トップページatom
1001コメント323KB

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/14(月) 12:31:59.67
以下は、他の板、他のスレへとお願いします。

・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス

前スレ

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300030192/

他のスレ

福島原発爆発炎上関係スレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928116/l50

原発 19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300034688/

また、大体の質問内容は、原発スレ過去ログに、その質問と回答があります。
ログを検索するなどして、先に無いかを調べましょう。
0689名無電力140012011/03/14(月) 15:41:25.10
>>651
テレビで放送された拡大写真を見ると、外壁の崩れたところから水が流れ出ているように見える。
0690名無電力140012011/03/14(月) 15:41:27.97
>>684
>福原第一・二号機。冷却系統ダウン@NHK

福島でしょ
0691名無電力140012011/03/14(月) 15:41:33.68
2号機、冷却機能全て消失
0692名無電力140012011/03/14(月) 15:41:44.01
>>647
漏れていた場合は、そこまで高い内圧の影響を受けることがない(内圧高いのは炉心だけなので)
弁の故障も考えられるし、計測値が正確でない可能性も十分ある


>>651
プールが欠損して水が漏れる
or水が爆発で飛散する可能性は否定できない
何よりもここの状況を一切報道しないのが気がかり
0693名無電力140012011/03/14(月) 15:42:03.07
いまさら責任がどうとかいってる場合じゃない
0694名無電力140012011/03/14(月) 15:42:05.61
>>656
1号機の燃料にもプルトニウムは含まれています。
0695名無電力140012011/03/14(月) 15:42:12.63
>>685
当初は7.4MPa程度まで上がってなかったか?
0696名無電力140012011/03/14(月) 15:42:56.20
>>684
誤解を招きかねない書き方だな
福島第一原発2号機って書かないと1号機と2号機どっちもダメになったって読んでしまうぞ
速報したいのは分かるが正確に書けないならするな
0697名無電力140012011/03/14(月) 15:43:21.77
※このスレは”専門的な見地”から”考察”を行うためのスレです。

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ3.5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300083348/



 ”ここ数日で得た知識だけで書き込まないで下さい。 ”

 被爆、放射能物質、放射線物質等の誤用が分からない方は書き込まないで下さい。
 論理的に背景を説明できる事だけ書き込んでください。憶測は不要です。
 「こんなソースが有る」だけで書き込まないで下さい。「ソースが正しいと判断できる」人の考察を求めるスレです。
 現状論理的な考察を行うスレが無く、素人、にわかは正直邪魔です。
0698名無電力140012011/03/14(月) 15:43:23.20
開放するってつまりどういうことですか?ベントするってこと?
0699名無電力140012011/03/14(月) 15:43:32.87
>>609
ペレットは酸化ウラン(ウランを化学的に燃焼させた灰)を固めた物なのだが、
それがどうして燃えるんだ?
0700名無電力140012011/03/14(月) 15:43:37.87
冷却機能消失!!!

このスレもw
0701名無電力140012011/03/14(月) 15:43:46.85
安全廚は黙っとけよフラグ立てんな
二号機まで冷却不能状態ってアホか
0702名無電力140012011/03/14(月) 15:43:52.61
これ海水使ったから水素たまったんじゃね
0703名無電力140012011/03/14(月) 15:44:06.05
稼動中だった3機全部緊急システムストップって、もともとの安全設計が足りなかったってことだね。
いまさらいっても遅いけど。
0704名無電力140012011/03/14(月) 15:44:13.63
>>661

使用済み燃料がか弱い状態で置かれると思う?
耐震強度持たせた専用ラックで支えられて置かれている。
即ち折り重なると言うのは妄想にすぎない。

燃料プールに何か落ちるのは不味いので・・・通常上には交換機以外存在しない。
映像見る限りこの交換機はそのまま残っている。

0705名無電力140012011/03/14(月) 15:44:31.02
単位間違えてない?
0706名無電力140012011/03/14(月) 15:44:40.18
>>597

さて、移動だ
0707名無電力140012011/03/14(月) 15:45:33.72
殺伐としたスレに2号機が!!

         _
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
0708名無電力140012011/03/14(月) 15:46:13.76
>>688
トリップ付けて
「東電の責任は思い(キリッ」 頭沸いてるの?
0709名無電力140012011/03/14(月) 15:46:34.14
>>543
去年8月に装填されてる。
つまり8ヶ月経過。

第一原発3号機、MOX燃料装填 9月に原子炉起動
http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201008210220.html
0710名無電力140012011/03/14(月) 15:47:24.20
>>621
結晶粒度の肥大化ですか。

ウラン燃料は焼結体でしょ。水蒸気中で蒸し焼きされてボロボロに崩れるというなら
想像もできますが、金属のように結晶するイメージを持っているのなら間違いです。

それよりも、燃料要素を構成している金属が融解してそれと混ざり合って
おはぎ状態になるのではと。ここらへんは、またスリーマイル調査してきます。
0711名無電力140012011/03/14(月) 15:48:35.75
とにかく明確な設計図を公開しろよ!
壊れてる壁部分がどこなのか
0712名無電力140012011/03/14(月) 15:48:50.57
C/Vから逃しって真空逃し弁使ってるの?
0713名無電力140012011/03/14(月) 15:49:04.05
技術論議に無関係の方はそれぞれ各スレに移動をお願いします

1 原発事故祭りに参加したい人向け

原発 20
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300079361/

または

ニュース速報+
http://ninja.2ch.net/newsplus/


2 原発の危険性について主張したい人向け

原発反対派が正しかった
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299921267/

0714名無電力140012011/03/14(月) 15:49:25.88
一つ 昼間の大地震         六つ 剥き出し 燃料棒
原発自動で停止済み         炉心が冷やせず 溶けました
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ

二つ 福島一号炉          七つ 何かが大爆発
異常はあるが 危険は無い     確認してます 状況を
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ

三つ 水ない 冷やせない      八つ やっぱり 被爆した
ディーゼル発電 死にました     洗えば落ちます 放射能
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ

四つ 夜更けの記者会見      九つ 今度は三号炉
炉心の冷却できません        天井吹き飛び きのこ雲
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ

五つ 急がず逃げなさい       十でとうとう大惨事
3キロ 10キロ 20キロ      慌てず 落ち着き 逃げましょう
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
0715名無電力140012011/03/14(月) 15:49:30.90
技術的な疑問はこちらへ

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ3.5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300083348/
0716名無電力140012011/03/14(月) 15:50:06.53
>>652
The emergency flooding of two stricken reactors with seawater
and the resulting steam releases are a desperate step
intended to avoid a much bigger problem
: a full meltdown of the nuclear cores in two reactors at the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station.

2基の損傷した反応路の海水を使った緊急注水とその結果の蒸気開放は、非常に大きな問題を回避しようとする捨て身の段階である。
んでもって非常に大きな問題っつーのが:完全なメルトダウン〜以下の文

なので訳し間違いどす。
んで捨て身(desperate)っつーのは、廃炉の事。
ちゃんと訳さないとデマになるどす。
0717名無電力140012011/03/14(月) 15:50:14.04

福島第一3号機の、爆発の瞬間の映像がありました。

Japan Reactor: Video of new explosion at Fukushima nuclear plant
http://www.youtube.com/watch?v=9oNEIj7EmNo
0718名無電力140012011/03/14(月) 15:51:16.20
技術論議に無関係の方はそれぞれ各スレに移動をお願いします

1 原発事故祭りに参加したい人向け

原発 20
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300079361/


2 原発の危険性について主張したい人向け

原発反対派が正しかった
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299921267/


3 初歩的な技術の疑問、質問はこちら

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ3.5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300083348/
0719名無電力140012011/03/14(月) 15:51:20.72
>>711

出したところで見てもわからんと思うよ。
格納容器から建屋へ漏れるルートの弁だけで2000以上あるんだぜ
07205932011/03/14(月) 15:51:49.54
>>597
らじゃ。そちらで続けます。
0721名無電力140012011/03/14(月) 15:52:05.96
福島第一2号機の冷却機能を喪失ーーNHK
0722名無電力140012011/03/14(月) 15:52:20.18
二号機冷却機能停止とあずまでん発表
0723名無電力140012011/03/14(月) 15:53:21.27
東海で地震!
0724名無電力140012011/03/14(月) 15:54:18.24
>>597
たすかった!
そっち行きますね?
0725名無電力140012011/03/14(月) 15:54:43.99
ふう・・・震度3だ。大したことない
0726名無電力140012011/03/14(月) 15:58:19.30
今の地震では浜岡原発びくともしませんよね?ね?
0727名無電力140012011/03/14(月) 15:59:01.98
>>709思ったより最近交換してたんだな
もし落下物で潰れたり崩れたら厄介だ
まあプールに穴あいてなければ冷却可能だからまだ平気だが
作業は厳しくなるな
0728名無電力140012011/03/14(月) 15:59:21.46
海水冷却って最悪な事態を回避するために
その場しのぎで自転車操業をしている気がするのですが
このまま続けていれば何とか解決できるものなのでしょうか?
最終的にどうなったら作業終了→安全宣言!となるのですか?
くわしい方教えてください
0729名無電力140012011/03/14(月) 15:59:38.24
落ち着いたら、夏場の電力需要前に原発の一斉点検入るだろうな。
早く落ち着いて欲しい・・・
0730名無電力140012011/03/14(月) 16:00:11.44
プールは落下物じゃなくて爆風がやばいだろ
0731名無電力140012011/03/14(月) 16:00:23.18
2号機建屋に水素抜きの穴を手動で開けるか
平時ならいくらボーナスもらっても引き合わんな・・・
0732名無電力140012011/03/14(月) 16:00:39.09
>>726浜岡は一応耐震性と水没対策として水密構造だから福島よかましな筈……
0733名無電力140012011/03/14(月) 16:01:15.07
>>728
お前みたいな土人がいっぱい流入したせいで
わかる人はみんな仕事に戻ったよ
0734名無電力140012011/03/14(月) 16:01:20.94
穴あける振動や衝撃で爆発しないのかね
0735名無電力140012011/03/14(月) 16:01:59.63
してもおかしくない
0736名無電力140012011/03/14(月) 16:02:52.66
>>734
それやってて爆発した可能性は
プラント云々とか何かの作業中だったらしいし
0737名無電力140012011/03/14(月) 16:02:54.57
海水はフィルター通したとしてもプランクトンとかいっぱい通っちゃうよね
0738名無電力140012011/03/14(月) 16:02:56.26
あの大爆発で大丈夫とは思えん
0739名無電力140012011/03/14(月) 16:06:15.81
ID付きになったとたんの沈静化
分かりやすいな
0740名無電力140012011/03/14(月) 16:07:04.53
作業員10万シーベルト?とかって言ってたけど
致死的…?
0741名無電力140012011/03/14(月) 16:08:06.35
             , -‐、   , -.、
           /   ノ  ノ   ノ
          / 、_.ノ ./ 、_.ノ´
            /  ノ /   .ノ  ,,-‐'⌒i 
.           / __ノ / /⌒ii´ /、_  .ノ´
          l.   `iノ /  / |/  ,.'~´  .
           |   ,,,|./ ``´.丿 、_ノ ,-‐'´⌒)
.         l.    |``''' /  .ノ ./ 丶,-‐'´
        |  ,___l    |、. / / 、,,/
.         |   ノ     | `` '´-、 ,ノ
         | _/    |` ‐、__   )
            | /     ヽ-、 _ ̄`|      
         | .      ヽ::::.` 、,|
            | :.       |::::  |
             | ::       |::::  |
          λ:::      ノ:: 丿
         /      , ::::::'/
        /      :/:::::::::/
       /      ::/:::::::::/
      /       :::::::::::::/
     /       ::::::::::::::/
 (^o^)/       ::::::::::::::/  おやすみー
0742名無電力140012011/03/14(月) 16:08:41.15
>>740
10万シーベルトってそれチェルノブイリ4号機下の象の足レベルやんか・・・
そんな天文学的数字が計測されたら終わり

単位分かってないやつの間違いだと思うよ
0743名無電力140012011/03/14(月) 16:08:48.25
        __ 
        /:::::\
      /:::::::::\
      /:::(・):::(・):|
      |::::/ ○\: |
      |:: /三 | 三|:| 
      |:: | ト‐=‐ァ' |:| 
     /:: | ` `二´' |:\ 
    /::::|___/:::\
    /::: /    \:::::\
   /::/       \:::::|
   |::|          \:::|
   |::|               |:::|
   |::|               |:::|
   |::|               |:::|
   |::|               |:::|
 __/  )          (  \__
 ‐ー'`‐'            ゙-'`ー-'
0744名無電力140012011/03/14(月) 16:08:48.41
100,000SVなら間違いなく即死ですが、単位は正確にお願いします。

10万μSVです。
100mSVですので、癌の発症率が上がる程度ですみます。
0745名無電力140012011/03/14(月) 16:09:30.51
それ最悪やん
0746名無電力140012011/03/14(月) 16:09:35.69
                    ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「vipから来ますた」「vipから来ますた」「vipから来ますた」「vipから来ますた」
0747名無電力140012011/03/14(月) 16:12:13.41
ほぉ〜
0748名無電力140012011/03/14(月) 16:12:16.33
>>746
 __     __  ___ _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  /  /. /   /  
 |.     /  /  /  /   / 
 |    /. /   | ./   /  
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄ 
0749名無電力140012011/03/14(月) 16:12:49.26
浴びた状況が問題だろ
弁を開けに行った勇者ならともかく
屋外に普通にいただけだとしたら・・・
もう作業なんてできない
0750名無電力140012011/03/14(月) 16:12:53.62
う・・・・・気持ち悪いよう。。・゚・(ノД`)・゚・。
0751名無電力140012011/03/14(月) 16:15:10.39
新情報がなければ、既出ではない情報を書き込むことは出来ないが、
おそらく状況が改善しないと、会見は開けないだろうな。

そろそろ暗くなるが、本当に風下を避難させなくてよかったのか。
多くの人を避難させだけの輸送手段がないから、
なんとか事態が収まることを祈ってるんだろうか?
0752名無電力140012011/03/14(月) 16:15:28.51
水が3分の1w
アホか
0753名無電力140012011/03/14(月) 16:16:21.97
2号機もヤバっぽ
0754名無電力140012011/03/14(月) 16:16:45.30
官房長官、会見来た
0755名無電力140012011/03/14(月) 16:18:48.57
>>685
ある会社の安全弁
設計圧力:8.62Mpa、設計温度:302℃

圧力よりも温度が超過していて
機械的な故障を起こして弁の機能を果たしていないかも
0756名無電力140012011/03/14(月) 16:19:34.32
家屋避難を解除して移動しろ?
避難命令ってことか?
0757名無電力140012011/03/14(月) 16:19:45.64
周囲の放射線レベル変わらず。
注水復旧に向け努力中。
20kmの屋内退避解除して、20km内からの避難を再開。
0758名無電力140012011/03/14(月) 16:19:47.62
記者がまともな質問をしないのがおかしい
0759名無電力140012011/03/14(月) 16:20:41.43
3号機、注水がまだ止まってるのかよ…
そうだとは思ってたけど、ショックだ
復旧に向け頑張ってるとだけ言われても納得なんて出来ないぞ。
0760名無電力140012011/03/14(月) 16:20:41.82
 気 私 |            ________       |  で
 持    |.      ,. - ´     ` - 、    |  す
 ち .あ |   ,.ノ                ヽ   |   ぅ
 悪 あ | ∠,イ / i{ ハ! i ! l }.    、  |   っ
 い い |   /イ { -从{ i} ! ハ}┼!┐   :ハ |   て
 ん う  |   {?]レT:カVリN T:カ}!: :?]: : :.';|   何
 で の |   ∠: : ! ゞ '    ゞイ!: : : : : :.N|   ?
 す    |     レi入"  r--、  "'レ!: : ;、/レ'| 
 よ    |.    //   >- ,.  -<  `'´   | 
 ね.   |   { {   ,イ^{、 __ ,..イ:::>、     | 
  :    |   ゝゝ  ハ{::::i父i::::::レ'::::::i     | 
ヽ.,______,.ノ     r┴‐┴-幵、:::::!/::::::}    ヽ______.ノ
.          n!`'====テ、r:テヾ::::!    
―――――――{ `ア::::::::::く´  |::::::::;:ノ―――
           `¨`ー―´`¨´¨¨´
0761名無電力140012011/03/14(月) 16:22:32.48
総理の視察は邪魔になるらしい。
それほど危険ということか?
0762名無電力140012011/03/14(月) 16:22:48.44
                         ,.─-- x
                        /:::::::::::::/,,ヽ  ,●
                      ● i:::::::::::::::i ii`!l/
                         \l::::::::::::::l ト,゙ji   ))
             / _⌒ヽ⌒ヽ ((  |:::::::::::::| し/ 
            /   ` ゚` :.;"゚`ヽ   ヽ::::::::;;t_ノ
            /     ,_!.!、  ヽ.    |::::|、  デンデン
           /      --- ,, ヽ   ,|::::(|      
      l⌒l   /       Y    ヽ (つ:(/ 
      |  つ /         八    ヽ/ ,`''
      |  | (      __//. ヽ ,, , ) /
      |  | 丶1,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''! /         
      |  | / "   ==ュ  r== j/       
      |  |'  /  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'| 
      ヽ_/|    `ー 'ノ  !、`ー ' |  
          |    . ,イ   'ヽ    | 
         |ノ    ゚ ´...:^ー^:':...  ゚│
         (     r ζ竺=ァ‐、  │ 
          │      `二´  丶  | 
         |              | 
         |               |
          \ ∵∴∴∴∴∴∴/ 
         /`    ∴∴∴∴/^"
        /   /`ー――'''''  { /
       /  ノ          / /_
       \  `ヽ         i___,,」
        \ \
         ノ  _>
        く__ノ
0763名無電力140012011/03/14(月) 16:23:14.55
>>739
ID付になって自称エンジニアが一気に減ってるwww
0764名無電力140012011/03/14(月) 16:23:20.73
放射能を排出することもやってるのに、どうして水素爆発を防げないのですか?
建屋の窓を開けたり、風を送ったりすればいいのではないのですか?
0765名無電力140012011/03/14(月) 16:23:59.95
核反応が自然に止まるまで待てば終わり
それまでに放出される莫大なエネルギーと放射線、放射化物質をいかに抑えるかが問題
水をかけるのは冷やすのが目的で、燃料棒や容器が溶けないようにするため
当然、冷やしただけでは核反応はすぐに止まらないので、事態は長期化する

今回の水素爆発は、コンクリートの建屋にたまった水素が爆発したもので
設計が水素爆発を想定しなかったのは間違いない
水素がどこから来たのかはよく判らん。水を分解すれば水素が出るのは確かだが
0766名無電力140012011/03/14(月) 16:24:01.78
>>764
R/Bに窓なんて付いてないんじゃないの?
0767名無電力140012011/03/14(月) 16:24:14.59
注水している状態で退避をして、戻ってみたら、
なんらかの理由で注水が出来ていないとのこと。

配管やホースやポンプや電源がダメージを負ったのかな。
0768名無電力140012011/03/14(月) 16:24:23.12
>>764
窓があるように見えますか?
0769名無電力140012011/03/14(月) 16:24:39.32
爆風は基本的に上に逃げるので、建物の上部だけが吹き飛ぶのは普通。
格納容器への衝撃は小さいと思う。

ただ、建物の構造によっては意図しないモンロー効果によるピンポイントの強い
衝撃が容器にかかっている可能性が・・・

結局目視で検査しないと何もわからないだろうなぁ・・・でも誰も近づけないし。
0770名無電力140012011/03/14(月) 16:25:22.18
>>765
燃料棒全挿入、海水と共にホウ素注入で反応はほぼ止まってると思うが?
0771名無電力140012011/03/14(月) 16:25:47.69
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  ア ギ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).  ア ギ
  ア ャ   L_ /                /        ヽ   ア ャ
  ア ア     / '                '           i ア ア
  ア ア    /                 /           く  ア ア
  ア ア   l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, !! ア
  ア ア    i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  ア ア   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ア ア    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ (●)  ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ア ア  「  l (●)(●)    (●) ′ | | |(●)L!  (●)(●)  リ
    ア   ヽ  | ヽ__(●) (●)、ヽ シ(●)! ! |ヽ_、ソ, (●)(●)(●)_ノ _ノ
-┐    ,√   ! (●)(●)(●)(●)   リ l   !  ̄ (●)(●)  ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    | (●)〈(●)(●) _人__人ノ_ i(●)く(●)(●)(●)  //!
07727702011/03/14(月) 16:26:08.59
燃料棒⇔制御棒の間違い
0773名無電力140012011/03/14(月) 16:26:13.43
        __
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||
   りリリ  /=三t. |
   |リノ.      |
    |   、  ー- ' ノ
   |   ”ー-- '|
             .        _ ,.... -‐‐
                ,...- ' ゙゙ :::
              , '´ヽ:::ヽ    _/::::::
           /   j´::::::::`'ー、_ j::::::::::::
           /  /`´:::::::::::::::::::: !ノ:::::::::::::
        / .... '!.j :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       ,!'.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



                              糸冬
                          ---------------
                          制作・著作 NHK
0774名無電力140012011/03/14(月) 16:27:23.43
くだらんAA貼ってるやつ、いい加減にしろ
0775名無電力140012011/03/14(月) 16:28:18.82
もうスレが機能してないからこちらへ

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ3.5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300083348/
0776名無電力140012011/03/14(月) 16:28:58.06
>>765
燃料棒の被覆管の主成分であるジルコニウムが、水分子から酸素を奪って酸化することによって発生する
この反応は高温の時にしか起こらないので、水素が発生するってことは燃料棒が露出し高温になっている部分があることを意味する
0777名無電力140012011/03/14(月) 16:29:18.96
水素が貯まっていて、酸素が十分ある環境では、静電気ひとつで間違いなく爆発する
電動ドリルで建物に穴をあけて抜けば、火花で爆発する
建物自体に最初から水素放出用の安全弁をつけなければならないが、もはやそんなことはできない
0778名無電力140012011/03/14(月) 16:29:23.95
>>765
水素の由来も散々既出だ。ログを読むくらいしろ
0779名無電力140012011/03/14(月) 16:32:34.22
>>653
それ爆発の臨界量でしょ・・・・
0780名無電力140012011/03/14(月) 16:34:10.05
>>776
それ欠陥だ
ジルコニウムはもう使えないぞ
高温になる可能性が高い部位に使ってるのに、非常時に水素が発生するんじゃダメだよ
ジルコニウムをどうしても使わなければならないのなら、原発そのものを辞めるしかなくなる
0781名無電力140012011/03/14(月) 16:36:41.38
水素が発生する可能性があるプラントで検知器が設置されてないとか
換気システムが無いとかアホですか?
それともわざと今回のような事故の時爆発によってなんらかのバルブが
開いて減圧するしくみなんですか?
0782名無電力140012011/03/14(月) 16:40:15.23
>>781
米軍が飛ばしたヘリが煙をかぶって被爆したのをしらべてるらしいが
放射性ヨウ素が含まれてるのはほぼ確実@海外ソース
0783名無電力140012011/03/14(月) 16:40:15.58
>>781
水素の発生は想定にはいってる。
換気というよりも、排気システムもある。
が、より確率の高い、軽度の事象にそなえ、放射線管理区域である建屋は気密構造になっている。

今回の事故は、全てそれどころじゃなかったというのが現状。
水素爆発で建屋の上側が吹き飛ぶくらい、どうってことないのが、今の状況なんだよ。
0784名無電力140012011/03/14(月) 16:40:45.17
米第7艦隊が救助活動を一時中止
0785名無電力140012011/03/14(月) 16:41:44.37
3号は上側どころか下のほうまでボロボロにぶっ飛んでたぞ
0786名無電力140012011/03/14(月) 16:43:34.11
>>784
英語文献だけでもソースくれ
0787名無電力140012011/03/14(月) 16:43:42.47
富士山地下で地震発生
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300077156/

今度は富士山か東海地震
0788名無電力140012011/03/14(月) 16:44:04.01
>>785
散々既出の図やらPDFを少しは自分で読めよ
本当に大事な部分は半地下だし、めちゃくちゃ分厚い鉄筋コンクリートで囲まれている。
上部は、軽くするためと、爆発を逃すために、鉄骨になっているのだろう。実際、鉄骨は残っている。
0789名無電力140012011/03/14(月) 16:44:15.70
そのシステムだって津波で破壊されたら動かないわけじゃん
最終的には人力で対応できなきゃ安全とは言えない
建屋から水素を抜けなかったのは今後の人類の課題になるだろうね
それまでに何人被爆するか知らんがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています