原発96
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0723名無電力14001
2011/04/15(金) 15:04:47.85NATROM 2011/04/15 13:39
「東電は広告費をたっぷり払っているので、民放は東電批判を手加減している。東電の直接介
入はなくとも、現場が自主的に規制している」という主張ならば、妥当性はあります。程度は
ともかく、そういう影響はあると私も思いますよ。でも、「ある時点から政府とマスコミは歩
調を合わせて、シーベルトとシーベルト毎時を区別しないというゴマカシを始めた」なんて主
張はアホすぎるでしょ。
武田氏や、武田氏の支持者のみなさんが、そのような主張を信じてしまう理由も推測できます
。マスコミ(とくに民放)は、最初から一貫して、不正確な報道をしていたんでしょう。少な
くとも、シーベルトとシーベルト毎時を厳密に区別なんかしていなかった(もしかしたら今で
も?)。ぼんやり視聴していると、視聴者も気付かない。で、視聴者が、ある時点から「シー
ベルトとシーベルト毎時を区別するのが大事」ということに気付いたとしましょう。その時点
以降に見るテレビでは、シーベルトとシーベルト毎時を区別していないことに視聴者は気付き
ます。ホントは前から区別していなかったんですがね。でも、視聴者の主観では、「ある時点
から、急に、マスコミはシーベルトとシーベルト毎時を区別しなくなった」と感じるわけです
。この主観を合理的に説明できる仮説が、武田氏の「ある時点から政府とマスコミは歩調を合
わせて…」という陰謀論なんです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています