福島第一原発事故 技術的考察スレ 18
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2011/03/27(日) 23:44:03.32前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 18
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301194861/
★旬の話題
1号漏水の結果 核分裂では少数生成物のはずの塩素が大量=海水放射化=再臨界の証拠
http://www.meti.go.jp/press/20110326001/20110326001-2.pdf
塩素が外された一覧試料
http://www.meti.go.jp/press/20110327001/20110327001-4.pdf
そしてI134の数字は間違えてました
0952名無電力14001
2011/03/29(火) 09:07:26.49Puは3号機のプールから出た可能性があるから蒸気でも多少は巻き上げられるんじゃない?
蒸気ぐらいじゃ重くて飛ばないかな
0953名無電力14001
2011/03/29(火) 09:15:27.39http://www.presstv.ir/detail/171460.html
0954名無電力14001
2011/03/29(火) 09:29:27.39現在、タービン建屋とトレンチに溜まった大量の高濃度放射性物質汚染の
水が問題になってると思いますが、現在の技術でこれらの水の浄化などの
処理は可能なんですか?
0955名無電力14001
2011/03/29(火) 09:31:41.10一応、JAEAの計測だから無茶はしないと信じたい
東電については、しぶしぶながらも応じて、発表した姿勢事態は一定の評価は出来るものと思う
多少出ることは大気開放分があるので、分かりきってたし
今までの経過報告と予想が外れてなければ仰天するほどの量は出てないはずで、それも良い結果で確認できた
また、大気開放等状態変化がなければ土壌の値に変化が出ることはないので問題ないといった所
縦坑等は多分ある程度出る可能性もあるので
それ故、まず全力で何としてでも流出を阻止して頂きたいといったところで、いまの最大の焦点はここ
流出が阻止出来れば、取り敢えずはよしで値を発表する意味は一旦消滅する
0957名無電力14001
2011/03/29(火) 09:41:17.81コールドストップしないかぎりコンクリートでは無理、
では熱伝導性がよくて、放射線を遮蔽し、なおかつ簡単に固形化する液体がスズしかない、ってことなのか?
0961名無電力14001
2011/03/29(火) 09:51:58.98Puだけが大量に出るとか無いから
測定も2日?間隔で行うと言っているので直ぐわかるでしょう
Puの発表、副社長(名前シラネ)にやらせるのは間違いだったような
というか作業進捗関連の報告にはもう出てこなくて良いような…
0962名無電力14001
2011/03/29(火) 09:52:30.53「プルトニウムは過去に世界各国で行われた核実験によるものが日本の土壌にも以前から微量、含まれています」
「今回検出されたプルトニウムは、その微量のレベルと大差無く、従って問題ありません」
「そもそもプルトニウムは重い原子ですのでそう遠くまでは飛散しません。30km圏外には先ず飛散しません。皆無です。」
こんな感じで「世界各国の実験場から日本にまで飛散するプルトニウムは、30km圏外には飛散しない物質です。」
と解説する学者がたくさん出てきてるんですが…
何言ってるのかわかってんのかな?
0963名無電力14001
2011/03/29(火) 09:54:22.51今回みたいな燃料棒由来のPuの飛び方は全然違うから
間違ってはないと思うよ
0964名無電力14001
2011/03/29(火) 09:55:51.13リトルキノコ雲でもかなり飛んだだろう。
0967名無電力14001
2011/03/29(火) 09:59:00.12小規模っちゃ小規模だったし
比重が重いから敷地全体にバラまかれる感じになるからね
20日時点で500m地点が通常時の3倍であればそこまで飛散はしてないと思うけど
0968名無電力14001
2011/03/29(火) 10:03:35.23間違ってはいないんだけど説明の仕方がヘタ
激しいエネルギーの炸裂で高く舞い上がったりして上手く気流に乗ればそりゃ遠くまで飛びます
手のひらでフッと飛ばして風がなければ直ぐ地面に降下します
0969名無電力14001
2011/03/29(火) 10:05:37.840972名無電力14001
2011/03/29(火) 10:10:05.820975名無電力14001
2011/03/29(火) 10:11:33.651000t汲み出すも水位変わらず@TBS
0978名無電力14001
2011/03/29(火) 10:12:47.51http://oct.2chan.net/dec/53/src/1301293527893.png
0981名無電力14001
2011/03/29(火) 10:15:15.110983名無電力14001
2011/03/29(火) 10:16:26.65きっと地震によって地下トンネル内の海水冷却系配管が破壊されて
海中とつーつーになっているんだよ・・・
注水した水は格納容器から漏れてココを通って海中に拡散されるし
くみ出したら海側から補給される
0985名無電力14001
2011/03/29(火) 10:16:58.73花粉や胞子にのって更に広がる例も実証されてる
イオン・原子状の大きさのプルトニウムはいくらでも拡散する方法があるんだよ。
0987名無電力14001
2011/03/29(火) 10:20:09.68ベントで出るか?
普通1000度程度でプルトニウムは揮発性無いだろ。
燃料棒の一部が破損して、セラミックの一部が3号機の爆発で飛び散ったんじゃないのか?
そっちのほうがベント由来よりも問題は少ないと思うけどね。
後々、敷地全部をコンクリートで固めて、立ち入り禁止にするだけで済む。
0990名無電力14001
2011/03/29(火) 10:32:19.31だったら爆発で飛んでも風には乗らなそうだが
0992名無電力14001
2011/03/29(火) 10:33:59.60分子クラスの粉塵と化している分は良く飛ぶ・・・
小麦はあまり飛ばないが小麦粉にすると良く飛ぶようになるのと同じ
0993名無電力14001
2011/03/29(火) 10:34:19.49底が抜けて放射性物質だだ漏れの2号機、3号機に比べて
1号機は相変わらず高圧で孤軍奮闘してるね。
こいつが水蒸気爆発せずに、穏やかに底が抜けるまでは
東京人はまだ警戒感を持つ必要がある。
早く納まって欲しいぜ。
0994名無電力14001
2011/03/29(火) 10:34:25.950996名無電力14001
2011/03/29(火) 10:35:34.120999名無電力14001
2011/03/29(火) 10:36:27.171000名無電力14001
2011/03/29(火) 10:37:19.091号機がぶっ飛んだ場合は、風向き次第
風下は300kmアウト。
今日は南風だから東北は終わるね
もし北風の日なら東京もアウト
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。