トップページatom
1001コメント279KB

東京電力 3 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001べるん☆かすてら2010/12/13(月) 02:23:40
電力会社はなぜ、2ちゃんにねるにまで広告出しているんでしょう?

そして数々の東京電力関連のスレッドが強制的に潰されるのは何故だ?

みんなでこの会社について考えとみよう。

《東電さん、今度はこのスレ潰さないでくださいね(・`ω・´) 》

0353名無電力140012011/03/13(日) 11:01:07.12
これは東電の御用学者も逃げ出しかねない事態
0354名無電力140012011/03/13(日) 11:09:40.46
「フランスの原発は地震や洪水などすべてのリスクを想定している」と言われちゃったよ。
日本のは想定してないようだよ。困ったねこれは。
0355名無電力140012011/03/13(日) 11:12:20.68
フランスはやっぱり営業うまいなー。
事実かどうかはともかくこういうことは今言うのが一番効果あるし。
0356名無電力140012011/03/13(日) 11:12:21.71
東京電力は、沸騰水型(効率を優先)。GE社、東芝、日立。
三菱重工は、加圧水型のメーカ。
世界の主流となっているのは安全度が高い加圧水型軽水炉。
0357名無電力140012011/03/13(日) 11:12:58.56
ちょっとくらい放射能漏れてもオッケー!
原子力発電は安全でクリーンエネルギーです!
0358名無電力140012011/03/13(日) 11:13:50.11
3号機ってどのくらい古いの?
1号機と一緒?
0359名無電力140012011/03/13(日) 11:13:56.82
>>319
社長・会長は東京から逃げたと思われる
0360名無電力140012011/03/13(日) 11:14:01.33
もう既に、トップの会見を開くのが遅れるほどダメージが大きくなる状態だね。
分単位で。
社長退任は確実に既定路線だろうし、東電関係者への褒章も当分はないだろうから
ご本人たちはもう落ちるところまで落ちたと思ってるかもしれないけど、

まだ底はあるよ。
0361名無電力140012011/03/13(日) 11:16:43.81
東京電力の社会的価値はサラ金以下
0362名無電力140012011/03/13(日) 11:17:29.92
よくしらんが加圧水型なら今回の事態にはならんの?
0363名無電力140012011/03/13(日) 11:18:08.79
>>352
いや、中国なんて次世代原子力 バンバン作るよ
中国共産党は笑いが止まらんだろ
間違いない
日本が、脱原発に向っても脱ウランに向っても
中国には望ましい
0364名無電力140012011/03/13(日) 11:19:10.66
>>356
今調べたら東電が沸騰水型で
関電が加圧水型だね
0365名無電力140012011/03/13(日) 11:21:44.83
沸騰水型のメーカーだった東芝も、見切りをつけて加圧水型に乗り換え。
沸騰水型の設計者が激減。緊急時に対応できない。
0366名無電力140012011/03/13(日) 11:25:08.62
東芝は加圧水型への移行も楽だろうな。

で加圧水型だと今回のは防げたのかな?イマイチわからん。
0367名無電力140012011/03/13(日) 11:25:08.57
ご存知の方いらっしゃいましたらYES/NOだけでもいいのでご教示ください

@海水を使った1号はもう2度と使えない?
Aホウ酸水を使った3号は、物理的には、また使える?
Bそれ以外の号も、復旧までの時間は柏崎刈羽原発よりも長くなる?
0368名無電力140012011/03/13(日) 11:29:02.82
>>367
すべてyes
0369名無電力140012011/03/13(日) 11:31:59.03
86:彼氏いない歴774年 2011/03/13(日) 00:59:11 .17 ID:nEazovVe[sage]
真偽不明だけど、一人暮らしは用心すべき
さっき知らない男の人が来た ガス大丈夫ですか?
食料お持ちしましたって。喋ってる人は1人なのに液晶モニターには4人の男の人写ってた
大丈夫って言っても何回も何回もインターホン押してドアを開けようとしてた。4人とも笑ってた
みんな寝てるし電気ついてないし本当に怖かったよ。。

193:彼氏いない歴774年 2011/03/13(日) 01:40:49 .79 ID:h0Hotjkx[sage]
なんかさっき東京電力の人が来たけど…夜中だし、不自然過ぎだよね?
モニター越しの対応だったが、大丈夫って言ってるのに、中に入って確認させて下さいと。
怖いから無視したら、ドアドンドンガチャガチャされるし。
結局舌打ちしてどっか行ったけど、窓の方からも「すいませーん!!すいませーん!!」って声して怖かった。
本当に東京電力の人じゃないよね?;
0370名無電力140012011/03/13(日) 11:37:54.66
東京電力の損失を試算できないかい?不可避の天変地異であって、人災ではないといえ、
海水入れたら廃炉でしょ。新しいもの建てなきゃいけないし、供給量低下による遺失利益や
被爆した人への補償や放射能汚染を取り除くための調査や作業は莫大な費用だと思うんだ。
0371名無電力140012011/03/13(日) 11:39:38.89
>>370
これから10年で海外とかに1兆円投資しますとかいう分は既にパアだろうね
0372名無電力140012011/03/13(日) 11:40:17.41
>>370
廃炉や修復などの技術的費用は見積もれるかもしれないけど、
補償は政治的マターなので、現時点では見積もり不可能だと思う。
0373名無電力140012011/03/13(日) 11:46:21.32
これって人災だろ
0374名無電力140012011/03/13(日) 11:46:23.04
社長が出てこない事に文句行ってる奴、常識無さ過ぎ。
いいか、事が大きくなる程上の者がでるんだ。レベル4で会見が専務クラスならば、(現場の情報を最も持っている)東電がどこまでを想定しているかが分かるだろ。
0375名無電力140012011/03/13(日) 11:52:32.79
この時の経験が全くいかされていないな
終わってる
http://www.geocities.jp/gl_hobby/Kigyo/JC-TokyoDenryoku-200707.html
0376名無電力140012011/03/13(日) 11:59:15.06
>>374
つまりレベル7まで行った、と東電は考えているということ?
0377名無電力140012011/03/13(日) 12:01:40.13
社長は営業調達畑の人やろ?
誤まること以外の
説明なんてできねーよ
0378名無電力140012011/03/13(日) 12:02:24.33
勝手に輪番停電とか言ってるけど、冷凍庫つけっぱなしにしなければ
1時間くらいで商品全部ダメになるとか、そういうところも多いと思う。
東京電力は損害賠償されても文句言えないな。
0379名無電力140012011/03/13(日) 12:02:52.84
東芝の営業思惑で沸騰水型に精通する設計者が激減していた。
古い福島1号機の緊急対応ができる設計者がいない。東電・東芝バンザイ状態。

東京電力は、沸騰水型(効率を優先)。
福島1号機はGE社、東芝、日立。
三菱重工は、加圧水型のメーカ。
世界の主流となっているのは安全度が高い加圧水型軽水炉。

沸騰水型のメーカーだった東芝も、見切りをつけて加圧水型に乗り換え。
沸騰水型の設計者が激減。緊急時に対応できない。

(2006年)東芝が米ウエスチングハウス社を子会社にしてしまった驚き。この買収では、三菱重工業も狙っていた。
”三菱重会長“恨み節”。
三菱重工業の西岡喬会長は21日の記者会見で、米原子力大手ウェスチングハウス(WH)の買収
レースで東芝に敗れたことについて、「理解に苦しむことが起こった」と述べ、
東芝の提示した買収額(54億ドル=約6400億円)があまりに高すぎるとの認識を示した。
結局、米ウエスチングハウスは東芝に身売りとなった。

朝日新聞  2005年12月23日
WHは57年に加圧水型を世界で初めて商用化、世界の原子炉の4割超が同社の特許を使う。
日本では三菱重工が提携している。沸騰水型はGEが手がけ、日本では東芝、日立製作所が提携する。
http://www.asahi.com/edu/nie/kiji/kiji/TKY200512230129.html
0380名無電力140012011/03/13(日) 12:11:17.81


