トップページatom
1001コメント271KB

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/03/14(月) 00:29:52.44
原発スレが、あちこちのスレから流入してきた人達によって、
情報の整理や考察が十全におこなえない状況になってきましたので、
代替スレとしてお使いください。

以下は、他の板、他のスレへとお願いします。

・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス

前スレ

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928523/

他のスレ

福島原発爆発炎上関係スレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928116/l50

また、大体の質問内容は、原発スレ過去ログに、その質問と回答があります。
ログを検索するなどして、先に無いかを調べましょう。
0715名無電力140012011/03/14(月) 11:41:39.02
煤云々は純粋に水素反応としての爆発ではなく
他の火災などによる影響と考えるのが自然だろう
0716名無電力140012011/03/14(月) 11:41:45.58
これが1号機と同じ水素爆発だけで格納容器が無傷だったとしても、
注水作業は継続して可能なのですか?
0717名無電力140012011/03/14(月) 11:41:59.88
水素量が多かったから爆風逃がしの天面方向に多く吹き抜けたんだろうが
黒煙はなんだ
爆発後の建屋内部が見える映像・画像は出てないのか
0718名無電力140012011/03/14(月) 11:42:02.84
現地の所長は格納容器無事と判断@枝野
0719名無電力140012011/03/14(月) 11:42:03.56
>>702
<http://www.jnes.go.jp/bousaipage/sisetu/img/bwrcv.jpg>;

主配管は下を通しているだろうから、大丈夫じゃないかな。
同型じゃないかもしれないけど、上図参照。
0720名無電力140012011/03/14(月) 11:42:13.65
えだのうそくせー
0721名無電力140012011/03/14(月) 11:42:32.88
>>698
あれの元ネタはアルマゲドンの話で、アメリカの爆竹は日本のより強力だから

どうでも良いな
0722名無電力140012011/03/14(月) 11:42:33.55
現地所長の認識では格納容器は無事。
あとは注水作業などの停止作業が継続できているかどうか。
0723名無電力140012011/03/14(月) 11:42:34.29
>>714
エンジンは地下じゃなかった?
0724名無電力140012011/03/14(月) 11:42:40.44
こっちにもバカが流入してきたな
しかし枝野は慣れたなw
0725名無電力140012011/03/14(月) 11:43:15.36
白い煙ならまだいいんだっけ?
0726名無電力140012011/03/14(月) 11:43:19.49
煙止まったならとりあえず中の水駄々漏れでは無いと見ていいのかしら?
0727名無電力140012011/03/14(月) 11:43:22.12
これはさすがに信用できん
0728名無電力140012011/03/14(月) 11:43:23.02
で、作業員は作業うを続行出来るのか、出来ないのかはっきり明言しろ!
0729名無電力140012011/03/14(月) 11:43:24.99
誘導

お前らの書き込みの95%以上は、↓のスレが適切だ。
このスレを無駄に埋めるな

原発 19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300034688/
0730名無電力140012011/03/14(月) 11:43:44.65
格納容器が無事でも、周りの配管などが、壊れたとなると、
給水もしばらく止まる?

すでにベントを開放したのなら大丈夫だけど、
まだベントを開放してないのなら、
格納容器内の圧力が心配。
0731名無電力140012011/03/14(月) 11:43:53.65
注水が継続されている@枝野
0732名無電力140012011/03/14(月) 11:43:59.12
ホントに格納容器は健在なのか?
隠してないか?
 
0733名無電力140012011/03/14(月) 11:44:04.14
おおおおお、まじ?

まだ、注水が維持されてるの?
0734名無電力140012011/03/14(月) 11:44:10.71
>>714
> 建屋上部に水素逃がしフタ付けとけば

そのフタの存在が、反原発団体に知られたら、すげーバッシングされるよ?
0735名無電力140012011/03/14(月) 11:44:13.12
圧力問題なしか
やっぱり水素と見てよさそう
0736名無電力140012011/03/14(月) 11:44:22.99
圧力は下がりきってない、か
それが事実なら 最悪だけは回避できているんだな
0737名無電力140012011/03/14(月) 11:44:24.02
格納容器の健全性を確認したと枝野が発表してるが
どういう手段で確認したのだろうか
0738名無電力140012011/03/14(月) 11:44:36.88
津波であれ何であれ、映像解析をまず行え。
なぜ空路で直ちに状況確認にいかないのか。

0739名無電力140012011/03/14(月) 11:44:59.84
爆発したんだから何かしら燃えるよそりゃその煙だろ
0740名無電力140012011/03/14(月) 11:45:03.82
現地の所長の認識として格納容器は健全
0741名無電力140012011/03/14(月) 11:45:08.33
格納容器の圧力は顕著には下がってない=大規模はヒビ等は入ってない
一応これを信用しよう
0742名無電力140012011/03/14(月) 11:45:08.78
>>738
被ばくしちゃうじゃん
0743名無電力140012011/03/14(月) 11:45:12.06
N+のスレは、土人だらけで逃げてきたんだが、こっちも泣き叫ぶだけの土人が増えてきたな。
0744名無電力140012011/03/14(月) 11:45:13.92
格納器は健全 by 枝野
0745名無電力140012011/03/14(月) 11:45:44.71
>>731
んなアホな
0746名無電力140012011/03/14(月) 11:45:50.87
誘導

お前らの書き込みの95%以上は、↓のスレが適切だ。
このスレを無駄に埋めるな

原発 19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300034688/

0747名無電力140012011/03/14(月) 11:45:53.65
>>737
中間管理職の所長の言ってること鵜呑み
0748名無電力140012011/03/14(月) 11:46:22.79
時間の問題だな。 あとの炉も爆発するのか
0749名無電力140012011/03/14(月) 11:46:33.99
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1422083.jpg
http://www.stop-hamaoka.com/kaisetu/20011119a20.gif
どうなのこれ
0750名無電力140012011/03/14(月) 11:46:37.61
>>742
マスコミなり素人を言っているのではない。政府の対応だよ。
防衛省なり何なりの特殊な装備状況はそのためではないのか?
0751名無電力140012011/03/14(月) 11:46:42.70
おしおきだべ〜〜〜
0752名無電力140012011/03/14(月) 11:46:49.92
作業が出来るのか出来ないのか それだけ!!!!
他はだまっとれ!!!
0753名無電力140012011/03/14(月) 11:47:04.37
もう建屋全部壊したほうがいいんじゃ
水素爆発避けられないんだから
0754名無電力140012011/03/14(月) 11:47:04.46
発表情報信じられない人は専門板じゃなくて実況板やニュース板に行ってくれ

仲間が沢山いるから
0755名無電力140012011/03/14(月) 11:47:25.99

「放射線の異常な上昇を示す値は確認されて無い」>保安員>NHK

誰も確認して無いだけだろ。www
マジ終わったな。
0756名無電力140012011/03/14(月) 11:47:30.30
>>728
どんなことがあろうと申し訳ないがせざるをえない。
0757名無電力140012011/03/14(月) 11:48:11.80
泣き叫ぶだけの土人>N+へ逝け
カンガー、エダノガー、ミンスガー>N+へ逝け
0758名無電力140012011/03/14(月) 11:48:51.00
後の祭りだけど、こんな大きな爆発を待ってるぐらいなら、
手榴弾のような規模でもっと早く外壁に穴空けとけよks
0759名無電力140012011/03/14(月) 11:48:51.95
今日の夜は綺麗な紫色のイルミネーションが見られるのかな
0760名無電力140012011/03/14(月) 11:49:02.06
誘導

実況や下らない感想は、このスレに書くな。
お前らの書き込みの95%以上は、↓のスレが適切だ。
このスレを無駄に埋めるな

原発 19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300034688/

0761名無電力140012011/03/14(月) 11:49:23.28
だからお客さんは無視しろって
0762名無電力140012011/03/14(月) 11:49:32.60
ニュー速難民戻すには時間掛かりそうだな
誘導:原発19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300034688/
0763名無電力140012011/03/14(月) 11:49:46.87
NG推奨 …

トリでもつけてくれればあぼーんも楽なんだが
0764名無電力140012011/03/14(月) 11:49:52.32
>>749
> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1422083.jpg
> http://www.stop-hamaoka.com/kaisetu/20011119a20.gif
> どうなのこれ

1号に比べると鉄骨の歪みは大きいな。
それと、格納容器にダメージがあったら、もっと水蒸気が出てるだろ。
0765名無電力140012011/03/14(月) 11:49:59.15
>>741
×圧力は顕著には下がってない
○圧力は顕著には下がったとは確認してない(確認できない)

ので下がってないと思われる

言葉遊び
0766名無電力140012011/03/14(月) 11:51:11.81
>>746
誘導したってもう無理だよ。
この人たちは面白おかしく話ししながら専門的な話が聞きたいだけだから。
より詳しい人の要るスレで話すだけ。

前スレでこっちのスレにリンク張った奴が馬鹿すぎる。
0767名無電力140012011/03/14(月) 11:51:18.03
>>764
水蒸気は全部蒸発したら出なくなるだろ
0768名無電力140012011/03/14(月) 11:51:22.51
だれか、原子炉の熱出力(第1:138万kW, 第2:238.1万kW)から
崩壊熱を冷やせるまでにかかるまでの時間を計算できないか?
なんとなくだと3号機は一週間以上は現在の状態じゃないかと思うんだが

ttp://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/intro/outline/outline-j.html
ttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kid/safety/decayhea.htm
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=03-06-03-04
0769名無電力140012011/03/14(月) 11:51:27.41
>>749
そのgif画像に出ている燃料プール(原子炉の斜め上の水色の部分)が無事かどうか心配だね。
そこには使用済み核燃料が保管されている筈。
0770名無電力140012011/03/14(月) 11:51:47.05
怪我人が出たということは、制御された爆発じゃないということか。
0771名無電力140012011/03/14(月) 11:51:47.28
格納容器に直接風が当たってれば
少しは温度低下して圧力も低下するのでは?
0772名無電力140012011/03/14(月) 11:51:50.95
格納容器の強度より注水系が逝ってないか心配だな
0773名無電力140012011/03/14(月) 11:52:09.41
>>714
津波への対処が甘かったのは事実だね
0774名無電力140012011/03/14(月) 11:52:45.39
どのスレに誘導してもいいけど、そのスレの質問にも
邪魔臭くても技術的な観点で答えてくれよ。
でないと、こんな時は誰も詳しい情報に飢えてるんだよ。
0775名無電力140012011/03/14(月) 11:52:58.97
原子力保安院、福島三号機「格納容器の圧力が設計値超え」

http://www.nikkei.com/news/special/side/article/g=96958A9C9381949EE3E6E2EA908DE3E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;q=9694E3E0E2E1E0E2E3E3E5E6E2E5
0776名無電力140012011/03/14(月) 11:53:04.07
いやいやいままでベント何回かしてたんだろ。
放射性物質かくさんしているだろ。
0777名無電力140012011/03/14(月) 11:53:04.15
>>719
あ、そうだそうだ
格納容器上には遮蔽用のコンクリートパネルも有ったんだ
0778名無電力140012011/03/14(月) 11:53:09.89
原発スレじゃ今辺なのわいとるから書けん。

これ爆発の規模からみて、水素ため過ぎだろ、、、後手に回りすぎてる。
0779名無電力140012011/03/14(月) 11:53:48.36
>>767
> 水蒸気は全部蒸発したら出なくなるだろ

そんなすぐには、蒸発せんよ。
格納容器のしたにでかいプールがあるんだぜ。

http://www.jnes.go.jp/bousaipage/sisetu/img/bwrcv.jpg
0780名無電力140012011/03/14(月) 11:54:08.96
>>773
ここで過ぎた話をしても意味が無いよ
今後別の原発の話をするなら別スレへどうぞ
0781名無電力140012011/03/14(月) 11:54:29.71
東京電力は信用ならんな
ソ連なみのずさんさだ
0782名無電力140012011/03/14(月) 11:54:30.80
>>774
ここでも得られるわけがない
過去スレみてみりゃわかる
なにひとつ正確な状況判断も与えられたデータからの計算もできない
排他的な自称「玄人」のダベリ場にすぎない

0783名無電力140012011/03/14(月) 11:54:33.72
俺の知り合いは中越沖地震のときに、オフだったとは言え
地震後も遊び続けてたと聞いてから、東電社員は信用できなくなった
0784名無電力140012011/03/14(月) 11:54:38.21
>>774
答えを聞きたいなら、まずは黙れ。
下らない書き込みが大量に投下されたら、スレを負うだけで精一杯だ。
0785名無電力140012011/03/14(月) 11:54:46.69
格納容器のさらにそのまわり、建屋自体も部屋のような仕切り、コンクリ枠がある
風や落下物は格納容器に衝撃すら与えないかと
0786名無電力140012011/03/14(月) 11:54:48.38
>>774
丁寧に書き込んでも、土人は泣き叫ぶだけで読みゃしねぇ。
0787名無電力140012011/03/14(月) 11:55:13.35
>>779
それを真っ先に冷却用に使ったから海水入れてるんだろw

必死だなw
0788名無電力140012011/03/14(月) 11:55:26.40
11時44分 正門で20マイクロシーベルト
0789名無電力140012011/03/14(月) 11:55:37.82
>>778
全原発を同時進行で作業出来る訳ないだろ
クリティカルな箇所から手を付ける事で後手に回るのは想定内だ
0790名無電力140012011/03/14(月) 11:55:40.84
>>768
崩壊熱の熱量は鼻くそ

今の問題は崩壊熱ではなく連鎖反応熱
どれだけ反応してるかわからんから答えられないが
冷却が追いつかないレベルなのは確か
0791名無電力140012011/03/14(月) 11:56:04.07
原発関係者じゃないけど、某電設屋さんの社員です。
あんだけの爆発が起きたら、海水の注水装置が吹っ飛んでいるのは
あらゆる観点から察しても間違いないのでは?
0792名無電力140012011/03/14(月) 11:56:05.90
>>779
穴空いて水が一気に出たら上空で雲出来そうね
0793名無電力140012011/03/14(月) 11:56:11.28
誰かシーベルトのコピペ貼ってくれ

どれくらいで危険か目安表
0794名無電力140012011/03/14(月) 11:56:14.05
>>769
1号機とは違う爆発にも見えるし
3号機の燃料プールで爆発が起こった可能性も考えられる
0795名無電力140012011/03/14(月) 11:56:15.04
正面20マイクロシーベルト/h

格納容器は無事なようだ。
下の方の壁も無事。
注水も継続。
0796名無電力140012011/03/14(月) 11:57:12.15
20μってw
ベント時で1m検出しただろw
0797名無電力140012011/03/14(月) 11:57:20.22
>>778
第一と同じ推移なんだから
対策も先手を打てると思ってたんだが・・・

0798名無電力140012011/03/14(月) 11:57:36.95
hayano ryugo hayano
【参考】1974年に中国が大気圏核実験を行い,東京に雨とともに放射性物資が降った.
学生だった私はガイガーカウンターで人々の頭髪や衣服などを測定.その数値は,福
島の病院で被曝された方々と同程度以上,都民の多くが被爆したはずだが,それによ
る健康被害は現在にいたるまで報告されていない.
0799名無電力140012011/03/14(月) 11:57:37.56
>>795
その数値自体が嘘とも
0800名無電力140012011/03/14(月) 11:57:49.60
高熱の炉が剥き出しになったなら少なからず火の手が上がるよね
0801名無電力140012011/03/14(月) 11:57:51.23
>>791
爆発が起きた ×
爆発させた ○

観点が足りない
0802名無電力140012011/03/14(月) 11:57:53.45
>>787
> それを真っ先に冷却用に使ったから海水入れてるんだろw

だから、海水がたまってるつーの。
毎時30トンで注入し続けてるんだぞ。
水面があがらないということは、プールに溜まってるとしか考えられんだろ。

てか、プールの水を使ったってソースあったっけ?
0803名無電力140012011/03/14(月) 11:57:53.25
格納容器は窒素で満たされてて水素爆発はない
0804名無電力140012011/03/14(月) 11:58:04.18
>>797
建屋は放射能物質が漏れないよう密閉設計されてるから
開ける穴がないんじゃね?
0805名無電力140012011/03/14(月) 11:58:04.95
>>791
お前のいうあらゆる観点を挙げてみなさいよ
検証してあげるから

やたらめったら煽りたいだけならν速でも逝ってろよ
0806名無電力140012011/03/14(月) 11:58:05.13
20μって逆に怪しいな
0807名無電力140012011/03/14(月) 11:58:21.82
>>788
風向きだわなぁ
かなり上に飛んだから偏西風にも乗るかね
0808名無電力140012011/03/14(月) 11:58:29.41
親類の発電施設の設計やっている奴に聞いたんだが
このままいくと原爆になるらしい・・・
0809名無電力140012011/03/14(月) 11:58:41.45
格納容器内の水素が問題だったのに
いつの間に原子炉建屋内の水素が問題になってたんだ
そもそも建屋内の水素なら難なく抜くことができるんじゃないのか
0810名無電力140012011/03/14(月) 11:58:45.34
2.4ミリシーベルト:一年間に自然環境から人が受ける放射線の世界平均。
50ミリシーベルト:放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が一年間にさらされてよい放射線の限度。
250ミリシーベルト:白血球の減少。
2000ミリシーベルト:出血、脱毛など。5%の人が死亡する。
3,000〜5,000:50%の人が死亡する。
7,000〜10,000:99%の人が死亡する。
0811名無電力140012011/03/14(月) 11:58:53.92
20μは少なすぎる
0812名無電力140012011/03/14(月) 11:59:11.09
>>795
ありえん
女川でも2000~8000だった
0813名無電力140012011/03/14(月) 11:59:27.53
>>799
ねえ、このスレ来て何がしたいの?
妄想は+でやって
0814名無電力140012011/03/14(月) 11:59:29.82
>>791
建物の下側が吹っ飛んでたら壊れたかもね
作業員の鼓膜のが心配だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています