福島第一・二原発事故 技術的考察スレ4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/14(月) 21:49:19.55・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス
前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300073519/l50
他のスレ
福島原発爆発炎上関係スレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928116/l50
原発 23
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300104420/l50
また、大体の質問内容は、原発スレ過去ログに、その質問と回答があります。
ログを検索するなどして、先に無いかを調べましょう。
0612名無電力14001
2011/03/15(火) 14:36:44.53同じ発電量ってのは無理だよ。 ピークは平均の8倍もあるんだから、そんなに作ったらピークを押さえ込むのに大変だ。
それに別に都会に作る必要はないだろ 10km四方もあれば 年間能力は120万kWの原子力発電所相当なんだから
原発のある大熊町の面積くらいじゃないの?
0614名無電力14001
2011/03/15(火) 14:37:02.79このスレッドの本道レスがないのも仕方ない
0621名無電力14001
2011/03/15(火) 14:40:21.28今度のことで沿岸に住む人達少なくなるだろうし
0623名無電力14001
2011/03/15(火) 14:40:38.050625名無電力14001
2011/03/15(火) 14:41:32.56陸奥湾だと送電ロスが洒落にならんから、結局は東京湾内側が最適。
0626名無電力14001
2011/03/15(火) 14:41:53.95どっか行けよ
0627名無電力14001
2011/03/15(火) 14:42:47.86お前が先だろ
0630名無電力14001
2011/03/15(火) 14:44:29.78良い知らせだとすれば・・・
1〜6号機全ての核燃料の冷却が順調に進んでいる。
悪い知らせだとすれば・・・
4号機のプールに水は無し
2号機でさらなる水素爆発
1号機で・・・
0631名無電力14001
2011/03/15(火) 14:45:04.91東京湾内は冷却水の問題がある。
東京湾は水深が浅いうえに外洋との出入りが遅いので、
琵琶湖に原発・・・ってのと同じような感じで無理だろう。
0632名無電力14001
2011/03/15(火) 14:45:14.04福島第一原発は停止中の炉を含めて、これだけの期間 タービン復水器での冷却が止まってしまっていては
数年で回復は難しいと思うよ。 下手すると全炉の廃棄だろう。
そこに太陽電池を敷いて、日中のピーク電力の補助にするといい。
0635名無電力14001
2011/03/15(火) 14:49:12.54原発は事故の際の影響が大きいから遠隔地に造るんだよ。
リスクが小さい火力発電所は品川にもある。
リスクゼロの太陽発電を遠くに造るなんてナンセンス。
0636名無電力14001
2011/03/15(火) 14:50:26.83使用済みプールは正規の循環ルート以外あるのかね?
プールの天井が開いてるとしても
高いところだから放水で狙いさだめるのも大変だぞ
0637名無電力14001
2011/03/15(火) 14:52:42.181千万KW分の廃熱は 2千万KW になる。 これを面積1000km四方で割ると 20W/uに相当
熱の半分が放射熱で平衡するとすれば、たぶん3℃くらい水温が上がるよ
0639名無電力14001
2011/03/15(火) 14:53:51.35その通り。小泉の時の規制緩和で東電がコスト削減のために
プラントメーカー(三菱重工、東芝、日立など)を完全排除して、子会社や下請けに
移行させてしまったから。。。
通常時に運用はできても、これ程の緊急時対応はメーカーのプロでないと無理。
にしても東電の対応は酷すぎる。。。
この事故は天災ではなく、間違いなく東電に依る人災。
>>608
廃炉〜部分では同意
こんな最悪のカタチでツケが回ってくるなんて、悲し過ぎるが。。。
0640名無電力14001
2011/03/15(火) 14:53:51.34その通り。小泉の時の規制緩和で東電がコスト削減のために
プラントメーカー(三菱重工、東芝、日立など)を完全排除して、子会社や下請けに
移行させてしまったから。。。
通常時に運用はできても、これ程の緊急時対応はメーカーのプロでないと無理。
にしても東電の対応は酷すぎる。。。
この事故は天災ではなく、間違いなく東電に依る人災。
>>608
廃炉〜部分では同意
こんな最悪のカタチでツケが回ってくるなんて、悲し過ぎるが。。。
0641名無電力14001
2011/03/15(火) 14:54:32.810642名無電力14001
2011/03/15(火) 14:55:38.05プールって サプレッションプール(圧力抑制プール)の事? これは数千トンあって、福島第一も第二も100度超えてるって話だよね
0643名無電力14001
2011/03/15(火) 14:56:07.42技術的考察スレだ有用な情報が得られるってところで
詳しい人が書き込んでくれてるんだよ それをみんな静かにろむるところだ
政治的責任はおわってからだよ やりたきゃよそでやれ
0645名無電力14001
2011/03/15(火) 14:58:59.69だから海抜ゼロ以下に設置すべきなんだよ
元から設計ミス&思想ミス
0647名無電力14001
2011/03/15(火) 15:01:24.660648名無電力14001
2011/03/15(火) 15:02:12.90定格50万kW として、その0.5%程度の発熱をしてるとして 2500kW の熱が出ているわけです。
その下の圧力抑制プールが100度を超えていて、それを大気に逃がしてるという事は、気化熱分が大気に消えています。
気化熱 2.25KJ/kg で 2500kW を割れば 毎秒 補っている水量が判るでしょう
0649名無電力14001
2011/03/15(火) 15:03:16.13放射線計測値くらい連絡して欲しい。
0650名無電力14001
2011/03/15(火) 15:03:16.36普通、炉より少し高い位置で、建屋内にある
現在屋根と床がないのならば、表面が露出していると思う
その表面が、水面なのか、ジルカロイかはわからない
0653名無電力14001
2011/03/15(火) 15:05:47.570654名無電力14001
2011/03/15(火) 15:07:33.571号機、3号機でも同じ位置に使用済み燃料プールが有ったのかな?
仮に、そこにまだ使用済み燃料が残っていたとしたら・・・と思うと背筋が寒くなる。
0655名無電力14001
2011/03/15(火) 15:07:39.160656名無電力14001
2011/03/15(火) 15:08:33.970658名無電力14001
2011/03/15(火) 15:10:31.94各原発の貯蔵プールは満杯だよ
なぜなら再処理も中間貯蔵もいっぱいいっぱいだから
無策の宝庫だからこうなる
0661名無電力14001
2011/03/15(火) 15:12:32.67日本みたいにプレートの沈み込んでる場所で使うと、 沈み込んでるプレートを冷やす事になって
プレートの移動速度を
地熱で取り出した熱 ÷ 地熱自然放熱分
だけ上げてしまう事になるよ。
そうすると、地震の頻度とか火山噴火の頻度とかをその分だけ増やすか規模を大きくしてしまう。
こんな大震災が頻繁に起きる方が、原発より怖いように思うのだが?
0662名無電力14001
2011/03/15(火) 15:15:01.89http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
ここで今日の昼過ぎに一時的に観測されたピークって、
具体的には何号機の、どの事象で放出された放射性物質が
到達したものだと思われますか?
0663名無電力14001
2011/03/15(火) 15:16:01.75地熱自然放熱分を利用すればいい。
0664無名
2011/03/15(火) 15:17:53.680665名無電力14001
2011/03/15(火) 15:18:22.76アホかw
0666名無電力14001
2011/03/15(火) 15:19:04.750668名無電力14001
2011/03/15(火) 15:21:31.99それはないと思う。
そんなに上がっていたら観測ポイントの値がえらいことになるはず。
0669名無電力14001
2011/03/15(火) 15:21:49.82蒸気圧が高くて注水できねぇってすげぇマヌケだよな
0670名無電力14001
2011/03/15(火) 15:22:11.13と思ったけど、こっちの可能性の方が高いかな。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031506-j.html
0671名無電力14001
2011/03/15(火) 15:22:58.88だから、地熱発電所は、冷えたら井戸を深く掘りなおして、どんどん熱をくみ出してる。
0672名無電力14001
2011/03/15(火) 15:23:45.25核連鎖反応がすでに停止した小指程度の大きさの燃料棒の余熱すら満足に冷却できない人類が
幅数1000km、厚さ何10kmもある巨大なプレートを冷やしてしまうとでも?(笑)
0673名無電力14001
2011/03/15(火) 15:24:18.95http://plixi.com/p/84128748
0674名無電力14001
2011/03/15(火) 15:24:18.83ははは
別スレでマグマ対流論を論破されたから
今度はプレート速度に変えたのか?
一層無理ある理論だな
笑える
0675名無電力14001
2011/03/15(火) 15:24:53.94と言うか、2号機の爆発と4号機の爆発は、ほぼ同時か。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031504-j.html
現場がは相当パニックになっただろうな。
0677名無電力14001
2011/03/15(火) 15:27:44.530678名無電力14001
2011/03/15(火) 15:27:49.66地熱を利用する事で十分原発分を補える資源を持つ国だ。
それをやらないのは利権による腐った奴らが実権をもってそれに取り組まないからだ。
国の構造自体がこの国を締め上げ、苦しめ、とんでもないリスキーな原発を肯定し安全と偽って人殺しをしてる・・・いや人だけではない土地海空気生物そのものの世界を殺してる、日本国殺しだ。
できないじゃなく、やらないのが現状だ。
ただの利権の為にな!!
想定の震度5でこんなにも危険な状況を作り出しておきながらこれらから目を背け日本の国を殺し続ける。
売国奴だけでなく様々な生物の世界を破壊尽くしてる、アホだからだ。
アホだから危険に晒してる、リスクをみていないから今の現状だ。
アホが原発を扱って何になる、アホのせいで俺は死にたくない、殺されたくない!!
アホならアホらしく自分をみつめて分を越えるな!!
0679名無電力14001
2011/03/15(火) 15:28:49.090680名無電力14001
2011/03/15(火) 15:29:18.59マグマ対流論を論破って・・・・マグマを対流しないくらいの速度で冷やし潰してしまうって言うから、
確かに、マグマを冷やし潰せば、数千年は大丈夫かもしれないが、
現在の技術力では、そんなふうに潰せるとは思えないと書いたと思うぞ。
地熱を使えば、マグマの対流速度が増し、それに応じてマントルの対流を増やし、
その上のプレートの沈下速度を増やすという意見は変えていないよ。
あなたが、マグマを冷やし潰す技術を持っているというなら別だけどさ。
0681名無電力14001
2011/03/15(火) 15:29:43.10今日のAM0:00時くらいに、茨城県の北部(原発から100km)から南部へ
放射性物質の通過したような観測があった。
この通過後はある程度値が下がり、落ち着いている。
東京都日野(原発から200km)ということで、風速を仮に一定速度だと
すれば、到達時間には約2倍の差が生じているはずだ。
日野でのピークは今日昼のピークであるから、12時間で100km進行している、
つまり風速は平均2.31m/sと考える。
それを踏まえ、観測した放射性物質は昨日の丁度昼ごろに放出されたもの
だと推察することは出来る。
その放射性物質は
ttp://www4.ocn.ne.jp/~yuuzann/hukuho15.png
のグラフを見ると、14日12時付近の微妙な盛り上がりによるものではないだろうか。
0682名無電力14001
2011/03/15(火) 15:33:02.55だから、地熱から原子力に匹敵するくらい熱を取り出したら、日本の面積からしたら自然放熱分の何倍にもなる。
それで地震が例えば3倍増えたらどうするの?
その影響が出るのが何世紀も先だから生きてないから関係ないっていうの?
それじゃ原発と同じじゃない
0683名無電力14001
2011/03/15(火) 15:33:17.63いや2号機爆発は午前6時過ぎだったから、4号機の火災のせいじゃないか?
米軍が積極的に協力してくれて鎮火したらしいし、よほど酷い状況だったんだろう。
まあ米軍の場合は、火災放置すると上空に巻き上がった大気に含まれる放射線が、
偏西風にのって北米まで飛んでくるからなんだろうけど・・・
>>656見ると、特に午前8時半〜午前10時15分まで放射線が酷いし、
その時間帯が一番燃え上がってたんじゃなかろうか?4号機
それと枝野官房長官の会見が11時半だったし、鎮火の目処がたってから4号機火災の情報を公開したんだと思う
0684名無電力14001
2011/03/15(火) 15:34:21.230685名無電力14001
2011/03/15(火) 15:35:05.20実際にそれで地熱で補ってる国があり、資源において日本は十分にある地熱が存在してる!!
それなのに、原発を押すのはそれらからまともにみたくないからだ!!
難癖つけて言うが、地熱発電でチェルノブイリ原発事故のようなセカイを汚す事などありえない!!
震度5程度でこんな状況に陥ってしまう原発などリスキー通り越してる!!
0687名無電力14001
2011/03/15(火) 15:38:48.97だから取り出さなければいいと言ってる!!
地熱から原子力に匹敵するくらい熱を取り出したら、日本の面積からしたら自然放熱分の何倍にもなる」
>>これは真っ赤な嘘だ!!だったら確かな証拠をみせてもらいたい!!
アホな原発推進派の人殺し集団はなんでもありか?
できる事をしていないのが現状なのだ。
0688名無電力14001
2011/03/15(火) 15:38:53.85他の時間帯の観測結果を単純に当てはめる事はできないと思うが
0689名無電力14001
2011/03/15(火) 15:40:03.58>2号機爆発は午前6時過ぎだったから、4号機の火災
実は、その2つの事象は、ほぼ同時発生だった模様。
>>670>>675参照
2号機爆発 1/15 6:00
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031504-j.html
4号機爆発 1/15 6:15
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031506-j.html
0691名無電力14001
2011/03/15(火) 15:41:50.20地熱割合が高い、たとえばアイスランドはホットスポットのある場所でしょ?
日本は逆にプレートが沈み込んでる場所。
沈み込んでる場所で余計に冷やせば、沈み込み速度を増やす事になる。
0692名無電力14001
2011/03/15(火) 15:42:45.510693名無電力14001
2011/03/15(火) 15:42:53.31> >>641
> 気化熱 2.25KJ/kg で 2500kW を割れば 毎秒 補っている水量が判るでしょう
2250KJ/kgじゃないか。毎秒1kgってこと?
0694名無電力14001
2011/03/15(火) 15:43:29.970695名無電力14001
2011/03/15(火) 15:43:48.860696名無電力14001
2011/03/15(火) 15:44:13.26いや、それは知ってるよ。むしろ4号機の火災が発生していた期間を知りたいんだよね
どれくらいの間、4号機で火災が起きていたのか。
火災が一番被害範囲を拡大するというし、火災が起きていた時間帯と、その間の風向きを知りたい
発生時間は爆発直後推察できるけど、鎮火した時間が分からない。
米軍が協力するぐらいだから、かなりの時間、燃えていたんじゃないかと思うんだけど、どうなんだろう?
0697名無電力14001
2011/03/15(火) 15:44:55.73それは
【高温岩体】地熱発電/地熱エネ3【バイナリー】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1288133821/
でやってて、色々リンク張ってあるから読んでみて。
これ以上スレ違い続けるのはどうかと思うから
0698名無電力14001
2011/03/15(火) 15:47:06.60毎秒1kgが正しい
崩壊熱は全然大したことがない
0699名無電力14001
2011/03/15(火) 15:47:08.63格納容器内に水を増やしているなら、比熱で割らないといけないけど・・・・
0700名無電力14001
2011/03/15(火) 15:47:12.38郡山市のガイガーカウンターの数値らしい
0701名無電力14001
2011/03/15(火) 15:47:19.17おまえさんの言う事はもっともだからまあ落ち着け.
こんだけの事故起こしてんだから黙ってても推進派の糞ガキ共は今後苦しくなる.
感情論で有益な情報が得られなくなる可能性をつぶさんでくれ.
0704名無電力14001
2011/03/15(火) 15:49:45.06原発自体に価値がなくなるので推進派はあくまでも人殺しして利権しかみようとしない。
0707名無電力14001
2011/03/15(火) 15:51:32.5915日午前1時40分あたりで中性子線量が10倍になってるな。(その前後は未満となってるが、じゃあ0.001μ以上なのかはよくわからん)
15日午前8時20分からγ線が急増。(これは4号機火災後)
中性子線量の変化はどう説明する?
0708名無電力14001
2011/03/15(火) 15:52:15.11海水つぎ込んで、でもがんがん蒸発してるんだよな?
だとすると、そのうち塩がたまって水なんて入らなくなるんじゃないか?
ちゃんと塩抜けるんか?
0709名無電力14001
2011/03/15(火) 15:53:35.190710名無電力14001
2011/03/15(火) 15:56:06.59その責任、重み、罪を本当に人殺し原発推進派は理解できてるのか?
0711名無電力14001
2011/03/15(火) 15:56:36.79■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています