原発18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/03/13(日) 18:58:39.76http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299997776/
0027名無電力14001
2011/03/13(日) 19:04:29.39バッテリー切れる前にってことじゃねかな
0028名無電力14001
2011/03/13(日) 19:06:06.70http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html
10000ナノグレイ/h=10マイクログレイ/h=8マイクロシーベルト/h=0.08ミリシーベルト/h
0.08ミリシーベルト/h
は7.5時間で胃のX線集団検査1枚
0029名無電力14001
2011/03/13(日) 19:06:13.79原発うんぬんじゃなく、報道を偏らせて誘導してるような印象を受ける
0031名無電力14001
2011/03/13(日) 19:06:29.43http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fimg01.carview.co.jp%2fminkara%2fblog%2f000%2f021%2f758%2f633%2f21758633%2fP1.jpg
http://minkara.carview.co.jp/userid/709167/blog/21758633/
0032名無電力14001
2011/03/13(日) 19:06:38.33http://news.yahoo.com/video/world-15749633/24505638
0033名無電力14001
2011/03/13(日) 19:06:45.34日本だけでやってんじゃねえよ
太平洋戦争と一緒じゃねえか
0034名無電力14001
2011/03/13(日) 19:07:03.50http://27.media.tumblr.com/tumblr_l8k0bdBGef1qb0i95o1_400.gif
0035名無電力14001
2011/03/13(日) 19:07:08.87そもそも可能なのか?
今やってる施策は全て時間稼ぎなんだからさ。
003731
2011/03/13(日) 19:07:10.730038名無電力14001
2011/03/13(日) 19:07:14.121ミリシーベルト異常は確実
0039名無電力14001
2011/03/13(日) 19:07:39.190040名無電力14001
2011/03/13(日) 19:07:46.86おそらく、福島第2原発も真水が尽きたんだろう。被災地で孤立しているし。
原子炉格納容器(コンクリート製)の耐圧が設計基準に近づけば、
蒸気の放出を始める事になるが、蒸気の放出と同時に補水するためのポンプ。
格納容器に補水する前は、外部まで出ている配管に海水を掛けて少しでも冷やすんじゃないの?
0041名無電力14001
2011/03/13(日) 19:07:53.27さすがABC・・・
969 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 18:51:19.82
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm
真ん中辺に原発
0043名無電力14001
2011/03/13(日) 19:08:30.960044名無電力14001
2011/03/13(日) 19:08:39.31・福島第一 1号機
圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
格納容器内の圧力を開放。水位は燃料棒より高いため放射性物質は含まれず(ANN)
・福島第一 3号機
水位は改善傾向にあるが、目に見える効果は低く、燃料棒の損傷や、炉心溶融の可能性(MSN産経) ← ★New !
水素を取り除く方法を検討中(NHK) ← ★New !
海水注入も効果なしの可能性(ANN) ← ★New !
海水ポンプトラブルで一時炉心が露出した可能性、再び水素爆発の危険(官房長会見)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
冷却支援のため新たに150名の自衛隊員とポンプ車を派遣(TBS)
水位は安定 復水補給水系で冷温状態に向け冷却中 圧力開放準備完了(東電プレスリリース)
・冷温停止した発電機
福島第二→3号機 女川→1号機 2号機 3号機
・各原発の様子
福島第一 1号機▲ 2号機▲ 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(冷却水が100度以下)
△:冷却システム稼働、冷却水が100度以上で冷温停止でない状態
▲:冷却システム停止などで水位低下などで海水、軽水注入中、圧力開放でなんとか保っている状態
×:水位が安定しないなど危険な可能性がある状態
0046名無電力14001
2011/03/13(日) 19:09:14.720048名無電力14001
2011/03/13(日) 19:10:13.030049名無電力14001
2011/03/13(日) 19:10:36.600050名無電力14001
2011/03/13(日) 19:10:39.17立ち入り規制されてるだろうにどうやって行ったんだろうか?
0051名無電力14001
2011/03/13(日) 19:11:13.320052名無電力14001
2011/03/13(日) 19:11:46.14事実なら決死隊にもほどがある
0053名無電力14001
2011/03/13(日) 19:11:48.82馬鹿みたいに日本人だけでやってんな
0054名無電力14001
2011/03/13(日) 19:12:00.120055名無電力14001
2011/03/13(日) 19:12:52.630057名無電力14001
2011/03/13(日) 19:12:58.24小牧から送ったタービンってどこに使ってるんだ?
0058名無電力14001
2011/03/13(日) 19:13:09.17さっきのスレの神奈川でぎんだこかったやつだが我慢できん
こいつは廃棄だ
0059名無電力14001
2011/03/13(日) 19:13:20.58本日10:20広河隆一さんらが双葉町町役場前で放射線量を測定した。
1ミリシーベルトまで計れる測定器の針が振り切れた。
国道に面していて普通に車が通行しているので広河さんはショックを受けている。
原子力資料情報室の会見より。
0061名無電力14001
2011/03/13(日) 19:13:50.58それ以前に、千葉と仙台のコンビナート火災の黒煙がある。
>>52
ハッキリ言ってやる。
いま福島の被災原発で作業してる人員は、全員決死隊だ。
0062名無電力14001
2011/03/13(日) 19:13:55.59情強は原発就職して勝ち組なり易くなるな
0063名無電力14001
2011/03/13(日) 19:14:21.310064名無電力14001
2011/03/13(日) 19:14:23.15メルトダウンしないこと祈るしかない
0067名無電力14001
2011/03/13(日) 19:15:32.05ほうほうでその1ミリは1時間あたりなんだろうか?
0069名無電力14001
2011/03/13(日) 19:15:49.800070名無電力14001
2011/03/13(日) 19:16:06.56そのあと一号機
そして三号機
0071名無電力14001
2011/03/13(日) 19:16:09.700072名無電力14001
2011/03/13(日) 19:16:16.42工業高卒で原発就職できたら勝ちだろ
来年かなり就職希望者減るから競争率低いだろ
こんなこと起きたらガチガチにするから 逆に安全だろ
0074名無電力14001
2011/03/13(日) 19:17:18.38こりゃもう放射能でやられた可能性は高いだろ?
0075名無電力14001
2011/03/13(日) 19:17:41.890076名無電力14001
2011/03/13(日) 19:17:51.20団体自身はプロ市民だから信用しちゃだめ
0077名無電力14001
2011/03/13(日) 19:17:54.16http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
これ見たら原発に関わりたくなくなるだろ
0080名無電力14001
2011/03/13(日) 19:18:32.250081名無電力14001
2011/03/13(日) 19:18:37.45再度の運用は相当に危険だな
0082名無電力14001
2011/03/13(日) 19:18:39.48関東の人で測ればかなり広がってるか分かるんじゃないの
0083名無電力14001
2011/03/13(日) 19:18:40.090084名無電力14001
2011/03/13(日) 19:19:02.680085名無電力14001
2011/03/13(日) 19:19:05.40救助の画が入らない夜になっても
原子炉関連の報道量が増えないのは安全に向かっていると考えていいの?
0086名無電力14001
2011/03/13(日) 19:19:10.120087名無電力14001
2011/03/13(日) 19:19:28.39かなり周りの施設にダメージあったみたいだな、こりゃ非常用の発電機はダメになるわ
0088名無電力14001
2011/03/13(日) 19:19:35.02人の肌剥がれるのだろ
そんなんに恐れてたらニートなるわ
0089名無電力14001
2011/03/13(日) 19:19:52.28枝野っち。早く第一と第二の情報終えてくれよ。
0091名無電力14001
2011/03/13(日) 19:20:02.220093名無電力14001
2011/03/13(日) 19:20:11.37ttp://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201009230298.html
0094名無電力14001
2011/03/13(日) 19:20:31.28隠したってどうしようもないから、そんなにヤバイ事態ではないんではないかな。
っていうと陰謀論がでてくるだろうけど。
0095名無電力14001
2011/03/13(日) 19:20:40.24何かあった2〜3時間後ぐらいに発表があります。
0098名無電力14001
2011/03/13(日) 19:21:27.540099名無電力14001
2011/03/13(日) 19:21:35.66もう遅い?
0100名無電力14001
2011/03/13(日) 19:22:07.64Fukushima nuclear plant
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-1.jpg
↓
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-2.jpg
0102名無電力14001
2011/03/13(日) 19:22:19.04http://twitter.com/JVJA_member
ツイッターからだが、どういう状況で振り切れたのかさっぱり分からん
0103名無電力14001
2011/03/13(日) 19:22:24.69そう考えると数十マイクロシーボルト浴びたところで問題ない気がするな
0106名無電力14001
2011/03/13(日) 19:23:01.960109名無電力14001
2011/03/13(日) 19:24:22.52交換人員ちゃんと用意してんのか?東電
0110名無電力14001
2011/03/13(日) 19:25:09.78安全なら情報が出てくるはず。
日本のマスコミには、安全であればあるほど情報量が増え、
本当に危険だと報道を自粛する習性がある。
>>108
日本の原発は不思議なほど津波対策がされていない。
0111名無電力14001
2011/03/13(日) 19:25:28.510112名無電力14001
2011/03/13(日) 19:25:36.64ちょっとは壁になる
0113名無電力14001
2011/03/13(日) 19:26:06.77関西大震災が一段落した時に、古文書を出してた局があったが、
山のような大きさの波とか、内容的にトンデモレベルだったぞ。
0114名無電力14001
2011/03/13(日) 19:26:15.380116名無電力14001
2011/03/13(日) 19:27:01.160117名無電力14001
2011/03/13(日) 19:27:09.63建物だいぶ減ってるんですけお
よく耐えたな
0118名無電力14001
2011/03/13(日) 19:27:16.50交代制にしていても身体休まらないようで現場作業員の体調がほんと心配。
誰もが頑張ってるはずでこれ以上ガンバレなんて簡単には言えないよ(´д`)
0119名無電力14001
2011/03/13(日) 19:27:17.73待避範囲が半径2kmの時点で、原発まで60kmの所で海外のメディアの通行規制が有って通せん坊をくらってた。
海外のメディアの締め出しを国は実施していた。
0121名無電力14001
2011/03/13(日) 19:27:57.46そこはトンデモだって前から言われてるんだが、今のタイミングでそんな事を言うと原発推進派扱いされるな。
まあ、興味あったらググって見た方がいいぞ。。
0122名無電力14001
2011/03/13(日) 19:28:02.353階建ての建物を飲む津波を君はどう表現するのだ
蔵が2階あるかどうかなのに
0123名無電力14001
2011/03/13(日) 19:28:07.53ttp://www.tepco.co.jp/fukushima1-np/b15009-j.html
0124名無電力14001
2011/03/13(日) 19:28:15.99> 日本の原発は不思議なほど津波対策がされていない。
不思議というより対策不可能だからな・・・
海岸に作る以上津波で破壊されるのは予定調和だ
0125名無電力14001
2011/03/13(日) 19:28:45.52というか、元が出してないんだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています