トップページatom
1001コメント330KB

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力140012011/03/19(土) 19:11:30.33
以下は、他の板、他のスレへとお願いします。

・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス

前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300442934/
0951名無電力140012011/03/20(日) 15:25:00.20
赤恥をかいてから「釣りでした」
0952名無電力140012011/03/20(日) 15:25:22.58
誰か吊られたのか?
0953名無電力140012011/03/20(日) 15:25:41.85
>>939
0954名無電力140012011/03/20(日) 15:26:08.08
>>952

>>951だろ
0955名無電力140012011/03/20(日) 15:26:41.15
次スレは?
0956名無電力140012011/03/20(日) 15:26:47.59
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   俺がクレーンンのオペレーターだから
    |      |r┬-|    | 
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
0957名無電力140012011/03/20(日) 15:28:33.82
>>951
釣られた人が言わんでも・・
0958名無電力140012011/03/20(日) 15:31:00.10
>>950
> そもそも2号機の建屋の屋根はあるじゃねーか・・・オマエ何言ってんだ?

書き間違い 3号機だ。
それくらい、推測できねーか?

お前が4号機にヘリで注水って馬鹿なことを言うからだろw
0959名無電力140012011/03/20(日) 15:32:26.12
>>956
まじ?
被曝してね?
0960名無電力140012011/03/20(日) 15:33:15.40
>>957
後釣り宣言ほど恥ずかしいものは無いww
0961名無電力140012011/03/20(日) 15:33:34.49
こっそり海中に流してるのは知ってるよね?
0962名無電力140012011/03/20(日) 15:33:50.57
>>958
いいからさっさと4号機使用済み燃料プールへの注水ソースだせって
そしたらお前の言うこと正しいって認めてやるよ
0963名無電力140012011/03/20(日) 15:33:55.20
俺はクイーンのドラマーだから
0964名無電力140012011/03/20(日) 15:34:26.22
>>960

>>957
0965名無電力140012011/03/20(日) 15:34:33.43
>>961
海に流すのが一番安全
0966名無電力140012011/03/20(日) 15:35:53.82
おれ海に流すバルブ開けたから
0967名無電力140012011/03/20(日) 15:36:01.36
>>962

> いいからさっさと4号機使用済み燃料プールへの注水ソースだせって
> そしたらお前の言うこと正しいって認めてやるよ

今日のニュースだぞ?
メクラか、お前w

http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/

このため、自衛隊は、早急に冷却を行う必要があるという政府の対策本部の要請を受けて放水活動を行うことを決め、20日午前8時20分から放水を始めました。
放水は、午前9時半ごろまで1時間余りにわたって行われ、自衛隊の消防車10台に東京電力が在日アメリカ軍から借り受けた消防車1台も加わり、あわせて11台の態勢で80トンの水を放水したということです。
放水は、水を建屋の内部に届かせるため、火災などで損傷した屋根や壁の穴に向けて行われ、防衛省によりますと、水は建屋の内部に届いているということです。
4号機に対する自衛隊の放水はこれでいったん終了しました。
0968名無電力140012011/03/20(日) 15:36:20.60
ドヤ顔でオヤジギャグ

全くウケない

連呼して粘着

バカにされる

苦し紛れに釣り宣言

さらにバカにされる

「おまえら釣られたくせに〜(涙」
0969名無電力140012011/03/20(日) 15:38:29.06
>>915 量が違うでしょ 建材が3mSv/hも放射化してるなら、それで覆った建物内はどこを計ってもそのレベルって事になる。

>>936 まだ水あるなら緊急性ないだろ? 真水を引いてくる時間まてばいい

>>955 この前のスレたてたけど、雑談しかしないんならもう雑談スレとしてたてるけど、ソレでいいか?
0970名無電力140012011/03/20(日) 15:39:51.01
80トンのうち何リッターくらい入ったんだろうな
0971名無電力140012011/03/20(日) 15:40:58.06
>>965
みんな海に視線行ってないしな
最初から怪しいと・・
0972名無電力140012011/03/20(日) 15:42:19.56
>>968
しつこい
0973名無電力140012011/03/20(日) 15:42:31.34
>>969
機能してないんだからいらね
0974名無電力140012011/03/20(日) 15:43:17.47
>>967
うお!そりゃスマン、情弱だったのは俺の方だ
幾らプールに流れたかは別として全面的にお前が正しい
スマンかった
0975名無電力140012011/03/20(日) 15:50:27.85
君達に質問

4号機建屋の屋根や側面壁をあんなに破壊したエネルギーは何だと思う?
0976名無電力140012011/03/20(日) 15:55:03.48
とりあえず近場にライブカメラ設置
リアルタイムの測定値をネットでみれるようにする
これだけでやってほしいわ
0977名無電力140012011/03/20(日) 15:55:05.92
ベント見送り!
0978名無電力140012011/03/20(日) 15:55:27.34

クレーン問題はどうなったんだ?
0979名無電力140012011/03/20(日) 15:57:38.83
オペレーターだから
つるのは上手いんじゃね?
0980名無電力140012011/03/20(日) 15:57:43.22
3号の爆発との関連から、3号が何らかの影響を与えた可能性はある.
しかしそれはトリガという意味も含んでいて
大量の酸素が高温の水素に流れ込むことで火災が発生した可能性もある.
高温高圧の爆発的事象なら爆発と観測されるだろうが
どこかの時点で穴が開いていたのなら、爆発はせずに火災が起こりうる.
0981名無電力140012011/03/20(日) 15:59:22.76
>>979
ヘタクソでしたw
0982名無電力140012011/03/20(日) 16:01:02.65
ベントは甘え
0983名無電力140012011/03/20(日) 16:01:18.02
>>971
事態が終息してからだと汚染物質を海洋へ投棄するのはとんでもないと怒られるから
いまのうちにできるだけ海へ流しておかないとね
0984名無電力140012011/03/20(日) 16:02:34.71
>>980
4号機の火災は3号機の爆発の後だよな
3号4号は地下で繋がってるけど
3号機の屋根がぶっ飛んでるのに
空気より軽い水素が地下を伝わるってのはあるのだろうか
0985名無電力140012011/03/20(日) 16:03:41.12
>>980
その水素反応の場所は?
0986名無電力140012011/03/20(日) 16:04:48.20
4号機はクレーンのある場所から茶色っぽい煙が出てた。
高温の水素が屋内に侵入して、クレーンの油に引火したとも考えられる。
コンクリートと鉄骨の接着部分の化学物質にも引火して外壁が燃えた。
かなり楽観的な観測だけど。
0987名無電力140012011/03/20(日) 16:05:17.73
>>929
4号機に放水したことすら知らないやつはレスする前に情報に目を通しておけ
0988名無電力140012011/03/20(日) 16:06:25.36
>>980
その水素の発生場所は?   に変更
0989名無電力140012011/03/20(日) 16:09:28.83
3号機の減圧操作見合わせ、圧力が安定 
福島第1原発3号機の格納容器の圧力を下げる操作は当面見合わせ。圧力が安定したため。
東京電力。 2011/03/20 15:33 【共同通信】
0990名無電力140012011/03/20(日) 16:09:50.10
3号機爆発時に落下した重量のある高温の破片が4号機の一部をぶち破ってクレーンの油に激突して
熱と残り火により、暑くなった屋内で自然発火に近い状態となった。
0991名無電力140012011/03/20(日) 16:11:56.63
圧力計は大丈夫か?
0992名無電力140012011/03/20(日) 16:12:25.04
3号機の圧力が安定した理由はなんでしょうか
0993名無電力140012011/03/20(日) 16:12:51.82
>>975
単純に地震で何か水槽中に落ち込んで、燃料棒何本かに覆いかぶさったんじゃないかな。
それで高温になって水素が出続けてたと
0994名無電力140012011/03/20(日) 16:13:03.14
水が入らなくなったから?
0995名無電力140012011/03/20(日) 16:13:53.74
東京電力 記者会見
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43798120
0996名無電力140012011/03/20(日) 16:14:46.21
>>992
破断部分を塞いでいた破片や海水が内部圧力で浮いて蒸気圧が逃げたんだろう・・・

簡単に言えば破片が圧力鍋の調整弁みたいに適度な圧力で維持してくれている
0997名無電力140012011/03/20(日) 16:15:35.92
>>913
ネタにマジレス
カッコ悪い
0998名無電力140012011/03/20(日) 16:16:21.40
>>981
またつられてる
0999名無電力140012011/03/20(日) 16:16:49.03
>>996
圧力低下はしてないけどその状態で安定すると推測して
ベントを中止したんだろ
1000名無電力140012011/03/20(日) 16:17:11.85
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。