責任とって、東電の奴ら全員死ぬべきだろ。

こんな酷い人災は初めてだぞ。

頭腐ってんのかよ。マジ死ね。
0381名無電力140012011/03/13(日) 12:13:24.44
でも配管破断とかの事故が多かったのは加圧水型の方だけどな
0382名無電力140012011/03/13(日) 12:14:45.94
>>381

配管破談とメルトダウンどっちがいいのよ?
0383名無電力140012011/03/13(日) 12:15:51.58
内部被爆者は人柱で見殺しなのかよ。会社のために頑張ったところで、会社は何もしてくれないわ。
0384名無電力140012011/03/13(日) 12:17:19.29
東芝ですら沸騰水型見限って加圧水型(WH買収)にいったからな。
こうなることわかってたんじゃないのか?
0385名無電力140012011/03/13(日) 12:22:01.90
>>374
本当にことが大きくなきゃいいんだけどな
0386名無電力140012011/03/13(日) 12:27:19.38
>>374
行政は一応トップが会見したぞ
詳細は官房長官に丸投げだったけれども
0387名無電力140012011/03/13(日) 12:35:06.64
>>378
電気会社HPに載ってる約款見てみ
供給側の責任は無い
0388名無電力140012011/03/13(日) 12:36:26.74
>>374
総理大臣が会見するのに

社長が出てこないとは遠くに逃げたな
0389名無電力140012011/03/13(日) 12:45:09.65
今日は休日ということでご容赦願います休みはしっかり取らないとねw
0390名無電力140012011/03/13(日) 12:55:02.08
輪番停電って特定規模電気事業者から電気の供給受けている場合も
停電になるの?
あくまで東京電力の設備を利用しているだけで停電には
ならないと思っているけど。
0391名無電力140012011/03/13(日) 12:55:51.23
沸騰水型は加圧水型に比べて構造は簡単、危険性は沸騰水型の方が高い。
0392名無電力140012011/03/13(日) 12:56:18.14
>>374
フルボッコww
あとから涙目で「釣りでした」宣言かな?
0393名無電力140012011/03/13(日) 12:57:01.48
オール電化=原発
OA機器やエアコンなどの普及により、ピークとオフピークの電力需
要の格差は年々広がっており、一度動かすと簡単には止められず、
ベース電源として24時間稼動させている原発の存在意義が脅かされ
ています。
原発を推進するためには、深夜のオフピークを埋める必要があり、
その担い手が、深夜電力を利用したオール電化なのです。
国や電力会社が躍起になってオール電化を推進する裏側には、原発
の存在があるのです。
オール電化=原発推進であり、オール電化にする人は、原発に加担
しているとの認識が必要です。
0394名無電力140012011/03/13(日) 12:59:48.39
>>390
PPS事業者は電力会社に託送料を払って送電してもらってる。
電力会社の送電網に乗ってしまったあとはどこから送られてる電力かわからないはず。
電力会社が輪番停電の時に託送業務も止めるといえば
停電するんじゃないか。

PPSと供給者の間に専用線があるならPPSが送ってれば停電しない。
0395名無電力140012011/03/13(日) 13:58:02.99
俺、東電の孫請けみたいな仕事してるんだけど
作業着は同じだから、一般人からみたらタヒねって思われるんだろうな…
仕事辞めたいわ…
0396名無電力140012011/03/13(日) 14:10:59.01
東北電力女川原発一時的に放射線値異常
3時に記者会見とか何処かと違い情報開示が早いな。
0397名無電力140012011/03/13(日) 14:14:15.89
組合が強固だから給与下がらないの?
0398名無電力140012011/03/13(日) 14:27:30.09
14日から輪番停電、東電が夕方に記者会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000201-yom-bus_all

3時間だと冷凍食品とかアイスクリーム溶けるだろ。
0399名無電力140012011/03/13(日) 14:34:13.13
高級官僚の天下り社長は本当に説明しないね
0400名無電力140012011/03/13(日) 14:43:46.29
え、今の社長は天下り完了なの?
はえぬきじゃないお?
0401名無電力140012011/03/13(日) 14:47:49.69
夕方からなのか。
輪番停電の記者会見。
まじに困るよ。
0402名無電力140012011/03/13(日) 15:02:18.55
第三号機の燃料棒露出についても、あいかわらず東電からのリリースはなし。
夕方の記者会見も本当にやるんだか。
0403名無電力140012011/03/13(日) 15:04:37.16
東北電力はすぐに記者会見開いて説明してるのに東電は……
0404名無電力140012011/03/13(日) 15:05:15.93
停電って地下鉄とかも止めるの?
0405名無電力140012011/03/13(日) 15:06:49.13
燃料棒露出ってのは痴漢がチン棒だして女子高前でみせびらかすことか?
0406名無電力140012011/03/13(日) 15:33:47.10
2月8日付け『朝日新聞』

「経済産業省資源エネルギー庁の
石田徹前長官が新年早々、
東京電力の顧問に就いた」

「退任してわずか4ヶ月余り。いずれ副社長になると見られる」

「大畠経済産業相は記者会見で、東電側の要請に基づくので、『天下りと質が違う』と語っている」




この顧問はいま、何をやっているのだろう????
顧問なんているのか?
0407名無電力140012011/03/13(日) 15:40:14.65
昨日から情報の発信が遅いと批判され続けたせいか早くなってきたな
それにしても一般民間人が少量であろうとも被爆した事実を
東電社長はどのように受け止めてるんだ説明責任は何時になったら果たすんだ。
0408名無電力140012011/03/13(日) 15:40:20.73
http://blog-imgs-43.fc2.com/a/c/e/ace318/ilp64.jpg
0409名無電力140012011/03/13(日) 16:05:35.12
東京ガスのガスメーターは、大地震を検知すると自動的にガス供給を
遮断する仕組みになっていますよね。
東京電力をはじめとする電力会社のブレーカーも、そうした作りに
出来ないんだろうか?
そうすれば火災発生の件数が抑えられるのでは?
0410名無電力140012011/03/13(日) 16:07:39.78
>>409
揺れが起きて真っ暗になったらどうなるか

あと、自動ドアとか電磁解錠のドアも止まるんだが
0411名無電力140012011/03/13(日) 16:10:19.11
東芝の営業思惑で沸騰水型に精通する設計者が激減していた。
古い福島1号機の緊急対応ができる設計者がいない。東電・東芝バンザイ状態。

東京電力は、沸騰水型(効率を優先)。
福島1号機はGE社、東芝、日立。
三菱重工は、加圧水型のメーカ。
世界の主流となっているのは安全度が高い加圧水型軽水炉。

沸騰水型のメーカーだった東芝も、見切りをつけて加圧水型に乗り換え。
沸騰水型の設計者が激減。緊急時に対応できない。
0412名無電力140012011/03/13(日) 16:13:52.65
てか、社長は
何で出てこんの?
0413名無電力140012011/03/13(日) 16:19:57.11
ねえ、設計の東芝は社長が官邸に呼ばれたよ
運営の東電の社長はなにしてるの?
首吊り? 高飛び?
0414名無電力140012011/03/13(日) 16:21:44.00
>>406
顧問はどこ行った?
0415名無電力140012011/03/13(日) 16:28:12.84
停電になってまる2日東電はなにしてるんだ
復旧作業員 100人ぐらいしか動いていないらしい

来月の電気代支払うのアホらしくなってきたわ
0416名無電力140012011/03/13(日) 16:44:34.41
18時半から地震後「はじめての」社長会見
NHK
0417名無電力140012011/03/13(日) 16:48:25.88
やっと出てくるの?
今までどこで何してやがったんだこの糞は。
チンピラマスゴミはこういうのを叩けよな
0418名無電力140012011/03/13(日) 16:49:05.24
休日なのに世論に屈服したのかな?
0419名無電力140012011/03/13(日) 16:49:47.36
>>417
東電社長が午後6時半から記者会見 産経ニュース 2011.3.13 16:32

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110313/biz11031316330012-n1.htm

東京電力は13日、同日午後6時半から、都内の同社本社で清水正孝社長が記
者会見すると発表した。

 地域ごとに計画的な停電を実施する「輪番停電」の実施内容などを公表する
とみられる。


パチンコ屋に電力を供給するために病院や銀行の電力供給をストップする
鬼畜企業東京電力
0420名無電力140012011/03/13(日) 16:54:00.29
六ヶ所再処理工場や東通原発は無傷でしたか?
0421名無電力140012011/03/13(日) 16:59:35.62
>>420
青森県民だが、六ヶ所は非常用電源?でそのまま稼動していた

東通は定期点検でそもそも稼動していなかった

福島の原発の現状を見ていると、よくもまあ無事でよかったと思う
0422名無電力140012011/03/13(日) 17:03:18.03
南横浜火力の煙突の蒸気見えないんだけど止まってる?
0423名無電力140012011/03/13(日) 17:04:48.80
夏の電力消費どうすんだろうなぁ
0424名無電力140012011/03/13(日) 17:08:31.50
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ  2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
>福島原発はチリ級津波が発生した際には
>機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。

すべて予知済みだった!
どうすんだよ東電

0425名無電力140012011/03/13(日) 18:17:11.88
一週間や十日で発電所が復旧するはずもなく
新規建設には10年かかる
東電は当分輪番停電だな

大変だぞ、毎日3時間の停電

一般生活でも
真夏にエアコンが止まって、熱中症
冷蔵庫の氷が融けて、べちゃべちゃになり、肉や魚が傷む
熱帯魚は全滅
エレベータが停止し、中に閉じ込められる
携帯も、ビル屋上のアンテナが止まったらアウト
スーパー・コンビニも、アイスが溶けて肉や魚や弁当が傷む
防犯システムが止まって、犯罪が増える
信号も消えて、交通事故激増のあげく大渋滞
等の問題がある

産業なら
工場は、生産ラインの停止や品質低下が避けられない
道路事情が不安定で、運送計画が立たない


あと、いくらでも問題がでてくるだろう
0426名無電力140012011/03/13(日) 18:35:57.24
組合が強いから、って言ってる人いるが
これ、給料下がるよ。
役員クラスはもちろん、本社・全支社の管理職までは減給確定だと思う。
前例から言えば。
前例のない規模の事故だし、主任やヒラ含め全社員下がるかもね。
0427名無電力140012011/03/13(日) 18:45:13.73
計画輪番停電は、お客様に、電気の大切さありがたさを教えるいいチャンスだ
0428名無電力140012011/03/13(日) 18:56:52.36
輪番停電 相当難しいのに、出来んのか?
ライフラインだけは残すのか?
くもの巣状態になってるのに、一度もミスせずに操作できるのか。
0429名無電力140012011/03/13(日) 19:03:31.11
>>426
国が管理して役員・マネジメントクラスみな解雇
平の給料は1/3へ
足りない人員は就職難学生やニーとフリーターを雇用
ぐらいのペナルティーは必要
0430名無電力140012011/03/13(日) 19:06:31.81
公式トップは節電だけじゃなく、明日からの輪番停電についても書いとけよ
テレビも全然報道しないし、会見は20時からに延期
明日混乱起こっても知らねー
東電がこんな酷い企業だとは思わなかった
0431名無電力140012011/03/13(日) 19:16:04.44
東京電力はいつになったら真実を発表するのか?!!役員全員入れ替えやろな
0432名無電力140012011/03/13(日) 19:26:46.06
どうせ20時発表ってのも守れないだろう。
そういうことがきっちりできる連中じゃないし。
今日中に発表できればオンの字か。

いまのうちにメシ屋探して食ってこよう。
0433名無電力140012011/03/13(日) 19:47:49.29
慎重期すつもりか知らんが、発表遅らせて
年寄りや子供は寝ちゃってるだろうに
明日起きたら電気点かない!とパニック起こっても仕方ない
ついでに明日の株価暴落しちまえ糞企業
0434名無電力140012011/03/13(日) 19:50:30.07
停電はしょうがないにしても せめて地域と時間早く発表してくれよ
0435名無電力140012011/03/13(日) 19:50:54.55
破綻回避できるのか
0436名無電力140012011/03/13(日) 19:52:03.73
飲食店や生鮮食品扱ってるところは、大打撃で首吊るかもしれないのに

よくもまあ、政治家は簡単に停電なんて言ってくれるよ
0437名無電力140012011/03/13(日) 19:53:00.94
東京電力は福島からさっさと出てけよ

東京都内に原発建てろや
0438名無電力140012011/03/13(日) 19:59:50.18
1Fのように 正門からみて見えない坂下のの1号機からの線量寄与デカすぎ
 すかいしゃいんか?

女川影響およぼすなら 子供らにヨウ素剤配る 手続すすめてください

0439名無電力140012011/03/13(日) 20:04:25.66
柏崎と福島の原発って建設する時の安全基準はどうだったんだ?
0440名無電力140012011/03/13(日) 20:05:11.29
福島第1原発で新たに33機器点検漏れ 最長で11年間にわたり点検していない機器も 2011年3月1日
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、東電の自主点検で定期点検が行われている機器。
しかし、最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、簡易点検しか実施していないにもかかわらず、
本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。

チリ地震が警鐘 福島原発等で原発冷却水確保できぬ恐れ。冷却水喪失なら炉心溶融の危険 2010年3月1日
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
被爆治療83日間の記録 NHK取材班(岩波書店) 概要
http://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/JCO/Hibaku2.pdf
福島第一原発1号機の40年超運転に反対し情報公開と県民説明会の開催を求める申入書は無視 2011年2月26日
http://hairoaction.com/?p=70
0441名無電力140012011/03/13(日) 20:06:49.27
盗電アボーン!!
0442名無電力140012011/03/13(日) 20:07:37.76
社長の会見は?
0443名無電力140012011/03/13(日) 20:10:31.35
枝野会見と平行して始める模様 テレ東
どこまでもずっこい
0444名無電力140012011/03/13(日) 20:10:40.60
節電するなら、同じような災害特番やってる民放は一つに絞って、時間帯で回し放送しろよ
0445名無電力140012011/03/13(日) 20:12:41.94
社長会見LIVE中継禁止のお達しでも出てるの?
0446名無電力140012011/03/13(日) 20:14:36.46
>400 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 20:11:37.31
>東電会見 印刷機の不調で準備が整ってないからちょっとまってね

>だそうです

わざとやってるなの?
0447名無電力140012011/03/13(日) 20:17:16.81
狙い通りなんだろ
めちゃくちゃな会社だな

東電潰れろや
0448名無電力140012011/03/13(日) 20:17:25.77
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43168949
ニコニコで見れる
0449名無電力140012011/03/13(日) 20:18:01.61
テレ東は経団連の広報局みたいなものだからな。
0450名無電力140012011/03/13(日) 20:19:05.54
×経団連の
○電事連の
0451名無電力140012011/03/13(日) 20:19:13.83
すげーな
なんでここまで枝野や海江田、東北電力だけが国民に説明し続けなくてはいけないののだ?


当事者の一人である東京電力はなぜ出てこない?
日本の影の支配者か何かなのか?
0452名無電力140012011/03/13(日) 20:23:17.65
東電社長殿、プルサーマルお願いしていて、コメント!被爆者のお見舞いの言葉
無し! 現場担当者!自分の被爆覚悟!被爆しながら、地域住民を守っている!
自分のポストしか頭に無いのですか!これ以上、現場作業員の無駄死させるな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています