トップページatom
1001コメント317KB

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力140012011/03/14(月) 21:49:19.55
以下は、他の板、他のスレへとお願いします。

・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス


前スレ

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300073519/l50


他のスレ

福島原発爆発炎上関係スレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928116/l50

原発 23
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300104420/l50


また、大体の質問内容は、原発スレ過去ログに、その質問と回答があります。
ログを検索するなどして、先に無いかを調べましょう。

0951名無電力140012011/03/15(火) 19:14:09.46
>>943
いや、基本として発電機で作った電力を所内用として使っているよ。
但し、定期点検などで発電機からの電力が使えない場合は商用電源、
それも適わない場合は非常用発電機による給電となる。
0952名無電力140012011/03/15(火) 19:16:47.70
使用済み核燃料が爆発でまき散らされたとしたら、こんな放射線量で数字で済むの?
最大400ミリシーベルトからこんなに早く下降することはありえなくないか?
0953名無電力140012011/03/15(火) 19:17:06.63
>>937
放置しかないってことか
0954名無電力140012011/03/15(火) 19:17:45.56
原子力保安院 会見でニヤニヤ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299948472/-100
0955名無電力140012011/03/15(火) 19:21:48.55
>>952
俺もそう思うけど、3号機のプールは確かに爆破された所に有ったし・・・
0956名無電力140012011/03/15(火) 19:21:52.03
施設はほとんど流されてるからなぁ
修理するにも、物が無いからね
東電作業員は退避したいんだろうが、良く頑張ってるな
0957名無電力140012011/03/15(火) 19:23:55.43
東電関連作業員は800人のうち、750人は退避してるみたい
50人だけで6組の原子炉+プールを管理・・・か、無理だ。
0958名無電力140012011/03/15(火) 19:26:22.64
>>957
せっかく真面目な話をしているのだから、嘘はもう止めようよ。
0959名無電力140012011/03/15(火) 19:29:01.74
NHKでそのように言っているわけだけど。
>>958
0960名無電力140012011/03/15(火) 19:30:19.37
東電に危機管理の専門家って居ないの?
定常運転を宗教行事の如くただただこなすだけの
ルーティン・ワーカーしか居ないんじゃない?
0961名無電力140012011/03/15(火) 19:30:20.87
>>955
1-3のプールにはほとんど無くて、4号機のプールに集まっていたという話もあるね。
0962名無電力140012011/03/15(火) 19:30:25.65
>>925
あ、そうなのか?
枝のの高い値は爆発の破片によるもので一時的云々
はその説に依ってるのかな
0963名無電力140012011/03/15(火) 19:32:29.31
>955

下がってない。
危険だから、検出したところに近づいてないだけ。
0964名無電力140012011/03/15(火) 19:33:01.95
今NHKで4号機は点検中で燃料は燃料プールに移されていたのですがそこから・・・・。
って解説者が解説したけど。。。全部の塔に燃料が貯蔵されていたっていうのはタブーなんだな。
0965名無電力140012011/03/15(火) 19:35:34.63
>>963
でも、他の場所での計測値は下がってるよね?
それとも、そもそも計測値自体に信用性がないってこと?
0966名無電力140012011/03/15(火) 19:38:31.68
>>960
メーカーのマニュアル通りに作業するだけだよ

普通の企業も機械が壊れたらメーカー呼ぶのと同じだよ
0967名無電力140012011/03/15(火) 19:38:32.48
>965

ごめん。それは分からんけど。
>963は東電が午後の会見で言ってた。
0968名無電力140012011/03/15(火) 19:43:55.29
>>967
>東電が午後の会見で言ってた。
それは、
3号機の使用済み核燃料は爆破された建屋のプールに有り、現在どうなっているか分からない
と言う意味でOK?
0969名無電力140012011/03/15(火) 19:44:04.94
>>951
はったりはよそうな
発電した電気は所内に回るルートが無い
0970名無電力140012011/03/15(火) 19:44:25.04
経済産業省大臣が4号機の再臨界阻止を指示
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819595E3E7E2E09A8DE3E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
0971名無電力140012011/03/15(火) 19:45:57.16
>>969
偶然にも福島第一のケースだ。
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/10070602-j.html
0972名無電力140012011/03/15(火) 19:46:46.73
>>970
指示が無きゃ動けない現場になってしまった・・・とは考えたく無いが・・・

要するに、諦めるな!って意味かな?
0973名無電力140012011/03/15(火) 19:49:04.46
1〜6号機の再臨界阻止じゃないのか!
0974名無電力140012011/03/15(火) 19:49:26.46
政治家なんて老い先短いんだし
現場にいて士気あげてやれよ
0975名無電力140012011/03/15(火) 19:51:08.82
>>970
と言うか、本当に4号機に再臨界の危険性が有るのか?
政府が、そう考えている事がショックだ。
0976名無電力140012011/03/15(火) 19:51:26.60
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/intro/outline/outline-j.html

これ見ると、被害の小さい4号機だけ日立製なんだな…
0977名無電力140012011/03/15(火) 19:53:55.22
>>976
停止中の原子炉に対して、何を的外れな事を書いているんだ。

それに、今現在、最大の問題は4号機なんだが>>970
0978名無電力140012011/03/15(火) 19:54:10.49
日立製かどうかというより、炉が稼動状態であったか否かの差がデカいだろ
0979名無電力140012011/03/15(火) 19:55:38.06
爆発で外に吹っ飛んだはずの3号炉の使用済み燃料棒はどうするの、ほっとくの?
なんとかしてせめて共用貯蔵プールまでは運ばないと不味いんじゃ?
0980名無電力140012011/03/15(火) 19:59:50.80
爆発で吹っ飛んだ燃料棒はちりちりばらばらで
ペレットになってる可能性が高いから
よほど不運な積み方しない限り臨界することはなかろうな
0981名無電力140012011/03/15(火) 20:00:01.27
ポマイラ
2号機をよもや忘れてはいまいな?
0982名無電力140012011/03/15(火) 20:01:10.11
忘れられた二号さんって悲しい響きだ。
0983名無電力140012011/03/15(火) 20:01:50.75
>>981
アーアー聞こえナーイ
0984名無電力140012011/03/15(火) 20:02:56.85
3号機の煙も忘れてないだろうな。
0985名無電力140012011/03/15(火) 20:03:12.71
識者にいは機知かも知れないけど、とりあえず貼っておく。

プールの使用済み核燃料もメルトダウンの可能性
〜再臨界の可能性も!〜
ttp://www.stop-hamaoka.com/kaisetu/pool.html
0986名無電力140012011/03/15(火) 20:03:43.62
絵だのさんの会見回数が激減しているのが木になる。。。
0987名無電力140012011/03/15(火) 20:05:14.75
>>980
臨界しなくても外に放置しておくのはヤバすぎでしょ。
最低でも水中に置いて中性子防がないと。
0988名無電力140012011/03/15(火) 20:06:03.69
>>986
少し寝かせてやろうぜ
0989名無電力140012011/03/15(火) 20:06:07.43
>>980
つまり、最悪の場合、故意に爆破した方が安全なのかな?
0990名無電力140012011/03/15(火) 20:06:42.88
>>987まさかとうは思うけど米の空母って手に負えなくなった原発を
木っ端微塵にするために構えてるんじゃないかと心配になる。
0991名無電力140012011/03/15(火) 20:07:13.81
>>988
昼間寝ていたはずなんだけどな。
閣議に副官房長官が出席していたはずだし。
0992名無電力140012011/03/15(火) 20:07:59.92
>>991
そうなんだ、すまん知らなかった。
0993名無電力140012011/03/15(火) 20:08:40.52
>>989
大正解
0994名無電力140012011/03/15(火) 20:08:42.65
【地震】チンピラ記者 東京電力会見にて
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1300112030/
0995名無電力140012011/03/15(火) 20:11:52.24

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●) < まだ言っちゃだめ
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\   <
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  ブッ!
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/,     \ ドス
    |    /   ̄   i;;三三ラ´ |
    |    |   |    ・i;j:   |  |
             タラーリ>>990


0996名無電力140012011/03/15(火) 20:13:19.23
>>990
お前、知らねーぞ
0997名無電力140012011/03/15(火) 20:13:57.69
チェルノブイリみたいに鉛入れるのじゃ駄目なの?
0998名無電力140012011/03/15(火) 20:14:27.93
災害時に面白半分でデマを流すカスは取り締まる必要があるな
0999名無電力140012011/03/15(火) 20:19:00.64
次スレは?
1000名無電力140012011/03/15(火) 20:21:26.20
1000なら夢
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。