トップページatom
1001コメント330KB

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/19(土) 19:11:30.33
以下は、他の板、他のスレへとお願いします。

・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス

前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300442934/
0305名無電力140012011/03/20(日) 00:17:24.64
もう日本はオワタwwww

職業被爆の規制値が年間50mSvなのに、一般人の被曝は100mSvまでOKって

放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E5%90%8C%E4%BD%8D%E5%85%83%E7%B4%A0%E7%AD%89%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AE%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B
職業人に対し5年あたり100mSv、年間50mSvの被曝線量の規制値を定める。但し胎児(母体)は別扱い。
0306名無電力140012011/03/20(日) 00:18:47.11
>>297
すげぇな…それなら格納容器作らなくてもスプリンクラーあれば今後は無問題だな…
0307名無電力140012011/03/20(日) 00:20:57.45
これからは使用済み燃料は外に直置き
時々消防車で水を掛ける
中間貯蔵施設・最終処分施設も不要。全て水を掛けるだけでOK
0308名無電力140012011/03/20(日) 00:21:59.84
開放系の自然共生型原発、日本発!
0309名無電力140012011/03/20(日) 00:23:16.48
日本すごいなw
体を張って国民の命をかけて新たな原発の形を模索中w
これで得た情報を海外に高く売って復興のために使おう
0310名無電力140012011/03/20(日) 00:26:25.84
自然共生型原発の特徴
・建家屋上を廃止、透明性を確保
・使用済燃料の保管は大気開放とし、時々消防車で水を掛ける方式とする。
・ECCSは全て廃止、必要に応じ仮設分電盤と予備ポンプを移送し対応。
0311名無電力140012011/03/20(日) 00:27:09.41
>>310
・地震や津波などの自然災害に立ち向かうのではなく、受け入れるトータルデザイン
0312名無電力140012011/03/20(日) 00:27:38.70
人間を原発に合わせる、ってのは新しい思想だよなw
直ちに健康に影響がない放射線はこれより問題なしとする
0313名無電力140012011/03/20(日) 00:27:54.02
そのうち、日本人の肌の色が青く進化するな

おやすみ、ヤマトの諸君
0314名無電力140012011/03/20(日) 00:28:53.49
>>313
ゴジラやガミラスみたいに放射線を栄養に出来る生物はいいよな・・・

いや放射線が無いと生きられないから気の毒か?
0315名無電力140012011/03/20(日) 00:28:54.62
4号機のプールと格納容器側の仕切りが壊れたとの仮説@保安院
0316名無電力140012011/03/20(日) 00:30:36.10
すいません、冷却システムが回復する可能性ってあるんですか?
できるんだったら東電がとうの昔にやってると思うんですけど
自衛隊や消防士って原発の素人でしょ
0317名無電力140012011/03/20(日) 00:31:12.25
自然共生型原発か・・・
いいなあ。

日本人は、どこに向かっているのだろうか。
マジで一年後に福島原発を再稼動させて、世界がひっくり返るんじゃないか?

「oh no I dont understand 日本人はアホですかあ?、あんな大事故を経験して、まだ原発使いますか? fucking japs」
0318名無電力140012011/03/20(日) 00:32:33.66
163 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 19:01:58.41
政府がグローバルホークの映像公開しないってことは
ヤバイものが映ってたとしか思えないんだが

252 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 19:41:18.19
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/16/world/asia/japan-nuclear-evaculation-zone.html?scp=1&sq=estimates%20of%20potential%20exposure&st=cse

だれか全文訳してくれ

357 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 20:43:04.22
>>252
俺はよんでないけど転載
ニューヨークタイムズ グローバルホークのデータ解析結果きました。1マイル以内は数週間内に死亡です。
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/16/world/asia/japan-nuclear-evaculation-zone.html?scp=1&sq=estimates%20of%20potential%20exposure&st=cse
1.6 km以内は、数週間以内に死亡
3.2 km以内は、2ヶ月で死亡の可能性
4.8 km以内は、口や喉からの出血
8.0 km以内は、吐き気、嘔吐、脱毛
80 km以内は、血液の化学的変化
0319名無電力140012011/03/20(日) 00:33:35.99
>>318
> 1.6 km以内は、数週間以内に死亡
> 3.2 km以内は、2ヶ月で死亡の可能性
> 4.8 km以内は、口や喉からの出血
> 8.0 km以内は、吐き気、嘔吐、脱毛
> 80 km以内は、血液の化学的変化

直ちに影響が無いのでアンゼンです
0320名無電力140012011/03/20(日) 00:34:03.42
けどもう福島は人が住めないんだから原発置くには最適だよ
こうなったら福島にじゃんじゃん原発建てるべし
0321名無電力140012011/03/20(日) 00:34:07.97
不安院

四号機プールの損傷疑惑について
4号機プールには水が被っているという映像がある。
水素爆発したのに水があるとか辻褄があわない。
SR弁と使用済み燃料プールにつながっている冷却水配管の仕切りがある。
水素爆発の際、この仕切り板が破損、爆発後使用済み燃料プールに歯止めを失った水が
流れ込んだのではないか。あくまでも推測。

0322名無電力140012011/03/20(日) 00:35:44.30
>>321
仕切り板があるのは、貯蔵プールと格納容器上部にある水没用プールだよ
0323名無電力140012011/03/20(日) 00:36:35.68
東京電力本店から『原発』に関する記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43720450
0324名無電力140012011/03/20(日) 00:37:12.30
3号のプールに水イッパイ入れても放射線量が劇的に減らないのはなぜだ
やはり4号なのか
0325名無電力140012011/03/20(日) 00:37:56.32
>>321
水素爆発した←水が無くなって燃料棒露出でもプール破損していない
水素爆発後にラッキーなことに水が入る

神風きたね
0326名無電力140012011/03/20(日) 00:38:09.31
>>313
「放射能のない空気などとても耐えられん!」
0327名無電力140012011/03/20(日) 00:38:15.20
>>324
2号の底抜けじゃない?

全部って事もあるが・・・
0328名無電力140012011/03/20(日) 00:39:08.05
4号機の使用済み燃料プールの水が、炉の安全弁と繋がっている配管に流れ込んだってか?
0329名無電力140012011/03/20(日) 00:39:13.56
もともと原子炉に水入れて弁を開いてるんだから放射性物質は結構出てるだろ。
ゼロとはおかしい。
0330名無電力140012011/03/20(日) 00:40:09.65
>>325
こりゃあ二号も水素爆発させるべきだな
0331名無電力140012011/03/20(日) 00:40:21.38
燃料棒の一部が露出して水素を発生するのと
プールに水があるのは矛盾しないだろ
0332名無電力140012011/03/20(日) 00:41:03.15
>>324
というか、水埋めればただちに(笑)劇的に低下するはずって前提は自明でいいの?
0333名無電力140012011/03/20(日) 00:41:40.15
>>324
いよいよ手詰まりになってきたな。
状況が安定とかわらかしてくれるw

3号機はあんだけ水をかけてるから、放射性物質もだいぶ流せているはずなのに
これだけしか下がらん。
0334名無電力140012011/03/20(日) 00:42:20.28
記者は

「何でニタニタ笑ってるんですか?」

の質問すべきだろ
0335名無電力140012011/03/20(日) 00:43:17.71
いつまでこの茶番つづくんやろ
0336名無電力140012011/03/20(日) 00:44:21.47
>>333
流す?
0337名無電力140012011/03/20(日) 00:44:27.36
>>332
3号のすぐそばは劇的に減らないとおかしいよね
施設全体はいろんなもんが飛び散ってあんまり変わらないのかも
0338名無電力140012011/03/20(日) 00:44:40.89
>>316
自衛隊や消防士は水かけてるだけでしょ。
冷却システムが回復する作業は東電がしてて回復の可能性はやってみないとわからない。
最初から東電はしようとしてたけど上手く行かなかった。
0339名無電力140012011/03/20(日) 00:44:59.49
保安院、現場行かないんだから作業服着なくてもいいだろ
0340名無電力140012011/03/20(日) 00:45:28.88
しかし4号のプールに水がないのなら
表面温度100度も考えにくいし・・
0341名無電力140012011/03/20(日) 00:45:33.05
よろしゅうございますでしょうか
0342名無電力140012011/03/20(日) 00:46:37.33
自衛隊の放水 動画
ノーカット7分がyoutubeにあがった。

自衛隊、第1原発3号機への地上放水開始
http://www.youtube.com/watch?v=EtkydnZ5xsY&feature=newsweather
0343名無電力140012011/03/20(日) 00:46:42.83
>>338
消防士は菅に吶喊して冷やして来いと言われただけだからね・・・
原発の制御なんて専門外だからそれ以上を求めるのは酷だ
0344名無電力140012011/03/20(日) 00:46:51.11
しかも、猫までいるんだぜ…
本当に謎すぎる
0345名無電力140012011/03/20(日) 00:47:00.44
>>338
今まで成功しなくて、海水ぶっかけた後に成功の可能性あんの?
すごいあやしい
0346名無電力140012011/03/20(日) 00:47:09.54
>>337
ん?そこはほぼゼロになったんでしょ?
0347名無電力140012011/03/20(日) 00:47:14.57
>>336
まさか今回の放射線が使用済燃料の位置から出てるだけと思ってないよなw
0348名無電力140012011/03/20(日) 00:47:38.19
>334

ネコ???
0349名無電力140012011/03/20(日) 00:47:39.91
The boss of the company behind the devastated Japanese nuclear reactor today broke down in tears - as his country finally acknowledged the radiation spewing from the over-heating reactors and fuel rods was enough to kill some citizens

原子炉に大きな被害を受けた東京電力幹部は涙とともに項垂れた。とうとう政府も過熱した原子炉と燃料棒から放射線が漏れ、それが致死量であることを認めた。
0350名無電力140012011/03/20(日) 00:47:44.55
そういえば、原子力安全委員会って、いまなにやってるの?
0351名無電力140012011/03/20(日) 00:48:17.50
>>345
時間稼ぎでしかない

おまけにもし容器やプールに穴が開いていたら
海水が漏れ出して逆に事態は悪化する・・・
0352名無電力140012011/03/20(日) 00:48:31.84
やる速 【放射能】福島原発事故の恐ろしい真実【被爆】【動画】
http://blog.livedoor.jp/yarusoku/archives/50686276.html
0353名無電力140012011/03/20(日) 00:48:41.34
>>350
とりあえず一眠りでしょ・・・
0354名無電力140012011/03/20(日) 00:48:49.54
>>347
まさか今回の放水作業は周りに飛び散った放射性物質を洗い流す目的だと思ってないよなw
0355名無電力140012011/03/20(日) 00:48:58.62
東京消防庁放水後の原発敷地内の放射線量推移
3442μsv/h(19日午後2時)→2906μsv/h(19日午後9時)

確かに下がってるけど、根本的な解決になってないのがな・・・
どっから大量の放射線漏れてるんだろう
2号機のサプレッションプールの亀裂とかが濃厚なのかな
お前らどう思う?
0356名無電力140012011/03/20(日) 00:49:16.34
>>351
しかも今までの情報では破損している可能性が高い
0357名無電力140012011/03/20(日) 00:50:18.84
>>355
3号炉の燃料棒の何割かが敷地に飛び散っているんじゃない?
炉心の風上でも高濃度だもん
風上側にも飛び散っているんだろう
0358名無電力140012011/03/20(日) 00:50:43.79
27ミリ被爆したという消防隊長?さんは何分ぐらい現場にいたんだろう
多めに10分だとしても現場は160ミリ/hか
0359名無電力140012011/03/20(日) 00:50:49.77
消防庁放水「プールに命中」、放射線濃度下がる : 福島原発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110319-OYT1T00862.htm

> 幹部は「1分間あたり3トン放水した」とし、その直後に東京電力社員が放射線濃度を計測したところ、
> ほぼゼロに近いくらいメーターが下がっていたという。

放水直後にいきなりゼロになるわけない。むしろ水蒸気に巻き上げられて増大する可能性が高い。
隊長の勘違いだな。
0360名無電力140012011/03/20(日) 00:51:00.29
>>346
なってないからw

>>354
じゃあ3000mSv程度の線量はどこから出てるんでしょうね。
プールからは出てない、建家にもそんなに放射性物質はついてないんだよ
0361名無電力140012011/03/20(日) 00:51:45.31
>>342 1分39秒辺り、UFO確認
0362名無電力140012011/03/20(日) 00:51:52.78
>>357
それだと「3号爆発直後から今まで数字変わらず」でないとおかしいのでは
0363名無電力140012011/03/20(日) 00:52:18.53
4号機の謎の火災、その後の放射線量増、サーモグラフの謎の熱源を考えれば
4号機の使用済み核燃料が(プール空焚き以外の事象で)外部に飛散している確度は高いと思うんだが。
0364名無電力140012011/03/20(日) 00:52:19.46
>>355
2号機のサプレッションプールって実は安泰じゃないのか
圧力の計測ミス

3号機爆発と同時に何かが起こった4号機が犯人
0365名無電力140012011/03/20(日) 00:52:31.27
>>355
3号炉から少し離れた位置での計測結果だから
他の炉や瓦礫からの放射線が大半なんだろう
3号炉の近くで計ったデータがあると効果の有無が分かりやすいんだけどね
0366名無電力140012011/03/20(日) 00:53:17.59
午後11時半 2828マイクロで安定してきたな
0367名無電力140012011/03/20(日) 00:53:44.73
>>360
3000mSvも出てるかよアホw
0368名無電力140012011/03/20(日) 00:53:58.73
4号プールに水が無いと判断したら、まず放水するだろ。

全く現場の分析と判断を分かっていないな。
0369名無電力140012011/03/20(日) 00:54:33.72
3号機の水素爆発で飛び散った瓦礫が4号機の貯蔵プールにあった
集合体(このときは頂部が水面上)を直撃して破損したってのはどうだ?
0370名無電力140012011/03/20(日) 00:54:41.40
下手に放水したら水蒸気爆発が
0371名無電力140012011/03/20(日) 00:55:10.58
17日に福島の水道からヨウ素が検出されていたとYahoo。もう自宅待機で水飲んでたおばあちゃんはどーなんの?水飲むなっていう勧告あったっけ?
0372名無電力140012011/03/20(日) 00:55:32.96
>>361
> >>342 1分39秒辺り、UFO確認

マジだwwwwwwww

あれ、どこのマスコミもUFOなんて言ってないのに。

どう見てもUFOだよな。
0373名無電力140012011/03/20(日) 00:56:31.86
4号機プールの風評被害すごいな。
ヤッコさんに始まり、水素爆発とかで水がない扱いされてかわいそう。
0374名無電力140012011/03/20(日) 00:56:50.35
>>371
おばあちゃんは大丈夫だろ
数10年後にガンになるリスクがあっても
0375名無電力140012011/03/20(日) 00:57:12.24
>>361
俺もあれなんか通ったと思ったんだよ
録画できなくて確認できないが
海側から山側へ黒いのだよな?
0376名無電力140012011/03/20(日) 00:57:43.59
>>367
パーアワーとは言ってないけどwww
0377名無電力140012011/03/20(日) 00:58:10.23
>>366
mSV台なのに「安定してきた」って麻痺が恐いよ
0378名無電力140012011/03/20(日) 00:58:36.48
>>362>>372
やばいね
これやばいよ
0379名無電力140012011/03/20(日) 00:58:43.58
>>361
本当だw
たしか、チェルノブイリの時にUFOが被害を最小限に留めてくれたとかいう話があったよなw
0380名無電力140012011/03/20(日) 00:59:17.88
>>375
グローバルホークじゃない?
0381名無電力140012011/03/20(日) 00:59:24.61
>>321
本当だとしたら、本当に運がよすぎるな‥
0382名無電力140012011/03/20(日) 01:00:42.06
あんなでかいの?グローバルホークって
0383名無電力140012011/03/20(日) 01:00:52.87
>>369
今まででは一番納得出来る仮説だな。それでもかなりトンデモ扱いされそうw
0384名無電力140012011/03/20(日) 01:01:40.56
>372 UFOだ!その前にも3号機あたりの上に透明なの出てる。1分39秒と同様な形状!
ブラマヨの夜中の番組でJOYがはっきりとUFO見て映像にもうつってたから本当いるのかも。横スレでごめんね
0385名無電力140012011/03/20(日) 01:01:44.27
>>382
ジャンボ機ぐらいの大きさだよ
0386名無電力140012011/03/20(日) 01:02:52.63
>>382
今見た
窓ガラスの汚れだ
0387名無電力140012011/03/20(日) 01:03:04.94
>>380
こんな動きできるかよ。運動性能異常だぜ。
0388名無電力140012011/03/20(日) 01:03:12.83
>>380 ヘリから撮影していた動画。
低空で飛行している白いチーターは米無人機「グローバルホーク」だと思います。IN仙台

チェルノの時もUFOが上空にきています。

チェルノブイリ UFOでぐぐってください。

あとこちらのブログも面白いですよ。
http://gradually634.blog12.fc2.com/blog-entry-108.html


0389名無電力140012011/03/20(日) 01:03:14.59
UFOの割には透明感がありすぎるような気もする
0390名無電力140012011/03/20(日) 01:03:53.60
グローバルホークは周辺飛びまくってるよ
0391名無電力140012011/03/20(日) 01:04:05.04
ガチでUFOだぜこれ
ちょっとどうするよ
0392名無電力140012011/03/20(日) 01:04:10.86
>>385
そうなんだ。ありがと
0393名無電力140012011/03/20(日) 01:04:32.19
>>383
でも3号炉の爆発の時に巨大なコンクリート塊が吹き飛んでいるからね・・・
かなり離れている変電所の壁も壊れているし・・・(その向こうの事務棟の壁も)
0394名無電力140012011/03/20(日) 01:04:40.59
2:30秒あたりにUFOと思われるもの?
がうつっているような気がする
がただの汚れに見える
0395名無電力140012011/03/20(日) 01:04:57.55
NHKでも30km先から撮影できんのに
UFOがそんな近くで調査するかよw
0396名無電力140012011/03/20(日) 01:05:58.50
結論 ガラスの汚れ
0397名無電力140012011/03/20(日) 01:06:02.21
放射線のにおいに誘われてやってきた
0398名無電力140012011/03/20(日) 01:06:08.62
UFOと謎の発熱体は関係してると思う
0399名無電力140012011/03/20(日) 01:06:15.13
あーびっくりした
0400名無電力140012011/03/20(日) 01:06:19.24
2:29にチュパカプラみたいなの写ってる
0401名無電力140012011/03/20(日) 01:06:34.76
窓ガラスの付着物だね。
0402名無電力140012011/03/20(日) 01:06:56.57
>>393
3号機の燃料が破損して4号機に飛んでったって話があったけど
こっちのが妥当な気がするな
0403名無電力140012011/03/20(日) 01:07:03.91
まさかのオカルトスレに
0404名無電力140012011/03/20(日) 01:07:15.52
>>395
UFOには政府通達の30km外への避難を守る義務はないからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています