トップページatom
1001コメント629KB

【本店】四国電力ってどうなんよ【移転】level 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/05/04(水) 15:19:26.11
前スレ:
四国電力ってどうなんよ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1288790639/542

・原発事故 四電原子力本部の松山移転 2011.4.16 02:09
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110416/ehm11041602090000-n1.htm

 ■愛媛県内各自治体が歓迎

 東日本大震災による東京電力福島第一原子力発電所の事故などを受け、四国電力が
高松市の本店内にある原子力本部を松山市内に移転する方針を固めたことについて、
愛媛県内各地の自治体からは歓迎の声が上がっている。

 県庁で13日、四電の千葉昭社長から原子力本部移転の報告を受けた中村時広知事は、
県民の安心のため、以前から移転を強く求めていた立場だけに「早い段階での判断を
評価したい」と述べた。また「(移転は)スタート地点。その姿勢を具体化していくことが課題」
として、今後の取り組みを注視するとの考えを示した。

 新本部が置かれる松山市の野志克仁市長は、福島第一原発の事故が国の原子力政策
にも大きな影響を及ぼしているとして、「四電の迅速な決定を評価している。同社には今後も
想定外の災害を十分検討し、安全対策に万全を期してほしい」とのコメントを発表。また、
伊方原発を抱える伊方町で、原子力政策を統括する同町政策推進課の坂本明仁課長は
「四電内の指揮命令系統の一本化や、町との更なる連携強化に期待したい」と話していた。

 新原子力本部の組織改編や人員配置などは今月末に発表され、移転は6月末の予定。
0002名無電力140012011/05/04(水) 15:29:41.42
スレタイおかしい
本店は移転せんだろ
0003名無電力140012011/05/04(水) 19:11:45.29
テンプレ(現在は実質5スレ目)


前スレ:
四国電力ってどうなんよ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1288790639/542

前々スレ
【死国】四国電力ってうんこ?Part3【地獄】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1109329961/

公式HP
http://www.yonden.co.jp/
Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E9%9B%BB%E5%8A%9B
株価
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9507
0004名無電力140012011/05/04(水) 21:30:30.10
ドイツの予報によると七日は放射能が来るぜ。
0005名無電力140012011/05/04(水) 21:34:08.51
>>2
安全なら、移転して証明すべきだろ
0006名無電力140012011/05/04(水) 21:36:26.64
日本語でおk
0007名無電力140012011/05/04(水) 23:09:04.50
東電vs日本国民
四電vs四国住民

スケールが小さいなw
0008名無電力140012011/05/04(水) 23:24:24.87
>塩川議員の調べによると、10電力会社の役員に、のべ45人の経産省幹部が天下りしており、
>石田氏ら6人が在職中でした。

>各電力会社は4月27〜28日に取締役会を開催、6月末の株主総会で承認を求める
>役員人事を決めています

四電も天下り役人を飼ってんの?
0009名無電力140012011/05/04(水) 23:44:56.49
まだ本店までは移転にはなってないだろ
ただ、いずれは松山本社高松本店くらいに変わるだろうな
たった五年前までは愛媛には0だった役員の3分の1が愛媛に異動したし、さらに増やす見込みらしいし
あと3人行ったら愛媛の方が役員多くなる
0010名無電力140012011/05/04(水) 23:49:52.33
正直どうでもいい
単なるアピールだろ
そんなことより電気代を下げる努力をしろ
0011名無電力140012011/05/04(水) 23:51:52.90
その役人て経産省の人間?
愛媛県とも県政事業許可の口利きき条件とかで、
ズブズブやってんだろうな。
天下りの人間雇う理由なんてそんなんしかない。

こりゃ原発とまらんわ。
0012名無電力140012011/05/05(木) 00:00:25.82
>>8
> 【社会】天下り経産省OB、北海道電常務も退任へ 東電顧問に続き 癒着批判受けるなか、逆に昇格の会社も…しんぶん赤旗
> http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304256524/1

【政治】 経済産業省から電力会社への天下り、過去50年間で68人・・経済産業省調査
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304335862/1
0013名無電力140012011/05/05(木) 14:57:37.32
原発止めても、休止中の火力発電所を動かせば電気は足りるという書き込みをよく見るけど、まともに動く保証あるの?
ウィキで見たら、四電の火力発電所って30〜40年前にできてるみたいだけど。
使ってない設備までメンテナンスしてるのかな
0014名無電力140012011/05/05(木) 16:13:43.31
原子炉定検中のバックアップとしてたまに動かしてるだろ。
0015名無電力140012011/05/05(木) 16:36:50.53
伊方原発を持ってる時点でブラック企業確定
就職先としてはリスク大だし、自慢出来る所ではない
0016名無電力140012011/05/05(木) 21:45:15.20
出力〜ΣMi exp(- ki t)
where
 i 核種
 Mi 核種iの最初の量とか壊変あたり崩壊熱とか考慮したそのへんの値
 ki 核種iの崩壊定数

時間が立つと核種の構成が変わってきて全体として崩壊の遅い核種の出す
放射線が中心になっていく。これは単純な指数関数的減少よりも
減り方が遅くなる
0017名無電力140012011/05/05(木) 21:47:21.01
ユッケ殺人の焼肉えびす
東電と同じで国が悪い、法律悪い言ってたと思ったら土下座キター
0018名無電力140012011/05/05(木) 21:48:05.18
東京電力の産業医も務める谷川武愛媛大教授の福島第一原発の状況についての講演。
http://www.ustream.tv/recorded/14489784

松山市民は、完璧に4電に飼いならされてるデジタル・ディバイドだなw
福一のリスクと伊方は別物だって、他人事のギャラリー(笑)
0019名無電力140012011/05/05(木) 21:49:20.08
原発と同じくらい、風力は反対です
風力を勧めている人はメリットしか言わないで、
デメリットからは目を逸らしてるように思います。
結局のところ、原発を推進してきた連中となんら変わりがない鬼畜だと思います。
0020名無電力140012011/05/05(木) 21:50:46.20
伊方も標高30mくらいにうまく移設できないもんかなあ
それか建物をを円筒形にして津波の破壊力を緩和したり、屋外施設を地中化したり
なんかひと目で説得ある対策ができそうなもんだが
0021名無電力140012011/05/05(木) 22:06:03.87
今夜の後藤政志さんのゆーすと
枝野のマインドコントロールの裏でどうなってたか解説してたけど、
発表されない「想定外の連続」は、電力議員に殺意さえ覚える
0022名無電力140012011/05/05(木) 22:14:17.89
>>20
北海道電力・九州電力・四国電力の建屋は初めから円筒形
積雪や台風対策なのかしら?
0023名無電力140012011/05/05(木) 22:34:01.33
先はまあるい方がいい
0024名無電力140012011/05/06(金) 08:19:54.59
タンポンかよ
0025名無電力140012011/05/06(金) 10:01:05.57
>>21
2011/5/5 CNIC News 福島原発解説 後藤政志氏
33:46 http://www.ustream.tv/recorded/14495170

福一と同じ被災は、四国でも起きる。
「伊方は安全だ」と吹きつつ、高松から離れたがらない専門家は、醤油ことw
200キロ離れているからw

さらに千葉は、将来「計画入院」するシミュレーションを、想定しているw
0026名無電力140012011/05/06(金) 15:51:14.23
熊取六人衆の小林圭二氏が語る
福島原発の現実が伊方原発の現実になるとき

日時 2011年5月7日(土) 14時〜
場所 砥部文化会館 ふれあいホール
砥部町宮内1410番地 TEL 089-962-7000
松山市駅3番乗り場より (路線番号18)12:15発『断層口行』・ 12:45発『大岩橋行』乗車『砥部町役場西』下車》
資料代 500円
http://www.labornetjp.org/EventItem/1304211214653staff01
0027名無電力140012011/05/06(金) 19:03:30.33
ハイロ・・・

【管総理】静岡の浜岡原発4号機5号機停止要請
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304675775/l50
0028名無電力140012011/05/06(金) 19:05:58.34
南海地震で伊方が逝ったら関西全滅でしょ?
何なのこの注目度の低さは?
0029名無電力140012011/05/06(金) 19:20:33.22
だって柏崎とかもんじゅとかがグダグダやってるから。
0030名無電力140012011/05/06(金) 19:29:17.68

【電力/防災】菅首相、浜岡原発2機停止要請へ [05/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304676166/l50
0031名無電力140012011/05/06(金) 19:35:37.22
次は伊方だろ。
中央構造線の直上にあるなんて危険極まりない、さっさと停止すべき
0032名無電力140012011/05/06(金) 20:02:51.20
>>31
週刊誌(どれか忘れた)に広瀬隆氏の記事が載ってたね。
これらをまとめた感じ
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~miraikai/nihonnopureito.htm
これの一番下の画像と
ttp://www.green-act-saitama.org/genpatsu/genpatsu-map.htm

週刊誌の方は計画中の発電所や新たに発見された活断層も載ってたし、もっと恐ろしい内容も書かれてたorz

もはや基地外大国、ヌッポンですな…
0033名無電力140012011/05/06(金) 20:40:14.97
危険順から行くと、ナンバー1が浜岡で、ナンバー2は伊方だったな。

伊方もさっさと止めるようミンスの議員に圧力でも掛けるか。

もし本当に止まったら原子力本部は移転しなくていいぞw
0034名無電力140012011/05/06(金) 21:55:22.78
伊方原発がなくなったら電気代が三割は上がるな
毎月13000円か…
新たに原発建設するとしても、地理的に高知は津波が来たら終わりだからあり得ない
香川徳島は大都市の大阪神戸が近いから絶対不可能
消去法で愛媛しか無理
今治か西条あたりか?
0035名無電力140012011/05/06(金) 22:01:47.69
原発のほうが実はランニングコスト高いだろ
電気代が3割も上がるわけない
0036名無電力140012011/05/06(金) 22:34:17.52
津波を全く考慮してないとのことだけど
何かあっても「想定外」で済ませちゃうんだろうな。

まぁ、津波より
中央構造線が目の前で動く地震動で
電力全滅の可能性のが高いかもしれないが。


5.津波対策
伊方発電所の周辺海域では、地震史料等の記録をみると歴史的に津波被害はありません。また、敷地の高さを海抜より10m高くするなどの対策を講じており、津波に対する安全性は問題ありません。
http://www.yonden.co.jp/energy/atom/ikata/page_08.html
0037名無電力140012011/05/06(金) 23:59:22.32
伊方は佐田岬から大分にケーブル引いて
非常時の電源を融通できるようにしておけ
0038名無電力140012011/05/07(土) 04:55:10.34
そもそもがさ
わざわざそこまでして原発作る必要あったのかって話じゃんよ
0039名無電力140012011/05/07(土) 07:34:58.80
日本最大の活断層の真上でプルトニウム燃やしてる
アホ原発伊方はただちに止めるべき。
0040名無電力140012011/05/07(土) 08:15:24.17
目覚めのポンジュースは格別。
0041名無電力140012011/05/07(土) 10:19:13.48
目覚めのポカリは格別。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています