トップページatom
1001コメント463KB

【電気】LPガス屋の溜まり場6【入室禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012010/11/19(金) 10:32:59
プロパンガス屋のみなさん、今後の業界のこととか語り合いましょう。
雑談でもいいです。
初歩的な質問でも大いに結構です。
いろいろ面倒な人が来るので、基本的にsage推奨でお願いします。

 
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ

電気・都市ガスの人は入室禁止です。

前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場5【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1226031703/l50
過去スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場4【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1208415270/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場3【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1192837473/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場2【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1163894685/
【電気・都市ガス】LPガス屋の溜まり場【入室禁止】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1137698750/
0510名無電力140012011/05/19(木) 23:27:42.95
>>507
価格転嫁はあると思うけどな?
>>508も言ってるけど、結局無理な条件でもどこが供給するんだよ。
私は関東だけど、ぶっちゃけ、アパートに配管、追焚給湯器、エアコン、他に5万以上の物品か金使ってる業者あるもの。
どうやったてもウチでは採算がとれない。
値取りしてみたら、ウチより200円以上高い単価だった。基本料も500円増し。
それなら合うよね。単純に考えて月々3000円以上利益が違うんだからさ。
でも、解約リスクはどうすんだろう?
「俺はマンションオーナーだ」って威張ってたのが、簡単に競売になる時代なのに。
大手のやることは解らんわ。ほんと。

あと、本当か嘘か分からんが、震災の影響でガソリン価格下がる可能性があるらしい。
重油の増産でガソリンがだぶつくんだと。
本当かよっては、思うけど・・・。
新設の火力発電は、ガスタービンになると思うから、嘘かもしれん。
0511名無電力140012011/05/19(木) 23:57:27.64
>>509
既に喉もと過ぎればの風潮ない?
夏場に一波来るかな?

>>510
結局はガス代金で回収でしょ。
基本料金\2000で@\750じゃ・・・
酷いのは施設使用料と言う名目で\500請求してるし。
これじゃ入居者も定住しないよな。
0512名無電力140012011/05/20(金) 06:46:36.23
なんか最近盛り上がってますな。

今の時代に求められとるのは、透明感という事ではなかろうか?
どうしてガス代が
0513名無電力140012011/05/20(金) 06:48:58.88
ガス代が高く感じるのか。
何故同じガス屋で同じ設備なのに料金表が違ったりするだろ


0514名無電力140012011/05/20(金) 06:52:06.88
ガス屋の少しダークな部分が皆解り始めとるんと違うかな?

なんか朝から調子わるくてスマソ。
0515名無電力140012011/05/20(金) 07:50:21.70
うちみたいな小さな田舎のガス屋は多少他よりも値段が高くても誠心誠意お客様に応対することしか武器がありません。大手さん、資金力を武器に「ただただ」で攻めてこないで!
0516名無電力140012011/05/20(金) 08:13:27.26
保安なんだけどさ
今回の地震でまさに緊急時だったけど
電話が不通だったりとかで、同じ市内でも対応しきれなかった
ウチは日数かかったけど、出向いて全戸点検した
大手なんかでも、業務用大口対応や出勤出来なかったりとかで、かなり日数取られてた。
当然、遠方からの業者なんかは1月以上ボンベが斜めになってたりした。

役所からは特に報告求められてもいないし、保安てなんだろうって思う
書類揃えて電話対応してればOKなんかね
他社のでもボンベ倒れてたり、明らかに危ないのはバルブ締めたり、外したりしてやったけどさ
緊急時対応が物理的にできないのは、見直しすべきだと思うな
0517名無電力140012011/05/20(金) 08:44:46.66
おはようございます。
>>516
全戸点検は、立派だよ。
ウチは、連絡無かった所を申し訳ないけど、配送時まで先送りした。
全戸の自気圧計はとても無理だった。
ボンベチェーンが飛んだ所は、頻発したな。
新築から半年のアングル組んだ所が飛んだのはショックだったよ。コンクリ割れるし。
でも、ニチガスなんかは、リンナイやノーリツに器具の故障と言い張って行かせてるらしい。
これよりは、マシかなと思ってる。現状、問題出てないしね。
思うんだけど、大手で緊急時の保安を出来るところ無いんじゃないかな?
担当1人辺り800〜1500件なのに物理的に無理じゃないか?
平常時は、良いとして。夜間や今回の震災みたいだと100%対応出来ない気がする。
朝からマイナスな議論ですまん。
0518名無電力140012011/05/20(金) 08:58:13.46
>>514
商売なんてダークな部分が有って当たり前。
それを切り盛りするのが営業とか社長の仕事。
0519名無電力140012011/05/20(金) 12:10:29.11
ただ、ガス代高いだけで保安もデタラメって所もたくさんあるからな。

保安院の連中も県所管の小販売店に立ち入り検査してみないかな?
営業停止続出だろうなきっと。


0520名無電力140012011/05/20(金) 12:20:09.41
今立ち入りなんてしたら逆襲喰らうだろ(笑)。
原発事故対応のお粗末さは何だぁ???ってさ。
0521名無電力140012011/05/20(金) 12:27:48.53
でも保安のレベルが所管の役所で違うっちゅうのも事実な訳です。

悪質業者を退場させる意味でも保安のレベルを統一させるってどうだろ?
0522名無電力140012011/05/20(金) 19:12:10.96
 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305360872/l50
0523名無電力140012011/05/21(土) 13:02:35.72
保安の仕事を長いことやってるけど、点検の項目とか点検方法とか昔とは
比べものにならないほど細かくなっていて、行政の立ち入りがあった時の指摘事項も
重箱の隅をつっつくような執拗さがあるよ。もう定年間際のお年寄りがのんびりやる
仕事ではなくなった感じ。
0524名無電力140012011/05/21(土) 15:51:58.44
立ち入り調査の時に、各顧客宅の現状写真とかあると
検査が早く済むという話だよ。
書類だけ見ていくよりも、供給設備だけでも写真撮ってあって
パソコン内の顧客台帳に保存してあれば、良いんでないのか。
ま・・・ちゃんとしてないとやぶ蛇だろうけど。
消費設備は、宅内写真だからお客さんの都合で難しいだろうし。

>>523の言う通り、年寄りが昔取った杵柄を振りかざして
「わしゃぁ今まで、こうやってきたんじゃ〜」なんて
いくらほざいたとしても、やることやってないとお終いな時代だよ。
ま、行政もズボラ出来てた時代なんだろうけどね。
親父の時に、立ち入りなんて一度もなかったらしいから。
2000年以前は、如何にいい加減な時代だったのか良くわかるw
どちらにしても、小規模販売店が生き残るのは至難の業だ。
そのうち、町内からどんな業種であれ「お店」なんて無くなっちまうさ。
コンビニだけが、出来てはつぶれてを繰り返すのかもな。
0525名無電力140012011/05/22(日) 01:39:12.22
>>524
評論家になった時点でおしまい。
さっさと店じまいしちまいな。
0526名無電力140012011/05/22(日) 07:48:44.21
>>525
そういうお前はどうなんだよ。
自分の意見は書かずに人に文句だけ言う。
お前がそのものじゃないかw
そういうことは、鏡見て自分に言いな、クズw
0527名無電力140012011/05/22(日) 09:20:16.05
21日の日報

9時    出社 
10時   現場にて雑談(工事)
12時   弁当
1時    検針しながら営業(内気なので挨拶しかできず、ポストへこっそりちらし入れる)
4時    ガスの開栓
5時    帰社、日報かいて帰宅

本日の売上0  ここ2週間売上0 今月の売上計10万(ガス売上除く) 今後の売上見込みいまのところなし
0528名無電力140012011/05/22(日) 09:37:15.62
↑どこら辺のカス屋だ?
05295252011/05/22(日) 10:09:27.44
>>526
ガス、水道、リフォーム屋ですが何か?
小規模販売店のメリットを使ってます。
おまえの文面には既に覇気がないんだよ。
だから、斜に構えた評論分的なことしか書けないんだろ。
不満があるんならさっさと辞めればいいって事。
なにより客が不幸だ。
0530名無電力140012011/05/22(日) 10:26:31.60
525はカス
ガス、水道、リフォーム屋ってなんだよwwwww

たんなる便利屋だろ?w 犬の散歩とかもしてんだろwwwwwwwww
0531名無電力140012011/05/22(日) 10:42:19.69
>>529
お前頭相当悪いな。
自分が書いてること自体が、他人を評論してるだけだろうが。
だから、お前がそう思うんならお前が辞めれば良いんだよ。
お前自身が評論分的なことしか書いてないんじゃないのか。
なんか、実のある事かいたつもりなのか。
そういうお前の文章には、覇気があるのか?
あるとしたら、どのへんだ? 書いてみろよw

俺は、評価することや予測することを悪いとは思わんからな。
先を見ることは大切なことなんだよ、坊主。

それとな、ここへ書き込むときはsage進行でとなっているんだ。
>>1を読んで理解出来ないようなクズは来なくて良いからな。
唯我独尊の恥ずかしい奴だ。
0532名無電力140012011/05/22(日) 10:51:01.17
525はなんでも屋かぁ。
えらそうに、ガス屋名乗るなよ。
どうせ、配送なんかセンターにやらせて
てめえは営業だとかなんとか抜かして、ガス事業なんざ
毛ほどもしてねえんだろうよ。

自分とこの業績がパッとしないんで、ストレス溜まって
他人を攻撃するのが、「覇気」だと勘違いしている様な
馬鹿が一人釣れただけのことだ、ほっとけよ。
こういうのは無視が一番。
0533名無電力140012011/05/22(日) 11:42:46.37
おいおい、今時水道、ガス、リフォームで何でも屋かよ。
その感覚がそもそもズレ過ぎなんだけど。
ガスでどれほど潤ってるんだよ?不思議だ。

相当田舎の都市ガス通っていない所のそれこそ
唯我独尊のガス屋か。ちょっと感覚改めた方が良いぞ。
忘れた頃に、ガス屋に給湯器交換頼んだら、うちはガス屋だから
風呂屋に頼めって怒られたんだけどお宅はどう?って問い合わせが来るんだけど
その口か?

もうちょっと視野広げた方が良いぞ。
ALL電化悪とかALL電化、都市ガス対策なんて
やってる場合じゃないからな。
0534名無電力140012011/05/22(日) 11:51:15.00
ちなみに都市ガスの
内管とか可とう管なんかの
資格も無いのかな?
0535名無電力140012011/05/22(日) 13:18:12.33
カス屋同士の争いワロスwww

0536名無電力140012011/05/22(日) 14:01:43.36
525はマジで馬鹿だなw

ガス屋でもそりゃ水道工事や電気工事、リフォームはどこもやってるだろ?
それを自慢げに言われてもなwwww

sageができない馬鹿なわけだが。 仕事も出来なさそうだな
0537名無電力140012011/05/22(日) 16:32:35.38
ほら〜、ガス屋もまともにでない阿呆が
sageの意味も理解出来ずにageるから、
部外者が寄ってくるやないか。
迷惑なんだよな、そういう言われても決まり守れないような馬鹿は。
せめて、言われたことくらいちゃんとしような。
物事にはルールってモノがあるんだよ。
上から目線で、人の批判していい気になるのは勝手だが
ルールは守れ >>525
0538名無電力140012011/05/22(日) 18:25:23.82
結局535は ガス屋の仕事も満足に出来ず 水道、リフォームの仕事もずさんな工事してんだろう
こういう奴はお客から信頼を得られないタイプ
2度目の仕事は来ないであろう
0539名無電力140012011/05/22(日) 20:10:00.46
弱小販売店のバカ息子ってところだろ。
親の資産を食い潰しながら俺様は偉いんだぞって威張ってるタイプだな。
0540名無電力140012011/05/22(日) 21:05:28.99
カスの争いw
0541名無電力140012011/05/22(日) 21:48:54.52
540もカスなわけだが
0542名無電力140012011/05/23(月) 00:38:00.36
いや〜皆さん熱いですね。
業界への憂いと葛藤が伝わってきます。
>>524
現状写真はそんなに効果があるものですか?
今までそんな事考え無かったから、目から鱗な感じです。感謝。

保安に関しては、一言あるんですが、
以前、ウチの他県で運営する施設で死亡事故がありました。
ガスは、中古でエリア外だったため、現状の都市ガスのまま使っていました。
すると事件発生。血中から微量の一酸化酸素が出たとかで、大騒ぎ。
異常死の疑いがあると、警官がうじゃうじゃ来ました。30人くらいだったかな?
鑑識がいくら実験しても濃度0.01%位しか出ず、最後には排気口に検査器をあてだす始末。
中毒死と確定してないのに、都市ガスと機器メーカーで責任の擦り付け合いまでしていました。
この事件の時、役所に相談して解ったことですが、都市ガスではLPで当たり前に行っている消費設備の点検調査が義務ではないこと。
しかも、開栓の周知文書さえ非公開だったこと。
都市ガスは、ピリピリしていて、捜査に全く協力的でなく、情報を出そうとしないこと。
法律に無い以上、役所から何ら求める事は出来ません。ですと。
随分とLPへの指導内容と違うものだと、怒りさえ感じましたよ。
私たちがいい加減と感じる保安状態は、都市ガスでは当たり前のようです。
都市ガスからLPへの変更を行うのですが、その際も、結構高確率で、配管図が無いことが多いです。
都市ガスは、LPをヤクザな連中と行っているようですが、都市ガスは政治ゴロだと思いますね。
この現状、保安っていったい何だよ?と思いませんか?

私たちLPの仕事は、泥臭い仕事です。(ガス臭いかヘルメ臭いのが正しいでしょうが。)
だから、個々に小さな摩擦を抱えながら、それを飲み込んで仕事してますよね?
そんな日々の事や感じた事を折角書いてくれたのに、「覇気がない」「辞めろ」と断じるのは如何なものかと思います。
捉え方はそれぞれだし、少なくとも、私はとても参考になりましたので。

これに懲りず、今後も意見や経験談を是非書いて下さいな。
よろしくお願いします。
0543名無電力140012011/05/23(月) 09:19:48.30
なんか525の一言が相当利いたのか
結局レスって524がすべてしてるの見え見えです。
動揺してるのか、レス番号もめちゃくちゃだし。

>>542
それどこの都市ガス会社?
田舎の天然ガスが出てるあたりの身売りしたいんだけど
買い手が付かないガス会社じゃないの?
相当例外中の例外。

あれ?結局>>524=524?

まあ何でもいいや。
0544名無電力140012011/05/23(月) 09:20:16.64
失敬、>>524>>542ね。
0545名無電力140012011/05/23(月) 10:03:48.40
>>543

文面からして524=542ではないのではないでしょうか。
しかし、525へのレスはすべて524であるということは見え見え。

524はあらかたどこぞの地方のガス屋の二代目で
先代にたいして相当不満を持っているんじゃなかろうかと推察。
愚痴を言っても始まらないのではないでしょうか。

ラフな時代だ、なんだかんだと言っても今食えてるのは
先代がいたおかげであることは間違いないんだから感謝の
気持ちもなくストレスをこんなところでぶちまけまくっても誰も
得しないですよ。

ここにいる人達はほとんどが二代目か、三代目、もしくはそういう
人たちが立ち上げた会社で働く社員なんですからね。
0546名無電力140012011/05/23(月) 10:33:56.68
先代の負の遺産も僅かであるが
存在するのは事実だ。
価格設定一本単価でやんの。基本料金なし。
今更、\1500なんかとれないし…。
あと、修理代タダ、器具代タダとかね
0547名無電力140012011/05/23(月) 10:50:24.14
524が小販売店の息子だとしても、保安をきちんとしようという意識があるんでいいではないか。

全く保安なんて関係ありませんなんて販売店がゴロゴロあるでしょ?

0548名無電力140012011/05/23(月) 11:09:06.58
まあ524はそこそこ真面目なんだと思う。

それだけに現状の不満がたまってるんだろうな。
保安もしっかりしてる印象。

ただ、そのイライラをお客さんにさとられないようにね。

負の遺産もあるが、常に時代と共に状況は変わってくるから
これは仕方ないのではないかな。

CPが900ドル平気で越す時代になるなんて想像もつかなかった
んだろうから。

それにしても不景気で借家客は滞納するし、飲食店は夜逃げするし
固定客からは、最近ガス代上がりすぎじゃない?1,2年前からずっと
レシート持ってるけどあんまりだわ!!とクレームを受ける。。。

すみません・・・コチラも仕入れがあがって苦しいんです・・・ゴメンナサイ。。。
0549名無電力140012011/05/23(月) 12:09:21.81
>>548
同意。直集が怖い。

最近は去るものは追わずにしてるけどね。
赤字客もCP現状レベルで数軒出てる始末。
こういう客に限ってニチも取らないんだよねっていうか
価格差ないか、逆に潜ってるし(苦笑。
0550名無電力140012011/05/23(月) 12:53:31.52
542ですが誤解があるようなので。
私、524ではありません。
前半を524に向けて、改行後の最後の方は525に向けて書きました。
書き方不得手で悪くてすみません。
昨日は、旅行に行っていまして深夜に帰り、さっき起きました。(汗)
冬場&震災の影響で休めなかったので、本日もお休み頂いております。
サボりでもガス屋を装ってもおりません。

都市ガスは、思い切って名を明かすと、東京ガス様でございます。
熱転先のガス会社は、別な都市ガスさんです。
販売エリア分かっちゃうから微妙かな?
0551名無電力140012011/05/23(月) 15:07:29.62
おいおい東ガスだったら
熱転したらガス管全部
やり直しがデフォじゃないの?
0552名無電力140012011/05/23(月) 21:03:01.62
>>551
相手は、東ガスではありませんが、特に問題ありませんよ。
厳密には、ガスに湿気が有る無しで違いが出るらしいのですが、内部コーティングの問題だけらしい。
要はドレインの問題なのだと思います。あと、ガス栓ね。
100例以上やってるけど問題は出てません。見た目、配管太いなぁとは感じますけどね。
金銭的には、引き込み管を撤去する場合だけ、掘削費を取られます。
保安上を顧客に同意して貰って、立ち上がりを残して、金掛けずが基本ですね。
物理的には、都市ガスに戻せますが、戻した顧客は皆無です。
0553名無電力140012011/05/23(月) 21:34:59.86
21日の日報

9時    出社 
10時   検針しながらの営業(誰とも会わず)
12時   弁当
1時    検針しながら営業(内気なので挨拶しかできず、ポストへこっそりちらし入れる)
5時    帰社、日報かいて帰宅

本日の売上も0  ここ2週間売上0 今月の売上計10万(ガス売上除く) 今後の売上見込みいまのところなし
0554名無電力140012011/05/23(月) 21:35:49.31
日付修正

23日の日報

9時    出社 
10時   検針しながらの営業(誰とも会わず)
12時   弁当
1時    検針しながら営業(内気なので挨拶しかできず、ポストへこっそりちらし入れる)
5時    帰社、日報かいて帰宅

本日の売上も0  ここ2週間売上0 今月の売上計10万(ガス売上除く) 今後の売上見込みいまのところなし
0555名無電力140012011/05/23(月) 23:14:57.95
器具なんて壊れないと
変えてくれないからそんなもんだろ」
0556名無電力140012011/05/24(火) 00:24:41.99
種まきも必要だよ。
0557名無電力140012011/05/24(火) 00:56:25.56
>>554
彼は何を伝えたいのだろうか?

壊れた器具の売り上げは、担当エリア件数の10分の1が年間売り上げ見込み。
それ以上は、熱転での販売かBtoBでの販売が基本。
だけど・・・、554よ。
私たちに何を伝えたくて、無気力を連想させる日報をさらすのか?
あなたの思いを書いてくれ!!
0558名無電力140012011/05/24(火) 06:30:39.54
皆さん、お早うございます。
今日も一日逆風に負けずに頑張りましょう。

ところで皆さんの会社は質量販売はどうしてます?ウチは保安の偉い人の指示で客に色々理由をつけてお断りしてます。役所が最近凄くうるさいので仕方ないとは思いますがなんだかねえ?
0559名無電力140012011/05/24(火) 06:58:18.49
>>543 >>545

524だけどね。
>>525の失礼さと馬鹿さ加減に呆れただけですが。
私は、保安に写真貼付するなど明示すると良いみたいだよという意見も書いている。
自分の意見もまともに書けずに、他者批判しかできない>>525の意見に対して
他の感情は抱いてないよ。ただ、哀れな性格だと思うだけだ。
人がsegeろと教えているのに、従うことすら出来ない様だからね。
謝罪することすらせずに、涼しい顔してsageを入れて紛れてるのかも知れないけどね。

>文面からして524=542ではないのではないでしょうか。
>しかし、525へのレスはすべて524であるということは見え見え。

まぁ、やっとsege憶えたのは良いとしても
IDが表示されないからって、なんの根拠も提示出来ずにへんな読解能力晒すのは
やめてくれないかな。
初心者が良く陥る状態なんだが、自分が批判されると、批判している人物が
全部同じ人に見えてくるんだよ。
注意すると良いね、ここは巨大掲示板、色んな人が来るんだから。

>動揺してるのか、レス番号もめちゃくちゃだし。

動揺してるのか分からないけど間違えて訂正してるのは君の方だね。
落ち着いた方が良い。

525に対して文句言ってたのは、すくなくとも私の他に数名いる。
>>524は、人の意見を良く読まずに批判だけしたことに対してはきちんと謝罪すべきだろうな。
segeも知らずに入ってきて、ここにいる人達に迷惑かけたんだしな。

ま、今後、segeられない馬鹿は無視していくことにするけどね。

なんにしてもsage進行でいってくれ、アホが寄りつくから。
0560名無電力140012011/05/24(火) 09:03:51.33
>>559
別にここのオーナーでもないのに
随分と偉そうに語るねえ。
勘違いしてる事気付かないのかね。
そんなに色々ルール作って周知したければ
自分でHPやブログ開設してそこでほざけば?
レスの内容見ればあなたの人間性分かるけどね。

>>558
書類管理、ボンベ管理、採算を考慮して
基本的にはやってない。
基本的と言うのは地元のイベントの短期(1〜2日使用)だけ。
書類交付が面倒だ。
0561名無電力140012011/05/24(火) 10:17:36.02
>>559

オレは545だが525では無いぞ。
おそらくお前が一人で熱くなってぎゃーぎゃー言ってるだけで、525は
その後、書き込んでないじゃないか?

560に同意。
こうやって文面見てると559はずいぶん前からここに出入りしてるみたい
だが、オーナーヅラするのはやめろ。

別にみんなお前の仲間じゃないから。

先代に不満、時代に不満、だったらガス屋継ぐなよ。
で、ここで被害者面して偉そうに騒ぐ。
ほんと性格でてるよな。
愚痴は自分のブログにでも書いてここから出てけボケ。

なんども言うがオレは525ではないからな。

>>558
やりたくないけど、昔からのお客さんに頼まれると断れないんだよな〜
それもボンベお客さんに売っちゃってるからやらねばならん。

仕方なく調整圧とかまで測ってるよ。
0562名無電力140012011/05/24(火) 12:48:41.72
気付かずに書いてましたが、番号で書くと結構混乱しますね。

>>558
ウチは、質量販売は断ってます。但し、ロイヤル&業務用のお客様には、無料で貸し出してます。
金を取ると規制されるので、思い切ってあげちゃってるのです。
金額的には、たかがしれてるので、サービスと思ってますよ。
0563名無電力140012011/05/24(火) 13:11:22.77
質量は事故が多いから規制が五月蠅いんだろ?
0564名無電力140012011/05/24(火) 13:11:47.91
質量販売って無償の場合は
液石法除外か?
商売じゃないからって保安の問題は
付いてまわるだろう・・・。
0565名無電力140012011/05/24(火) 13:23:04.68
掲示板に対して「オーナー」って言葉使う奴始めてみたよ。
しかも別人みたいな書き方で連投してあるとは、乙。
559.560 大分前のネタなのに、本人以外でそこまで脊髄反射するのが
不思議でならないだけだよw
525の擁護までしてあげて、ご苦労なことだな。

>525はその後、書き込んでないじゃないか?

529でも名乗って書いてるけどな。見えなかったな。

あ、やっとsege憶えたみたいでおめでとうといわせてもらおう。

専用ブラウザだとID見えるようになるのかな。
誰が同一人物か分かるので見てみたい気がするよ。
この板もID見えるようにして欲しいもんだ。

質量販売に関しては、例え無償でも事故が起きれば
書面交付してあるかとか、規制は同じだと思うので
>>564に同意。
0566名無電力140012011/05/24(火) 14:13:54.62
>>565

もうウザイから帰れよ。
0567名無電力140012011/05/24(火) 14:16:53.84
>>565

煽り耐性ないヤツは2ちゃん来るな。

いい歳したオッサンがwwwとか乙とか書いてムキになって見苦しい。
以後、放置な。
0568名無電力140012011/05/24(火) 14:22:06.27
>>566 >>567
お前らも同類。
放置出来ない馬鹿晒してる。
0569名無電力140012011/05/24(火) 15:07:14.21
>>558
最近、小型容器の貸出を止めるところが増えてるらしい。
こっちの地域の農協も貸出さないことにしたらしく
近所の農家(うちの客ではない)から、しょっちゅう電話がかかってくる。
多分、こういう客は借りたら中身が無くなるまで返さないから
「当店は、固定客のお客様に1回2週間までの期間でお貸ししています」と
返答して、断ってる。
実際、工事用とか返ってこないから、いい口実になっていると思う。
ちなみに、後の面倒見切れないから容器ごとの販売もしていない。
0570名無電力140012011/05/24(火) 15:21:45.80
お疲れ様です。558です。

皆さんレスありがと。やっぱり質量販売逃げ腰スタイルの店も結構あるということですね。事故があった場合の責任逃れなんだろうけど、お客様あっての商売なのにね。
最後、愚痴っぽくなってごめんなさい。
0571名無電力140012011/05/24(火) 15:45:25.10
segeって何だよ笑?
0572名無電力140012011/05/24(火) 16:55:34.53
流れぶった切って申し訳ないんだけど質問させて下さい。

来月から新規で他県に出店することになって責任者に任命されたんですけど
今まで卸の仕事しかしてなくて正直わからないことが多すぎて・・・
保安点検、台帳、配管図の書き方etc…。

マニュアル本のようなのがあれば助かるんですが
ご存じありませんか?
0573名無電力140012011/05/24(火) 17:45:18.82
>>573
黒表紙
0574名無電力140012011/05/24(火) 21:11:19.71
24日の日報

9時    出社 
10時   検針しながらの営業(数人と会うが営業できず)
12時   弁当
1時    検針しながら営業(内気なので挨拶しかできず、ポストへこっそりちらし入れる)
3時    やっとコンロを受注した 
5時    帰社、日報かいて帰宅

本日の売上も0  ここ2週間売上0 今月の売上計10万(ガス売上除く) 今後の売上見込みコンロ1台


壊れるのを待ってるとほぼ器具売上はゼロじゃないか? 
器具売上の目標数値ってどのくらい? 月70万くらいか?  絶対無理だし

一度みなさんの毎日の営業活動をどうやってるか聞きたい
壊れるのを待ってるんだったら毎日やることないんじゃね?
0575名無電力140012011/05/24(火) 21:27:42.61
>>574
お客が買い換えたい時期ってのを狙えば 毎月均等に売れるってもんじゃないね
0576名無電力140012011/05/24(火) 22:29:24.61
器具売ってこい売ってこいって言う上司
そんな簡単に売れないわな
3万のコンロでも10台売れば30万だろって そんな簡単に売れるわけない

月に売れても ビルトイン1台とかコンロ2台とかそんなもんだろ?

売れてる営業マンって月にコンロ10台くらい売ってるんだろうか
無論、担当客がおおければポスティングでも売れるだろうが
0577名無電力140012011/05/24(火) 22:37:49.26
コンロや給湯器はなかなか壊れるまで新しいの買って貰えないよね…
0578名無電力140012011/05/25(水) 00:25:09.65
>>576
器具売りはLPの需給家相手だけだと難儀だと思うよ。
大工、不動産屋からハウスクリーニング、内装屋などと
人脈ないと続かない。
逆に需給家先は見積の金額を間違えると、他社が乱入してきたりして
解約になったりすることもあるから、結局はどうしても安価、下手すりゃ
只って事もあるので、売り上げはともかく利益は殆ど期待出来ない。
0579名無電力140012011/05/25(水) 06:31:07.90
>>578

1 :名無電力14001:2010/11/19(金) 10:32:59
プロパンガス屋のみなさん、今後の業界のこととか語り合いましょう。
雑談でもいいです。
初歩的な質問でも大いに結構です。
いろいろ面倒な人が来るので、基本的にsage推奨でお願いします。
0580名無電力140012011/05/25(水) 11:16:30.31
>>574
器具売り上げが少ないと凹むよな。
毎月の売り上げの集計してると、ため息がでてくる。
器具利益なんか、殆ど見込めない状態で工事をしても
お客さんから喜んでもらえると嬉しいモノがある。
無償は勘弁して欲しいけど。
個人経営の小規模店舗でも500件↑顧客があるところは良いとしても
200〜300件程度だと、だんだん辛くなってきてる。
卸も、足元みて値段あげてくるし。
0581名無電力140012011/05/25(水) 12:42:38.36
器具販売はねぇ・・・そんなに売れないよな。設備屋さんやらなんやらがガス屋に言うたらタダになるとかって言われたんですけど、お金とるの?みたいなヤツもおるし。

まあできるだけ適正価格で買って頂けるように努力はするけどね。
0582名無電力140012011/05/25(水) 15:01:58.73
これからずーっとそうなるよ、下手すりゃもっと酷くなっていくのが現状w

ホームセンターには勝てないしなw
0583名無電力140012011/05/25(水) 16:19:53.25
さっき検針してたら、向かいの新築の借家から感じのいいオバチャンが
出てきてガスについていろいろ聞かれた。
IHとガラストップコンロとの違い、エコキュートとガス給湯器の違い。
月々のガスの料金について。

今の借家がオール電化で、どうにもこうにもIHの使い勝手が悪いみたい。
夫婦ふたりで新しく家を建てる予定だからいろいろ聞きたかったみたいで
原発事故で当初電化する予定だったけど考えが変わったと。

エコキュートとエコジョーズの違い、それと灯油ボイラーも含めて夫婦ふたり
世代での月々のランニングコストや、ガラストップがIHに比べてどうかなんて
ことをお互いのメリット・デメリット含めて丁寧に説明してあげた。
雨の中、傘をさしながら熱心に聞いてくれて、あまり営業してもアレだなと
最後にもし良かったら建てるときに連絡してくださいと名刺だけ渡してきた。

このオバチャンがウチの顧客になるかどうかは、全然あてにしてないけど
IHはちょっと使いづらい、原発の影響でエネルギーを電化一本にするのはちょっと。
やっぱりせめて台所くらいはガスがイイとプロパンを見なおしてくれた客が
いただけで気分が良かった。

長文すまん。
0584名無電力140012011/05/25(水) 18:43:18.94
>>574
おー書いてきたな!
君の仕事は検針と器具売りなんだね。
君の給料が仮に25万円だとすると、必要経費を含め50万円は利益を出さないと赤字だな。
結果、利益率25%でも200万円は売らなきゃならん計算になる。でも、普通はまず無理だね。
だから、私の場合は、新規の営業したり、地主や建築屋のご機嫌伺いで回っているよ。
偶に都市ガスのエリアでチラシ撒いたり世間話したりもする。
車で昼寝することも可能だけど、精神的にむしろ疲れちゃう。喫茶店は金かかるしね。
もし、今の会社で説明無く売り上げ上げてこいとだけ言われているなら、それは単なるイジメ。
初めて入った業界なら右も左も分からないだろうから、やることの指示くらいは貰えて当然。
それが無理なら、自分のやりたいようにお客の気持ちになって仕事をしてみよう。
気持ちを切り替えて、楽しい仕事をすると良いと思うよ。
具体的には、検針の時、在宅のお客と世間話を初めて見たら?何も売らなくて良いからさ。
0585名無電力140012011/05/25(水) 20:34:45.95

禿同!
お前、会社でも結構優秀な方だと思うよ
0586名無電力140012011/05/25(水) 21:23:19.86
25日の日報

9時    出社 
10時   検針しながらの営業(数人と会うが営業できず)
12時   弁当
1時    検針しながら営業(内気なので挨拶しかできず、ポストへこっそりちらし入れる)
5時    帰社、日報かいて帰宅

本日の売上も0  ここ2週間売上0 今月の売上計10万(ガス売上除く) 今後の売上見込みコンロ1台


貴重なご意見ありがとうございます
やはり一般顧客だけでは器具売りは難しいんですね
とにかく声かけしてあまり売りのにおいを出さないようにさりげなく商品をアピールしてみます


世間話→点検→ちょっと信頼得る→安い商品受注→信頼度UP→サービス向上→信頼度UP→大きな受注
0587名無電力140012011/05/25(水) 21:31:00.97
>>586
売った後何でもなくてもフォロオーも
0588名無電力140012011/05/25(水) 22:12:58.83
ちなみに >>586 は若い人なのかな?
それとも最近営業マンになったのかな?
『検針しながら営業(内気なので挨拶しかできず、ポストへこっそりちらし入れる)』
ってのがよく出てくるけど、それじゃあツライよね。
これからも営業を続けていくなら、ちょっとずつでも内気なところを解消していくことを考えた方がいいと思うよ。
それか、営業じゃない職種への異動を狙うかだけど、難しいよね。

例えば >>583 みたいなのも立派な営業。今すぐの売上にはつながらないかもしれないけど、お客様にも感謝されるし、のちにつながるかもしれない。
これが他の人も言ってる世間話からはじめたらというところにもつながる。
ただ、そういうことをするには、内気をなおさないと難しいよね。
0589名無電力140012011/05/25(水) 22:16:10.18
なんにせよがんばろうぜ!
0590名無電力140012011/05/25(水) 22:20:30.29
先細り業界だけどな
0591名無電力140012011/05/26(木) 00:11:18.75
口を開けば先細りだとかネガティブなことばかり言うヤツがいるけど、
今の世の中、何も考えずにのほほんとやっていける業界なんてあるの?
あるなら教えて欲しいわ、転職考えるから。

なんにも考えずになんとかなるだろって思ってるやつもどうかと思うけど、
ネガティブなことばかり言うヤツはもっとどうかと思うよ。
0592名無電力140012011/05/26(木) 00:32:17.96
まずは挨拶からだね。
検針だから敷地内に入る訳だから、そのときにコンチワーと周りに迷惑かからない程度の大きな声でね。そして徐々に声と顔を覚えてもらうという事を心がけてゆけば何かしら良い事が待ってると思いますよ。

お互い頑張りましょう。
0593名無電力140012011/05/26(木) 00:34:21.78
あと笑顔をわすれずに。
0594sage2011/05/26(木) 01:23:22.17
>>590
例えば、エコキュートの例。
まだ8年も前は僅かだったのが、今やOEMも含め乱売状態。
太陽光だって、IHだって同様。
電器屋が太陽光扱い辞めたいって嘆いてる所もある始末。

そんな中、君はどう生き残るかだよ。
0595名無電力140012011/05/26(木) 08:27:06.69
>>594

sageはメールの欄に書くんだよ。
また怒られちゃうよ。

で、太陽光辞めたい電気屋は何で辞めたいの?
月の売上ノルマがあるとか?
0596名無電力140012011/05/26(木) 09:08:59.38
>>594
採算合わない為。
それなりに兵隊だって必要だし、外注すればコスト高で採算悪化。
最近はソーラー、エコキュー専門商社の営業部隊とか家電量販店が
薄利多売。
まあ自然淘汰される訳だろうね。
0597名無電力140012011/05/26(木) 11:16:02.49
まあ確かに量販店が扱いだした時点で、その商品の利益率は下がるだろうね。

ただ我々には、検針など毎月定期訪問できるというメリットがあるんでどう生かしていくのかというかんじかな?
0598名無電力140012011/05/26(木) 22:08:30.17
26日の日報

9時    出社 
10時   検針しながらの営業(数人と会う、多少会話成立する)
12時   弁当
1時    検針しながら営業(内気なので挨拶しかできず、ポストへこっそりちらし入れる)
5時    帰社、日報かいて帰宅

本日の売上も0  ここ2週間売上0 今月の売上計10万(ガス売上除く) 今後の売上見込みコンロ1台

なじみのあるお客に対しては普通に話して営業も出来るんだが、ほとんど会ったことのない客や
若い奥さんとはなかなか話ができない(挨拶のみでさっさと退散)
これを改善しなければ。
強引な売りこみは嫌われないか心配です
0599sage2011/05/26(木) 23:17:10.03
LPの需給家担当のみじゃ器具売り困難だよな。
据置きコンロなんてホームセンターで買って来て
集金の時、付けて〜だもんな。
ホース、ホースバンド劣化してるからサービスしたり…。

給湯器は一缶式になってから異常に壊れやすくなったな。
10年で平気で寿命来るね。説明が面倒。
前の機械は15年もったのになぁだし。
0600名無電力140012011/05/27(金) 01:32:19.72
どうしたら売れるかを自分で考えなきゃ売れねーよ!
0601名無電力140012011/05/27(金) 07:25:23.50
どうしたら売れるか教えてやるのが先輩や上司の義務
0602名無電力140012011/05/27(金) 13:00:50.07
>>1
>いろいろ面倒な人が来るので、基本的にsage推奨でお願いします。

どうしたらsageになるかくらいは教えておくか。
E-mail (省略可) :の右横にsageって入れるんだよ。
色んなルール守れるようになると、人間として少しは前進出来るはずだ。
0603名無電力140012011/05/27(金) 15:47:44.04
>>598
「若い奥さんとはなかなか」←これはいけないね。
邪な気持ちがあるというより、プロとしての自覚が皆無だよ。
私たちは、お客様との関係こそ宝で、ある種商品価値だから、こういう感情を持つことはない。
バイト感覚な所があるんじゃないか?

>>599
2缶2水(字合ってるかな?)の時から比べると壊れやすくなった気がする。
給湯器内はスッキリしてるけど・・・。
基盤故障も多くなったのは気のせいかな?
0604名無電力140012011/05/28(土) 08:19:36.55
故障の多いメーカーはどこなんだろう。
今までつけてきた印象では、単機能はPがイマイチな感じがする。
廉価版みたいなの出してきたが、あれは良く故障した。
Nの追炊給湯が、顧客から不評多い印象か。
だから、最近このメーカーつけてない。
故障の少ないメーカーってあるんだろうか。
それとも、単なる当たりはずれか。

>>598
若いんだろうな。
若い奥さん見ると照れてしまうのか。
とりあえず、既出だが挨拶してまわるようにすることから
少しずつやれば良いんじゃないのか。
ベテランのように一気にやろうなんて無理だから。
0605名無電力140012011/05/30(月) 09:01:27.60
今月、来月と仕入れ価格がかなり上がりますが
皆さんのところは値上げ考えてますか。
0606名無電力140012011/05/30(月) 09:52:45.13
仕入れの値上がりは、12円/m3くらい。
固定価格の業務用は仕方ないが、家庭用は値上げは難しい。
便乗値上げと言われそう。
このままの推移なら、今冬の値上げは避けられないが・・・。
0607名無電力140012011/05/30(月) 10:26:35.95
仕入れって立米なの? キロなのかと思ってた。
0608名無電力140012011/05/30(月) 12:13:02.54
>>606は、立法換算してくれたんだろうと思うが。
0609名無電力140012011/05/30(月) 17:21:39.69
>>606
うちは、5月分値上げと、6月分上げ予測合計で
10.5円/kgです。
立法換算で22円近い上がりになります。
うちも同じく、一般顧客の値上げは出来そうにないです。

夏場に向かっているというのに、こんな状態では
次の冬シーズンは、値上げは必至で大変だろうなと思います。
0610名無電力140012011/05/30(月) 19:43:41.39
ウチの客で灯油ボイラー使ってるところが、ガスボイラーいくらか
電話で尋ねてきた。

一応単機能で5万くらいで取り付けますと言っといたが、よその
ガス屋に電話して値段聞いたりしたらガスをくれたらタダで取り付けます。
とか言うんだろうな。。。

困ったもんだ。
こういう場合、皆さんのところだとどうしてます?取られる前にタダで付け
ちゃう?それとも他のお客さんとの公平感も考えて当たり前の金額を
提示する?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています