☆☆☆ 原子力発電総合スレ ☆☆☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0165名無電力14001
2009/11/06(金) 00:09:58そうじゃない。まず5%じゃなくて、1.67%ね。
1.67%までの導入であれば、ピークを下げる効果が期待でき、
ピークに合わせて設置していた火力(稼働率の低い)を減らせるので、
太陽光発電の競争力は高い。
逆に1.67%以上の導入では、ピークを下げる効果を期待できないため、
ピークに合わせ設置している火力を削減することはできないし、
太陽光で発電した分だけ、火力の稼働率が下がってしまうから、
太陽光発電の競争力が極端に下がる。
>156
フランスは他国に電気を輸出している。高いなら輸出はできない。
サルコジ大統領ももっと原発を建てて外貨を獲得するって発言してたしね。
最近の稼働率70%は世界的にみて極端に低い。原子炉固有の問題というよりは
運用レベルの問題。
ただし、フランスほどに極端な導入はエネルギーの多様性を損なわせるので、
個人的には反対。50%〜60%程度が最適化と。残りは火力以外で考えれれば
良いと思う。
四電での負荷追従運転試験の話でしょ?ループ数や主要機器に多少の
違いはあっても構造は一緒。また、負荷追従とはいえ、火力のように1日に
出力を何度も増減させたりはしないので、ほんとに技術的には簡単。
なお、原子力発電所は安全性を高めるために極端な出力変動ができない
ように設計されています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています