トップページatom
236コメント83KB

ツバル問題について話しあうスレ part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャープい2008/01/19(土) 05:38:38
はじめまして。「#い」と申します。
ツバルとは、太平洋上に浮かぶ小さな島々の国です。
温暖化に伴う海面上昇により、この小さな島々の国が、水没の危機に瀕しているそうです。

一説には、2008年度中に水没する、とまで言われているこのツバルを、
何とか救う手立てを、皆さんで知恵を出し合って、何とか解決しよう!という試みのスレッドです。
良い案がある方は、挙げてもらえれば幸いです。


また、このスレッドには、もうひとつ、大きな目的があります。

それは、某掲示板を閲覧している方々が、お互いにコミュニケーションを取り合う、意見を言い合う、
意見を述べあえる、手をとりあえる、連絡を取り合える・・その様な「場」を提供することもまた、
「ツバル問題」と、同時並行で目的とされています。

その意味で、「ツバル問題」からぶっちゃけ脱線することもあるかもしれませんが、
それは多目にみてください。
01861812008/04/12(土) 19:48:23
どうも
移住決定っすか、そうっすか

ところで、スレタイの「ツバル問題」って
環境・電力板的には、何か関係あるんすかね?
ここまで全部読んでみたんですけど
温暖化とか、あんまり関係なさげに思えたんで

だったら、この話題はこれで終了して
このスレは>>181の話とかで再利用したほうが
板環境に優しいかな、とw
0187名無電力140012008/04/12(土) 21:59:23
>>186
温暖化のせいで沈むと思っている人沢山いるからね〜

>>181
擦れ違いかも。
0188名無電力140012008/04/13(日) 02:00:21
移住しても、故郷は残っていて欲しいだろう
0189名無電力140012008/04/13(日) 07:31:37
ツバルの人達って、元々島を転々としているみたいだ。
故郷という発想は無いかも。
土地へ対する考え方が農耕民族とは違うっぽい。
0190名無電力140012008/04/16(水) 14:09:20
軽自動車の開発・生産から撤退して資産をスポーツカーに集中できるから、
経営地盤が安定することを祈っている。
0191名無電力140012008/04/18(金) 20:48:03
それはスバ…いや、いい
0192名無電力140012008/04/18(金) 23:20:59
煮付けにすると上手いよな。
0193名無電力140012008/04/19(土) 07:25:17
それはメバ…
0194名無電力140012008/06/14(土) 19:57:07
良スレ。それにしても何で関西電力はこの事実をふせてるの?原発推進の為?
0195名無電力140012008/06/17(火) 02:01:10
地球が温暖化すると南極と北極の氷が溶けて、海水が増えるの(w
ふ〜ん
コップの水に氷を入れて実験してみよっと
0196名無電力140012008/06/23(月) 15:36:10
>>195
なんという、ゆとり…
0197名無電力140012008/06/23(月) 21:26:33
ツバル国民が国民投票でもして、自らが日本国民になる。日本政府の資本で、護岸工事をする。ツバルは水没しないし、日本の領海が拡大し水産資源ウハウハ。これがベストかと。
0198名無電力140012008/06/23(月) 23:13:40
税金払ってくれるかねえ
0199名無電力140012008/07/07(月) 15:24:09
>>195
それではダメ!
昔ながらのかき氷の器に入れたかき氷を食べないで、暑い中放置しておけばわかる。

ま、ツバルのことはイギリスが面倒みればいいと思ってるけど。
02001992008/07/07(月) 15:30:21
やっぱり、コップの水でもいいや。
氷をいれた後、氷の上にかき氷を盛る(氷山をイメージ)。
これで実験。
0201名無電力140012008/07/09(水) 22:15:11
水位が上がるほど南極の氷が溶けるには夏でも0℃以上でないとダメなのだが
その温度になるのに何1000年かかるか言う人はいない
0202名無電力140012008/07/10(木) 08:23:59
北極も南極も 冬は太陽光が入らない。

だから、冬に氷は溶け続ける事は出来ないどころか、冬には氷は必ず作られる。
そして夏の日射がある時に溶け出す事になる。


溶ける時も0℃の放射冷却と、日射の差で溶ける事になるので、
2℃程度の平均気温の上昇では年間 1メートルしか溶ける事が出来ない。
冬に降雨量が1メートルもあったら、回復してしまう事になる。

そんなに溶ける溶けるって予測する根拠がどこにあるのか不思議でしょうがない
0203名無電力140012008/07/10(木) 11:04:03
外国からコンクリートを大量に持ち込んで
盛り土みたいに重ねればいいじゃん
日本も南鳥島だっけか?周りをかこんでる島みたいなのあるべ
あれの発展系で島全体をコンクリで多いかぶせれば
いいやろ
0204名無電力140012008/07/10(木) 11:12:34
どうだろうね。 珊瑚の島って年間ミリ単位で地殻が上がったり下がったりして出来てるんだろ?

コンクリで固めてしまったら、肝心のサンゴをを殺してしまう。
そうすると、今後の上下変動に常に海外頼りになってしまう。

そういうのを望んでるのだろうか
0205名無電力140012008/07/10(木) 18:03:52
>>203
あれは小さいからできたとも言える
それに珊瑚でなく岩でできていたからね、沖ノ鳥島は
0206名無電力140012008/07/11(金) 11:15:25
珊瑚を破壊しても沈むよりマシじゃない?
珊瑚は移植すれば良いし
0207名無電力140012008/07/14(月) 14:09:13
http://www.tuvalu-overview.tv/about/constitution/index.html

>サンゴ礁の成長スピードは1.5cm/年です
>現在大きな問題となっている温暖化による海面上昇のスピードは、サンゴ礁の成長速度を軽く上回ってしまうため、
>海面の上昇にサンゴ礁の成長が追いつきません。

この人、温暖化による海面上昇をいくらと思ってるんだろ?
0208名無電力140012008/07/14(月) 14:14:01
http://plaza.rakuten.co.jp/vailiman/diary/200803140000/
>科学的に見て、彼がドブに捨てた都民の血税と同じ1000億円をかけて
>コンクリで固めても海岸の侵食は止められません。
>潮流の力は人間が考えるよりはるかに強大で、それを思い通りに制御
>することなどできませんし、
>サンゴでできた脆い岩盤は大きなコンクリートの塊を載せたら根元から崩れてしまいます

ってそんな脆い岩盤なら、上に人が建物建てまくったら沈むだろうに
0209名無電力140012008/07/14(月) 14:52:46
>>207
それをいうなら地盤沈下速度だと思うんだよなあ
0210名無電力140012008/07/14(月) 14:54:03
>>208
じゃあ日本の経済水域が減ることが確定じゃんすか!!
0211名無電力140012008/07/14(月) 15:41:33
仕方ないとは思うんだけど、国にダシにされてる子供たちはかわいそう。
本当のことをちゃんと教えてあげたい「沈むわけないだろ」って。
少なくとも人間の出したCO2では。
0212名無電力140012008/07/17(木) 02:36:47
メガフロートを使おう
川崎沖に世界最大のが浮いてるよね
0213名無電力140012008/07/22(火) 18:15:44
ttp://ameblo.jp/hiromiyasuhara/entry-10117177184.html
ツバルの実情とマスメディアの無視?
0214名無電力140012008/08/17(日) 00:03:43
もう、こんなフィールドの情報でもどれが正しいか判らなくなってきたな
温暖化自体がやばいのはガチだろうが・・・・・
0215名無電力140012008/08/17(日) 01:47:44
>>214 温暖化は自然現象。人間の手では止められない。人間が出すCO2を
いくら減らしたところで同じ。ほとんど効果はない。たとえば今のまま
だと50年後がタイムリミットだとして、それが51年後になるだけの話。
と武田先生が著書で書いておられる。
0216名無電力140012008/08/26(火) 11:43:45
いつまでも温暖化詐欺に利用してないで
彼らの生活についてちゃんと考えるべきだと思う
0217名無電力140012008/08/27(水) 06:49:54
人間が出すCO2などたかがしれてる
0218名無電力140012008/09/04(木) 21:24:59
http://blog.goo.ne.jp/rosetten/e/8db6dadaa274c9aa1fdf3df90c0a0671
http://district.jugem.jp/?eid=681
http://blogs.yahoo.co.jp/yosimuratamami1967/43276324.html
http://www.aquas5.com/knowledge/32/000939.php
アホスwww
0219名無電力140012008/10/05(日) 15:21:50
守銭奴島
0220名無電力140012008/11/05(水) 02:12:04
>>1
バカなの?
0221名無電力140012009/01/11(日) 17:54:04
a
0222名無電力140012009/01/26(月) 16:39:58
最初知った時はショックだったけど
アジアの川に建て床式の家を立てて住んでる人たちみたいに出来ないのかな
どうしてもそこに住みたいなら何かしら知恵を絞って暮らせるんじゃないかな
0223名無電力140012009/02/02(月) 07:26:54
つまりエコひいきしろって言ってんだろ
0224名無電力140012009/06/11(木) 10:49:40
もともとがさんご礁のスカスカの島。
たまたま隆起して島になっているが、侵食と自重による沈降は宿命とのこと。
大戦中に米軍が滑走路作ったのでそれが原因だと、笑い話みたいなこと言う
人もいる。
数百人だったかな、どっかしっかりした大きい島で引き取ればいいことでは
なかろうか。
0225名無電力140012009/07/01(水) 18:49:12
戦前百人程度の人口が現在五千人ほどになっているそうな。
それほどの人口を支えきれないというのが主たる原因であり、
環境問題に絡めるのがそもそも誤りだ。
0226名無電力140012009/07/30(木) 16:23:29
沖の鳥島なんかどうよ、焼却灰で埋め立ててモット広くしてさ
石原さんに提案して見ちゃどうだろうね
0227名無電力140012009/09/06(日) 13:53:45
極地と赤道の重力差
0228名無電力140012009/09/07(月) 23:02:56
ツバルが沈むのは日本人の責任
責任を感じ、今すぐ救済しろ
0229名無電力140012009/09/09(水) 18:36:00
ツバルは温暖化の影響でゴミ問題にもさらされている
0230名無電力140012009/09/10(木) 23:12:02
ツバルを救う為にわれわれ加害者になにができるか真剣考えよう
0231名無電力140012009/09/11(金) 01:10:21
冷島保存
0232名無電力140012009/09/12(土) 19:39:41
最近は大気中のオゾン濃度の増加が問題になってきている。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読むことが難しくなってきたりするんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。

オゾン濃度が上昇すると、人間が呼吸困難で苦しむだけでなく、動物だって同じように呼吸機能が
害されて苦しむことになる。またオゾン濃度の上昇によって植物の生育も害されることが確認されている。
http://china.jst.go.jp/S/W0313A/06A0804993.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BA30/labo/report/kouenkai/yousisyu/2004/2004yonekura.pdf

このように、二酸化炭素を減らすつもりでみんなが使用しているバイオ燃料が、一酸化炭素の30倍の毒性の
あるオゾンを排出することで、人も動物も植物も、みんな苦しめているんだ。
0233名無電力140012009/10/02(金) 20:04:40
この間のサモアの地震で水没したのか心配な訳だが。
0234名無電力140012010/01/30(土) 21:56:02
過疎スレだな
みんなツバル知らねーんだな
0235名無電力140012010/02/28(日) 09:19:46
おい、チリの地震でツバルは大丈夫なのか?
0236名無電力140012010/02/28(日) 11:29:25
心配だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています