【本店】四国電力ってどうなんよ【移転】level 2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2011/05/04(水) 15:19:26.11四国電力ってどうなんよ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1288790639/542
・原発事故 四電原子力本部の松山移転 2011.4.16 02:09
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110416/ehm11041602090000-n1.htm
■愛媛県内各自治体が歓迎
東日本大震災による東京電力福島第一原子力発電所の事故などを受け、四国電力が
高松市の本店内にある原子力本部を松山市内に移転する方針を固めたことについて、
愛媛県内各地の自治体からは歓迎の声が上がっている。
県庁で13日、四電の千葉昭社長から原子力本部移転の報告を受けた中村時広知事は、
県民の安心のため、以前から移転を強く求めていた立場だけに「早い段階での判断を
評価したい」と述べた。また「(移転は)スタート地点。その姿勢を具体化していくことが課題」
として、今後の取り組みを注視するとの考えを示した。
新本部が置かれる松山市の野志克仁市長は、福島第一原発の事故が国の原子力政策
にも大きな影響を及ぼしているとして、「四電の迅速な決定を評価している。同社には今後も
想定外の災害を十分検討し、安全対策に万全を期してほしい」とのコメントを発表。また、
伊方原発を抱える伊方町で、原子力政策を統括する同町政策推進課の坂本明仁課長は
「四電内の指揮命令系統の一本化や、町との更なる連携強化に期待したい」と話していた。
新原子力本部の組織改編や人員配置などは今月末に発表され、移転は6月末の予定。
0951名無電力14001
2013/01/26(土) 00:40:25.06可愛い娘が居る部署がイイネ!
0952名無電力14001
2013/01/26(土) 04:41:27.760954名無電力14001
2013/01/26(土) 22:05:39.160955名無電力14001
2013/01/27(日) 01:03:54.13馬鹿じゃないの?w
0956名無電力14001
2013/01/27(日) 06:54:56.06〉 > /7
/ / 〈 <
/ | | |
/ / / /
〈 < / /
\ `\ | |
\ \ / /
\ \ / /
ヽ ヽ/ /
__| ´ /__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0957名無電力14001
2013/01/27(日) 22:36:15.19えっ?値上げしたらカットじゃないのか?
抜け道でもあるの??
0958名無電力14001
2013/01/28(月) 03:50:19.80値上げしたらカットって言うけど、値上げして収益安定したらべつにカットする必要なくね? と言えることないか。
カットしたけど駄目だった、だから値上げしますの方向で進めてないということは、給料下げるつもりないんでしょう。
まぁ東電とは関係ないし、実際事故起こした訳でもないし、世論が収まるのを待てば何してもOKと考えてるんだろうよ。
0959名無電力14001
2013/01/28(月) 12:29:23.86なんでもかんでも30%カットとか言われてもなぁ・・・
0960名無電力14001
2013/01/28(月) 13:47:47.01なら電友会費用を全部カットしろ。
年2回、OB連中と経営層が高級ホテル借り切って、飲めや歌えのどんちゃん騒ぎ。
自己負担ゼロ。
全て俺たちの電気料金から出ていま〜すw
カットしたら年間、2千万円は浮くだろ。
0961名無電力14001
2013/01/28(月) 14:27:34.36っで給料はどうなるの?カット?
0962名無電力14001
2013/01/28(月) 15:47:35.36電気無いと困るでしょう? つまり、電力会社の勝ちだよーーー
0963名無電力14001
2013/01/29(火) 09:51:58.00元関電社員のAさん(男性)も「役員報酬はゼロにすべきだ」と訴えた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130128-00000028-mai-bus_all
0964名無電力14001
2013/01/29(火) 13:00:36.88駅伝部の廃部とかをして人件費の削減ができましたなんて、アホ過ぎでしょう。
社員の給与削減まで踏み込まないと、人件費削減にはならないやろ。
0965名無電力14001
2013/01/31(木) 13:24:20.21民意でしかも法的根拠なく強制的に原発停めて値上げするなら年収カットって無茶苦茶だよな
本来なら損失分は国が税金で補填すべき
0966名無電力14001
2013/01/31(木) 18:39:41.33企業努力もせずに値上げとは、ふざけとるやろ。
0967名無電力14001
2013/01/31(木) 22:24:52.76この国の政治家っておかしいよな。
自民なんて原発推進しまくってきたくせに。
四国は原発なくてもいけただろうし。
0968名無電力14001
2013/01/31(木) 23:03:08.852,3号機で勝負!だろ
タコの足はいつまでも無いよ
0969名無電力14001
2013/02/01(金) 01:46:31.10何故高給だといけないの?
電力社員はお前ら低年収が遊んでいた学生のときに努力していたエリートだぞ
お前らは遊んでいたつけが今になってまわってきてるだけだろ
それにここ数十年電力料金は下がる一方だったがそれに関してはどうなんだ?
何故値下げしても何も言われないのに値上げした時だけ叩く??
それにこの値上げも不可抗力なのに
0970名無電力14001
2013/02/01(金) 09:34:56.69四電社員乙。
心配するな。お前がいくら力説しても給料はカットされるよ。
東電の前例があるからなw
そもそもベストミックスと言って原発比率を上げ過ぎたのが今の苦境の原因。
中国やら中部は賢明な選択をしたがゆえに値上げせずにすんでる。
伊方で福島第一と同じことが起こらないという絶対の保証ができないなら、
再稼働は無理。
それは四電自身、ひいては四電社員自身の責任だよ。
0971名無電力14001
2013/02/01(金) 10:22:43.00東電は原発爆発させて税金投入されてるけど四国は何もしてないだろ
この辺りの違いは大きいだろ
それにベストミックスしていたから今原発が全停止してもかろうじてたえている
逆にこのまま原油価格が高騰し続ければ今度は今黒字の会社が赤字になるだけ
それもほぼすべてを火力に頼っている沖縄や中国は莫大な赤字になるだろ
原発比率の高い電力は原油が高騰しても原発を再稼働すれば赤字は抑えることができる
火力だけに頼るのもリスクがあることぐらい考えろよ
0972名無電力14001
2013/02/01(金) 10:30:12.46社員の方いたら教えてください
0973名無電力14001
2013/02/01(金) 13:00:30.19エリートというのが不思議だわ。四電なんて、縁故入社組は多いじゃん。発電所の運転要員や、電源立地出身者などはそうだろ。
最低でも給与は2割カットだな。それができないのなら、電気料金値上申請は却下だな。
0974名無電力14001
2013/02/01(金) 20:04:16.40じゃ聞くが、トヨタが円高で採算が悪化したから、自動車の販売価格値上げするか?
ホンダがリコールがあったからって、客に値上げをお願いするか?
値上げしたらライバル企業に顧客を奪われて倒産するから、従業員をレイオフ
しても歯をくいしばって頑張るんだろう。
独占企業だからといってふんぞり返って殿さま商売してるから、苦境になったら
すぐ値上げなんて安易な発想ができるんだ。
0975名無電力14001
2013/02/01(金) 21:23:01.22は?お前アホ過ぎだろ
普通の民間企業は採算の取れない部門を廃止または縮小するなりできるだろ
電力が採算を取れない地域を捨ててもいいのか??
まず電力と普通の民間では性質が違うんだよ
それくらい分かれよ
0976名無電力14001
2013/02/01(金) 21:26:01.28性質が違いすぎるだろ
だからお前は低年収なんだよ
0977名無電力14001
2013/02/01(金) 21:41:25.940978名無電力14001
2013/02/01(金) 23:17:18.12採算の取り方がずるいと思っているのでは?
まず地域独占なインフラであること。そしてこの先、ライバル企業が現れる雰囲気ないから、四電は四国に必要不可欠。なのに値上げされたら、みんな困る。ひょっとすると赤字になって、倒産するところも出てくるかもしれない。
なのに値上げした側は何も痛くない統括原価方式で利益は確保してる。今期なんて赤字なのに、百万近いボーナスも出してる。
ホンダとかトヨタとか、倒産するかもしれない企業が頑張って利益出して高給なのは分かる。けど赤字だったらどこもボーナスはカットされるし、無くなるところも当然ある。なのに倒産しない四電が前と同じなら、周りは許せんと思うでしょう。
今の電力はヤクザと変わらん。それも自覚が無いから手に負えない。
しょうがないの一言で周りに迷惑かけて、それで自分は痛みを負おうとしない。社員さんはたぶん、「あらゆる責任は法人が負うべきで、自分は関係無い。原発停止して赤字にはなったけど関係ない。去年と同じ分だけ給与渡せ」とか思ってるんじゃないのかな。
要するに統括原価方式をやめて、給与をがくっと下げたら、それ以降値上げしても誰も文句言わん。
0979名無電力14001
2013/02/01(金) 23:36:27.43お前の頭の中はどうなってんだよ
総括原価が悪みたいに言うが総括原価方式だから電力会社の給料が
べらぼうに高くなることが無いんだろ
トヨタやホンダは利益を出せばだすほど給料も際限なくアップするが電力は
総括原価方式ゆえにそういう訳にはいかない
800万が高給とか思ってるのは努力してこなかった低学歴低年収の奴だけ
トヨタなどの一流企業に勤めてるやつは電力社員って高学歴なのにたった800万
しかもらってないのかって思ってる
0980名無電力14001
2013/02/01(金) 23:40:17.20時価千数百億はあるだろ?
原資はみんなの電気代だよー
総括原価方式では電工や4eは電気代が高くなる一因だからね
0981名無電力14001
2013/02/01(金) 23:51:51.40規制委員会など無視すればよい。国民の支持は電力会社にある。
0982名無電力14001
2013/02/02(土) 00:04:12.68その為の自由化なんだから、下げるだけが自由じゃないよね
一般用は電力グループ解体してから上げたらよい
独占、競合なし、総括原価方式で子会社が設備独占では一般用は上げるべきではないだろ
供給の安定などの寝言は車が電柱倒しても停電しない設備にしてから言ってね
0983名無電力14001
2013/02/02(土) 01:18:01.23悪いが言ってる意味が分からない
自家用ってなに?
一般用ってなんの事?高圧??
0984名無電力14001
2013/02/02(土) 02:05:42.18ほんとに?
サラリーマンの平均年収が409万なのに高学歴が全員高収入とは思えないな
そもそも給与上がるのは30後半、40代にかけてからで、それまでは外資やほんのごく一部を除いて800万に届かない。なのに800万を低いというのは、世間知らず過ぎる。
とてもじゃないが、あなたが言うように高学歴が全員高収入を得ているとは思えない。むしろ高収入を捕まえてきて、彼は高学歴だから当然だよ、と言い訳してるように見えるな。
あと高学歴の定義をしないまま、低学歴低収入努力してないと煽るあたり、持論を展開したいだけなんじゃないか。
ちょっと2chに毒されすぎだろ。
0985名無電力14001
2013/02/02(土) 07:41:52.66はたまた、新聞屋であろうと、
それは、自分が選んだ道やろ。
他人のことはあまり言わない方がいい。
0986名無電力14001
2013/02/02(土) 08:06:28.05伊方再稼動万歳
0987名無電力14001
2013/02/02(土) 10:50:46.73四電社員はそんなに頭悪くないから、四電志望の厨坊か?
でも来年から採用極端に絞るから、四電を擁護したって無駄だぜ。
0988名無電力14001
2013/02/02(土) 12:29:18.34誰かこいつの言ってること翻訳してくれ
>>サラリーマンの平均年収が409万なのに高学歴が全員高収入とは思えないな
なんで平均が409万だったら高学歴が全員高収入とは思えないの?因果関係あるの??
意味不明
>>そもそも給与上がるのは30後半、40代にかけてからで、それまでは外資やほんのごく一部を除いて800万に届かない。なのに800万を低いというのは、世間知らず過ぎる。
は?四電800万って言うのは平均年齢約40歳で平均年収800ってことだぞ
新卒のやつが800万だとおもってんの??お前バカだろ頭悪すぎ
0989名無電力14001
2013/02/02(土) 18:07:27.97>なんで平均が409万だったら高学歴が全員高収入とは思えないの?因果関係あるの??
>意味不明
逆に高学歴ならどれくらいの割合で高収入になってるか示すべきじゃね?
あと四電新卒の平均年収が800万に達するとか、一言も書いてないのだが、どこを読んでそう思ったんだ? こちらが意味不明と言いたいが…。
自分の意見は常識のように語って、他の意見は馬鹿で意味不明という煽り方をするけど、あまりに視野が狭すぎてお話にならない。
下手な煽りしかできないなら黙ってたほうが建設的じゃないかな。あなたには他人と話する力も意思もあるようには見えないからね
0990名無電力14001
2013/02/02(土) 21:38:40.16お前笑いが出るくらいバカだな
だからお前の
>サラリーマンの平均年収が409万なのに高学歴が全員高収入とは思えないな
平均年収400=高学歴が全員高収入ではないっていうのにどういう因果関係があるの??
http://ranking100.web.fc2.com/nenshuu001.html
このランキングみろよ
電力に入れる大学はこのランキングの50位以上が相場だろ
これみても高学歴は高収入ではないっていうのか??
>そもそも給与上がるのは30後半、40代にかけてからで、それまでは外資やほんのごく一部を除いて800万に届かない。なのに800万を低いというのは、世間知らず過ぎる。
自分でも言ってるじゃん
40ぐらいになればある程度の人は800万ぐらいもらえるようになるんだろ??じゃあ800万が高給って訳でもないだろ
お前自分が言ったこと分かってるの??
0991名無電力14001
2013/02/02(土) 21:56:57.42http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1359809622/
0992名無電力14001
2013/02/03(日) 00:15:50.760993名無電力14001
2013/02/03(日) 13:14:06.15というか四電スレなのになんで高学歴高収入の話をし始めたんだ?
赤字なのに高給でそのうえ値上げまでするのはおかしい、まず給与カットしろよ、という意見だったのに、突然800万は高くない安い、低収入は自己責任とか、スレの趣旨と違うじゃないか
まずグダグダいう前に、自分が場違いなのを自覚しろよ
0994名無電力14001
2013/02/03(日) 15:02:48.78横やり失礼だが
別に高学歴高収入の話をしてる訳ではないと思う。
ただ四電社員は高学歴だから高収入なのは当たり前
低学歴の奴の年収と比較するのは間違ってるってことだろ
四電の年収カットについての話だから別に場違いではない
0995名無電力14001
2013/02/03(日) 23:24:47.05>ただ四電社員は高学歴だから高収入なのは当たり前
それがそもそも間違っている。
東大出ニートは働かなくても年収1千万円保証されるのか?
会社が大赤字で独占企業として地域の利用者に大幅値上げをお願いするのだから、
年収カットをするのは「人間として」当たり前の話。
値上げしてもいない他企業の社員の年収と比べること自体が誤り。
と言っても、1人居ついてるキチガイには通じん話か・・・。
0996名無電力14001
2013/02/03(日) 23:45:30.81元は電気代なんだからw
経審で調べたがその手の会社の下請け大赤字だよね、関連会社はいつも通り黒字
つか直接発注でコストカットとか考えろよ
今まで通りで足りないから上げますはおかしいね
なんも無しじゃ廃炉になって債務超過の形に送電網売るハメになるよ
まあそれが世間の求めるシナリオなんだが
0997名無電力14001
2013/02/04(月) 11:42:58.39、とばっちりもいいとこだぬ。
気の毒っちゃ気の毒だ。
0998名無電力14001
2013/02/04(月) 11:51:57.73商売道具取り上げられて可哀想っちゃ可哀想だわ。
孫あたりが本格的に参入するくらいなら俺は今のままでいいけどね。
0999名無電力14001
2013/02/04(月) 18:16:44.92九電も関電もボーナス0を労組に提案しただけ
こんなもん労組が認めるわけないだろ
認めても夏だけだし冬には元通り
東電以外の電力には同情する
1000名無電力14001
2013/02/04(月) 19:38:40.1610011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。