トップページatom
1001コメント463KB

【電気】LPガス屋の溜まり場6【入室禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012010/11/19(金) 10:32:59
プロパンガス屋のみなさん、今後の業界のこととか語り合いましょう。
雑談でもいいです。
初歩的な質問でも大いに結構です。
いろいろ面倒な人が来るので、基本的にsage推奨でお願いします。

 
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ

電気・都市ガスの人は入室禁止です。

前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場5【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1226031703/l50
過去スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場4【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1208415270/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場3【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1192837473/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場2【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1163894685/
【電気・都市ガス】LPガス屋の溜まり場【入室禁止】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1137698750/
0002名無電力140012010/11/19(金) 10:36:02
とりあえず

11月CP
プロパン$770/MT(前月比+90)
ブタン  $800/MT(前月比+95)
0003名無電力140012010/11/19(金) 10:43:29
元記事から会社名が抜けたけど、毎日紙面では
『日本瓦斯』の協力会社『東陽ガス』

プロパンガス:配送員に二重契約 全経費天引きで団交要求

ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20101119k0000m040117000c.html
0004名無電力140012010/11/19(金) 17:36:30
ニチガスの物流革命とはこういうことか
0005名無電力140012010/11/19(金) 18:48:04
消費者のみなさん、ぼったくりの世界へようこそ!
0006名無電力140012010/11/24(水) 16:17:07
ミツウロコの糞スレの埋め立てが終わったみたいですなwww
0007名無電力140012010/11/30(火) 17:47:01
12月CP
プロパン$905
0008名無電力140012010/11/30(火) 20:27:58
みんな50立米くらいの業務用、立米いくらにしてる?
0009名無電力140012010/12/01(水) 21:36:00
500超 税込 265
100超    315
 50超    340
 50以下   370

こんなもんかな?
来月以降は大幅な値上げですね
0010名無電力140012010/12/01(水) 21:47:36
>>9

えらい安くない?地域はどちら?
0011名無電力140012010/12/02(木) 17:03:24
ミツウロコの糞スレはもう立てないのか?w
0012名無電力140012010/12/03(金) 07:36:18
来年より30円値上げですかね?
値上げしたくない
1件1件説明しながら通知するのはキツイ
0013名無電力140012010/12/04(土) 14:52:24

河原実業日本一!!!!!!!!!!
0014なべ2010/12/05(日) 00:13:02

バカwww
0015名無電力140012010/12/08(水) 09:00:52
来年から40円値上げに決定です。
小売値としても過去最高値だね
0016名無電力140012010/12/08(水) 10:00:58
>>15
小売過去最高値?

為替が円高だから、2008年7月と比べても、
仕入れ価格は25円くらいは安いはずだがな。。。
0017名無電力140012010/12/09(木) 18:11:18
値上げを2回見送ってたんで、あの時はとても辛かった
その後大きく値下がりしてくれたから、かなり助かったんだ

で、それ以降はタイミングを合わせてきたので、今回最高値になった
それでも、周辺の大手よりも安いw
0018名無電力140012010/12/09(木) 19:27:32
ウチは小さな販売店だが、正直価格の上下で悩むのが一番疲れる。

仕入れが上がっただけ上げれば客は離れるし、電気は値下げだし
バカジャネーノ。

来月みなさん立米いくら?

ウチは5立米まで580円(税抜)
    5−10立米500円
    10-20立米420円
     20−30立米380円
      30立米以降330円

安いかな?高いかな?ちなみに九州。
     
0019名無電力140012010/12/09(木) 21:48:18
>>18
関東ですけど、とってもうらやましい価格ですね
0020名無電力140012010/12/10(金) 09:20:56
北関東だけど、330円は業務用でも無理

0021名無電力140012010/12/10(金) 10:52:36
>>19
うらやましいというのは値段が高すぎて?安すぎて?
0022名無電力140012010/12/10(金) 12:43:40
>>21
基本料金がいくらかわからないが高くてうらやましい
九州は切替業者とかいないの?
0023名無電力140012010/12/10(金) 13:08:43
>>22
基本料金1500円。

切替業者とか居るよ。
でも、九州は暖かいから本州より使用量自体も少ない。。。
0024名無電力140012010/12/10(金) 18:20:10
>>23
10m3で6900円(税別)ってことですか・・・・・
うちは税込で5000円切るかなあ
0025名無電力140012010/12/11(土) 18:06:33
ニチガス
業務用
月500立方位使用
立方230円
これってどうよ?
0026名無電力140012010/12/13(月) 10:24:23
利益が出るとは思えないけど、余所でだした利益分でやるんじゃないの
0027名無電力140012010/12/14(火) 01:31:04
プロパンガスって先なくね?
0028名無電力140012010/12/17(金) 00:44:50
>>8
遅レスだけど
50m3レベルだと家庭用、業務用区別してないよ。
2世帯なんか平気で100m3超えたりするし
ラーメン屋でも30m3って事もある。

0029名無電力140012010/12/17(金) 22:13:33
>>28

そうだけど、それじゃあ他社に太刀打ちできなくない?
0030名無電力140012010/12/18(土) 13:32:35
弱小販売店 乙w
0031名無電力140012010/12/20(月) 21:55:37
当方埼玉夫婦の店です
基本1490
10? 5790
20? 10090
50? 22480
仕入 94.92 配 17.85
業262.5で100? 1月から+40円の交渉で困ってます
すべて税込
0032名無電力140012010/12/20(月) 22:26:51
>>31

小売単価も安いけど、仕入れも安いね〜。
0033名無電力140012010/12/20(月) 22:42:38
31ですが立方メートルと入れると?になるんですね
32さん
安いですか 11月分ですが 3トンで2社とも同じようです
でも、石油情報センターを覗くとすごいまちまちですよね
また、石油もやってますが(ピークで12K)仕入れ語れるところ
ご存知でしたらお教えください いま69円税込です
0034名無電力140012010/12/20(月) 22:48:34
33
失礼、69円税抜きです
0035名無電力140012010/12/22(水) 20:26:53
67税抜き 小売95税込
九州北部
0036名無電力140012010/12/23(木) 21:02:17
35さん
95ってすごいですね!
利益は、ケースバイケースで+10〜15かなって
皮膚感覚でこれ以上だとお客はにげるかなあと
おもっています
しかし、うらやましいですよ
0037名無電力140012010/12/24(金) 12:50:29
うち、一応大手なんだけどサー残って、やっぱり何処も当たり前っすか?
0038名無電力140012010/12/25(土) 08:12:41
>>37
電力はサー残ないよー
0039名無電力140012010/12/25(土) 16:26:08
JX日鉱日石と三井丸紅で事業統合になるけど
どうなっちゃうんでしょ?
0040名無電力140012010/12/25(土) 17:02:38
弱小販売店は潰れろw
0041名無電力140012010/12/25(土) 21:18:46
↑その通り!
0042名無電力140012010/12/28(火) 17:07:47
うち、岡山だけど来年からまたも胸キュン&ガクブルな市場になるんだって!
0043名無電力140012010/12/29(水) 14:29:03
1月CP価格が分かったら教えてください。
0044名無電力140012010/12/29(水) 16:00:45
シリンダー供給も簡易ガスみたいに価格を通産省で一律化しろよ 
0045名無電力140012010/12/29(水) 17:13:10
935ドル
0046名無電力140012011/01/03(月) 16:19:16
http://www.youtube.com/watch?v=2W7DiPcfezk
0047名無電力140012011/01/04(火) 17:51:08
トーホクガスの小原は創価で遊び人で女なら誰でも付き合いたい人でついでに仕事もとろうとするひとのものが大好きな人でしょ・・・
0048名無電力140012011/01/06(木) 15:15:27
弱小ガス屋は我々ニチガスグループが潰す
0049名無電力140012011/01/08(土) 17:40:52
実際原価ってどのくらいなんだろう????
0050名無電力140012011/01/09(日) 15:00:32
2chヘッドラインニュース"BBY"(一覧性が秀逸)http://headline.2ch.net/bbynews/

どんな難解ニュースでも掲示板の書き込みでオモシロおかしく簡単理解。
ニュースを勢い順にカテゴリー別で表示する【2NN】(2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター)や、【2ch全板縦断勢いランキング(RSS生成可)】もどうぞ。
0051名無電力140012011/01/11(火) 16:12:10
グローブエナジー
0052名無電力140012011/01/13(木) 11:29:45
>>49
自社で充填〜配送してるかどうかでかなり変わるよ
してるトコだと立法190〜200円くらいだと思う。


あとは会社の経費とか利益があるからいくら乗っけるかは知らんが
0053名無電力140012011/01/14(金) 18:24:01
こんなスレあったのか。みなさんよろしく。
当方、九州で上で叩かれてるような弱小販売店です。
世知辛い世の中ですが頑張りましょう。

ところでみなさんエネファームorECOジョーズ扱ってますか?
0054名無電力140012011/01/15(土) 17:10:28
>>49
原価だと立法220円〜230円くらいだろ・・・

>>52
そんなに安いのってすごくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています