温暖化懐疑論者はこんなにアホwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2009/01/28(水) 00:01:18このスレ参照…多すぎて纏められんが簡単に纏める(>>2以降)
0094名無電力14001
2010/02/13(土) 19:54:15石油の使用量を減らすときには、きちんと「石油の消費量を減らす」と明言する。
事実、オイルショックのときにはそう明言していた。
今はそれがないので、ただ単に二酸化炭素の排出量を減らすことだけが目的。
逆にいうと、石油を大量に消費しても二酸化炭素さえ出なければそれで良い。
少なくとも、日本政府の方針はそう。
0095名無電力14001
2010/02/14(日) 00:55:36仮に原因だったと仮定しても、世界総排出量の5%にも満たない日本が
その内の何%かを削減したところでアメリカと中国が無視しているかぎり、
骨抜きだから無駄という話だよね。現実的に日本の排出削減には何の
価値も無い
省エネルギー技術が発展していて、石油資源をほとんど自国に持たない
日本としては、むしろ石油をどんどん世界的に使わせて資源を枯渇させたほうが、
有利だと思うんだけどな。輸出制限の前に脱石油を完成させないといけないけど。
そしていよいよ枯渇した時にハイブリッドカーや次世代自動車を売りまくれば
ぼろ儲けだろ。なんでアホみたいに損する外交ばっかりやるんだろ
0096名無電力14001
2010/02/14(日) 13:57:27温室効果ガス総量の1%にも満たない二酸化炭素を削減しろって言ってる時点で、温暖化なんかどうでもいいんだよ
世界の国がどうしようと関係ないの
問題は、「日本が」二酸化炭素を減らすかどうか
ただそれだけ
隣の人が100人を殺していても、自分は人を殺してはいけない
そういうこと
0097名無電力14001
2010/02/14(日) 14:33:59>>隣の人が100人を殺していても、自分は人を殺してはいけない
そういう思想がヒトラーのユダヤ人大虐殺を生むのです。
ユダヤ人が大虐殺されていても、自分の手は汚したくないからヒトラーを殺せない。
殺人者は野に放たれたまま、やりたい放題。
0098名無電力14001
2010/02/14(日) 15:21:35ユダヤ人が大虐殺されていても、自分の手は汚さないのが、日本政府が推奨する道徳です。
殺人者は野に放ちましょう。
二酸化炭素排出者は国外に放ちましょう。
0099名無電力14001
2010/02/14(日) 15:39:29アメリカを沖縄から追い出しましょう、
0101名無電力14001
2010/02/14(日) 16:15:06ということは、今度の選挙は小沢と反対の政策(二酸化炭素削減・反アメリカ)をとっている民主党に投票するしかありませんね!
0102中山車
2010/02/14(日) 16:39:20沖縄自体を中国に献上する勢力だからなw
0103名無電力14001
2010/02/14(日) 17:01:52それこそが大和魂
0104名無電力14001
2010/02/15(月) 14:35:31http://video.google.com/videoplay?docid=7227779440283313430#
http://dokuritsutou.heteml.jp/newversion/aratasensei.html
0105名無電力14001
2010/02/15(月) 16:00:54沖縄の人は選挙でそれを選択したのです。
0106名無電力14001
2010/02/15(月) 21:37:420107名無電力14001
2010/02/16(火) 04:04:49鳩山首相の「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」という発言はマジだったみたいね。
日本の人口の半数が中国人で占めれば、もはやそこは中国と見分けのつかない、
日本という名前だけの場所になるだろう。
0108名無電力14001
2010/02/16(火) 17:13:160109名無電力14001
2010/02/16(火) 18:21:20オゾン層
オゾン層の破壊で紫外線が何%増えたなんていってたけど、ソレで何か問題あった?
実際、皮膚ガンの割合なんて1万人に1人だろ? オゾン層が10%破壊されたら皮膚がんが2割増えるったって大きな問題じゃない
それよりも、紫外線減少でビタミンDの不足で心疾患にかかる人数の方が大きいだろうに
環境ホルモン
NHKに環境ホルモンて名前を宣伝されて踊っただけ。 結局、問題とされたものは全て無罪でヒッソリ終息
ゴミ問題とかリサイクルとか
イメージ先行で自治体が税金使って分別までさせて大騒ぎの結果、結局、今は分別止めてる所が出てる 政府はアホか?
ダイオキシンとか
もうバカかと
環境ホルモンだのダイオキシンだの過敏反応のしすぎで、水質検査なんて50項目だぜ、そこらの保健所じゃ全部やってくれないし
調べようと思ったら何10万円だぜ。 こんなことしてるから隠そうとするばかり。
結局 お役人と業者がつるんで金儲け。
温暖化も同じしょ? 気温が0.7度あがったっていうけど二酸化炭素の影響なんて0.3度なんでしょ?
100ppmで0.3度じゃ、この先100年必死で燃やしたって2度やら3度やらありえないって。
その嘘の温暖化でどんだけ金無駄使いするつもりなんだ? バカにするなよ!
0110名無電力14001
2010/02/16(火) 18:26:210111名無電力14001
2010/02/18(木) 15:57:37それはもともと紫外線の弱いところ用に適応した人種が、強いところに集団で
移り住んだからでしょ。低緯度、砂漠地帯での大規模な白人コミュニティーは
オーストラリアしかない。
0113中山車
2010/02/18(木) 21:32:45現地人も殺したり伝染病で死んだりしたから、労働力をアフリカ奴隷で補完して参画貿易にしたんだしな
三角貿易なら、アヘン戦争後の中国、インド、イギリスもそうだがな
オーストラリアに白人がいるのが間違い
せめてラテンくらい褐色気味じゃないとな
白人は北欧のような高緯度で日照が少ないところで、皮膚内に太陽光を入れるために対応した人種だからな
0114名無電力14001
2010/02/20(土) 16:35:06オーストラリアの白人のメラニン色素の濃度の平均値は
毎年少量であるが着実に増加しつつある。
白人の肌は、
300年後には日本人のような黄色に
600年後には中東や南アジアの人々のような褐色に
1000年後には赤道アフリカの人々のような濃い黒色に
変化する。
とさ、心配は要らんよ。
アメリカも皮膚癌の多い国だが、こちらも黒人化しつつある。
大統領を見れば分かるだろ。人は自然には逆らえないのだよ。
日本人も今は随分色が薄くなっているが、元々は中近東や印度の出自だなんて説もある。
その内、変光眼鏡のように、光の強さに従って肌色が変わるようになるかもな。
0115名無電力14001
2010/02/20(土) 18:07:51これは笑うところですか?
0116名無電力14001
2010/02/20(土) 18:24:34だからといって死亡率が増えるとは限らないというお話
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2333795/2506051
>日照量の多い低緯度地域の住民は高緯度地域の住民よりがんによる死亡率が大幅に低いことが分かったという。
>ビタミンD生成量は明らかに高緯度の人々の方が低緯度の人々より少ないことが判明。
>オーストラリア人は英国人の3.4倍、スカンジナビア半島の住民の約5倍のビタミンDを生成しているという。
>内臓がんについては、オーストラリア、ニュージーランドの人々は
>英国、スウェーデン、ノルウェー、デンマークの人々より発生率が高いものの、
>がんになった場合の生存率も高いことが分かった。
って事で、オーストラリアの人は皮膚ガンで死ぬ代わりに他のガンで死ぬリスクが小さいわけ
0117中山車
2010/02/20(土) 19:12:30オージーがバカで単純で健康でガンでポックリな
0118( ・○・) < ジェイ・エピセンター
2010/02/23(火) 19:29:55温暖化の、「主たる原因は水蒸気である」と言う説を、この方は展開されています。
『 どの程度の影響力か 』と言う疑問についても、数値を挙げて、答えていますよね。 ↓
YouTube 2009年12月16日人為CO2温暖化犯人説捏造!英国科学者のトリック暴露映像!
http://www.youtube.com/watch?v=QR2YuQjyCA8&feature=player_embedded
ワ−ルド・フォ−ラム2010年2月例会のご案内
2月例会のご案内・・・ 2010年2月27日(土) 18:00〜 北沢タウンホール
http://www.worldforum.jp/information/2010/2.html ← ( スクロールした下のほうに様々な動画があります。)
−映像が証明する秘せられた驚愕の真実・第3弾 !−崩壊する世界経済と進行する新世界秩序の実態
【講演予定】
・地球温暖化人為CO2説のウソと世界的プロパガンダの役割
・崩壊する世界経済と進行する新世界秩序 & 世界政府構想の実態
・州知事評議会創立:大統領令にみるアメリカの軍事独裁化への動き
・環太平洋連合 (Pacific Union)構想と日本消滅のシナリオ
・インフル・パンデミック騒動と「優生学」による人口削減計画の実態
・緊急提言! 非常事態を回避し明るい未来を切り開く革新技術の数々...
0119中山車
2010/03/14(日) 16:21:460121名無電力14001
2010/03/14(日) 18:36:37? オゾンホールは南極春先の最も寒い時期にだけ出来るものですよ?
太陽が入射するようになった途端にオゾンホールは消えます。
だからオゾンホールと紫外線入射量は無関係です。
それに、オゾンホールはフロンがあっても極成層圏雲が無ければ出来ません。
フロンが無くなったら極成層圏雲が出来ないのかとか
極成層圏雲が出来てもフロンが無ければオゾンホールが出来ないかどうかは判りません。
でも 極成層圏雲 が無ければオゾンホールは出来ないのです。
だから「オゾン層をフロンが破壊し、フロンの増加で紫外線が増加する」という説は、どうも眉唾ものですよ
0122中山車
2010/03/15(月) 19:15:43それって寒冷化そのものなのにな(笑)
0123名無電力14001
2010/03/15(月) 20:25:17うちの地域もゴミの分別が簡素になってよかった 税金も節約
できるしね!河村たかしはやるね。
0124名無電力14001
2010/03/16(火) 06:54:02ソースきぼん。
0125名無電力14001
2010/03/16(火) 07:30:01http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/list/an_wld.html
IPCCの予想は この区間 2℃/100年 のペースつまり 0.2℃/10年のペースで上がるというものだった。
そして今世紀はその傾斜が倍増するという予想だった。
つまり、そろそろ角度が上向いてくれないと詐欺予想という事になってしまう。
0126中山車
2010/03/16(火) 12:52:250127名無電力14001
2010/03/16(火) 13:49:15ノーベル賞は返還したほうがよさそうね!
0128名無電力14001
2010/03/16(火) 16:51:21IPCCの勝ち、君たちの負け
0129中山車 ↑
2010/03/16(火) 17:06:15天動説を人類は繰り返したと結論出せないエコ原理主義乙
0130名無電力14001
2010/03/16(火) 17:42:17近代物理学では、太陽が動いているのか、地球が動いているのかは決定できない
ゆえに、エコ原理主義者は近代的
0131中山車 ↑
2010/03/16(火) 17:50:180132名無電力14001
2010/03/16(火) 19:06:40つか、その基準となる静止点が宇宙空間に存在するかどうかが疑問だが。。
0134中山車 ↑
2010/03/16(火) 19:12:22両方とも銀河の中心を回っているが? で月は地球を回ってるよなw なにこのアホw
0135中山車
2010/03/16(火) 20:13:16寒冷化してるのに脳味噌だけ温暖化なままの奴
CO2なんか温暖化に関係なかったのに、日本だけCO2排出権をぼったくられた原動力だったバカな原因だったエコ患者たち
どうすんだこの無様さは、こういうバカって今後もずっとオレオレ詐欺レベルの詐欺に引っかかる知能だって自覚しなよ
0136名無電力14001
2010/03/17(水) 11:28:20地球を原点に固定して方程式を作って、銀河全体や太陽の方を動かして、運動を解析することができる。
しかし、ただ単純に「変数の数が減るから」という理由だけで、地球の方を動かしてるだけの話。
当然、月をすべての運動の中心に固定して運動方程式を作ることもできる。
どれを原点に置いても、計算を間違えない限り、答えは同じ。
だから、近代物理学では、太陽が動いているのか、地球が動いているのかは決定できない。
どちらも、方程式を立てる上での仮定にしか過ぎない。
0137ロッキー
2010/03/18(木) 15:10:23盛り込まれていると指摘し警戒を呼びかけています。
"Is Obama Poised to Cede US Sovereignty?”
