ツバル問題について話しあうスレ part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャープい
2008/01/19(土) 05:38:38ツバルとは、太平洋上に浮かぶ小さな島々の国です。
温暖化に伴う海面上昇により、この小さな島々の国が、水没の危機に瀕しているそうです。
一説には、2008年度中に水没する、とまで言われているこのツバルを、
何とか救う手立てを、皆さんで知恵を出し合って、何とか解決しよう!という試みのスレッドです。
良い案がある方は、挙げてもらえれば幸いです。
また、このスレッドには、もうひとつ、大きな目的があります。
それは、某掲示板を閲覧している方々が、お互いにコミュニケーションを取り合う、意見を言い合う、
意見を述べあえる、手をとりあえる、連絡を取り合える・・その様な「場」を提供することもまた、
「ツバル問題」と、同時並行で目的とされています。
その意味で、「ツバル問題」からぶっちゃけ脱線することもあるかもしれませんが、
それは多目にみてください。
0042名無電力14001
2008/02/03(日) 15:43:44オオボケのたわけめ!
水深5000m級の湖がどこにある?
体積が0.05%増えるんだぞ?
なんでそれ無視して37mなんだよ
大馬鹿野郎が
0043名無電力14001
2008/02/03(日) 17:39:40オオボケのたわけめ!
元は、平均水深5000mの膨大な海水全部が2℃上がったと
したら体積が0.05%増えて2.5m上昇するって話だろうが。
人口の熱源を全部海水で冷却したとしても海水全部を2℃
上げるのに何万年かかると思ってるんだ。
大馬鹿野郎が
0044名無電力14001
2008/02/03(日) 19:32:44水深は5000mの約1/3。
バイカル湖は、毎年夏になって気温が温暖化による影響と言われてる2度の10倍以上の
20度も30度も上がっても何メートルも水面が上昇したりしないでしょう。
0046名無電力14001
2008/02/03(日) 20:56:57「平均気温」が20度30度上がったら上昇するよ。
夏冬、昼夜の一時的な温度では表面しか水温が変化してない。
>>43
人口の熱源?
ちなみに気温ってのは空気が暖まるんじゃなくて海水面や地表がまず暖まり
それが空気と海中を暖める。
実際昼夜だけで温度差が大きいほど温まりやすく冷めやすい。
海中が安定してるのは「水面の平均温度」が変わりないから。
もしこれが上昇すれば簡単にすぐ上がる。
0047名無電力14001
2008/02/03(日) 21:22:46「平均気温」が20度30度上がったら上昇するよ。
あのね、馬鹿すぎて話にならんね。
一体何日間の平均なら上昇するの?w
おまえの頭は完全に狂ってるけど、あまりにも滑稽すぎて笑えるから聞いてやるよ
0048名無電力14001
2008/02/03(日) 21:41:03馬鹿はお前
水の伝熱係数は空気の数10倍
つまり地球の平均気温が上がって騒いでる頃には海水の平均温度が先に上がってるってことだよ
それでも海は深いからねぇ
伝熱だけでみると40年くらいかね〜
それより対流の方が早いけど?
0050名無電力14001
2008/02/03(日) 21:52:00おい、頭のおかしいおまえ。さっさと答えろ
簡単なことだろ。
「平均」の算出の期間、何度温度したら水位が上昇するのか。
>>46
>「平均気温」が20度30度上がったら(水位が)上昇するよ。
こんな小学生以下でもしない馬鹿な発言した責任をとって死ね。
0051名無電力14001
2008/02/03(日) 22:07:33電子レンジで暖めたらすぐさま水の体積は増えるけど
年間の「平均」温度までは体積が変わらないで済むってことかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0053名無電力14001
2008/02/03(日) 22:19:331年ほどたったある日とつぜん、ぽっと水位が上昇するんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コップの中の水も1年間の「平均」温度を高くしつづけたら
1年ほどたったある日とつぜん、水位が高くなる日が来るんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0054名無電力14001
2008/02/03(日) 22:22:17いや、平均気温の上昇と海水温度の上昇は同期していて進行中ということ。
電子レンジで水面の平均温度が上がるだけなら体積変わってないけど
加熱が続いて水の温度が上がるに連れ体積が増えるのはわかるでしょ?
地球の平均気温が上がるってことは全体が上がってるってことだよ。
海水温が冷たいままだというイメージではなく、あくまでも海水が先に温まった結果だよ。
これから何年で上がるか?の問題ではなく同時進行中なんだ。
0056名無電力14001
2008/02/03(日) 22:31:23おまえ本当に馬鹿だろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえは完全に論破されて恥ずかしいほどにデタラメを繰り返してるだけ。
0058名無電力14001
2008/02/03(日) 22:37:04すごい世界だよね
どこの星?地球じゃないのはわかるけど。
0059名無電力14001
2008/02/03(日) 22:44:38は?
体積は温度で変化するよ
でも水位に影響するのは海水全体の「平均」によるだろうよ
水面部分だけの体積はその都度刻々と体積は変わってるじゃないか
どんだけ文系思考なんだよ
0060名無電力14001
2008/02/03(日) 22:55:29気温が2度や3度地球温暖化とやらで上昇しても
水面部分だけしか影響しませんよ。
だから地球温暖化による水位上昇なんてないってこと。わかりました?
0061名無電力14001
2008/02/03(日) 23:01:41全体が既に上がった結果の2℃3℃温暖化だって。
これから何年で海水温が上がるという話でなく、もう上がってるの。
で現在の水位なの。わかる?
0062名無電力14001
2008/02/03(日) 23:11:43深海5000m下まで全部2度上がってるんだw
へえwそりゃすごいww
ところで海よりも水位の影響はるかに強い湖の
暖かくなったことによる水位の上昇なんてまったくないし
それによる被害もまったくないことについてはどう思ってるの
0063名無電力14001
2008/02/03(日) 23:13:08ヒント:体積
0064名無電力14001
2008/02/03(日) 23:30:34小さな容器に入ってる水のほうが、上昇する水位は大きくなります。
小さなものってのは湖のことです。
その湖ですら、20度の温度上昇でも、水位の上昇は目に見えない。
なのに海だと2度の温度上昇で水位が2.5メートルも上昇するってのは
誰が考えたってキチガイじみた間違いですよ。
0065名無電力14001
2008/02/03(日) 23:34:38ヒント:体積比
0066名無電力14001
2008/02/03(日) 23:42:50自分でも表面しか暖まっていないって言ってるのに。
狂った地球温暖化信者の人でも地球全体の「気温」は上がってるというけど
なぜか地球全体の「海」までもが暖まってるという話にまで大発展。
ここまで言っても自分の過ちに気づかないどころか恥すらも感じていない。
脳が死んでるとしか思えませんね。
恥も過ちも感じないならすでに人じゃないですよ。
0067名無電力14001
2008/02/03(日) 23:52:25地球全体が2℃上がってるのに海水だけ上がってないという方が無理がある。
地球内部に熱の逃げ先が無いんだよ。
表面しか暖まってないってのは一時的な話。
風呂の水面だけをボイラーで30℃に暖めて安定した状況を想像してみなさい。
それを40℃に上げて室温気温と風呂の底の水温を測ってみればいい。
当然窓は開放だね。
0068名無電力14001
2008/02/03(日) 23:56:29湖の水面を10度から30度に上昇したとき、湖の水面は10メートルや20メートルどころか2メートルも上昇しませんよ。
実験じゃなくて夏と冬には確実に起きている現象ね。
行って見てきてね。
0069名無電力14001
2008/02/04(月) 00:01:08水面だけ暖めても風呂の底は冷たいままだよ。
暖かい水は軽くなって浮いてくるし、冷たい水は沈むからね。
海もほんの海面から十数メートル下は気温の影響なんて受けてないよ。
0071名無電力14001
2008/02/04(月) 00:06:50だ・か・ら
湖のほうが水位が上昇する割合が海の何百倍も高い。
そこですら水位が上昇してない。
海が上昇するなんてことはまったくのデタラメってことだね。
わかりましたか?おばかさん。
0072名無電力14001
2008/02/04(月) 00:09:10>伝熱はもれなく発生する
>もちろん対流の方が早い
あなたが何を言おうとしているのかわかりませんが、
深海の海の温度が気温の上昇に連動して20度も30度もあがることは絶対にありませんよ。
潜ってみたらわかりますけど、沈めましょうか?
0073名無電力14001
2008/02/04(月) 00:10:51湖の温度が上がっても水深10mでは数cmにしかならない。
体積無視して水位の絶対値でしか語れないのは相当頭が悪いね。
0074名無電力14001
2008/02/04(月) 00:13:50気温の上昇に連動するんじゃなくて
海水の温度上昇で気温が上がってるの。
まして一時的な20℃30℃ってのは表面だけでしょ?
それが平均の話だったら海水温度もそれだけ上がってるよ。
0075名無電力14001
2008/02/04(月) 00:21:31バイカル湖の水深は1400mほどあるようですが?
日本の琵琶湖でも100m以上あるし、300mくらいの水深の湖なんて普通ですけど。
10mの水深で数CMなら1000mなら数メートルの上昇が起きるってことですが
そんな事件がおきたことはありませんけど。
>>74
海水の温度上昇で気温が?
またどこにも根拠のない新説ですかw
0076名無電力14001
2008/02/04(月) 00:26:16それは平均で観測してないからだよ。
日々の気温変化に影響しないってのはそろそろマジで理解してくれよ。
0078名無電力14001
2008/02/04(月) 00:29:38?
0079名無電力14001
2008/02/04(月) 00:30:57湖の水位はちゃんと観測してますよ。
水不足や堤防決壊につながるからね。
でも夏の水温のせいで水位があがってます、なんていう馬鹿はおまえ一人だけ。
おまえの話どおり物事が起きるなら、夏と冬で何十メートルも水位が目に見えて違うはずだからな。
観測すら必要ないんだよ。おまえの話は。
マジでそろそろ恥というものを知ってくれよ。お猿以下だぞ。
0081名無電力14001
2008/02/04(月) 00:34:16誰も夏「だけ」の水温で上がるとは言ってない。
その時点の平均水温と別の日の平均水温が測定出来てるのなら確実に体積は変動し水位は上がってるよ。
0082名無電力14001
2008/02/04(月) 00:36:50なんの平均だと思ってる?
0083名無電力14001
2008/02/04(月) 00:40:30>その時点の平均水温
おまえの言ってることって本当に宇宙人みたいだな。
その時点っていつのことですか?
夏の日の一日のことか??
>別の日の平均水温が測定できているのなら
別の日っていつですか?
冬の日の一日のことか?
>測定出来てるのなら確実に体積は変動し水位は上がってるよ。
測定なんていつもやってますが。
夏の日の水位は上がってるの?あがってないの?
0084名無電力14001
2008/02/04(月) 00:47:11それはご自由に。
夏の日の一日の平均水温 と 夏の日の一日の平均水位 は比例
冬の日の一日の平均水温 と 冬の日の一日の平均水位 も比例
夏の日の瞬時の平均水温 と 夏の日の瞬時の平均水位 も比例
平均水温ってのはΣΔmT/Mだよ。
水面だけ測っても全体の平均水温がわずかなら水位もわずか。
理解してくれよ。
0086名無電力14001
2008/02/04(月) 00:53:57それが本当ならば湖の水温も全部あがってる。
そして湖も水位が上がって、堤防を決壊して都市は水没。
琵琶湖周辺は死の町になるんだよな
0087名無電力14001
2008/02/04(月) 00:59:24だからそれは一時的と言ってるし、気温を上げてるのは海水面と地表面の方。
地球規模で平均が上がったのなら海水温も上がってる。そして水位も上がってる。
日中は海底方向へ伝熱されるが夜に戻される。
これが毎日毎年脈動しているわけだ。
平均気温が100年前より2℃上がってるというなら海水の内部も全体的に2℃上がってるということ。
0088名無電力14001
2008/02/04(月) 01:05:33ヒント:体積 湖全体の平均水温
0089名無電力14001
2008/02/04(月) 01:13:03>気温が100年前より2℃上がってるというなら海水の内部も全体的に2℃上がってるということ。
熱は高い温度のところから低いところにいくだけ。
水は下のほうへ行くほど冷たくなる。
水面の暖かい水は下の水で冷やされる。
下の水は0度以下には絶対にならない。
だから水の温度の水面から下への流動は、ある程度の深さで終わる。
夏場の暑いときなら30度の水温が0度近くになるまでの深さはせいぜい数十メートル。
平均気温とやらが2度あがって、32度になったとしたら、その熱の移動の終わる深さがほんの少し深くなるだけ。
全体的に水の温度が上がることはない。
水の底のほうの温度はたかだか2度の気温ではまったく変わらない。
0090名無電力14001
2008/02/04(月) 01:15:11「気温は水温の表面しか影響を与えない」
ということ。
海底の底どころか湖の底まで影響を与えるにはもっと膨大な熱量が必要。
たかだか2度の気温で水全体の温度があがって、水全体の体積が増えるなんて荒唐無稽。
0091名無電力14001
2008/02/04(月) 01:22:24北極海の水は氷点下です。
それが太平洋の深海では4℃まで温められています。
平均気温が2℃上がったら熱の移動の深さも変わるし
各点での平均水温も2℃上がる。
なぜなら海底に熱の最終逃げ場が無いからだ。
空気は違う。宇宙へ逃げるからね。
0092名無電力14001
2008/02/04(月) 01:22:570094名無電力14001
2008/02/04(月) 01:26:55ツバルの浸水の話は地盤沈下だけが原因じゃないよ。
堤防を作ってないから、雨が降ったら波が高くなって浸水してる。
地震が起きたら少し波が高くなって浸水してる。
で、そのまま海水を放置してる。だから地盤が軟らかくなって地盤沈下が起きてる。
0095名無電力14001
2008/02/04(月) 01:27:33昼夜移動は全域。
0096名無電力14001
2008/02/04(月) 01:30:27熱って太陽とか関係なしに生活してるだけで発生しますよね(摩擦熱、火、電気等)
それも全て宇宙に逃がすしかないってことでしょうか?
あとコアってかなりの高温なのに地表まで高温にはなってないですよね(火山等以外)
そんなにどこでも伝導するならコアの温度も下がり地表も熱いってことにならないのでしょうか?
自分はものすごく頭の悪いですけど このスレ見てて疑問に思った
0097名無電力14001
2008/02/04(月) 01:38:48北極の氷が解け切ったらいよいよ冷ますものが無くなるから
急激に水温は上昇するよ
っていうか解けてる時点で水温は相当やばい
0098名無電力14001
2008/02/04(月) 01:48:28急激にって、水はどうがんばっても気温以上にはなれませんし。
氷がなくても、水温は海底で冷やされ、気体は上空で冷やされますよ。
それに、日光が当たりにくい極地で水を暖める、というレベルまで気温が高くなることもないでしょう。
たかだか水面から数メートル程度の水の温度がほんの2度や3度高くなっても
水の体積の変化は無視できるレベルです。
0099名無電力14001
2008/02/04(月) 02:10:21>>46
発電所の廃熱が地球温暖化を引き起こすと考えている人がいるんだよ
>>48
?
おかしいな
水は温度が変わりにくいはずなのに…
>>54
電子レンジって物の中心から暖まるんだけどな…
0102名無電力14001
2008/02/04(月) 02:22:250103名無電力14001
2008/02/04(月) 02:24:060107名無電力14001
2008/02/04(月) 02:39:040108名無電力14001
2008/02/04(月) 02:51:48沖縄海洋都市とメガフロート五キロX一キロと同じ程度の島だから
回復工事は日本の技術なら余裕だけど空港並の費用になる
人口は10000人程度なんだし沖縄あたりの無人島にでも
日本で引き取ってやった方が早いだろインチキ地球温暖化なんかに宣伝に使われて
膨大な予算を無駄がねに使われるより全然安い
沈下してるのツバルだけだろ
0109名無電力14001
2008/02/04(月) 02:54:430110名無電力14001
2008/02/04(月) 03:02:120111名無電力14001
2008/02/04(月) 03:18:21それこそ喜んで来ると思うぞ
ちょんみたいなキチガイでもなきゃ
普通は国民にしてるくれるのか?と交渉してきます
0112名無電力14001
2008/02/04(月) 03:35:10対馬は補助金貰えるし人口も増える
馬韓国も手が出せなくなくなる
0113名無電力14001
2008/02/04(月) 04:44:36地球温暖化対策なんてまったくやる気ない。
それどころか、浸水すら直そうとしない。
開発費がかかる?土嚢ならタダ同然でできるよ。土を置いておくだけなんだから。
でも何もしない。
タダの怠け者民族、それがツバルの真実。
0114名無電力14001
2008/02/04(月) 04:48:01自分たちで意識的に被害者になる。
これって朝鮮人とまったく同じなんだよね。
ツバルは朝鮮人と一緒だよ。存在自体がどうしようもない迷惑だから国に入れるのは
朝鮮人を入れるのと同じ。
0115名無電力14001
2008/02/04(月) 07:20:090116名無電力14001
2008/02/04(月) 12:08:45おい人口10000人で近くに大陸もない島で無理だろ
コンクリートの材料も無いのにさ
5キロX3キロ程度の島でも
>>114
被害は起きてるよ地盤沈下
0117名無電力14001
2008/02/04(月) 12:28:41コンクリートくらいすぐに輸送できるけど、面倒なのは事実。
だから「袋」をこいつらに渡すだけでいい。
コストは10万円程度でいいだろう。足りなきゃ「袋」を送りつけてやればいい。
袋の中に自分たちで砂を入れさせる。
この砂の入った袋を沿岸や、建物付近に大量に設置するだけで、浸水被害は食い止められる。
すぐに改善できること。
0118名無電力14001
2008/02/04(月) 12:39:11出来ないって位置ぐらい把握しろ、ど朝鮮
対馬に住んで貰って一部、竹島を改造して人工島にかえ住んで貰うのが一番いい
5キロX3キロの外周に土嚢積むのにどんだけ袋いるんだよ
そのふくろに詰める物はどこから持ってくる?
0119名無電力14001
2008/02/04(月) 12:58:13そんなにいらんよ。
こいつらの住居は島のほんの一部しかない。
その周りだけ土嚢を積み上げるだけで、住居の浸水は終わる。
被害妄想の被害報告もできなくなる。
ほかは森林だから。
砂は島の中心近くの土でもどこでもいいが、沿岸の浅い海底の砂でも入れてりゃいいだろ。
0120名無電力14001
2008/02/04(月) 12:58:54基本的に、人が住んで汚して、サンゴの元気が無くなるから
年間数ミリの海面上昇に耐えられないどころか、流出分さえ補えわけで
そこにさらにコンクリで固めたり、土嚢つんだりはあきらかに逆効果だろうな。
人を移動させて、残る人には
1、海を汚さない。
2、陸上に森が出来るようにガンバレ
3、人口増やすな。子供の数を制限しろ
と言い聞かせるしかないな。
0121名無電力14001
2008/02/04(月) 13:07:58おい生活どうするねん
結果島が削られたら暮らせんぞ
出切ると思うなら、お前を竹島に派遣する飲み水は雨水、魚取って暮らせ
0122名無電力14001
2008/02/04(月) 13:10:04↑このように、土嚢を積むだけで浸水が食い止められるのに
まったく根拠なしに
逆効果だから
○○だからダメ
などと ”被害がなくなってしまっては困る” 自称被害者=詐欺師は
必死になって嘘を吹聴して、被害の改善を阻止しようとします。
こいつらこそ地球の癌細胞。死滅させなければならないクズであるということがわかります。
0123名無電力14001
2008/02/04(月) 13:11:54はあ?アホかおまえは。
竹島と何の関係があるんだよ頭イカレタ?
島が削られたら生活できない?
何?どこを削れって俺は言ったの?
で、どこを削ったら生活ができなくなるの。
ねえ?どうやったら生活ができなくなるのかちゃんと説明して?
0124名無電力14001
2008/02/04(月) 13:12:36おい人の住んでる部分の珊瑚はとっくに死んでるぞ
1、海を汚さない。
こいつら殆ど汚してねぇ
汚してるのは飛行場作ったりするアメリカとか
2、陸上に森が出来るようにガンバレ
そもそも土が少ない
3、人口増やすな。子供の数を制限しろ
全員で対馬の5分の1の人口です
0125名無電力14001
2008/02/04(月) 13:17:25自分から被害を放置して被害者になりすまし、見舞金くれくれとたかる詐欺集団だってことがよくわかった。
絶対に相手にしてはいけないな。
0126名無電力14001
2008/02/04(月) 13:18:08だから出切ると思うならお前がやってみせろと
沖ノ鳥島でも良いぞ水没しないように土嚢つんで自活して見せてくれ
>>122
もう避難する決断は終えてる
対馬に来て貰えば韓国も手が出せなくなり国際貢献もアピールできる
0127名無電力14001
2008/02/04(月) 13:18:18サンゴの島の表土は透水性が非常に高い。
土嚢を積んだ上に住宅を建てるなら別だろうけどね。
そして、そうしたとしても、
サンゴに元気がないなら土壌の流出は進むばかり。
残るのは土嚢を積んだ土地だけという事になるだろう。
人が住まなければ20年もすればサンゴは回復するだろう。
今住んでる人の生活を優先するなら、コンクリで固めてしまうしかない。
でもそれは永遠にサンゴと縁を切る生活だ。
0128名無電力14001
2008/02/04(月) 13:18:46死ねばいいのに。
0129名無電力14001
2008/02/04(月) 13:19:58そう言うまともな話が解る人間じゃないよ
0131名無電力14001
2008/02/04(月) 13:20:52さっさと沖ノ鳥島行って、水没しないように土嚢つんで自活して見せてくれ
0132名無電力14001
2008/02/04(月) 13:23:01だから避難するんだよ
絶対対馬に受け入れるべき
0133名無電力14001
2008/02/04(月) 13:24:20本当に骨の髄まで朝鮮人そっくりだね。
死滅させるべきだと思う。
0135名無電力14001
2008/02/04(月) 13:28:32さっさと沖ノ鳥島行って、水没しないように土嚢つんで自活して見せてくれ
出来もしないこと抜かすなド朝鮮
ツバルの奴らを受け入れるとチョンがどれだけ有害なだけかもよく解るだろうね
0136名無電力14001
2008/02/04(月) 13:39:56沖ノ鳥島はツバルの一回り小さいがよく似た場所
袋、買ってやるから土嚢積んで守ってね
お前の住んでる所だけ囲めば大丈夫なんだよね
0137名無電力14001
2008/02/04(月) 16:36:41日本語をマスターして、法律を守って、税金も納めねばならんのだぞ〜
>>113
むむう…まぁ、あの辺はみんなそうなのでは?
人間に限らず動物は基本的に怠け者ですから
>>136
全然似てなくね?
沖ノ鳥島の方がうんと小さいしさ
0138名無電力14001
2008/02/04(月) 20:02:12沖ノ鳥島の方がうんと小さいしさ
それは小さい方だぞ大きい方は殆ど同じ大きさ
一人だし調度いいだろ
0139名無電力14001
2008/02/04(月) 20:21:17ツバルの未来、殆ど沈んでるけど
土嚢で守れるなら安くていい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E3%83%8E%E9%B3%A5%E5%B3%B6
0141名無電力14001
2008/02/04(月) 20:55:24すでに沈んだ所
そこがあるから一応島と認定されてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています