いや〜皆さん熱いですね。
業界への憂いと葛藤が伝わってきます。
>>524
現状写真はそんなに効果があるものですか?
今までそんな事考え無かったから、目から鱗な感じです。感謝。

保安に関しては、一言あるんですが、
以前、ウチの他県で運営する施設で死亡事故がありました。
ガスは、中古でエリア外だったため、現状の都市ガスのまま使っていました。
すると事件発生。血中から微量の一酸化酸素が出たとかで、大騒ぎ。
異常死の疑いがあると、警官がうじゃうじゃ来ました。30人くらいだったかな?
鑑識がいくら実験しても濃度0.01%位しか出ず、最後には排気口に検査器をあてだす始末。
中毒死と確定してないのに、都市ガスと機器メーカーで責任の擦り付け合いまでしていました。
この事件の時、役所に相談して解ったことですが、都市ガスではLPで当たり前に行っている消費設備の点検調査が義務ではないこと。
しかも、開栓の周知文書さえ非公開だったこと。
都市ガスは、ピリピリしていて、捜査に全く協力的でなく、情報を出そうとしないこと。
法律に無い以上、役所から何ら求める事は出来ません。ですと。
随分とLPへの指導内容と違うものだと、怒りさえ感じましたよ。
私たちがいい加減と感じる保安状態は、都市ガスでは当たり前のようです。
都市ガスからLPへの変更を行うのですが、その際も、結構高確率で、配管図が無いことが多いです。
都市ガスは、LPをヤクザな連中と行っているようですが、都市ガスは政治ゴロだと思いますね。
この現状、保安っていったい何だよ?と思いませんか?

私たちLPの仕事は、泥臭い仕事です。(ガス臭いかヘルメ臭いのが正しいでしょうが。)
だから、個々に小さな摩擦を抱えながら、それを飲み込んで仕事してますよね?
そんな日々の事や感じた事を折角書いてくれたのに、「覇気がない」「辞めろ」と断じるのは如何なものかと思います。
捉え方はそれぞれだし、少なくとも、私はとても参考になりましたので。

これに懲りず、今後も意見や経験談を是非書いて下さいな。
よろしくお願いします。