http://www.youtube.com/watch?v=PMe5dOgbu40&feature=related
<スピーチの日本語翻訳はこちら>
ttp://mamechoja.blog22.fc2.com/blog-entry-487.html
<関連記事>
【新興諸国に乗っ取られた地球温暖化問題 】
ttp://blogs.yahoo.co.jp/osanponikkoonsenmeguri/49221575.html
<重要部分抜粋>
今回のモンクトンの反対論の主旨は「COP15で各国が署名しようとしている条約草案には、すでに温室効果ガスを大量に
排出した先進国が、それに見合う巨額資金(毎年670億−1400億ドル)を出し、これから排出を増やす新興市場諸国や
発展途上国の環境対策費用を補填する義務が盛り込まれる。
しかも、その実施を監督するため、国連に温暖化対策のための『世界政府』を作り、条約締結国は財政、経済政策、税制、環
境などの分野で国連の世界政府からの介入を受け、主権を制限される。こんな国家主権を売り渡す条約に入ってはダメだ」というものだ。(終了)
またEU議会ではこのような議論までされています。
ttp://www.youtube.com/watch?v=YmNpboGDf-w
0138地球温暖化 詐欺
2010/04/28(水) 18:11:11【建 前】 経済需要効果
【本 音】 排出権取引ビジネス≒地球規模の詐欺
【背 景】 実は石油利権の崩壊前夜 ←←★重要★
エネルギー大革命により石油利権は崩壊。
ぜんっぜん報道されないなあと思ってたら
ピーターバラカンさんが海外ニュースの紹介って形でやってた。
世界最高レベルの権威の賛否両論を揃えてクオリティ高いよ。
そのわりに、閲覧回数が異様に低い。操作されてるかもね。
常温核融合が再び注目を集めています
http://www.youtube.com/watch?v=Pl8PNbey3YM ←カウンターが異様に低い。
常温核融合は本当だった!
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page273.htm
2ch検索[常温核融合]
http://find.2ch.net/?STR=%BE%EF%B2%B9%B3%CB%CD%BB%B9%E7
これから起きるエネルギー革命は、水が石油に取って変わる
http://www.asyu●ra2.com/09/eg02/msg/167.html
0139名無電力14001
2010/04/29(木) 13:39:18トヨタとホンダのエコカー戦略に強烈な大打撃!
「意外なようで、意外(な組み合わせ)ではない」
「この場合、EV(電気自動車)は誰が仕切るのか?」
「こうなると、中国で今後、どんな連携が起こるのか?」
2010年に入ってからネット上で広がり始めた「日産・ルノーとダイムラーの業務提携、正式発表近し」との情報に対して、
世界中の自動車業界関係者は各々に持論を唱えてきた。
提携記者会見に臨む日産・ルノーのカルロス・ゴーンCEOとダイムラーのディーター・ツェッチェ社長
2010年4月7日、ベルギー・ブリュッセル。「情報」はオフィシャルな事実となった。
日産・ルノーからはカルロス・ゴーンCEO、ダイムラーからはディーター・ツェッチェ社長が出席した記者会見。
これによって明らかになった提携の概要は以下の通りだ。
ダイムラー:ルノー新規発行株を取得。
ルノー:日産の発行済み株式をダイムラーに譲渡。ダイムラー株を取得。
日産の合意に基づき、日産が保有する日産株と交換。これにより、ルノー、日産はそれぞれ、ダイムラー株を所得することになる。
*4月6日時点、各社の時価総額は、ダイムラーが377億ユーロ、日産・ルノーが402億ユーロ(日産が297億ユーロ、ルノーが105億ユーロ)。
0140名無電力14001
2010/04/29(木) 13:40:09@小型、エントリーモデル
日産・ルノーがメルセデスベンツ(ダイムラー)に小型ディーゼルエンジン/トランスミッションを供給する。
2012年以降に、メルセデス(ダイムラー)でエントリーレベルの商用バンを発売。
同車の製造は、ルノーの仏モーブージュ工場。中型商用バンの一部で、ダイムラーと日産・ルノーでエンジンを共用化。
Aエンジンの共用化と新規エンジンの共同開発
3社による現行エンジン(部品を含む)の共用化、新規エンジンの共同開発がおこなわれる。
・日産・ルノーは、3気筒、4気筒エンジンをダイムラー供給。
・ダイムラーは、インフィニティの4気筒、6気筒のエンジンを供給。
・3社でエンジンを共同開発。
@電気自動車を含む、「スマート」での協業
「スマート・フォートゥー」、スマート(4人乗り)の後継車、次期ルノー「トゥインゴ」の車体を共通化する。
各車後輪駆動車で異なる外観デザインを採用。2013年に市場導入の予定。
各車で電気自動車も量産する。生産は、「スマート・フォーツゥー」が現行車と同じ、仏ハンバッハ工場で、
スマート(4人乗り)の後継車とルノー「トゥインゴ」は、ルノーのスロベニア・ノヴォメスと工場で行う。
以上項目のなかで、筆者が注目するのはBだ。
なぜならば、これは電気自動車の世界標準に向けた大きな一歩だからだ。
その内幕について考察していきたい。
●日産・ルノー、ダイムラー、それぞれの電気自動車構想
各社の電気自動車に関する事業内容は以下の通りだ。
<発売モデル>
日産:リーフ。2012年までに世界各地で販売。その後、多モデル化。
ルノー:フルエンスZE(日産リーフと車体共用)。
ダイムラー: スマート ed、実証試験中。中国BYD (Build Your Dreams)と中国専用EV開発で合意。
0141名無電力14001
2010/04/29(木) 13:43:11日産・ルノー:
日産51%出資のAESC社(NECとの合弁企業)で、リチウムイオン2次電池のセル製造とモジュール化。
電池パックは、日産、またはルノーの組み立て工場で行う。
(物流の事情から、モジュール化、電池パックを電池セル工場で行う場合も考えられる)
ダイムラー:
素材は、独エボニック・リタリオン社。電池セルは、ダイムラー49.9%出資のLi-tec社(エボニック社との合弁)
モジュール化と電池パックは、ダイムラー90%出資のドイチェ・アキュモーティブ社。
このように、日産・ルノー、ダイムラーは電気自動車技術の「命」と一般的にいわれている、
リチウムイオン2次電池の製造を、自社グループで内製する計画だ。
電池の形状としては、日産・ルノー、ダイムラーとも、ラミネート(またはパウチ)タイプと呼ばれもの。
三菱自動車「i-MiEV」が搭載する、角型とは違う。今後、電池セルの基礎開発技術で、
日産・ルノーとダイムラーがどのように技術交流するのかが注目される。
また現在、電気自動車業界で最重要視されているのが、電池モジュール、または電池パックの形状の世界標準化だ。
また、急速充電器のプロトコルとコネクター形状についての世界標準化がここに絡んでくる。
そうしたなか、欧州で最も電気自動車に積極的なダイムラーと、日米で最も電気自動車に積極的な日産が手を組んだ。
さらに、ダイムラーは、中国で最も電気自動車に積極的なBYDと手を組んだ。
0142名無電力14001
2010/04/29(木) 13:44:35こうして、電気自動車の世界市場において、日米欧中の主要メンバーが横でつながった。
電池パックの形状統合などを通して、電気自動車の世界規格での主導権を狙う戦略に出る可能性は高い。
電気自動車の普及について「保守的(=早期の一般的普及は見込めない)」な立場をとってきた
トヨタ、ホンダにとって、今回の日産・ルノー・ダイムラーの業務提携はかなり大きな衝撃だ。
●燃料電池車・トヨタ、ホンダも交えて総合的な開発が望まれる
90年代後半から2000年代初頭のブームが思い出される、燃料電池車。
最近の欧米の自動車ショーでは、ホンダ「FCXクラリティ」の定常的な展示があるだけの寂しい状況だ。
ダイムラーは欧米メーカーのなかでは燃料電池車開発の歴史は古い。
また日産も独自開発のスタックによる実証試験を地道に行っている。
だが、筆者著『エコカー世界大戦争の勝者は誰だ?』で紹介した通り、燃料電池車の普及には技術論だけではなく、
水素タンクの規制緩和など「人的問題」が数多く絡んでる。
よって、この分野では日産、ダイムラー、そしてトヨタ、ホンダ、GM、フォード、フォルクスワーゲン(VW)、ヒュンダイなど、
燃料電池車開発者のさらなる協議が必要だ。ダイムラーと日産の技術提携が、他メーカー各社を後押しするカタチとなって欲しい。
以上、今回の日産・ルノーとダイムラーの業務提携は、
電気自動車を中心に激変している自動車関連技術においてかなり大きな実効果を生むと考えられる。
新聞系ウエブサイトの報道などによると、ゴーンCEOは「コストと売り上げでの効果は
20億ユーロ(約2500億円)」と発言しているようだが、電気自動車の「世界覇権」を実現できれば、
将来的な費用対効果は数兆円規模に及ぶかもしれない。
0143名無電力14001
2010/04/29(木) 15:04:45詐欺の最終到達地=世界政府、世界の新秩
序
ロスチャイルド家のデヴィッドが
『Global Governments』
首相のブラウンが『New World Order』とはっきり言及
http://www.youtube.com/watch?v=YmNpboGDf-w
0144名無電力14002
2010/04/29(木) 15:06:552009年12月中旬のコペンハーゲン気候変動会議での
スタンフォード大学のステファン・シュナイダーの会見の模様
更に1990年に放映された『Greenhouse Conspiracy』での
同氏の発言を抜粋
http://www.youtube.com/watch?v=S3oqxV5OwE0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています