・・

 一体何度騙されるのか
0782名無電力140012011/05/10(火) 20:37:08.68
>>774

 諸外国のように湖や川の周辺に造ろうとしない国側もアフォだがな。
0783名無電力140012011/05/10(火) 20:37:10.31
>>781
>> 100%確実に日本経済終了
ソース
0784 【東電 87.8 %】 2011/05/10(火) 20:37:39.60
>>780
そのアホさ加減を追求されてるんだから、あまり追いこんじゃ駄目。
0785名無電力140012011/05/10(火) 20:39:00.22
>>781
釣りだとおもうがアホに点ける薬は無いな
0786名無電力140012011/05/10(火) 20:41:06.77
>>781
東京がやられると東証も銀行の基幹ネットワークも企業のネットワークも止まるから。

二、三日で国家の経済は破綻する。
0787 【東電 87.8 %】 2011/05/10(火) 20:41:13.60
>>781
日本は残るが、円は紙くずになるから奴隷のように働かないと石油なんか買えないだろうな。
つまり、未開人のような生活水準になる。

もちろん復興する土地として東北、関東、中部は使えなくなるから
西日本、北陸、北海道だけで復興しなきゃならない。
これが何を意味するかわかるか?
そう、インフラを一から造らなきゃならなくなるんだよ。資源のない国がな。
0788名無電力140012011/05/10(火) 20:44:47.77
東証もネットワークも止まって、即経済破綻ってどんなステップだよ??

東京大空襲で焼け野原になっても経済は敏速に立ち直っているんだがな・・

他の大都市でのネットワークが生きていれば、大戦中よりはずっと条件はいいわな。
0789名無電力140012011/05/10(火) 20:45:22.21
>>781北海道 大阪 九州 沖縄 九州だけ違和感を感じるわw

まあ、乗りで言い出したとは俺も思うけどな。
ただでさえ電力不足なのに夏場どうしようもなくなって再稼動はあるんじゃないかと思ってる。
中電からの融通分ないのとあるのとじゃかなり違うしね。
火力で余剰あればそんなことにならないけど
0790名無電力140012011/05/10(火) 20:45:52.09
>>781
浜岡なんぞ 止めてみるテスト に過ぎんw
0791名無電力140012011/05/10(火) 20:46:53.96
>>781
浜岡が止まることで日本経済が終る確率なんて、10原発同時事故より小さいわ
0792名無電力140012011/05/10(火) 20:49:01.66
>>788
焼け野原になっても人はその場所で復興できたが、浜岡飛んでしまうと偏西風で
東海&関東エリアの広範囲が人が住めなくなるぞ。
0793名無電力140012011/05/10(火) 20:50:09.93
>>781
>北海道も大阪も九州も沖縄も残る。

とか言ってるけど、次くるドデカイやつ
東海とかじゃなくて
阪神大震災パート2だったりしてなw

またそこかよ!みたいなw
0794名無電力140012011/05/10(火) 20:51:10.01
>>787

 西日本・北陸・北海道(沖縄忘れているぞ) の既存インフラで充分。

 なんで一から造るんだよ??

 私は愛知だが、有事の際は北海道か沖縄に渡って、
 それこそファストフードかコンビニか本屋ででも働いて
 コーポに住んで普通に暮らす。それで充分なんだよ!!!

 むしろしがらみに溢れた、今の環境など壊滅してもいいくらいだ。

 こういう発想の持ち主は私だけではない。
0795名無電力140012011/05/10(火) 20:51:36.72
>>788いやいやw
状況が違うからw
対外条件も考えろよw
0796名無電力140012011/05/10(火) 20:51:50.06
>>788
金融ネットワークが止まれば即、評価経済的に破綻するんだよ、現代国家は。
それだけ昔より脆くなってるとも言える。

第二次大戦で負けても立ち直ってるのは一度、国家体制が破綻した後の話だ。
それまでの国家がそのまま残ったか?
勝者でもあるアメリカの援助で何とかかんとか生き延びただけ。

しかも、しばらくしてひどい悪性インフレに悩まされた。
0797 【東電 87.8 %】 2011/05/10(火) 20:52:28.46
>>792
原発推進派はその土地が使えなくなるっていうことを理解してないんだよ。
まるで終戦後のように焼け野原になっただけで済むかのような思い込みをしている。

まあ、想像力の不足・危機管理の乏しさがが今回の事態を招いたわけで、彼らの特質でもあるんだが。

0798名無電力140012011/05/10(火) 20:52:56.32
>>794
さすがネカフェ住民は言うことが違うw
0799名無電力140012011/05/10(火) 20:53:51.67
大証があるさ
0800名無電力140012011/05/10(火) 20:54:14.68
とりあえず、原発が国内にいくつあるのか知ってるか?
俺は知らないけど
0801名無電力140012011/05/10(火) 20:54:42.08
いっぱい出しといて認知しないとか最低
0802名無電力140012011/05/10(火) 20:54:48.99
>>796
広範囲が汚染された国に誰かが援助差し伸べてくれるとは思えないな。
しかもフクシマで一度やらかしてるのに、2回もやってまた世界に放射能をまき散らかしたら
今度こそ世界の敵認定だわ。
0803名無電力140012011/05/10(火) 20:56:14.10
>>788
なんで直るからってぶっ壊さなくていいものぶっ壊していい理論になってるの?
しかも直るかどうかわからんしものすごい損失どころの騒ぎじゃない被害になるのに。
0804 【東電 87.8 %】 2011/05/10(火) 20:56:44.24
>>794
西日本・北陸・北海道間を新幹線のような高速鉄道、高速道路を結ばなきゃならんだろ。
そうでなけりゃ昭和のような復興はありえない。
ずっと発展途上国のような生活水準でよいなら、君のような意見もあり得るが。
一旦豊かな生活を体験した国民が生活レベルを数段落とす事を甘受することは不可能だな。
08057942011/05/10(火) 20:57:52.55
ひとつだけ言い忘れたが、私こそは真の愛国者。
そう自負している。一応家族もいる。
0806名無電力140012011/05/10(火) 20:58:40.41
>>794
プー太郎野郎。
税金も払わないで生活しているんだな。非国民めが!
0807名無電力140012011/05/10(火) 20:59:30.31
>>805愛国者でもなんでもないだろw
自分のことしか考えてなくね?
悪くないけど愛国者ではないよw
0808名無電力140012011/05/10(火) 20:59:51.76
つか、貨幣経済ってのは常に流通して、いつも決済されてるから信用されてるんだと言う事を理解して無い人が居るな。
一時でも決済が滞ったら、紙幣なんて紙くずなんです。
0809名無電力140012011/05/10(火) 21:00:33.21
貧乏なんて慣れるもんだよ
0810 【東電 87.8 %】 2011/05/10(火) 21:01:34.62
>>808
そう落ち始めたら、信用なんてあっという間に落ちる。
たぶん、そういうことも想像できてない。
0811名無電力140012011/05/10(火) 21:02:13.66
ギリシャ人だってまだ生きてる
他人のせいにしてね
0812 【東電 87.8 %】 2011/05/10(火) 21:03:14.62
>>811
ギリシャはユーロが守ってるしね。一応。
0813名無電力140012011/05/10(火) 21:03:29.51
国民全体が生活水準下げないといけないって状況ってさ円安になってる感じだよね?
インフレ傾向って感じじゃないか?
経済やられてたら食料とか結構値上がりしてるんじゃないかと思うんだが、コンビニとか本屋でちょろっとバイトして食ってくのはつらいんじゃねえか?
0814名無電力140012011/05/10(火) 21:05:39.72
ギリシャも完全なデフォルト(債務不履行)をやったわけじゃ無かろ?
やったら、その時こそ国家が経済的に消滅する。
0815名無電力140012011/05/10(火) 21:06:10.68
>>813
社会福祉も完全崩壊だから年金や医療もぶっ壊れて国外に資産でもあって逃げられる人ぐらいしか
まともに生活できないんじゃないの。
0816名無電力140012011/05/10(火) 21:06:23.63
コンビニなんて豊かな経済の象徴だからね、なくなるね
本屋は流行るかもね

原発のせいで貧しくなるとかもーやだ
0817 【東電 87.8 %】 2011/05/10(火) 21:07:12.89
それに焼け野原から現在のような水準まで復興するには
かつての
1アメリカのような大規模な経済支援
2朝鮮戦争のような特需
3人口増
が必要。
これらの一つでもかけたら復興は30年単位じゃ無理じゃないか。
0818名無電力140012011/05/10(火) 21:08:02.27
>>788
>東京大空襲で焼け野原になっても経済は敏速に立ち直っているんだがな・・

経済破綻して、経済が立ち直ったんですね。

>他の大都市でのネットワークが生きていれば、大戦中よりはずっと条件はいいわな。

進駐軍が、貿易相手かなw
0819名無電力140012011/05/10(火) 21:09:11.48
0.2%に恐怖する危険厨はスレから出て行けよ
0820名無電力140012011/05/10(火) 21:09:30.07
私は石原慎太郎氏を信望しているし、反民主党。ネトウヨでも無論ないから
まさに愛国者だ。一応、大卒で現在管理職だから、
北海道や沖縄・九州等に行ってもクルマのセールスマンくらいは造作もないのだが、
工業関係は厳しいかもしれないし、若い人たちの雇用も考えて、敢えてコンビニや
ファストフードでいいと言っているんだ。勿論、昨今巷のコンビニ等に溢れている
三国人たちのバイトなどは即淘汰されねばならないのは論を待たないが・・
0821名無電力140012011/05/10(火) 21:10:17.02
竹中平蔵
30年で大地震の確率は87%・・浜岡停止の最大の理由だ。確率計算のプロセスは
不明だが、あえて単純計算すると、この1年で起こる確率は2.9%、この一カ月の
確率は0.2%だ。原発停止の様々な社会経済的コストを試算するために1カ月かけ
ても、その間に地震が起こる確率は極めて低いはずだ。
ttp://twitter.com/#!/HeizoTakenaka/status/67726323170283520
0822名無電力140012011/05/10(火) 21:10:57.29
今だから笑って言えるけど、計画停電やったでしょ
あれって核暴走して東京放棄のときに、ATM止める前段階だったと思うんだよね
つぎに銀行止めて預金閉鎖

東京放棄ならそーするしかねーべ
0823 【東電 87.8 %】 2011/05/10(火) 21:11:36.25
>>819
それが、リスクマネジメント。
できなかったから今の東日本のような状況がある。

このせいで日本の外交は完全にストップ。
あまり報道されてはいないが、国際的な合意形成の場から退場している間の損失は図りしれない。
これからボディーブローのように日本経済に効いてくるよ。
0824名無電力140012011/05/10(火) 21:12:22.81
へいぞ終わったな
バカがバレたw
0825名無電力140012011/05/10(火) 21:12:25.85
ATMとめてどうするの?
現金をATMから回収する練習ってことか?
0826名無電力140012011/05/10(火) 21:12:51.13
0.2%は優先順位低いのが世界の常識だろ
0827名無電力140012011/05/10(火) 21:13:08.20
>>821
竹中平蔵って数字に弱いんだな
0828名無電力140012011/05/10(火) 21:14:03.47
浜岡原発の事故の場合いったい誰が保障できるの?
中部電力は自分たちに保障能力がないことを知っているからごねずに浜岡原発停めたんだろ
中部電力が東京電力の叩かれようをみたら停めたくなるだろ
菅も原子力保安院も保障できねえから停止を決断したんだろ。
誰も保障できねえよ
浜岡原発を停めたくない人、万が一事故したらいったい誰が保障してくれるの?
0829名無電力140012011/05/10(火) 21:14:18.86
>>819
500発入りの拳銃でやるロシアンルーレット。

30年間、「来月は終わりかも」と
生きていくのは厭だなあw
0830名無電力140012011/05/10(火) 21:15:40.68
>827
というか、科学技術がわかっていないんでしょ。
経済も社会もわかっていないが。
0831名無電力140012011/05/10(火) 21:18:03.81
0.2%のために原発止めたら社会が大混乱するぞ
0832名無電力140012011/05/10(火) 21:19:05.06
0.2%を恐れるなら自動車に乗るな
たばこを全面禁止しろ 温泉入るな 息吸うな
0833名無電力140012011/05/10(火) 21:19:18.49
>>821
3月10日の時点でも0.2%だったんだろ
そして3月11日がおとずれたと。
それがリスクマネジメント。

0%なら、問題ないけどな。
明日大地震が起きても、0.2%が発生しただけのことだ。
確率ってそんなもんだろ・
0834名無電力140012011/05/10(火) 21:19:55.39
>>828国から原発止めて火力で賄うのにかかる費用出るの確定でもしたんじゃないか?
枝野が支援するっていってるし。
つうか要請きてそのまま動かしてたら責任全部くるからだろ、先に責任押し付けに来たから仕方なくだろw
中電からしたらな
0835名無電力140012011/05/10(火) 21:20:26.32
>>831
>>721
0836名無電力140012011/05/10(火) 21:21:56.80
>>826
福島原発は0・2%以下だったんだよwww
0・2%よりも高い確率で国家破綻する可能性のあるものってあるのか?
0837名無電力140012011/05/10(火) 21:22:29.57
>>835
>>821
0838名無電力140012011/05/10(火) 21:22:42.30
>>831

原発推進派が、原発を地元に誘致して
中電に送ってあげればいいんじゃないかな。

関西方面じゃないと駄目だけど。
0839名無電力140012011/05/10(火) 21:23:39.89
原発推進派 石原

原発反対派 橋下
0840名無電力140012011/05/10(火) 21:24:56.14
>>839
あれ?北陸は、停止している原発を稼働するんじゃなかったけ?
そこに、2,3台追加すりゃいいじゃん。

稼働できるんだから、安全なんだろうし。
0841名無電力140012011/05/10(火) 21:25:09.12
>>838
そんなこと言っていいのか
東海は西日本から総スカン食らうぞ
0842名無電力140012011/05/10(火) 21:25:22.89
猪瀬直樹「東京湾に原発を」
0843名無電力140012011/05/10(火) 21:25:37.95
地震の起こる確率は、ランダムではないから、87%を均等配分すして「月あたり0.2%」は正しくないな。
0844名無電力140012011/05/10(火) 21:26:24.46
正しい計算法、考え中。
明日までに答えが出るか、わからん。
0845名無電力140012011/05/10(火) 21:26:58.26
>>840
稼働しねーよ
浜岡の分電気使うなよ
バーカ
0846名無電力140012011/05/10(火) 21:27:13.96
東海地震の集積確率
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up146915.png
0847名無電力140012011/05/10(火) 21:27:59.89
>>841

なんで?
補助金は貰えるし、安全だし(だから、稼働を認可しているんだろうし)。

わざわざ、地震の巣の、中部に作らなくても
その分を、「安全に現在稼働できている」場所に
作って
電気送ればいいよね。

安全じゃないのに稼働を許可している知事はいないだろうしね。
0848名無電力140012011/05/10(火) 21:28:20.82
1年で地震が起こる確率x*100%とすると
30年で0.87*100%なので

1-(1-X)^30=0.87
(1-x)^30=0.13
30log(1-x)=log0.13
log(1-x)=log(0.13)^(1/30)
1-x=0.93425
x=0.06575

よって1年で大地震が起こる確率は6.575%
0849名無電力140012011/05/10(火) 21:28:21.87
なんで確率を足すんだよ
0850名無電力140012011/05/10(火) 21:31:01.56
a = 30年で地震する確率 = 0.87
b = 30年で地震しない確率 = 1 - 0.87
b = 1年で地震しない確率の30乗
c = 1年で地震しない確率 = bの1/30乗
c = 1ヶ月で地震しない確率の12乗
d = 1ヶ月で地震しない確率 = cの1/12乗

c = 0.9343
d = 0.9943

よって
一年以内で地震6.57%
一か月以内で地震0.56%
0851名無電力140012011/05/10(火) 21:31:02.87
>>848
おまえなんかかっこいいな
オレも今そんな話がしたかったんだよ
0852名無電力140012011/05/10(火) 21:33:03.91
竹中さんが2.9%って書いてるだろwww
中卒はアホな計算して間違えるなよw
恥ずかしい奴らだな反対厨は
0853名無電力140012011/05/10(火) 21:33:21.47


ケ・セラ・セラ
0854名無電力140012011/05/10(火) 21:33:41.16
でもよ(笑)
地震する
地震しないって国語力はまずいだろ。
0855名無電力140012011/05/10(火) 21:33:58.88
>>821
30年で一度も大地震の起きない確率=13%=0.13
1ヶ月に大地震の起きない確率=0.13の360乗根=0.9944
1ヶ月に大地震の起きない確率=1-0.9944==0.0056=0.56%
0856名無電力140012011/05/10(火) 21:34:23.16
>>847
仕事しない保安院と利権にまみれた経産省が管理監督している限り
原発は安全でもクリーンでも安価な電力でもない
0857名無電力140012011/05/10(火) 21:36:52.03
>>852
単純に期間の長さで均等に割り算する方が恥ずかしいんだけど
0858名無電力140012011/05/10(火) 21:36:55.19
>>856
>原発は安全でもクリーンでも安価な電力でもない

安全でクリーンで安価だと思っている
賛成派が
中電に回す分を、地元に誘致してくれるだろうから
大丈夫なんじゃね?
0859名無電力140012011/05/10(火) 21:37:15.54
竹中低能すぎワロタw
0860名無電力140012011/05/10(火) 21:37:36.01
>>847
>安全じゃないのに稼働を許可している知事はいない

福島県知事はとっくに寿命の過ぎた原子炉の運転再開を許可したわけだが
0861名無電力140012011/05/10(火) 21:38:44.11
単純化するにしてもちょーっと数理感覚あれば
割るのは恥ずかしくてできないよなw
0862名無電力140012011/05/10(火) 21:39:34.15
>>860

その大事故をみたうえで
不安だけど、稼働しちゃおうなんて
アホな知事はいないだろう。

早く、誘致をしてくれれば
日本経済も安心なんだけどな。

賛成派は、早く原発立地県の知事に
話を通してチョーダイ。
0863名無電力140012011/05/10(火) 21:40:42.46
危険厨が少しでも%上げようと必死すぎる
おかしな計算しやがって1か月は0.2%だっつーのアホ共
お前ら笑われてるんぞ
0864名無電力140012011/05/10(火) 21:41:52.84
原発行政には西山とか,不要な人間が多すぎる.
0865名無電力140012011/05/10(火) 21:42:55.57
浜岡止めても補助金は出るんだから、経済的影響なんか無いと思うんだが?
0866名無電力140012011/05/10(火) 21:44:26.12
普通に経済のわかる総理だったら,止めるにしても秋口に停止させるはな.
まったくもってスタンドプレー以外の何者でもないな.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています