トップページatom
1001コメント279KB

東京電力 3 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001べるん☆かすてら2010/12/13(月) 02:23:40
電力会社はなぜ、2ちゃんにねるにまで広告出しているんでしょう?

そして数々の東京電力関連のスレッドが強制的に潰されるのは何故だ?

みんなでこの会社について考えとみよう。

《東電さん、今度はこのスレ潰さないでくださいね(・`ω・´) 》

0252名無電力140012011/03/12(土) 20:53:54.43
変換所使ってそれだけの能力があるのか?
0253名無電力140012011/03/12(土) 20:55:35.05
>>246
今はしていないということか?
0254でんこ2011/03/12(土) 21:08:19.95
今度東電の検針が来たら、皆で殺人者呼ばわりせいてやろうぜ

あ、うんこを爆竹で爆発させて、うんこまみれにしてやるか。

セシウムまみれになるより、うんこまみれで済む程度の方が53万倍良いだろ、ってなww

永久戦犯 東京電力に制裁を
0255名無電力140012011/03/12(土) 21:11:39.61
東電幹部がだんまり決め込んでる事に納得いかない
想定外の災害とはいえ社長自ら説明責任があると思うのだが。
0256名無電力140012011/03/12(土) 21:13:50.57
変換所って長野北部の地震で大丈夫だったのかな
0257名無電力140012011/03/12(土) 21:14:13.53
>>255
ミンス党が俺らがやるからとりあえず黙っとけって言ったんじゃないの
0258名無電力140012011/03/12(土) 21:18:14.63
>>256
おぃおぃ…
FCのある場所から想像しろょ
0259名無電力140012011/03/12(土) 21:19:56.06
関電からの供給なんて糞の役にしかならんだろ
0260名無電力140012011/03/12(土) 21:21:09.41
未曽有の大災害の被災者に+αの忍耐を迫るんだぞ
当事者がだんまり決め込んで許されることとは思えんな。
0261名無電力140012011/03/12(土) 21:23:31.59
こういう事例があるとやっぱり分散電源によるマイクログリッド
の必要性を感じる。
0262名無電力140012011/03/12(土) 21:39:57.02
地震の後の今日
本店営業部は
出勤のようですね・・・
泊まり込みでしょうか・・・
0263名無電力140012011/03/12(土) 22:23:05.62


 嘘 報 告 し た 東 電 幹 部 ど も

 死 ね よ

 屑が。


0264名無電力140012011/03/12(土) 22:23:13.21
こんな事も有ろうかと、、、
昔 T社に電力配電装置(配電シミレータ)なる物が有ったはずだが
もう使って無いのかな
0265名無電力140012011/03/12(土) 22:34:51.54
地下に原発施設作ればいいんじゃない?
0266名無電力140012011/03/12(土) 22:41:14.09
そして暴走、、、被ばく、、、やって仕舞った状態に
0267名無電力140012011/03/12(土) 22:45:42.63


 責任とれよ、おい。


0268名無電力140012011/03/12(土) 22:47:17.32
>>247
周波数変換所の容量いっぱいつこうても、どれだけ融通利くのかね?
0269名無電力140012011/03/12(土) 22:49:49.85
こんな馬鹿も湧いてきたぜ
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1687846980&owner_id=5193740
0270名無電力140012011/03/12(土) 23:02:41.04
良いよな、これだけの事故を起こしても
絶対潰れない会社だから。

ま・・実質、国営みたいなもんだなw
0271名無電力140012011/03/12(土) 23:08:44.98

公務員より先に東電の奴らの給料を今の30%程度にすべきだな。

0272名無電力140012011/03/12(土) 23:35:17.32
>>270
そのための大量の天下りです
0273名無電力140012011/03/13(日) 00:23:24.42
東京電力頑張れ。


すべての原発の冷却が終わるまでで良いから。
0274名無電力140012011/03/13(日) 00:27:23.94

東 電 死 ね

0275名無電力140012011/03/13(日) 00:27:45.52
>>271
そんなのことはあり得ない。どんなことがあっても、給与と賞与は前年を下回ることは無い。労組の力は偉大よ。
0276名無電力140012011/03/13(日) 00:41:00.36
★★★福島原発事故のまとめ★★★

@米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
Aしかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守。
Bところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがらないことが判明。
Cそこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。
Dところが、管総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示。
E蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
Fこの遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
G蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。
H東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。

(結論)原発事故は、管のパーフォーマンスと東京電力の危機管理より利益を優先させたための人災
0277名無電力140012011/03/13(日) 00:54:06.20
休眠中の施設の復帰とかはどんな塩梅?
0278名無電力140012011/03/13(日) 01:16:49.90
オール電化でライフラインを電気と水道だけにしてしまう危険性を

電力会社自らが訴えるべし


0279名無電力140012011/03/13(日) 01:18:19.88
東電は被害者に一生賠償金払い続けるために生き残れ。
その代わり電力事業は全部関西電力に売れ。
0280名無電力140012011/03/13(日) 01:21:38.59
原発事故予測範囲
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch129405.png
篠原さんの被ばく日記
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/775e28b9c65df9d6122e9bc75ce5cc39.jpg
被爆治療83日間の記録 NHK取材班(岩波書店) 概要
http://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/JCO/Hibaku2.pdf
福島第一原発1号機の40年超運転に反対し情報公開と県民説明会の開催を求める申入書 2011年2月26日
http://hairoaction.com/?p=70
0281名無電力140012011/03/13(日) 01:49:14.73
オカ板の某霊能者が地震当ててた
放射能はもう漏れてるとも。
政府と東電とマスコミがぐるで隠してるって。
0282名無電力140012011/03/13(日) 01:55:39.03
東電幹部、会見しろよ!
0283名無電力140012011/03/13(日) 02:18:59.15
>>276
ホウ酸は通常運用でも出力調整に入れてるぞ、高濃度に入れても冷却剤交換、洗浄程度で復帰できるだろうし・・・
0284名無電力140012011/03/13(日) 02:24:06.98
東京電力はエリートしかいないんだよ
君たちとは格が違うんだよ
0285名無電力140012011/03/13(日) 02:27:51.95
東電→T電→停電
0286名無電力140012011/03/13(日) 04:25:48.08
東電の原子力比率はどのくらい?
0287名無電力140012011/03/13(日) 05:40:57.92

今、テレビで

笑いながら会見してるんだけど……

被爆者190人以上なのに…



0288名無電力140012011/03/13(日) 06:03:04.43
>>284
エリートが このざまか!!! 海水の給水、ホウ酸の注入の判断遅いんだよ!!!
0289名無電力140012011/03/13(日) 06:09:06.56
いまだに姿を見せない東電の社長って。。。

もうここのエリート意識過剰の社員たちは全員ギロチン刑にして欲しい。
0290名無電力140012011/03/13(日) 06:16:52.49
社員約4万人の大企業のトップだろ。そうやすやすと登場する訳ないじゃん。原子力担当の専務、常務にお任せよ。
0291名無電力140012011/03/13(日) 07:00:32.04
>原子力担当の専務、常務にお任せよ。

それさえも出てこないじゃん
こういう時こそトップの姿勢を示さないと
市場からも反発があると思うが…

0292名無電力140012011/03/13(日) 07:03:06.60
隠蔽体質
0293名無電力140012011/03/13(日) 07:09:32.91
>>286
4割くらい。もう少し少ないかも。
0294名無電力140012011/03/13(日) 07:10:40.49
上場廃止にして
国営に一回もどせよ
給料は1/3でな
0295名無電力140012011/03/13(日) 07:13:08.81
副社長と担当役員は昨晩会見したみたいだけど
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031200625
社長はずっと雲隠れ
社会基盤企業のトップとしてはあり得ない対応なんじゃないか
0296名無電力140012011/03/13(日) 07:23:14.73
福島県にある福島第一原子力発電所3号機について、
東京電力は、原子炉に水を送る装置が止まり、別の手段でも水を送ることができなくなったなどとして、
原子力災害対策特別措置法に基づいて国に対し「緊急事態」を知らせる通報を午前6時前に行いました。
今回の地震で「緊急事態」の通報を行うのは、6基目です。

NHK 3月13日 6時39分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110313/k10014636131000.html




政府からの発表が後手後手になってるのも東電の隠蔽体質の西南じゃないか?

「隠せ!!何とか内々で処理しろ」
「無理だぁ〜」
「すいませえ〜ん、あと政府の方でヨロシク、下手打ったら原子力政策全部止まるから頼むよ」
これの繰り返し
0297名無電力140012011/03/13(日) 07:55:45.24
これだけ重大な事態にもかかわらず
政府も保安委員も東電も情報の発信が遅すぎる隠蔽を模索してると思われてもしょうがない
危機管理意識が薄すぎるとしか言いようがない。
0298名無電力140012011/03/13(日) 07:58:47.05
東電社長は何時になったら国民に対し納得のいく説明責任を果たすんだ。
0299名無電力140012011/03/13(日) 08:03:08.78
原発の必要性は認めるが危機管理意識希薄を暴露した東電に
これからも原発運営を任せて良いものなのか著しく疑問を感じる。
0300名無電力140012011/03/13(日) 08:15:08.09
隠蔽というより、現場の状況を正確に知る方法がないのだろう。

冠水して動かない機器類、センサー類もまともに信じられない。 

ネットワーク接続して、ライブカメラでも設置出来ればだいぶ違うんだろうけど、無理だよね
0301名無電力140012011/03/13(日) 08:18:48.64
>>300
それならその事実(ろくにモニタできてないから、把握できた現象を基にした
予測のみに頼って慎重に作業中ですって事)を公表すべきダヨネ
0302名無電力140012011/03/13(日) 08:20:00.17
骨組みになった建屋と、その下に格納容器が見えてる写真を公開するのに
どれだけかかったかを考えると、隠蔽体質はあきらか。
あの情報が早く出ていたら、どれだけ余計な検討をしないで済んでいた事か。
0303名無電力140012011/03/13(日) 08:26:24.75
社長「俺、どうせ辞めることになるから、副社長、会見よろしく」じゃね?
0304名無電力140012011/03/13(日) 08:28:38.98
敢えて言うけど、福島の東電社員GJ!!
決死の覚悟で良く頑張ったと思うよ。

               by 関電社員    
0305名無電力140012011/03/13(日) 08:30:40.84
>>304
なにニヤニヤしてんだよ!
0306名無電力140012011/03/13(日) 08:33:32.99
サイトトップは節電のお願いしかないので輪番停電の情報が知りたい。
0307名無電力140012011/03/13(日) 08:36:48.28
ついでに
社長「経理部長、俺の退職金計算して報告くれ。次は電機事業連合会にでも行くかな。」
じゃね?
0308名無電力140012011/03/13(日) 08:45:01.14
いまだ謝罪しない東京電力。


この会社クソだよ、クソ。
0309名無電力140012011/03/13(日) 09:20:05.68
今回よくわかった

オール電化はやめた方がいい

0310名無電力140012011/03/13(日) 09:30:19.93
一般人の被爆者が増えている状況下でも一切コメントなしか
この会社自分を何様だと思ってんだ。

今日は日曜でお休みなのでコメントは明日とかか
0311名無電力140012011/03/13(日) 09:33:40.64
>>306
防犯上開示できません。
0312名無電力140012011/03/13(日) 09:34:57.44
>>307
役員会でお手盛りの慰労金をたっぷりいただきます。

だから問題なし。
0313名無電力140012011/03/13(日) 09:35:41.82
>>310
核ミサイルでも落ちたのですか?
0314名無電力140012011/03/13(日) 09:36:20.71
>>309
エネルギーソースを分散させるのは当然のこと。

当の電力会社でさえベストミックスと逝っているじゃない。
0315名無電力140012011/03/13(日) 09:36:32.53
勝俣に見識があれば柏崎の時に気づくはずだった。
人災だな
0316名無電力140012011/03/13(日) 09:37:39.81
電力会社の言うベストミックスとは「電源に限った」
狭義のベストミックスでしょ
0317名無電力140012011/03/13(日) 09:40:25.68
東電は官庁以上に官僚的な企業なんだよな。
だから情報を入手しても、すぐには開示しないんだ。

情報入手→集積→解釈→(バイアスを掛けて)リリース

バイアス=自社に都合の良いようにする
ex.1:事態は改善に向かっている
ex.2:東電に責任は無い
ex.3:東電に責任があったとしても、特定の個人ではない
0318名無電力140012011/03/13(日) 09:41:35.93
>>316
電源のね。

オール電化なんて、バカ以外何者でもないね。
電気が止まったらおしまいだ。
0319名無電力140012011/03/13(日) 09:43:05.62
東京電力の社長は何故出てこないの?
何故、福島に行かないの?
電力会社の社員の立場から見ても、納得出来ない。
0320名無電力140012011/03/13(日) 09:43:34.29
ってか柏崎の時に勝俣は「俺が」幕引きするって勝手に酔ってた
じゃねぇか?手柄は個人でも不祥事は全体か?
もっと優秀な人物かと思っていたが…
0321名無電力140012011/03/13(日) 09:43:54.69
>>318
しかし、実際問題ガスにしたところで緊急時に何の役にも立たないんだけどな
ガス給湯器は電気制御だし、ガスファンヒーターも電源を必要としてるだろ
結局クビ根っこは電力に握られてる
0322名無電力140012011/03/13(日) 09:45:55.99
>>321
でも節電にはなる
0323名無電力140012011/03/13(日) 09:46:19.88
>>321
暖房は石油ストーブ、お湯はカセットコンロでどーよ。
フロは、ドラム缶風呂だ。

参ったか。
0324名無電力140012011/03/13(日) 09:47:51.07
身の丈がでかくなるにつれ企業体質が官僚的になってんだろ
これを機に二つ三つに分社もありだな。
0325名無電力140012011/03/13(日) 09:48:58.05
オール電化は

やめた方がいい
0326名無電力140012011/03/13(日) 09:52:15.55
都市ガスもガス漏れの危険があると、地域全部で供給停止になるからなあ
どっちにしても大規模災害の前には無力でしょ
廃材ドラム缶暖房最強かも
0327名無電力140012011/03/13(日) 09:52:16.21
こんな時でも意思決定に時間が掛かってるのかな。
エライサンの判子10個ほど集めて、結局は無責任体制。
誰が決めたか分からないようにしてるんだよな。
0328名無電力140012011/03/13(日) 09:53:32.05
スタンプラリーは日本企業のお家芸さ
企業規模には関係なし
0329名無電力140012011/03/13(日) 09:56:03.44
知り合いの家で、昨日入ったゴウエモン風呂が快適だった
0330名無電力140012011/03/13(日) 09:57:10.24

東電死ね、屑企業
0331名無電力140012011/03/13(日) 10:02:03.76
海の近くなんだから津波が来てもちゃんと対処できるように考えておくのが当然。
非常用ディーゼル発電装置の燃料タンクが津波で流されたから電源が入らないなんて
津波は想定に入ってなかったとしか思えない。
東電真面目に仕事しろよ。原発は日本の生活には欠かせない事業だぞ。
0332名無電力140012011/03/13(日) 10:15:45.17
東電の株を買うチャンス到来。
いくらまで下げるだろう。
0333名無電力140012011/03/13(日) 10:22:28.61
>>319
やり玉に挙げられるのが怖いから
他人に頭を下げるのを良しとしないから
0334名無電力140012011/03/13(日) 10:26:22.15


まず 想定害の津波、地震という言葉が許されない


0335名無電力140012011/03/13(日) 10:27:44.00
>>334
振り返るとそうだよな
0336名無電力140012011/03/13(日) 10:31:42.66
・炉心溶融している
・環境に1次冷却水が放出している
・防護装置の一つの建屋が上半分吹き飛んでいる
・周辺住民に被爆がある

という事実だけでも、超超超重大インシデント
どう考えても会社トップの会見がないのは異常
0337名無電力140012011/03/13(日) 10:33:39.01
国賊として竹中に匹敵したな。死ね。
0338名無電力140012011/03/13(日) 10:33:39.27
社長さん、なんであんたの給料が高いのかわかてるの?
0339名無電力140012011/03/13(日) 10:38:35.13
>>334

1000年に一度レベルの巨大地震
100年に一度レベルの巨大津波

だそうです
0340名無電力140012011/03/13(日) 10:43:03.97
東電の社長、次の社長を誰にするかの調整をしてるかと思うんだけど、どう?
0341名無電力140012011/03/13(日) 10:44:11.84
>>339


おいおい 100年に一度起こる程度のこと無視してんのかよ!!!!!


マジで!!??
0342名無電力140012011/03/13(日) 10:45:07.66
この程度の地震・津波で非常用ディーゼル発電装置の電源が入らないというのは
全く話にならない。タンクが水で流されないようにしておくのも当然ではないか。
非常時という想定にこの程度の地震・津波をいれないでどうする。
東電社員よ無駄に飯食ってんじゃないぞ。
0343名無電力140012011/03/13(日) 10:46:19.28
>>326

ガス漏れと放射能漏れ
どちらが危険ですか?
0344名無電力140012011/03/13(日) 10:46:46.10
電力会社の対応の悪さで東電の株価がさがるだけでなく
日本自体の評価低下になる。こんな奴らが「原子力技術」
を輸出して外貨稼げる訳ないだろ?
0345名無電力140012011/03/13(日) 10:47:02.04
甘デジならオスイチすることが多々あるのに、
本当にそうなら信じがたいな。
0346名無電力140012011/03/13(日) 10:47:43.06
>>343
短期>ガス漏れ
中長期>放射能

じゃね
0347名無電力140012011/03/13(日) 10:48:49.94
>>339
宮城はともかく福島はそこまでじゃないだろ
0348名無電力140012011/03/13(日) 10:49:05.10
トヨタのアキオちゃんだってニュル走ったぞ。
東電の社長も笑顔で現場にかけつけて電気サイコーって叫べよ。
0349名無電力140012011/03/13(日) 10:53:31.41
東電オタワ
日本の原子力開発を本気で終わらせやがった
0350名無電力140012011/03/13(日) 10:54:14.38
GWに猪苗代行くのは無謀ですか?
0351名無電力140012011/03/13(日) 10:56:16.28
>>350
3万年くらいは近づかないほうがいい
0352名無電力140012011/03/13(日) 10:59:51.99
日本原発の安全神話総崩れ
世界中の原子力産業受難の時代到来
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています