福島第一原発事故 技術的考察スレ 18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0888名無電力14001
2011/03/29(火) 06:58:47.83圧力容器:
注水量 1号 113L/min 2号117L/min 3号210L/min
水位 1号 -1700mm 2号-1500mm 3号-1850mm
原子炉 1号 0.376Mpag 2号-0.032MPag 3号0.025MPa
ノズル 1号 304.5℃ 2号144.1℃ 3号 41.9℃
容下部 1号 139.3℃ 2号 60.0℃ 3号124.4℃
格納容器:DW(ドライウエル) SC(圧力抑制室=サプレッションチェンバ)
1号 D/W 33.9Sv/h S/C 20.8Sv/h (3/28 12:30測定) DW 0.270 MPa abs SC 0.270Mpa abs
2号 D/W 40.4Sv/h S/C 1.39Sv/h (3/28 12:30測定) DW 0.100 Mpa abs SC ****
3号 D/W 31,0Sv/h S/C 1.23Sv/h (3/28 10:30測定) DW 0.1076Mpa abs SC 0.1792Mpa abs
過去1号の変化
D/W 47.8Sv/h S/C 34.9Sv/h (3/22 11:20測定)
D/W 46.0Sv/h S/C 31.6Sv/h (3/23 04:00測定)
D/W 38.9Sv/h S/C 24.9Sv/h (3/25 10:00測定)
やはり急速な減少は続いている
2号の圧力容器下部の温度が60℃と低くなった。 考えられるのは
1、ドライウエルの落水が圧力容器に接触した=あと殆ど水は入らない
2、圧力容器下部に落ち込んだ燃料ペレットが十分洗われて発熱を失った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています