トップページatom
1001コメント276KB

原発18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力140012011/03/13(日) 18:58:39.76
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299997776/
0951名無電力140012011/03/13(日) 22:20:29.99
>>942
破断した配管から落水して格納容器の底にある圧力抑制プールに落ちているんだよ

格納容器を満水にするのに10日は掛かるから今夜はもう寝な
0952名無電力140012011/03/13(日) 22:20:40.84
>>945
中部電力からもある程度送電するのにできないだろうな
0953名無電力140012011/03/13(日) 22:20:47.64
うーん、これはいよいよ•••
0954名無電力140012011/03/13(日) 22:20:49.43
>>950
確定
0955名無電力140012011/03/13(日) 22:20:58.28
水は炉心の熱でどんどん蒸発しているのではないか?
あと、破断した配管か、配管についている逃がし弁から蒸気になって
外に出ていると思われる。
あとは、格納容器も耐水性じゃないんだから、隙間から漏れているのも
無視できないはず。
0956名無電力140012011/03/13(日) 22:21:01.38
ふざけた話をするんじゃないよ。  幹部の首が飛ぶな。

テレビ見てて思ったよ。  信じられない原子力発電管理。
0957名無電力140012011/03/13(日) 22:21:07.28
>>951
そんなでかいのか
容器…
0958名無電力140012011/03/13(日) 22:21:10.92
いや、むしろ専門知識だけで話したい人が隔離スレ立てたほうがいいと思うよ。
煽りじゃなくわりとマジで
0959名無電力140012011/03/13(日) 22:21:29.89
取りあえず海水だから水が足りなくなる心配はない訳だ
0960名無電力140012011/03/13(日) 22:21:30.03
3号機って1号機の倍の熱容量って聞いたけど
ぶち込む水量もそんだけいるってことだよね
0961名無電力140012011/03/13(日) 22:21:40.52
次スレは建つのか?
0962名無電力140012011/03/13(日) 22:21:48.72
>>951
ものすごく大きいです
0963名無電力140012011/03/13(日) 22:22:19.53
>>958
うっせえ低脳
0964名無電力140012011/03/13(日) 22:22:42.60
ガスが抜けないせいで圧力が高すぎて、注水ポンプが注水できない状態。
注水ポンプの水を送り出す圧力を超えているんだよ。
圧力容器に水は入ってないんだ。
0965名無電力140012011/03/13(日) 22:22:48.87
蒸発した海水は当然放射能を帯びているわけだよね。
0966名無電力140012011/03/13(日) 22:22:56.99
最悪の事故になりそうだな
0967名無電力140012011/03/13(日) 22:23:05.19
>>959
循環しないと冷却できないんでないの?
0968名無電力140012011/03/13(日) 22:23:11.05
頼む 何とかなってくれ....
0969名無電力140012011/03/13(日) 22:23:29.96

次スレは、重複が残っているから。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300010343/l50
0970名無電力140012011/03/13(日) 22:23:44.56
ここに書き込んでる奴全員西日本か?
今からそっちいくわ
0971名無電力140012011/03/13(日) 22:23:49.36
>>964
ガス抜けばいいじゃん
0972やってみよう ◆C7kFgPibOdZP 2011/03/13(日) 22:24:16.26
どっかIDつくところに建てたほうがいい?それはどこがいいの?
0973名無電力140012011/03/13(日) 22:24:40.66
次スレは雑談スレと専門知識スレに分けてくれ
頼む一生の願いだ
0974名無電力140012011/03/13(日) 22:24:47.25
会見本題の記者質問出たぞ
0975名無電力140012011/03/13(日) 22:24:53.69
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110314k0000m040098000c.html
0976名無電力140012011/03/13(日) 22:25:03.50
これもう穴が開いてるのは確実だな。
延々と注水し続けないと本当にメルトダウン
起こすかもしれん。
0977名無電力140012011/03/13(日) 22:25:18.90
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43168949
0978名無電力140012011/03/13(日) 22:25:36.09
これまで冷却水の何トンぐらいが蒸発して放出された?
0979名無電力140012011/03/13(日) 22:25:42.31
>>971
ベント弁に問題があってガス抜けないと枝野が言った。
0980名無電力140012011/03/13(日) 22:25:57.06
>>938
どうでもいいことは無いけど
でも間違いなく世界中がビクビクしてる事故なんだけどなこっちは
パニック予防とか言って全然情報流さないのはおかしすぎる
0981名無電力140012011/03/13(日) 22:26:07.53
まぁ、2700℃にはなかなか達しないし
0982名無電力140012011/03/13(日) 22:26:39.25
これ使えばいいんじゃね?俺は使わないけど

福島第一・二原発事故 技術的考察スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928523/
0983名無電力140012011/03/13(日) 22:26:50.43
冷やすにしても放射性物質はちょっとは出るんだね
0984名無電力140012011/03/13(日) 22:27:03.23
>>975
ここもってことか?
0985名無電力140012011/03/13(日) 22:27:15.83
>980
いつものことでございます。
0986名無電力140012011/03/13(日) 22:27:33.42
もうシャレにならない状況ってことでいいのか?
0987名無電力140012011/03/13(日) 22:27:58.33
>>979
まじ?ニュース見てなかった
0988名無電力140012011/03/13(日) 22:28:01.22
10日間って言うのはTVのコメンテーターが言ってた数字
東電の意見が聞きたい
0989名無電力140012011/03/13(日) 22:28:06.39
青森は特に変化ない
0990名無電力140012011/03/13(日) 22:28:07.43
無事に冷却は完了するのか?
0991名無電力140012011/03/13(日) 22:28:16.87
>>978
蒸発しても逃げ場が限られているから注水が困難になるんだろう
0992名無電力140012011/03/13(日) 22:28:19.11
蒸発した放射能の水蒸気はいずれ雲になる?
0993名無電力140012011/03/13(日) 22:29:36.41
メルトダウンする前に動作しないパイプを破壊しろよ。 水蒸気出せ!
0994名無電力140012011/03/13(日) 22:30:28.97
圧力を抜かないと水は入らんのよ
だから無茶でも放射性物質の含んだ蒸気を排出してる
0995名無電力140012011/03/13(日) 22:30:36.53
蒸発した放射能の水蒸気はいずれ雲になり、
いずれ雨になる?
0996名無電力140012011/03/13(日) 22:30:59.29
>>993
すると、水素爆発が。。。
0997名無電力140012011/03/13(日) 22:31:06.68
たすけて!
あ〜んぱ〜んま〜ん!!!
0998名無電力140012011/03/13(日) 22:31:11.22
>>992
1号炉みたいに格納容器の上蓋が吹き飛んで上屋が吹き飛ぶ
0999名無電力140012011/03/13(日) 22:31:13.79
>>975
東海・ボクがんばる!
1000名無電力140012011/03/13(日) 22:31:19.76
1000なら3号機は無事!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。