トップページatom
1001コメント241KB

原発90

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/04/11(月) 17:21:58.56
テンプレ↓
0705名無電力140012011/04/11(月) 21:25:59.19
もっとも電力を消費するのは冬です。
夏に足りないというなら大口に節電してもらえばいいだけ。
"電気が足りない"という言い方はうそです。
0706名無電力140012011/04/11(月) 21:26:07.67
>>696
ピークのとき、工場・オフィスなんかで非常用発電を動かすの検討してるよ。
煤煙でまくりだけど、結構パワーはある。
0707名無電力140012011/04/11(月) 21:26:09.60
>>699
最近はボイスレコーダーという便利なものがあってだね
0708名無電力140012011/04/11(月) 21:26:15.35
>>704
たぶん外国メディアがやるな
0709名無電力140012011/04/11(月) 21:26:44.29
東電も会見じゃ何も言えんよ
ぶらさがりじゃ本音トークしてたりするからそっち見れ
0710名無電力140012011/04/11(月) 21:27:26.39
いまぶら下がり中なんだよ
0711名無電力140012011/04/11(月) 21:27:30.83
>>704
あっても、それだけじゃびくともしなくね?
電力会社の献金だって、そんなの勝手にやった個人献金だ、で無視してるし。
0712名無電力140012011/04/11(月) 21:27:42.52
祐治の際には公共の放送や紙面よりタブロイド週刊誌や2ちゃんの方が頼りになる現実
ここって、日本だよね?
0713名無電力140012011/04/11(月) 21:28:26.83
>>707
それで文字に起こしたりしてるのかなーって。
特に質問事項に関して。
0714名無電力140012011/04/11(月) 21:28:44.73
>>712
昔から日本はそういう国
原発で多くの人が気づいだけ
0715名無電力140012011/04/11(月) 21:29:07.42
IAEAは、原発超推進派だから、
しょうもないなぁ
0716名無電力140012011/04/11(月) 21:29:30.30
マスコミなんてどこもひどいよ
パット思いつくのはイタリア、イギリス
0717名無電力140012011/04/11(月) 21:29:33.60
アエラの特集 東電「解体計画」だってw
0718名無電力140012011/04/11(月) 21:29:47.77
ぶら下がりで記者質問

福島のほうの会見で1、2号機のポンプが再び止まったような話が出てるようだが確認したか?

東電「わっかりまへーん」
0719 【東電 76.9 %】 2011/04/11(月) 21:30:07.65
>>697
>>701
IAEAの事務局長
0720名無電力140012011/04/11(月) 21:30:21.27
>>705
>http://www.enecho.meti.go.jp/faq/electric/q03.htm

>夏に足りないというなら大口に節電してもらえばいいだけ。

10年前と比べて違うのは
オール電化により、家庭の電力使用が増えている
というのと、夏場の暑さがべらボーなこと。
(東京だと、23区全部で、小中までクーラーが入っているはず)

2003年(だっけ?)は、大口需要家の節電で間に合った。
ピークが9月にずれたしね。
(とはいえ、ピーク直前の7月末に、原発4基を再開している)
今年は無理。
07216972011/04/11(月) 21:31:11.24
>>719
知ってるよ。
しゃべる内容が御用学者と一緒ってこと
0722名無電力140012011/04/11(月) 21:31:20.74
>>720
前もそのデマ書いて間違いただされただろお前
0723名無電力140012011/04/11(月) 21:31:28.00
東電の「政府に人質とられてますんで・・・」って、国有化のことかな。
0724名無電力140012011/04/11(月) 21:31:36.40
>>679
先月末だよね
海江田かだれかか東電には責任とらせるって言ったのは
やっぱりNHKに圧力かけてるのは政治家って事か
それとも証拠映像がまだ撮れないから、もっと叩けないのか
今のじゃ叩いてるって言っても国民が目を覚ますほどじゃないしな
0725名無電力140012011/04/11(月) 21:31:47.66
1日目    ・・・
        __  __  __   __
       .| l::::l│ | l l│ | l l│  | l l│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
2日目
 .     /|          ・・・
      |/.__煤Q_  __ 煤Q_
  ハーイ>ヽ| l l│ |l l ;│ .| l;;;;l│ ..|l l ;│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機

3日目            \ ハーイ /
 .     /|      ・・・ /|
      |/__  __ |/__ 煤Q_
      .ヽ| l l│ .| l::::l│ヽ| l l│ ..|l l ;│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
0726名無電力140012011/04/11(月) 21:32:13.79
>>722
それ別人だと思うので
間違いを正してもらえます?
0727名無電力140012011/04/11(月) 21:32:45.68
べつにクーラーだけつけばいいんだからご飯や風呂や電気は我慢してもらえばいい。
0728名無電力140012011/04/11(月) 21:34:04.99
>>613
嘘コケ、お前どこの朝鮮人だよ
メタンハイドレートってのは常に海底から染み出してんだよ
しかも日本海側ではそれが普通に海底に雪景色の様に積もってんだよ

染み出したのは海水に溶けてる
じゃなかったら海面に泡が有るはずだし、海面でメタンが検出されてるはずだろ

朝鮮人が竹島にこだわってるのは、竹島の回りには海底にもろだしで露出してるメタンハイドレート日本から盗みたいからだよ
お前知ってて言ってるんじゃねーだろうな?朝鮮人か?
0729名無電力140012011/04/11(月) 21:35:00.62
オール電化のために原発動かしたいなら
ちゃんとそうだって福井とか静岡のひとに頭下げに行けばいいじゃん。
0730名無電力140012011/04/11(月) 21:35:19.08
脱原発したいけどさ。核の材料になるプルトニウムを合法的に所持できる
方法って原発くらいなんだから、原発無くすならそのまえにまず
非核三原則をどうにかしないとな。
中国、北朝鮮、ロシアがご近所さんなんだから。
だめなら沖縄(ついでに尖閣諸島)をアメリカの領土して米軍常時核武装。
0731名無電力140012011/04/11(月) 21:35:49.74
>>711
いや いいんだよ
「電事連って悪いところなんじゃ?」って国民にイメージづければ
日本人って本当にイメージに弱い民族だからね
一回大手マスメディアが悪いイメージ付ければ流れができる
後に続くメディアもネタを出しやすくなる
0732名無電力140012011/04/11(月) 21:36:01.51
>>729
頭下げても無理だから

使う人間に、ゴメンチャイするんだわなw
0733名無電力140012011/04/11(月) 21:36:39.80
>>730
どうせ攻められたら、負けるじゃん
0734名無電力140012011/04/11(月) 21:36:39.92
オール電化の住宅は停電でいいよ
0735名無電力140012011/04/11(月) 21:36:54.72
最近のエアコンは電気食わないし
学校のエアコンは都市ガス式のものも多い
0736 【東電 74.8 %】 2011/04/11(月) 21:37:06.75
もともと、夏場は東北電力から東京電力に送電、冬場は東京電力から東北電力に送電してた
でも、現状で不可能なため、夏場の電力事情は厳しい
0737名無電力140012011/04/11(月) 21:37:18.76
>>714
知れば知るほどがっかりですねorz
未来はあるんだろうか…もう若くもないけどw
0738名無電力140012011/04/11(月) 21:37:24.17
とりあえず日本は自然エネルギーに向かう前にメタンハイドレートで発電する世論を作って
朝鮮人を竹島から叩き出すべきだな

風力とか地熱はメタンハイドレートつかった発電をやりきった後だな
0739名無電力140012011/04/11(月) 21:37:30.62
オール電化以外でも
状況はあんまり変わらんがな・・・
0740名無電力140012011/04/11(月) 21:38:31.76
オール電化で飯作れないとか風呂は入れないとかはさすがに自己責任だろ。
外食するなりすればいいんだから。
関東の水道汚して市民は水買ってるのに、自腹だぜ?
オール電化なんだから電気大目につかわせろとかさすがに許されないだろ。
0741名無電力140012011/04/11(月) 21:38:34.49
オール電化なんてたいしたことない電力量
0742名無電力140012011/04/11(月) 21:39:26.23
オール電化厨の工作が始まったようです。
0743名無電力140012011/04/11(月) 21:40:05.06
最近は、ガスでも電気ないと風呂もコンロも
使えなかったりするしね。
0744 【東電 74.8 %】 2011/04/11(月) 21:41:08.82
>>730
アメリカが損するだけだろ
アメリカ領にしたら駐留費用は全部自国持ち
0745名無電力140012011/04/11(月) 21:41:09.58
いや、ことしの夏は大丈夫だからw
0746名無電力140012011/04/11(月) 21:41:13.13
風呂が沸かせないなら銭湯いけばいい。
わがまま言うなくずが。
0747名無電力140012011/04/11(月) 21:41:21.28
TVタックルぶっちゃけてるW
まさかNHKの水野さんの話題とかっw
0748名無電力140012011/04/11(月) 21:41:35.68
電池で点火する、ガスコンロぐらいだな。
給湯も電話も停電したら使えない。
0749 【東電 74.8 %】 2011/04/11(月) 21:41:43.31
>>737
日本は最も成功した社会主義国
0750名無電力140012011/04/11(月) 21:42:00.36
電話は回線に電気流れてますが。
0751名無電力140012011/04/11(月) 21:42:03.37
オール電化の良し悪しは知らんが、こんだけ頻繁に揺れるとガスつかうのはちょっとこわい
0752名無電力140012011/04/11(月) 21:42:08.43
    *  *  *
  *         *
 *    ∧_∧   *
 *   ( ´∀` )    *
 *    当たり    *
  *         *
    *  *  *
0753名無電力140012011/04/11(月) 21:42:22.19
>>750
黒電話?
0754名無電力140012011/04/11(月) 21:42:27.64
オール電化とガスの点火の電力量は天と地の差
0755名無電力140012011/04/11(月) 21:42:41.66
>>713
まともな会社ならやってるよ。
東電が該当するかどうかはともかく。
0756名無電力140012011/04/11(月) 21:42:53.18
>>754
停電すれば皆止まる
0757名無電力140012011/04/11(月) 21:43:12.89
停電しないから安心しろw
0758名無電力140012011/04/11(月) 21:43:23.75
風呂? クーラー? テレビ?
みんな今こそ江戸時代の人々のくらしを再学習するんだ。
0759名無電力140012011/04/11(月) 21:43:25.68
>>753
何言ってんだ?
アナログ回線には流れてるだろw
45V位の小勢力が。
0760名無電力140012011/04/11(月) 21:43:54.67
銭湯いけ屑が。
関東の水道汚してみんな水は自腹なんだよ。
電気は使わせろとか自己中もいい加減にしろ。
0761名無電力140012011/04/11(月) 21:43:56.79
安全厨と東電社員「原発動かさないと停電させるぞ!!」
0762名無電力140012011/04/11(月) 21:44:34.22
工場に比べたら家の電気なんて変わらんよ
0763名無電力140012011/04/11(月) 21:44:50.81
>>720
>というのと、夏場の暑さがべらボーなこと。
>(東京だと、23区全部で、小中までクーラーが入っているはず)
自分たちの利益追求のために電力消費を誘導しすぎて
ヒートアイランド現象を起こしてるからべらぼうなだけ。
企業がエアコン使うのをやめて打ち水でもすりゃだいぶ温度は下がる。
あとは緑地を全部ビルや住宅に変えちゃってるからなあ。それはただちに回復するわけにゃいかんけど。
0764名無電力140012011/04/11(月) 21:45:02.93
とりあえず福島の地震一段落したっぽいね
0765名無電力140012011/04/11(月) 21:45:04.43
>>759
アナログ回線給電で使える電話少なくね?

まぁケータイあるけど。
0766名無電力140012011/04/11(月) 21:45:04.86
>>741

ヒント
契約アンペア数
0767名無電力140012011/04/11(月) 21:45:07.63
>>761
その態度だけは厳しく批判していかないといけないな。
批判するために我々は、贅沢と電力について考え直すんだろうな。
0768名無電力140012011/04/11(月) 21:45:07.88
満を持して柳田キタ
0769名無電力140012011/04/11(月) 21:45:12.05
>>740
だから、
「家庭ごとに」電力をコントロールできる
スマートグリッドが整備されてりゃ、それでもいいが

そんなのないんだから
家庭でピークを越えちゃえば
全体が道連れなんだよ。
0770名無電力140012011/04/11(月) 21:45:39.54
>>735
ガスエアコンの
冷房運転はオール電気だ。
ガスを使うのは冬の暖房だけ。
0771名無電力140012011/04/11(月) 21:45:58.39
酪農の苦境を震災と政府の所為にしてるけど、決して原発や東電の単語を出さない不思議
これはNHKも共犯だな
広告費云々の話じゃない
三次被害だ
0772名無電力140012011/04/11(月) 21:46:03.60
安全厨と東電社員「電炉工場にくらべたらエコキュートなんてエジソン電球とかわらない。」
0773名無電力140012011/04/11(月) 21:46:21.54
>>737
そう悲観することもない。
昔は何が問題かを知ることすらできなかったのだから。
だから誰にも何もできなかった。知らないから何もできない。
0774名無電力140012011/04/11(月) 21:46:40.16
柳田邦男、良識だな。
国男には負けるが
0775名無電力140012011/04/11(月) 21:46:51.81
TVタックルは、臨界しそうな雰囲気だったなぁ...
0776名無電力140012011/04/11(月) 21:47:01.32
>>763
>ヒートアイランド現象を起こしてるからべらぼうなだけ。

で、今年の夏は、足りなくなるわけですね。
0777名無電力140012011/04/11(月) 21:47:20.82
>>758
そうだそうだ! 電話無くたって伝書バトが有るだろう。
0778名無電力140012011/04/11(月) 21:47:33.27
>>770
ガスエンジンでコンプレッサーまわしてますが
http://www.daikinaircon.com/catalog/ghp/ghp/index.html
0779名無電力140012011/04/11(月) 21:47:37.60
>>774
柳田さん、TMI事故に関する著書もありましたね。
0780名無電力140012011/04/11(月) 21:48:50.65
>>763
とりあえず、今の方向性は、地中に熱を放出するんじゃなかったけ?
地中って一年通じて20度弱で、冬は地中であっためて、夏は地中に熱を放出する

これでヒートアイランドは大分緩和されるらしいけど
0781名無電力140012011/04/11(月) 21:49:09.01
原発の計画避難ですが、積算線量を問題にし始めた。
0782名無電力140012011/04/11(月) 21:49:43.79
家庭の最大ワット制限設けりゃいいんだよ。
オール電化厨はクーラーとるか、飯作るか、風呂はいるか、電気つけるか
取捨選択すりゃいいんだよ。
0783名無電力140012011/04/11(月) 21:50:04.15
!?
夏の暑さで発電できないかコレ?
エアコンいらず、電気ももらえて一石二鳥じゃねえか。
0784名無電力140012011/04/11(月) 21:51:14.96
>>783
ボンネットゆで卵発電キタコレ!
0785名無電力140012011/04/11(月) 21:51:32.96
江戸時代に戻る?俺は賛成だな。

おれは世が世なら、家老の家柄だぜ。お前ら小作農など無礼討ちにできたんだ!!
0786名無電力140012011/04/11(月) 21:51:49.20
>>783
そんな事ができる素敵システムを考えてくれw
0787名無電力140012011/04/11(月) 21:52:16.92
夏の暑さで、ようはタービン回せばいいんだろ?
なんとかなりそうじゃね?
0788名無電力140012011/04/11(月) 21:52:43.99
>>783
お湯を沸騰させて、大量の上記で発電機を回せる位の発熱じゃないと無理。
しかも、それを循環させるために、冷やす装置もいる。
0789名無電力140012011/04/11(月) 21:52:45.29
自然界を見習って夏は北へ冬は南へ移住しろ
0790名無電力140012011/04/11(月) 21:52:47.96
>>786
ヒートポンプかね?
0791名無電力140012011/04/11(月) 21:53:07.59
アホは考えてからレスしろよ
0792名無電力140012011/04/11(月) 21:53:20.55
オール電化はお湯を夜中に入るから風呂はあまり関係ない
0793名無電力140012011/04/11(月) 21:53:37.31
>>787
それができれば、永久機関が可能だ
0794名無電力140012011/04/11(月) 21:53:44.41
東京中の暑さを一箇所に凝集できればいいんだよな
0795名無電力140012011/04/11(月) 21:53:52.63
アホは考えるすべがない。
0796名無電力140012011/04/11(月) 21:54:23.09
地球さん
落ち着いたようですね。
07977922011/04/11(月) 21:54:37.19
ごめん、お湯を夜中に作るから
0798名無電力140012011/04/11(月) 21:54:40.78
>>787
四季
0799名無電力140012011/04/11(月) 21:54:47.05
んじゃー道路の下または間に細いパイプを通して道路を冷却ついでにタービン回すか
だれか作ってくれ
0800名無電力140012011/04/11(月) 21:55:03.38
オール電化またはガスにする人はリスク分散ってのを知らない連中なんだろうな
0801名無電力140012011/04/11(月) 21:55:09.87
>>794
ヒートアイランド現象を利用し、埼玉神奈川千葉の冷却エリアとの間の温度差をもって、発電ができそうだぜ。
0802名無電力140012011/04/11(月) 21:55:26.86
>>797
それエコキュート
0803名無電力140012011/04/11(月) 21:55:37.72
リスク分散なんて日本人の8割くらいは考えてないよ
0804名無電力140012011/04/11(月) 21:55:37.55
まず着るものを変えよう
洋服をやめて和服にするだけで暑さは結構しのげる
インキンもなおる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています