福島第一・二原発事故 技術的考察スレ3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2011/03/14(月) 12:31:59.67・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス
前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300030192/
他のスレ
福島原発爆発炎上関係スレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928116/l50
原発 19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300034688/
また、大体の質問内容は、原発スレ過去ログに、その質問と回答があります。
ログを検索するなどして、先に無いかを調べましょう。
0951名無電力14001
2011/03/14(月) 18:22:49.180952名無電力14001
2011/03/14(月) 18:25:21.151号機 本日1:24除熱開始 13:00頃低温停止状態へ
2号機 本日5:00除熱開始 先ほど低温停止状態へ
3号機 低温停止
4号機 本日23:00頃から除熱予定で作業中
福島第2原発の皆さんがんがれ!
0953名無電力14001
2011/03/14(月) 18:25:40.68設計段階で屋根の強度を低く設計して爆発した際に上方へ圧を逃がす設計になってる
まだ設計時の予想段階
だいぶ悪い予想だけど
0954名無電力14001
2011/03/14(月) 18:26:47.600955名無電力14001
2011/03/14(月) 18:27:00.24>安全なのは設計段階までで作る時はすでに安全ではない
当たり前だ、建設作業員が足場から落ちて死ぬかもしれないし・・・
まあ現実、現場の人が即死するとしたらそっちの爆発とかそう言う事故のほうが危険
0956名無電力14001
2011/03/14(月) 18:28:32.560957名無電力14001
2011/03/14(月) 18:30:20.80この危機を乗り越えれば原子力自動車が走り回る時代もそう遠くない
0958名無電力14001
2011/03/14(月) 18:30:27.130959名無電力14001
2011/03/14(月) 18:30:41.47圧力容器の水位が下がってること、
圧力が下がってることから、
圧力容器に繋がっている配管が壊れて蒸気が逃げた?
けど、1気圧まで下がり切っていないことから、
それほど大きな隙間ではない?
0960名無電力14001
2011/03/14(月) 18:31:12.53原子炉建屋構造図
http://livedoor.2.blogimg.jp/news4vip2/imgs/3/e/3e3901c7.png
0961名無電力14001
2011/03/14(月) 18:31:15.11ttp://news.livedoor.com/article/detail/5413553/
0963名無電力14001
2011/03/14(月) 18:34:27.78女川原発 18:20
MP1 2100
MP2 6500
MP3 1500
MP4 1500
MP5 2400
MP6 1400
単位nGy/h =約 nSv/h
0964名無電力14001
2011/03/14(月) 18:34:28.17「じゃあ、俺だけ逃げる」
って言ったら
「見捨てるのかっ!」
って言われるんだよなw
0965名無電力14001
2011/03/14(月) 18:38:41.520966名無電力14001
2011/03/14(月) 18:39:41.11十万した水素による爆発だけだと
3回続いた説明にならなくないか?
0967名無電力14001
2011/03/14(月) 18:41:08.48例の動画は後から音足したなんて話があるが・・・
0969名無電力14001
2011/03/14(月) 18:43:21.64祖父は「行政の支持にしたがう」そうです。
確かに、その方が安全かもしれません。
私は中通りですが、ライフラインはまだ確立されていないし、
食料も少ないので……
決して、見捨てるのではなく……
このまま収まってほしいです
0971名無電力14001
2011/03/14(月) 18:45:38.460972名無電力14001
2011/03/14(月) 18:45:54.84原発反対派のソースは信用できん!
ソースはやっぱりブルドック!!!
0973名無電力14001
2011/03/14(月) 18:46:03.84予断を許さない状況・・・で片付いちゃうわけだ
0975名無電力14001
2011/03/14(月) 18:52:01.260976名無電力14001
2011/03/14(月) 18:52:32.14緊急自然災害@超臨時
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ3.5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300083348/
この板に次スレを建てたい人はセルフサービスでお願いします。
0979名無電力14001
2011/03/14(月) 18:54:45.72えいしー
各電力会社がスポンサーの公共広告機構です
0982名無電力14001
2011/03/14(月) 18:56:19.22僕は3号機の方が怪しいと思うな
壁が全部無くなってるし
鉄骨の曲がり具合も酷い
内部損傷に至っていない事を祈る限りだ
0983名無電力14001
2011/03/14(月) 18:57:39.76見た瞬間ビッときた
0984名無電力14001
2011/03/14(月) 19:00:15.810987名無電力14001
2011/03/14(月) 19:01:46.55同じレベルの破壊なら3号機の方が恐いな
0988名無電力14001
2011/03/14(月) 19:02:35.45水素が漏れたらすぐ燃えるから大爆発にはならないだろ
0989名無電力14001
2011/03/14(月) 19:03:37.85チェルノのような被災規模になるのだろうか。
日本の原発は既に核分裂を止めている。
チェルノは核分裂を止められず、10倍の運動量となってしまったのが原因。
0990名無電力14001
2011/03/14(月) 19:05:18.73> 日本の原発は既に核分裂を止めている。
それは信者の希望的観測であって炉の温度は順調に上昇している
制御棒が地震で折れてて炉の一部が臨界を続けている可能性がある
0991名無電力14001
2011/03/14(月) 19:05:21.07通常の点検でそんな箇所がいくつもあったらしいけど改善されなかったらしいよ
0992名無電力14001
2011/03/14(月) 19:06:17.48http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなるこ
とが、すでに明らかになっている。これは原子炉が停止されても炉心に蓄積さ
れた核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が働
かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。その
ため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否して
きた。
柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮
時の冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。
0993名無電力14001
2011/03/14(月) 19:06:44.93第七艦隊が逃げたぞ
0994名無電力14001
2011/03/14(月) 19:07:06.39チェルは即発臨界だったからな
同じ状況にはならない
が、圧力容器が破損した場合の放射線漏れの量は甚大なものになるから
この場合どちらも大差はない
0995名無電力14001
2011/03/14(月) 19:07:18.270996名無電力14001
2011/03/14(月) 19:07:41.13ニュー速+
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300093575/
原発20
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300079361/
0998名無電力14001
2011/03/14(月) 19:08:00.22チェルノブイリの出力は 100万kW 。
0999名無電力14001
2011/03/14(月) 19:08:00.261000名無電力14001
2011/03/14(月) 19:08:53.56http://www.google.com/hostednews/canadianpress/article/ALeqM5gh4yFx3BwpjYOz5wkhbB2dhhmWNA?docId=6241031
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。