福島第一・二原発事故 技術的考察スレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/14(月) 00:29:52.44情報の整理や考察が十全におこなえない状況になってきましたので、
代替スレとしてお使いください。
以下は、他の板、他のスレへとお願いします。
・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・今回の事象に直接関係のない問題提起
・特定の放送局や解説者などへの攻撃的な内容のレス
前スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928523/
他のスレ
福島原発爆発炎上関係スレ2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928116/l50
また、大体の質問内容は、原発スレ過去ログに、その質問と回答があります。
ログを検索するなどして、先に無いかを調べましょう。
0221名無電力14001
2011/03/14(月) 02:20:16.95第一1号機なんですが、燃料棒周辺から水素が発生して、それが建家を壊したんなら、
現在、圧力容器内から外部にルートが出来ちゃってる事が考えられますか?
それともまだ何らかのトラップは生きていそうですか?
0222名無電力14001
2011/03/14(月) 02:21:38.10キセノンのベータ崩壊でセシウム出来るから検出即燃料棒被膜融解にゃならんよ
0223名無電力14001
2011/03/14(月) 02:21:58.57使いはじめと寿命末期では随分異なる
寿命末期には色々な核種や同位体が無数に混じったミックスジュース状態
危なすぎて数年間は冷却しつつ落ち着くのを待つしかない状態です
0224名無電力14001
2011/03/14(月) 02:22:06.13(3月13日20時00分現在の状況)
東北地方太平洋沖地震により、定格熱出力一定運転中の東海第二発電所
(沸騰水型軽水炉:定格電気出力110 万キロワット)は、タービン振動大によりタービンが停止し、
原子炉が自動停止しました。
(3月11日、12日お知らせ済み)
その後、本日19時37分に外部予備電源(154kV)が復旧したことを受け、
所内電源への切り替え作業を実施しています。この作業が終わり次第、
残留熱除去系(※)等の操作を行い、原子炉を冷温停止状態へ移行させることとしています。
※残留熱除去系:原子炉を停止した後に発生する燃料の崩壊熱の除去を行う系統
現在の発電所の状況は以下のとおりです。
1.原子炉施設等の状況
・原子炉およびタービン発電機は、安全に停止しました。
・現在、原子炉の温度、圧力、水位ともに安定した状態です。…
(以下略)
>>219
カウントから簡易的に変換してるだろうが、
怪しい値だよな
0225GAKI
2011/03/14(月) 02:22:07.26ソース↓
<http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kid/safety/decayhea.htm>
そう考えると、意図的に冷却を停止したスリーマイルよりまし?
でも、今回の地震でも冷却止まったし、いっしょじゃないの?
0227名無電力14001
2011/03/14(月) 02:22:24.14> 現在、圧力容器内から外部にルートが出来ちゃってる事が考えられますか?
確実にできてます。
格納容器も開放して圧力を下げてるから。
0228名無電力14001
2011/03/14(月) 02:22:45.13ジルコニウムの溶融1300度は既に超えてるワケか
底が抜ける可能性はあるなこりゃ…
0229名無電力14001
2011/03/14(月) 02:22:47.64水素はひょいひょい壁ぬけする
0233名無電力14001
2011/03/14(月) 02:25:44.13> 崩壊熱は原子炉停止後の10^4秒(2.8時間)で1桁低下するって考えていいのかな。
> ソース↓
> <http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kid/safety/decayhea.htm>
どっちがた正しいのかな。
別なソースだと、二日で半分なんだが。
Vプルサーマル計画に係る安全性に関する検討 3 安全性に関する検討結果
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/NR/rdonlyres/E666D57E-0427-41CC-A17E-728F909A57F6/0/ronntenn252.pdf
使用済燃料の発熱量の減衰を示すグラフ
0237名無電力14001
2011/03/14(月) 02:27:51.30いや
セシウムの沸点は670度でしかも融点1850度のジルカロイで包まれている
セシウムは運転中に常に生成されるが被覆冠に阻まれて外に出れない
そもそも正常な原子炉の運転温度ならセシウムの気化温度以下だから
ペレットから吹き出してくる事すらない・・・
冷却水中に溶け出した時点で被覆溶融を疑える物質だ
0238名無電力14001
2011/03/14(月) 02:27:53.19仮に最悪の事態が福島第一・第二原発で起きたとして、
政府から避難指令が来るのを待って避難を開始しても間に合うのだろうか・・・
0241GAKI
2011/03/14(月) 02:29:26.12京大はちがうか
0243名無電力14001
2011/03/14(月) 02:30:41.25>>217
>使いはじめと寿命末期では随分異なる
>寿命末期には色々な核種や同位体が無数に混じったミックスジュース状態
>危なすぎて数年間は冷却しつつ落ち着くのを待つしかない状態です
燃料棒の鮮度次第ということですね。
少しづつ燃料を入れ替えてるって聞いてますが、そういう理由なんですね。
0245名無電力14001
2011/03/14(月) 02:31:04.230246GAKI
2011/03/14(月) 02:32:44.82キセノンなどの希ガスは、被覆管が健全でも冷却水中に含まれてますよ。
反跳もあるでしょうし、コンタミによるものもあります。
大量じゃないけど。
0247名無電力14001
2011/03/14(月) 02:32:51.73だからセシウムは運転中の原子炉なら普通に出来るってんだろ
0249名無電力14001
2011/03/14(月) 02:35:40.50圧が無いからね
0250GAKI
2011/03/14(月) 02:35:46.13燃料を少しずつ交換するのは、炉内の発熱分布を平坦化するためでは。
あと、燃料の燃焼度を上げるため。
0253名無電力14001
2011/03/14(月) 02:36:38.08http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031402300020-n1.htm
0255名無電力14001
2011/03/14(月) 02:36:52.30それが外部に拡散するくらい大量なのが問題だろ
670度の沸点を超えなければ飛散しないのに・・・
炉内温度が限界を超過した証拠だよ
0256名無電力14001
2011/03/14(月) 02:36:58.33ttp://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210314000.html
福島第一原発の3号機は、13日午後1時に海水を注入しましたが、
炉心の水位が低下して燃料棒が2メートル以上露出している状態は
現在も変わっていません。燃料棒が損傷した可能性が出てきました。
0258名無電力14001
2011/03/14(月) 02:39:30.76そりゃ粒子だからある程度は溜まるわ
そこに酸素が来てどーんっていうだけの話
容器の中は天井よりもっといっぱい水素あるよ
0259名無電力14001
2011/03/14(月) 02:39:34.96なんかすげぇ
二号チャンのポンプはまだ生きてたんだ、ちょっと感動。
> 東海第2原発でもポンプ停止 「冷却に支障なし」
> http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031402300020-n1.htm
>東日本大震災の揺れで自動停止した茨城県東海村の日本原子力発電東海第2原発で、原子炉の
>圧力抑制プールの水を冷やすためのポンプ2台のうち、1台が地震当日に停止していたことが、13
>日までの茨城県への報告で分かった。
0260名無電力14001
2011/03/14(月) 02:39:40.54通常は放射能外に出さないもの
0261名無電力14001
2011/03/14(月) 02:39:43.87第二の1号機の弁を開くか決断する時間
0264名無電力14001
2011/03/14(月) 02:42:08.63誰も情報発信しようとはしないな
やっぱ我が身が可愛いか
0265名無電力14001
2011/03/14(月) 02:43:11.610266名無電力14001
2011/03/14(月) 02:44:20.00最後の打電があるはず
我が軍奮闘セスルガ現状打破見込ナシ
コレヲ最後の打電トス 天皇陛下万歳
0267名無電力14001
2011/03/14(月) 02:44:26.580270名無電力14001
2011/03/14(月) 02:46:15.00予備電源ディーゼル発電機起動せず
不良品の製造技術世界一 東芝
各種計器誤作動
やっと中国製品に追いつけました
新左翼政府
0272名無電力14001
2011/03/14(月) 02:46:22.87マジな話を
0273名無電力14001
2011/03/14(月) 02:47:00.450275名無電力14001
2011/03/14(月) 02:48:42.92最良の場合このまま押さえ込んで格納容器を満水に出来る
中悪の場合、燃料棒の被覆管が融解してペレットが露出し放射能漏れ
最悪の場合は支えを失ったペレットが崩落して圧力容器の底に落下する
超最悪は・・・
0276名無電力14001
2011/03/14(月) 02:48:49.77こいつ、アホやろ・・・・・
これが、わが国の最高指揮官なんだが。
【東日本大震災】 菅首相の唐突な増派方針、「寝耳に水」…自衛隊が混乱
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300036300/
首相は12日には自衛隊の派遣規模を2万人から5万人に拡大する考えを表明したが、
わずか1日で倍増に踏み切った。10万人態勢を打ち出すにあたり、首相官邸と防衛省が綿密に
打ち合わせをした形跡はない。
0278名無電力14001
2011/03/14(月) 02:49:56.51会見はないのか?
0279名無電力14001
2011/03/14(月) 02:50:05.23メルトダウン、最臨界、圧力容器大爆発\(^o^)/オワタ
0280名無電力14001
2011/03/14(月) 02:50:46.25> 最良の場合このまま押さえ込んで格納容器を満水に出来る
> 中悪の場合、燃料棒の被覆管が融解してペレットが露出し放射能漏れ
> 最悪の場合は支えを失ったペレットが崩落して圧力容器の底に落下する
> 超最悪は・・・
死の灰を世界に撒き散らすことになるぞ。
主にアメリカだが。
21世紀の風船爆弾か。
0281名無電力14001
2011/03/14(月) 02:52:09.3970%の確率で起こるそうだが
0282名無電力14001
2011/03/14(月) 02:52:34.85格納容器電線貫通部が、死んでいる?かも
格納容器内の温度によるが?
0283名無電力14001
2011/03/14(月) 02:52:46.35【政治】 菅直人首相が指示 自衛隊の災害派遣10万人態勢へ増強★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299989409/
おまえら「判断が遅いッ!初日から10万人投入せよッ!戦力の逐次投入は最低の戦術だッ!」
【東日本大震災】 菅首相の唐突な増派方針、「寝耳に水」…自衛隊が混乱
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300036300/
おまえら「拙速だッ!10万人も投入して、尖閣の防衛はどうするッ!無謀な戦力の投入は牟田口中将かッ!」
0287名無電力14001
2011/03/14(月) 02:55:55.63> 超最悪はさらにM7の余震が直撃するという奴
> 70%の確率で起こるそうだが
しかし、一号機は水素爆発だけですんで良かったよな。
熱でもろくなってる燃料棒が、ポッキリ折れて圧力容器のそこで臨界とかだったら終わってた。
0288名無電力14001
2011/03/14(月) 02:56:03.32>おまえら「判断が遅いッ!初日から10万人投入せよッ!戦力の逐次投入は最低の戦術だッ!」
リアルでガダルカナル消耗戦だな
戦力少量投入繰り返して大損害
菅は牟田口だ
0289名無電力14001
2011/03/14(月) 02:56:47.30http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300023138/
>>286
まあとりあえずこっち行こうや
0290名無電力14001
2011/03/14(月) 02:56:46.820291名無電力14001
2011/03/14(月) 02:56:48.32でもキセノン137の半減期は3.8分だろ?
爆発は緊急停止から1日後だからキセノンが飛散する事は無い
もし飛散しているのならそれは燃料棒が暴露状態で再臨界している事になる・・・
起きている事態としては燃料棒溶融より危険な状態って事だぞ
0294名無電力14001
2011/03/14(月) 03:00:11.910295名無電力14001
2011/03/14(月) 03:00:27.02半減期に何の関係が?
0296名無電力14001
2011/03/14(月) 03:01:31.91東北は寸断されているので別として東京を60hz化することにデメリットとして
60hz対応ではないものは当然の事ですが昨今50/60hzの機器が一般的なので
問題なさそうだと思うのですが他にデメリットはありませんでしょうか
また50hzが前提の公共で使う機器はあるのでしょうか?
よろしくご教授お願いします。
0300名無電力14001
2011/03/14(月) 03:03:47.18言っちゃ悪いけどお前さんは何気なく思いついて
書いてるんだろうとおもう。
でも、お前さんとか俺ちゃんとかが思いつくようなことは
ちゃんと想定内に入れていてしかるべきだよな。
原発はあらゆることを想定しておいてくれないと困るんだが
そこらが全く信用できないのが怖いわ。
0301名無電力14001
2011/03/14(月) 03:04:25.74おまえは時系列の整理と官邸資料読み漁った上で物理の勉強してからこっちのスレ池
原発19
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300023138/
0302名無電力14001
2011/03/14(月) 03:05:24.09インバータ等の電子デバイスは殆ど問題は無いが
古い機器や動力モーターの回転速度が変わるのが問題です
切り替え日に合わせて調整が必要になるので
0304名無電力14001
2011/03/14(月) 03:07:11.72キセノン133だろ
0305名無電力14001
2011/03/14(月) 03:08:37.95本気ならかわいそうになってきたわ
0306名無電力14001
2011/03/14(月) 03:08:48.01隣でセックスかよw
0307名無電力14001
2011/03/14(月) 03:09:41.26+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) チェルノブイリ まだ?
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
0308名無電力14001
2011/03/14(月) 03:10:14.09理系のMADな性として
自分さえ安全なら最悪の事態を実験的に見てみたい
という好奇心は必ずあるだろ?え?どうなん。
0309名無電力14001
2011/03/14(月) 03:10:25.23公共の機器にあたるかどうかはわからんが,
変電所,柱上変圧器なんかは50Hz専用ということになっている。
変電所・柱上変圧器は,
60Hz専用のものに50Hzは流せない(電流が流れすぎて飛ぶ)のに対して,
50Hz専用のものに60Hzは流せる。
ただし,電気のロスは大きくなるし,
例えば30Aとか書いてある機器だと25Aとして使えないといった問題があるので,
基本的には交換が必要。
0310名無電力14001
2011/03/14(月) 03:11:43.09それは聞かない約束だ
0312名無電力14001
2011/03/14(月) 03:13:00.69それでも被災地にボランティアで行きたいという部下がいれば、
何とか折り合いをつけて出してやりたい。
(ソフト開発系)プロジェクトが炎上(工程より遅延しており)本当は私が行きたいが立場上困難
阪神・淡路震災の時に、何かそういう場面で貢献したいと
独学(大したことはないが)電気工事士を取得してので戦力になるかワカランが
ライフラインの復旧に少しでも貢献したいのが望みではあるが・・・
無力感で一杯だ。
私が行けない分を部下またはボランティア(特に若い学生さんたちに)期待したい。
募金は明日から始めるよ。東北、東日本のまずは一般人の救出、ライフラインの復旧に
微力だがら手伝えるものがあれば。。。
0313名無電力14001
2011/03/14(月) 03:13:50.51コンセント引っこ抜いたら止まる原子炉にしてなかったのか?
0314名無電力14001
2011/03/14(月) 03:14:01.270315名無電力14001
2011/03/14(月) 03:14:43.86おい 地球を終わらせる気か
0316名無電力14001
2011/03/14(月) 03:15:49.36東京電力の社長会見見たか?
なんだあの他人事みたいな顔は
0317名無電力14001
2011/03/14(月) 03:16:24.38韓国人の願望が実現したな。
同胞である在日朝鮮人、民主党を中心にマスゴミ、電通、警察と連携して日本破壊に成功。
ただ在日朝鮮人も日本人と共に滅びる事になるがw本国の朝鮮人に差別されてるのに、協力して最後は捨てられる在日朝鮮人w
http://www.youtube.com/watch?v=7ImR5MnytrM&feature=related
0318名無電力14001
2011/03/14(月) 03:16:57.79完全にスレ違いだが個人や小口でボランティアに行くな
行政通すかそれなりにでかい組織に乗っかっていけ
ボランティアに必要なのは技術や能力ではなくまず自己完結性だ
幹部やってるなら人を動かすことがどういうことかわかるだろう
いまのそれは欲求に対する自慰行為でしかないことを理解してくれ
今すぐにできるのは募金だけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています