トップページatom
1001コメント316KB

浜岡原発6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/05/09(月) 18:31:17.92
中部電力が全機停止に合意しました

しかし今のところは
あくまで停止であって廃炉ではありません

また停止後の電力供給はどうなるのか

「日本一危険な原発」浜岡原発を語りましょう
0712名無電力140012011/05/10(火) 19:16:53.15
>>710
「放射線はむしろ体に良い、どんどん浴びろ」だろw
0713名無電力140012011/05/10(火) 19:17:33.61
>>711
普通だら
0714名無電力140012011/05/10(火) 19:17:44.46
緊急事態なんだからみんなで電力消費減らせよ!
菅や石原みたいにトップがやれ!と言えばいいんだよ
渋々でもみんな協力する。
今までの無駄遣いを改めればいいだけだ!
0715 【東電 89.9 %】 2011/05/10(火) 19:19:01.79
>>711
スズキ会長に拍手を贈ろう!
さすが、世界を股にかける人は発想が違う。
0716名無電力140012011/05/10(火) 19:20:42.61
>>700
どこの火力発電は夏場に定期点検?

4月の時点で定期点検を短縮して、それでも足りない分を中電から補って
もらう予定だったと思っていたのですが、まだ長期点検予定の火力発電が
あった?
0717名無電力140012011/05/10(火) 19:21:43.20
放射線は適量浴びると体に良い.
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%82%B9%E5%8A%B9%E6%9E%9C
0718 【東電 89.9 %】 2011/05/10(火) 19:21:50.29
浜岡が逝って自分が家や先祖の墓を捨てて中部地方から疎開するしか無くなった時のことを想像すれば、
停電だって節電だって何だってできるさ。


0719名無電力140012011/05/10(火) 19:22:32.13
しかし、、原発止めると「電力が!電力が!」って言うよね。
まるで、電力が足りないから原発が必要なんだよって必要以上に洗脳しようとしてない?
0720名無電力140012011/05/10(火) 19:22:48.30
>>717
ラジウム温泉とかだよね
0721名無電力140012011/05/10(火) 19:24:10.00
>>699
だから、自動車事故みたいに日常的に起きてる、あるいは航空機事故のように稀だが時々起きてる事象は確率で評価できる。
今まで一回も起きて無くて、起きたら国家が破綻するようなリスクは確率評価したって意味ないんだよ。
起きたら破滅なんだから「確率が低いから許容できる」なんて事は全然言えない。
0722名無電力140012011/05/10(火) 19:26:08.30
>>721
頻度が自分の余命よりも十分に長かったら確率0とできるんだっけ
0723名無電力140012011/05/10(火) 19:26:49.99
【政治】原子力発電の基本計画を白紙から見直す 菅首相記者会見
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305020596/
0724名無電力140012011/05/10(火) 19:28:20.78
>>722
この場合、個人にとってのリスクでは無く、国家や集団にとってのリスクだから「余命」なんて関係無いと思う。
0725名無電力140012011/05/10(火) 19:28:30.34
浜岡なくても電気には困らないから、いやマジで
0726名無電力140012011/05/10(火) 19:29:06.34
原発は後始末を考えなければ安いんだけどね
0727名無電力140012011/05/10(火) 19:30:31.63
>>718
家や墓すてりゃいいんだから原発ドカンでも別にいいやん?
ほとんどの奴はやらないんだから一人だけ節電しても無駄無駄無駄
0728名無電力140012011/05/10(火) 19:32:05.60
これが原発推進派ですか
なるほど
0729名無電力140012011/05/10(火) 19:32:49.68
>>727
東電管内の住人はこの3月4月、必死で節電したぞ。
大規模停電を食らいたくないからだが。
0730名無電力140012011/05/10(火) 19:33:27.34
>>721
なんで作る時に反対しなかった?

何か事故があってから、騒いだり、急に停止したりする方が
おかしい気がする。そんなに危険なら、今までなぜ動かしてた?
0731名無電力140012011/05/10(火) 19:33:57.99
>>730
あほう、俺の生まれる前だ
0732名無電力140012011/05/10(火) 19:36:24.22
>>730
東海地震に関する知見も乏しかった、、、はずないよな
0733名無電力140012011/05/10(火) 19:36:24.32
ちなみに本当の危険性が分かって来たのは建設されてしまった後。
それ以前は、東海地震の危険性なんて知られて無かった。
0734名無電力140012011/05/10(火) 19:36:48.95
つか、原発っていつの間にこんなに増えたん?こんなにあるって知らなかった世w
0735名無電力140012011/05/10(火) 19:38:12.04
東海地震は沖合で発生して、浜岡が予想震源域に含まれるはずないと考えられていた
0736 【東電 89.8 %】 2011/05/10(火) 19:39:39.01
いや、人の意識なんて変わるのだから
その時に反対しなかったのだから、今反対してはいけないという論理はおかしい。
0737名無電力140012011/05/10(火) 19:41:19.44
つか、俺は中学生の頃から原発反対派
どんなに必死に騒いでもまわりが聞いてくれなかったんだよ!
0738名無電力140012011/05/10(火) 19:43:41.93
>>714
石原は節減の要請をしたら、蓮舫が民間のことに強制するのは
おかしいとクレームつけてたよ。

蓮舫は今さら強制させられないでしょう?
0739名無電力140012011/05/10(火) 19:45:57.09
宣伝(偽善?)のためとはいえ、民間も節電しているじゃないか
0740名無電力140012011/05/10(火) 19:46:52.28
つか、日本の54基の原発のうち、
震災による被災で14基が停止中(柏崎刈羽×4、福島第一×4、福島第二×3、女川×3)
って、どこが「絶対安全」なんだよ?
停止率26%だぞ!四分の一以上なんだぞ!
0741名無電力140012011/05/10(火) 19:47:35.23
原発事故は何回か起きてるけど、それで破綻した国家なんてあったか?日本は原爆食らって戦争には負けたけど、国はちゃんと残ってるぞ。
0742名無電力140012011/05/10(火) 19:48:30.93
>>740
安全に停止したやつと、そうでないやつがあるな
0743名無電力140012011/05/10(火) 19:48:33.31
まあ、さすがに事前にも「止まらない」とは言ってないと思う。
0744名無電力140012011/05/10(火) 19:49:51.14
>>741
浜岡が爆発したら関東はアウトだけど西日本は生き残るだろうね
0745名無電力140012011/05/10(火) 19:50:44.38
>>744
琵琶湖が汚染されたら壊滅。
0746名無電力140012011/05/10(火) 19:50:58.12
>>742
菅が英断なんて出来るわけないから、国民には知らせてないヤバいことが
あるだろうとは思っていたけど、それかもしれないですね。
0747名無電力140012011/05/10(火) 19:51:35.43
>>740
そんだけ止めてて電力足りてるんだから、減らしてもいいじゃんね。
なくても良かったんじゃねえ?
電力電力騒いでるのは、政治家だけみたいだけどw
0748名無電力140012011/05/10(火) 19:51:42.35
>>741
他所の国はこんな人口密集地のそれも首都近くでしかも地震の巣の真上に原発を建てるなんてキチガイじみた真似はしてない。
原発が過酷事故を起こした時の被害ははっきり言えば原爆より大きい。
0749名無電力140012011/05/10(火) 19:51:52.86

なんだかんだ言って
東海地震なんて、これから50年は来ない気がする。

50年来ないほうに100万賭ける。
たぶん的中
0750名無電力140012011/05/10(火) 19:52:07.83
関東がアウトだという根拠は?
0751名無電力140012011/05/10(火) 19:53:05.94
浜岡でなんかあったら菅政権はおしまい。
だから止めただけ。
動機は良くないが結果オーライってやつだ。
0752名無電力140012011/05/10(火) 19:53:24.55
>>749
そんな、君が負けたら取り立てる相手が居なくなる賭けに誰が乗るかよw
0753名無電力140012011/05/10(火) 19:55:04.59
>>750
東京から数日でも人が避難しなきゃならない羽目になったら、経済が完全に止まって日本はアウト
0754名無電力140012011/05/10(火) 19:55:30.80
前から疑問なんだが浜岡に作る防波堤ってなんでまっすぐなんだ?
曙が突っ込んで来てるのに真正面から受けて立つようなもんだろ……
ウォータースライダーみたいなカーブを付けて波が来た方向に返したり

敢えて原子炉の正面部分の両脇にすり抜ける穴を空けて
原子炉を守るってのは無理なの?
0755名無電力140012011/05/10(火) 19:55:49.48
>>752
けっこう高いオッズつくよな
30年以内に90%弱って言われてるんだからw
0756名無電力140012011/05/10(火) 19:56:42.25

浜岡原発が最初に建てられた頃は、まだ東海地震説は提唱されてなかった。
しかし、あの場所は砂浜で軟弱地盤な上に、敷地内外共、断層だらけ。
断層が集中している=そこに断層を造るような異常に強大な力がかかっているということ。
中電も認める活断層もある。中電が認める活断層でない断層もある。
中電自身の公表によれば、断層は敷地内に4本だという。
しかし、断層は地下に隠れて見えないものなので、実際の数は不明。
更に、浜岡原発の近所で1000年周期の巨大地震による、1〜数mもの周期的隆起痕も見つかっているが、
こちらは完全無視。
東海地震うんぬんより、あんな異常な場所に核爆弾施設を建てること自体間違ってる。
事実、建設前の地質調査結果の誤魔化しの噂もある。

0757名無電力140012011/05/10(火) 19:57:05.67
こんなみえみえの支持率アップ策に釣られるとは、民度が低いとしか言いようがない。

停止ネタの賞味期限は一ヶ月くらいだろけど、中部電力はいい迷惑です。
0758 【東電 89.8 %】 2011/05/10(火) 19:57:06.40
>>749
いや東海地震はおそらく5年以内に起きる。100万賭ける。

スマトラ沖地震が、今回の東日本大震災と構造がよく似ているらしい。
キーワードは、「広域」と「数年」

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110415/dst11041500450004-n1.htm
0759名無電力140012011/05/10(火) 19:57:55.69
>>750
普通の教育受けてればわかるやろ。
0760名無電力140012011/05/10(火) 19:58:41.98
>>748
大都会の電力を賄うのだから、仕方ない。
ゴミ捨て場や原発など、田舎に押し付けるのはやめて欲しい!
0761名無電力140012011/05/10(火) 20:03:26.26
【政治】原子力発電の基本計画を白紙から見直す 菅首相記者会見
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305020596/
0762名無電力140012011/05/10(火) 20:04:08.76
てか浜岡原発、いつ止めるの?
まだ動いてるだろ。
また中電の嘘か?

それに、↓
使用済燃料の貯蔵量(体数)

年度末値 1号機 2号機 3号機 4号機 5号機 合計

2009年度末 59 1,164 2,004 2,011 1,005 6,243

は今一体何本に増えてるんだ?あと、MOX燃料は?
これは早く移動させないと危険だぞ。
0763名無電力140012011/05/10(火) 20:07:11.91
>>761
政府が言い出して東電の役員は報酬0にしたんだから、政府の関係者ももちろん
一緒に報酬0にするよね。この流れなら。
0764名無電力140012011/05/10(火) 20:08:02.56
アキラメロン。何かなるときは関東まで消えるから。一瞬で蒸発すれば楽だろ・・・。福島は失敗したな・・・。
0765名無電力140012011/05/10(火) 20:08:21.85
2千本・・浜岡の4号機が他より千本多くて千五百なのにリスキーだろ
0766名無電力140012011/05/10(火) 20:08:22.96
「絶対大丈夫です!事故が起こるまでは」
ってやつだな。
0767名無電力140012011/05/10(火) 20:08:34.71
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                     /\
                      炉

こういう左右に逃がす構造は無理なの?
0768名無電力140012011/05/10(火) 20:10:35.36
福島の実態が明らかになっていくに連れ
推進派だって自らの行為に恐怖するわ
0769名無電力140012011/05/10(火) 20:14:04.62
しかしさ・・・、何で海沿いにばかり建てるのかね。
海水冷却できるようにったって、海水なんか爆発するまで入れやしないし、
地震で壊れたより、津波で電源喪失でしょ?
おまけに津波対策が不十分だなんて、いったいどんな国だよw
0770名無電力140012011/05/10(火) 20:16:06.70
>>769
排水を海に流せる
0771名無電力140012011/05/10(火) 20:16:16.14
>>769
運転中は海水で冷却している。
福一では原因は諸説あるが、循環するポンプが逝った。
復活はしない。
0772名無電力140012011/05/10(火) 20:18:46.80
原発はエネルギーの3分の2を海に捨ててる
低スペな湯沸かし器です
つまり、主な仕事は海を温める事
0773名無電力140012011/05/10(火) 20:19:21.70
>>769
原子力発電所で排出される温排水は、海生生物や地球温暖化など環境への影響はないのですか?
ttp://www.chuden.co.jp/faq/faq_nuclear/3005263_7691.html
0774名無電力140012011/05/10(火) 20:21:05.60
>>769
アフォは黙って勉強しろ.
余熱を常時逃がすために海水による循環が必要なんだよ.
だから,原発はすべて海辺にある.
0775名無電力140012011/05/10(火) 20:23:21.49
>>764
残念ながら、そうアッサリ楽には死なせてくれません。
放射線被爆、放射能による急性障害で死ぬのは苦しいぞー!
のたうちまわって、血反吐を吐いて死にます。
0776名無電力140012011/05/10(火) 20:25:59.68
>>762
分かっているとは思うが
移す場所などない
0777名無電力140012011/05/10(火) 20:27:17.50
なんだよボトラーかよw
自分の糞を部屋に貯めてる高給取りとか絶対いや
0778名無電力140012011/05/10(火) 20:29:10.01
>>762
一番危険だな燃料プールは福島もそれで大量核物質拡散した
しかし
移動して保管するところが無い・・・・・・
0779名無電力140012011/05/10(火) 20:29:11.30
>>774
海外では海辺にないのも多いけどね。

冷却水は真水だけど、それを冷やして循環させるのに海水使うと
安上がりなんですよ。だから日本のはすべて海辺にあります。
0780名無電力140012011/05/10(火) 20:31:24.47
>>774
津波対策も不十分でか?
0781名無電力140012011/05/10(火) 20:34:51.28
浜岡が大震災でメルトダウン&爆発したって、
 日本は終わりはしない。
 北海道も大阪も九州も沖縄も残る。
 どう見積もったって国民の一割以上が死すとは思えない。

 しかもその確立は未知数。

 だが、保身人気取りだけを考えた菅の愚行で100%確実に
 日本経済終了・・莫大な経済損失。

 左翼市民運動家のスタンドプレーにまんまと乗せられる
 多くの日本国民。。このうえなく愚かだ・・

 一体何度騙されるのか
0782名無電力140012011/05/10(火) 20:37:08.68
>>774

 諸外国のように湖や川の周辺に造ろうとしない国側もアフォだがな。
0783名無電力140012011/05/10(火) 20:37:10.31
>>781
>> 100%確実に日本経済終了
ソース
0784 【東電 87.8 %】 2011/05/10(火) 20:37:39.60
>>780
そのアホさ加減を追求されてるんだから、あまり追いこんじゃ駄目。
0785名無電力140012011/05/10(火) 20:39:00.22
>>781
釣りだとおもうがアホに点ける薬は無いな
0786名無電力140012011/05/10(火) 20:41:06.77
>>781
東京がやられると東証も銀行の基幹ネットワークも企業のネットワークも止まるから。

二、三日で国家の経済は破綻する。
0787 【東電 87.8 %】 2011/05/10(火) 20:41:13.60
>>781
日本は残るが、円は紙くずになるから奴隷のように働かないと石油なんか買えないだろうな。
つまり、未開人のような生活水準になる。

もちろん復興する土地として東北、関東、中部は使えなくなるから
西日本、北陸、北海道だけで復興しなきゃならない。
これが何を意味するかわかるか?
そう、インフラを一から造らなきゃならなくなるんだよ。資源のない国がな。
0788名無電力140012011/05/10(火) 20:44:47.77
東証もネットワークも止まって、即経済破綻ってどんなステップだよ??

東京大空襲で焼け野原になっても経済は敏速に立ち直っているんだがな・・

他の大都市でのネットワークが生きていれば、大戦中よりはずっと条件はいいわな。
0789名無電力140012011/05/10(火) 20:45:22.21
>>781北海道 大阪 九州 沖縄 九州だけ違和感を感じるわw

まあ、乗りで言い出したとは俺も思うけどな。
ただでさえ電力不足なのに夏場どうしようもなくなって再稼動はあるんじゃないかと思ってる。
中電からの融通分ないのとあるのとじゃかなり違うしね。
火力で余剰あればそんなことにならないけど
0790名無電力140012011/05/10(火) 20:45:52.09
>>781
浜岡なんぞ 止めてみるテスト に過ぎんw
0791名無電力140012011/05/10(火) 20:46:53.96
>>781
浜岡が止まることで日本経済が終る確率なんて、10原発同時事故より小さいわ
0792名無電力140012011/05/10(火) 20:49:01.66
>>788
焼け野原になっても人はその場所で復興できたが、浜岡飛んでしまうと偏西風で
東海&関東エリアの広範囲が人が住めなくなるぞ。
0793名無電力140012011/05/10(火) 20:50:09.93
>>781
>北海道も大阪も九州も沖縄も残る。

とか言ってるけど、次くるドデカイやつ
東海とかじゃなくて
阪神大震災パート2だったりしてなw

またそこかよ!みたいなw
0794名無電力140012011/05/10(火) 20:51:10.01
>>787

 西日本・北陸・北海道(沖縄忘れているぞ) の既存インフラで充分。

 なんで一から造るんだよ??

 私は愛知だが、有事の際は北海道か沖縄に渡って、
 それこそファストフードかコンビニか本屋ででも働いて
 コーポに住んで普通に暮らす。それで充分なんだよ!!!

 むしろしがらみに溢れた、今の環境など壊滅してもいいくらいだ。

 こういう発想の持ち主は私だけではない。
0795名無電力140012011/05/10(火) 20:51:36.72
>>788いやいやw
状況が違うからw
対外条件も考えろよw
0796名無電力140012011/05/10(火) 20:51:50.06
>>788
金融ネットワークが止まれば即、評価経済的に破綻するんだよ、現代国家は。
それだけ昔より脆くなってるとも言える。

第二次大戦で負けても立ち直ってるのは一度、国家体制が破綻した後の話だ。
それまでの国家がそのまま残ったか?
勝者でもあるアメリカの援助で何とかかんとか生き延びただけ。

しかも、しばらくしてひどい悪性インフレに悩まされた。
0797 【東電 87.8 %】 2011/05/10(火) 20:52:28.46
>>792
原発推進派はその土地が使えなくなるっていうことを理解してないんだよ。
まるで終戦後のように焼け野原になっただけで済むかのような思い込みをしている。

まあ、想像力の不足・危機管理の乏しさがが今回の事態を招いたわけで、彼らの特質でもあるんだが。

0798名無電力140012011/05/10(火) 20:52:56.32
>>794
さすがネカフェ住民は言うことが違うw
0799名無電力140012011/05/10(火) 20:53:51.67
大証があるさ
0800名無電力140012011/05/10(火) 20:54:14.68
とりあえず、原発が国内にいくつあるのか知ってるか?
俺は知らないけど
0801名無電力140012011/05/10(火) 20:54:42.08
いっぱい出しといて認知しないとか最低
0802名無電力140012011/05/10(火) 20:54:48.99
>>796
広範囲が汚染された国に誰かが援助差し伸べてくれるとは思えないな。
しかもフクシマで一度やらかしてるのに、2回もやってまた世界に放射能をまき散らかしたら
今度こそ世界の敵認定だわ。
0803名無電力140012011/05/10(火) 20:56:14.10
>>788
なんで直るからってぶっ壊さなくていいものぶっ壊していい理論になってるの?
しかも直るかどうかわからんしものすごい損失どころの騒ぎじゃない被害になるのに。
0804 【東電 87.8 %】 2011/05/10(火) 20:56:44.24
>>794
西日本・北陸・北海道間を新幹線のような高速鉄道、高速道路を結ばなきゃならんだろ。
そうでなけりゃ昭和のような復興はありえない。
ずっと発展途上国のような生活水準でよいなら、君のような意見もあり得るが。
一旦豊かな生活を体験した国民が生活レベルを数段落とす事を甘受することは不可能だな。
08057942011/05/10(火) 20:57:52.55
ひとつだけ言い忘れたが、私こそは真の愛国者。
そう自負している。一応家族もいる。
0806名無電力140012011/05/10(火) 20:58:40.41
>>794
プー太郎野郎。
税金も払わないで生活しているんだな。非国民めが!
0807名無電力140012011/05/10(火) 20:59:30.31
>>805愛国者でもなんでもないだろw
自分のことしか考えてなくね?
悪くないけど愛国者ではないよw
0808名無電力140012011/05/10(火) 20:59:51.76
つか、貨幣経済ってのは常に流通して、いつも決済されてるから信用されてるんだと言う事を理解して無い人が居るな。
一時でも決済が滞ったら、紙幣なんて紙くずなんです。
0809名無電力140012011/05/10(火) 21:00:33.21
貧乏なんて慣れるもんだよ
0810 【東電 87.8 %】 2011/05/10(火) 21:01:34.62
>>808
そう落ち始めたら、信用なんてあっという間に落ちる。
たぶん、そういうことも想像できてない。
0811名無電力140012011/05/10(火) 21:02:13.66
ギリシャ人だってまだ生きてる
他人のせいにしてね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています