トップページatom
1001コメント570KB

原子力発電反対するヤツ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012007/05/10(木) 18:54:31
とりあえず、立ててみました。

・前スレ
  原子力発電反対するヤツ
  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1143874519/l50

関連スレ

・高レベル廃棄物の処分に関する論議はこちらへ
  【高知県東洋町】核廃棄物の最終処分地2
  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1176464660/l50

・原発テロに関する論議はこちらへ
  原子力発電所のテロ対策 パート5
  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1077418437/l50

・原発のリスク論に関する論議はこちらへ
  誰か原発の事故の確率の出し方を Part5
  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1175939883/l50
0011名無電力140012007/05/12(土) 12:37:24
原子力は必要だが太陽光や風力、地熱のような方法がメインであることにこしたことは
ないのは事実。
ただ発電量に限界があるから原発が全くいらないってのは絶対無理
0012恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/13(日) 08:54:52
>>11
>ただ発電量に限界があるから原発が全くいらないってのは絶対無理

人間に不可能はない。
作ったものは計画的に失くせば済む事だ。

−−−−−(引用開始)−−−−−
70年代から80年代の半ばに至るまで、夏の最大電力は火力と一般水力の
設備容量の範囲に収まっていた。

つまり、この時代には明らかに原発は過剰設備であった。にもかかわらず、
すでにこの時代にも「日本の電力の3分の1は原子力である」と言われて
いたのである。
http://www2.ocn.ne.jp/~ozeki/takami.html
0013名無電力140012007/05/13(日) 09:23:37
>>12

おいおい

>>11の話は
太陽光や風力、地熱発電の発電量に限界があるから、原発を無くすと
電力需要に供給が追いつかなくなるという事だぞ

代替発電設備なしに発電所の総設備容量を減らしてどうするんだ?
0014恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/13(日) 09:46:41
>>13
>代替発電設備なしに発電所の総設備容量を減らしてどうするんだ?

日本にはその他に、石油や天然ガス、石炭で電気を作ってます。
まあ、真夏の甲子園の時期には、停電が少し心配だけど不可能じゃないだろう。
0015名無電力140012007/05/13(日) 09:58:13
>人間に不可能はない。
そうだ、恵也も頑張って特許に挑戦しろ
生きているうちに一つくらいはとれるかもしれないぞ

不可能は無いといった本人だから、ぜひとも可能にしてくれよ www
0016名無電力140012007/05/13(日) 13:10:34
少しでも停電の心配があるなら認められないな。
原発は継続するしかない。
0017名無電力140012007/05/13(日) 14:29:38
>>14

停電の心配が有ると認めた時点で却下
0018名無電力140012007/05/13(日) 14:44:19
>>14

停電の心配が有ると言っている時点で、発電容量が足りなくなると認めている事になるのだが

核廃棄物の最終処分地2が埋まったから、って他で暴れるのはやめてくれ
0019名無電力140012007/05/13(日) 16:08:33
供給力でなくて設備容量という所に過疎を感じる、いや関係ないか。
だいたい所内電力や渇水の概念も頭に入ってないようなの引用してもねえ。いろいろ疑われるだけだろうに。
0020恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/13(日) 18:09:47
>>16
>少しでも停電の心配があるなら認められないな。

今の世の中で、停電した実績がないわけじゃなかろうに。
昔はよく停電していたという。

原発の大事故でもあったら、停電どころじゃなく少しでも早く逃げ出さんと
死んでしまうぞ。

それに原発にしても再処理工場にしても、事故がなくても大量の放射能を
撒き散らしてます。
何で好き好んで、こんな危険なもので電気を作るんだろう・・・・

−−−−−(引用開始)−−−−−
映画で有名になったシェルブール港の近くにあるラ・アーグ再処理工場周辺
では、海岸で遊んだり、地元の海産物を多く食べた人ほど白血病の発病率が
高いという研究結果が出されました。
http://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/saisyori.html
0021名無電力140012007/05/13(日) 19:10:14
−−−−−(日曜日でも仕事がある幸せな 恵也の引用開始)−−−−−
>人間に不可能はない。
>作ったものは計画的に失くせば済む事だ。

この恵也の文言を敷衍すると

人間に不可能はない。
安全な再処理施設を作れば済むことだ

次に恵也の自己否定の言い訳が続く

0022名無電力140012007/05/13(日) 23:57:30
>21 が良い事言った!!
0023名無電力140012007/05/14(月) 00:23:19
>>20

今の日本の停電の異様な程の少なさ=日本の電気の質の良さ
って話を何度すれば、理解できるのだ?

昔と違って、今の日本で度々停電されると、企業は億単位で損害出すので
停電はお断り


尚、原発の事故の確率の話はスレ違いなので、こちらでどうぞ

誰か原発の事故の確率の出し方を Part5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1175939883/l50
0024名無電力140012007/05/14(月) 00:26:19
>>21

GJ

これで、高レベル廃棄物の地層処分に対する、
恵也の個人的ワダカマリも無事クリアしたという訳だ

0025名無電力140012007/05/14(月) 01:27:03
原発で働いた事があればよくわかると思うよ
原発はやめた方がいいってね
ほとんどの人は保身と仕事確保と先送り主義で表に出さないけど
0026恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/14(月) 08:40:03
>>25
>原発で働いた事があればよくわかると思うよ

相当に多い方が働いてるはずだから、ぜひ生の体験をここにも書いて欲しいね。

俺は横須賀で関連施設の建物に行ったことがあるが、あの放射線のマークの
ある建物の中には、社長に頼んで遠慮させてもらったよ。
俺のたった一つの財産である「健康な身体」がイカレては、生活できなくなるからね。
0027名無電力140012007/05/14(月) 09:00:53
おう恵也は都合の悪いことは華麗にスルーして話をそらすんだな
いや、読みそこなったのかもしれないから親切に再掲しよう

−−−−−(都合の悪いことはスルーしたい 恵也の引用開始)−−−−−
>人間に不可能はない。
>作ったものは計画的に失くせば済む事だ。

この恵也の文言を敷衍すると

人間に不可能はない。
安全な再処理施設を作れば済むことだ

次に恵也の自己否定の言い訳が続く
0028名無電力140012007/05/14(月) 10:29:43
>>26
自分の主張に都合が悪い事を、妄想だけで否定するど素人がいなければいくらでも書きますよ。
0029名無電力140012007/05/14(月) 11:17:22
推進してる奴は戦時に戦場へ出ないで軍事主導する奴
原発従事者は洗脳された軍人=思考停止
死ぬのはやっぱり下っ端兵と民間人
0030名無電力140012007/05/14(月) 12:17:14
廃棄部処分場スレでは恵也は完全に論破されてましたからね
0031名無電力140012007/05/14(月) 14:38:54
>>29
それなんてガンダム?
0032名無電力140012007/05/14(月) 20:40:13
そうなんだよ、人間には不可能はないんだ。
廃棄物も確実に有効利用する技術も絶対に実現する。

反対する!なんてネガティブな考えはみんなには似合わないさ!
0033恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/14(月) 20:53:35
>>27
>安全な再処理施設を作れば済むことだ

完全に安全な核関係の設備は「人間には不可能」
完全に停電をなくすことも「人間には不可能」

しかし作ってある原発を完全になくす事は「人間には可能」

言葉とはイメージを伝えるための不完全な伝達手段。
あなたのような重箱の隅を突いた言葉遊びなんて、小学生の遊びだろう。
大人のやる事じゃないよ。時間の無駄!
0034名無電力140012007/05/14(月) 21:03:36
と、言葉を弄ぶ輩が申しております。
0035恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/14(月) 21:20:32
>>23
>今の日本の停電の異様な程の少なさ=日本の電気の質の良さ

どこの国と比べて言ってるの??
俺は外国の事なんて、調べたことがないけどあなたはどこの国を調べてるんだい?
少ないというなら、比較する相手がいるだろうと思うが・・・・

あなたは原発推進派の宣伝文句を、九官鳥みたいに喚いてるだけみたいだ。
あの捏造と嘘が得意な怪しげな集団の宣伝文句を・・・・

−−−−−(引用開始)−−−−−
動燃の一職員の「自殺」≠ニ思っていた事件は奇怪な様相を帯びていた。現場
写真の不可解さ(担架に寝かされた写真しかない)、死亡推定時刻と一致しない
深部体温。届いたはずのFAXの不明。そもそも、自殺の原因がはっきりしない。

自身がビデオ隠しに関与したわけでもないのに、記者会見の言い間違えだけを苦
に自殺するだろうか。総務部次長までなった人が……。

 しかし、真相を知りたいと迫る遺族に動燃は冷たい。そして「死者に鞭打つ」
どころか、すべての責任を死者にかぶせ、動燃はこの事件を利用し、もんじゅ
事故を世間から忘れさせようとしたのだ。
http://87721132.at.webry.info/200511/article_1.html
0036恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/14(月) 21:23:46
>>32
>廃棄物も確実に有効利用する技術も絶対に実現する。

それは可能性はある。
しかし「完全に安全な」核技術の実現は、人間には不可能。
0037名無電力140012007/05/14(月) 22:24:20
いったん人間には不可能はないと書いておきながら、まさに舌の根の乾かないうちに人間には不可能だってよ
こんなやつの相手なんかしてれら無いよな。 ぺっ
0038名無電力140012007/05/14(月) 22:49:53
12 名前: 恵也 ◆o4NEPA8feA 投稿日: 2007/05/13(日) 08:54:52
>>11
>ただ発電量に限界があるから原発が全くいらないってのは絶対無理

人間に不可能はない。
0039恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/14(月) 22:52:37
>>38

意味不明!
0040名無電力140012007/05/14(月) 23:19:24
>>35

相変わらず恵也って論議と全く関係の無い話を持ってきて話を誤魔化そうとするな

今回の引用が、電気の質の話とどういう関係があるんだ?
0041名無電力140012007/05/14(月) 23:20:47
>>39

自分の発言に責任を持てという趣旨だな

恵也には不可能だが
0042名無電力140012007/05/14(月) 23:22:46
>>39
二枚舌の恵也君には理解不能のようだから解説してあげよう
恵也のやり方は
自分に都合の良いことは人間には不可能は無いと主張し
自分に都合の悪いことは人間には不可能があると主張する
こういうのを古来からご都合主義、あるいは二枚舌という

二枚舌使いでは科学的な議論ができないということを自ら晒してしまったわけだから、今後はまともに相手にしてもらえなくなるぞ

0043名無電力140012007/05/14(月) 23:35:14
>>42

恵也は元々

自分に都合の良い話を正しい話と主張し、自分に都合の悪い話を間違いと主張していた

今回はそれの別パターンであって、恵也の御都合主義は今に始まったことじゃない。
0044名無電力140012007/05/14(月) 23:46:24
>>42

恵也のいつものパターンとして、

科学的な論議の本題と全く関係の無い引用で話を誤魔化したり、
自分の理解できない話の発言者に対して、原発推進派の宣伝文句を
唱える工作員扱いにしたりする。

>>35がその良い例

まあ、いずれにせよ、恵也に科学的な論議は無理
0045名無電力140012007/05/15(火) 07:03:21
>>35

日本の電気の質の良さについて、

宮城沖地震で原子力発電所3基,火力発電所1基停止したが大停電にならなかった。
海外なら確実にニューヨーク大停電等の大停電になっていた話

ヨーロッパが地区毎に輪番制で停電やって凌いでいる事実等

その他諸々を、過去に何度も恵也に対して実例を示しているよ


電気の質の対して概念が全く無い恵也には理解不可能という事が証明された
という事ですな。
0046名無電力140012007/05/15(火) 08:05:40
人間に放射線耐性がない以上
原発はやるべきではない
0047名無電力140012007/05/15(火) 08:45:33
>>46
人間は感電にたいする耐性が無い以上、電気は使うべきではない
人間は火にたいする耐性が無い以上、火は使うべきではない
人間は水にたいする耐性が無い以上、水泳はやるべきではない
いくらでも書けるな
極め付きは
人間は誤った情報にたいする耐性が無い以上、2ちゃんは見るべきではない
0048名無電力140012007/05/15(火) 09:52:20
痛いな・・・
0049名無電力140012007/05/15(火) 12:02:57
もし恵也が弁護士だったら爆笑ものだな
0050恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/15(火) 17:48:27
>>44
>自分の理解できない話の発言者に対して、原発推進派の宣伝文句を
>唱える工作員扱いにしたりする。

間違い!
工作員なんてとんでもない、タダの九官鳥扱いだよ。

本物の工作員なら「外国と比べて電気の品質が異常に良い」というだけで
「外国ってどこだ?」と聞かれても答える事さえ出来ない低レベルの工作員
なんていないでしょう。

最低限、ドイツやアメリカの電気の品質と日本の電気の品質を比べて教えるのが当たり前。
何にも答えれないのは九官鳥並みの口先男の証拠。
工作員に失礼じゃないかね。

電力会社の宣伝文句をそのまま言うだけじゃ、工作員なんてとっても・・・・
ビデオでも見せられてそのまま信用してるだけだろ。
ドイツやアメリカの電気が悪すぎて、パソコンが使えないなんて聞いた事がない。

−−−−−(引用開始)−−−−−
中国電力の宣伝文句
他の先進諸国と比較し、日本の停電時間の短さ、一定に保たれ供給されている
電圧、周波数の3つの側面から検証します
http://www.jaero.or.jp/data/video/soft2/index.html
0051名無電力140012007/05/15(火) 18:01:11
なんだ、エナリは支那の手先だったのか www

>>50
−−−−−(引用開始)−−−−−
中国電力の宣伝文句
0052名無電力140012007/05/15(火) 18:09:16
>>50
>ドイツやアメリカの電気が悪すぎて、パソコンが使えないなんて聞いた事がない。
−−−−−(引用開始)−−−−−
 この停電は、実際には停電と言ってもローリングブラックアウトといって、細かく分けた地域ごとに数十分ずつの停電を起こしていって全体の電力消費量を抑え、
本物の大停電を防ぐための計画停電だ。また、北カリフォルニアでは前から何度も「停電注意報」が出されてもいた。
それでも、住民にしてみれば、突然、停電が起きることにかわりはない。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010123/high19.htm
0053ぷっ・しぃ・大棟梁2007/05/15(火) 19:12:50
ポマイラ久し振りだな!

今日もイカレタ欠陥原発ガンガン焚いて造った核廃棄物の副産物電力使い捲って、テキサス牛肉バクバク喰いまくって
健康的な日本人してるか?
0054名無電力140012007/05/15(火) 19:18:47
>>50

過去に何度も恵也に対して、外国と実際の比較の例で説明済み。

海外事情を(ニューヨーク大停電や電力自由化した後の北カリフォルニアの例は結構
有名なんだが)全く知らない&理解能力が一切無い恵也に何を説明しても無駄!!
という事が証明されて終わった。

今回は、親切な>>52氏が例を示してくれている。
理解しようと努力してみてはいかが?

いずれにせよ、何度も同じことを説明されて未だに理解できない様だと、恵也は単なる無能な
だけというのを自分で証明するだけの話になるが。
0055名無電力140012007/05/15(火) 19:42:54
>52と>54が良い事言った!
0056名無電力140012007/05/15(火) 19:46:30
>50

>本物の工作員なら「外国と比べて電気の品質が異常に良い」というだけで
「外国ってどこだ?」と聞かれても答える事さえ出来ない低レベルの工作員
なんていないでしょう。


本当に反対しているなら数字で根拠を示せと言われたらそれなりの数字を出してくるでしょう。

だが、彼は圧力の単位すら間違っている(W
「中性子束検出器」の設定値を「震度4」に合わせろと書き込む。

故平井氏のHPから数値的根拠を書かないデタラメな記事を引用をする(w
0057名無電力140012007/05/15(火) 20:50:40
>>56
 恵也は、故平井氏が話を大袈裟に書いていることを認めている。

 尚、話を大袈裟にしている時点で、信憑性が大幅に下がるという事実については
恵也は知らない模様

前スレより

985 恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/09(水) 18:13:40
(前略)
平井氏は大袈裟に書いている点はあるが
(後略)
0058名無電力140012007/05/15(火) 23:01:02
今日はエナリが静かだな〜
エナリがナリを潜めているとエ(絵)に成るはずだがww
0059恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/16(水) 07:46:35
>>47
>人間は感電にたいする耐性が無い以上、電気は使うべきではない

うまい反論だね。
でも人間の身体には弱い電気は流れてるんだよ。

−−−−−(引用開始)−−−−−
この細胞の生命活動のシステムを守る仕組みが、実は身体の中を流れる電気の
波動であると言うことが、近代の医学・化学の進歩により明らかになってきました。
http://beansmaterial.com/shop/titanium3.html
0060名無電力140012007/05/16(水) 07:53:13
自然界には結構な量の放射能が存在しますね。
0061恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/16(水) 07:54:02
>>46
>人間に放射線耐性がない以上

人間ばかりじゃなく、植物でさえ放射線耐性はありません。
以前は最低限度なら耐性はあると考えられてましたが、極微弱でも生物に影響が
あることが判ってきました。

−−−−−(引用開始)−−−−−
アメリカにいる時にムラサキツユクサを見つけたんですが、やがて、現在でも
まだ使われていますが、働く人の許容線量の20分の1まで下げても、これだけ
突然変異が起こるということをムラサキツユクサで実験的に証明したところ、
アメリカの原子力委員会から公表禁止という措置を受けました。

僕は、その直前からNASA、アメリカの航空宇宙局からムラサキツユクサの
実験をしないかと誘われていたので、それに参加したんです。
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/kuroha/ichikawa_report3.htm
0062恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/16(水) 08:07:31
>>52
>本物の大停電を防ぐための計画停電だ

これは北カルフォニアの計画停電のことだが、アメリカ全体が計画停電をしてると
言うわけじゃないだろう。極一部の話。針小棒大の話というか・・

原発を止めて、電気がどうしても足らなければ日本も計画停電をやっても良いと思うが
どの道、移行期間だけの短い間だけのことだろうからな。

アメリカ全体でパソコンが使えないほど、電気の質が悪いという話とは違うように
感じるけど・・・

世界一高い日本の電気代の言い訳に、質が良いなんていわれても・・・
0063恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/16(水) 08:14:14
>>54
>海外事情を(ニューヨーク大停電や電力自由化した後の北カリフォルニアの例

海外事情を針小棒大に宣伝されてもね。
日本の東京だって停電した事は、無視してるのかいアンタは!

停電させないから世界一高い電気代でも我慢しろとでも言いたそうな口ぶりだが。

−−−−−(引用開始)−−−−−
電車がちょっと遅れてるなあ、と思っていたら
車内のアナウンスで各鉄道会社、色々な路線が停電でストップ!
http://usayamama.exblog.jp/3575268
0064恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/16(水) 08:22:23
>>45
>ヨーロッパが地区毎に輪番制で停電やって凌いでいる事実等

ヨーロッパといってもずいぶん広いんだぜ、どこの話だよ。
上げ底もいいとこのお話じゃないかね。

ドイツやロシア、スイスまで話を広げて、輪番制だと言いたそうだ。
0065恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/16(水) 09:32:38
>>45
>宮城沖地震で原子力発電所3基,火力発電所1基停止したが大停電にならなかった。

「物は言いよう」とはいうけど、そんな理解の仕方もあるんだね。
この事件は、花瓶が倒れるたった震度4ので原発が3基も壊れてダウンして
しまった奴だろう。

これで激震の震度7や8に原発が大丈夫だなんて、よく言えるものだ。

大停電しなかったのは、それだけの動いてない予備の火力発電所があった
というだけのことだろう。
電気の質の話とはまったく別の問題。

それを海外なら大停電になってたなんて「タラレバ」のお話を聞かされても
不安になるばかり。
0066名無電力140012007/05/16(水) 10:32:31
>>65
壊れてダウンしたソースをお願いできますか?
0067名無電力140012007/05/16(水) 10:33:42
>>64
ドイツ、ロシア、スイスはヨーロッパですよ。
0068名無電力140012007/05/16(水) 10:35:48
>>61
私もあなたも日常的に自然放射線を浴びながら生活している事実について、どうお考えですか?
0069名無電力140012007/05/16(水) 11:01:37
エナリは自分に都合の悪いことは無視して話題をすり替えすり替えするからあんまり相手にしないほうが良いと思うよ
昨夜エナリが静かだったのはNTTのADSLの障害でネットにつながらなかったからかもしれんな

停電の発生原因の類別などを書こうかとも思ったが、どうせアホのエナリがまた頓珍漢なことを言い出しそうだから、しばらく様子を見ることにする

0070恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/16(水) 14:34:25
>>66
>壊れてダウンしたソースをお願いできますか?

俺もこれを知るまでは、少しは推進派に同情的だったんだぜ。
こんなチャチな原発を作りやがって、宣伝だけが「地震でも大丈夫」
なんて臍が茶を沸かす!

2000年7月の事です

−−−−−(引用開始)−−−−−
震度6だの7だのという激震に襲われても、この程度の破損で済んだというのでし
たら「原発の地震対策は電力の主張どおり万全に近い」と評価するにやぶさかではな
いですが、たかだか震度4程度でばらばらと壊れる原発をみていると、いったいこれ
らが震度6だとか7だとかに遭遇したらどうなるのかとぞっとすると共に、おのれら
一体何をしているんだとあたまにきますわ。
http://fenv.jp/20030331/topics/20000729a_nucs.htm
0071恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/16(水) 14:35:15
>>67
>ドイツ、ロシア、スイスはヨーロッパですよ。

知ってて書いてるんだけど、文章がおかしいかな?
0072恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/16(水) 14:42:13
>>68
>日常的に自然放射線を浴びながら生活している事実について、どうお考えですか?

外部からも放射線を浴びてるし、内部からもカリウムなど自然の放射線が出てます。
しかし極微量でも、そのために細胞に打撃を受けてしまう運の悪い人もいるでしょう。
神が与えた運命だと諦めざるをえん。

しかしカリウムなどは体内に長くは置かないし、排出してしまう仕組みになってる。

その点、人工的放射能であるヨウ素などは体内に濃縮されて、濃縮した臓器が打撃を
受けてしまいます。

カリウムを濃縮するような生物がいたら、生存競争には負けてしまうんじゃないかね。
0073恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/16(水) 14:45:45
>>69
>NTTのADSLの障害でネットにつながらなかったからかもしれんな

俺だってこれでも忙しいんだぜ。
最近は友人が「素人で家を建てよう」といって頑張ってるので、助っ人
に行ってるので、時間があなたほどないんだよ。

それから俺のパソコンはISDNだ。
ADSLが使えるような都会じゃない!
0074名無電力140012007/05/16(水) 15:37:16
それから俺のパソコンはISDNだ。 ⇒ 通信回線がISDNの誤り
ADSLが使えるような都会じゃない! ⇒ 最近はかなりの田舎でもADSLくらい使えますがなにか?

しかし、ADSLも使えないような田舎だと。さぞや情報収集には不便だろうねえ
キャバクラなんて一生縁が無い、ひょっとしたら嫁も来ない いや山魚女が居るから無問題だなww
0075恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/16(水) 15:49:39
>>74
>通信回線がISDNの誤り

言葉の省略が判らんようだね。

それから俺のパソコン(の通信回線)はISDNだ。
このくらい大人なら判ると思うが、あんた子供か?

俳句や詩を勉強したら、言葉の省略を身に付ける事が出来るぜ。
0076名無電力140012007/05/16(水) 16:43:59
>>75
昼真っからISDNに噛り付いて、時折顔を真っ赤にしているエナリを想像すると笑えるな
正しく相手に自分の意思を伝えたいと考えているのなら(誤解をされないために)
省略などしないで正しく記述するべきだ
君のは後からの言い直し(都合の良い言い直し)が多すぎるからあえて指摘してやったまで

しかし、原発と俳句を同列に論ずるというのはあまりにも常軌を逸している

次に、あんた子供か? などと末尾につけるのは自分自身の劣等感を相手に押し付けていると受け取られても仕方が無いぞ
要は、君は自分自身で精神年齢が子供であると白状しているわけで
子供である点を指摘されたくないから文末につい書いてしまうww
0077名無電力140012007/05/16(水) 17:06:37
>>70
それには福島第二の2号機と6号機のがのってるけど、
6号機は安全性に影響のない部位だったから考慮していない原因で事象が起きたてやつで、
http://www.tepco.co.jp/cc/press/00080202-j.html
2号機は地震とは関係ない事象がたまたま地震の2日後に起きたてやつじゃん。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/00081101-j.html
「震度4ので原発が3基も壊れてダウンした」のソースはどこよ。
0078名無電力140012007/05/16(水) 19:11:16
また、アホの恵也の嘘とデマと思い込みですか。w
虚言癖って言葉がぴったりですなあ。
0079名無電力140012007/05/16(水) 19:17:26
>>70
そのネタ、ずいぶん昔に
「自動車に例えればカーラジオが壊れたようなもので、無問題」
と馬鹿にされたネタだな。w
0080名無電力140012007/05/16(水) 19:18:28
>>63

何を引用してきたのかと思えば、旧江戸川の送電線をクレーン船が切った事故の話かよ
この件は電力会社も被害者だな

また、本スレで話の出ている外国の給電が需要に追いつかずに計画転電をしている話
とは全く別

結局、恵也は電気の質の意味を全く理解していないということを自前で証明した訳ですな。
0081名無電力140012007/05/16(水) 19:18:42
>それから俺のパソコンはISDNだ。 ⇒ 通信回線がISDNの誤り
>ADSLが使えるような都会じゃない! ⇒ 最近はかなりの田舎でもADSLくらい使えますがなにか?

さすが、既に全国の90%をカバーしているADSLにも入れない
四国の山奥ですね。w
0082名無電力140012007/05/16(水) 19:23:46
>>62

北カルフォニアって何処?


まあ、北カリフォルニアに限らず、アメリカの送電系統の弱さは有名だが
ニューヨークを含む東部海岸側も貧弱


いずれにせよ、恵也には電気の質の意味というモノを理解出来なかった。
と、いうことで終わりだな。
0083名無電力140012007/05/16(水) 19:35:52
>>65

また、お得意の妄想で無い話を作るわけですね。


原発3基の停止は震度5相当の揺れによる地震加速度大での原子炉自動停止です。
その後の点検で、もちろん放射能漏れは無いし、原子炉や原子炉を保護する安全系に
全く問題が無い事が確認されましたよ。


海外は日本と比較して予備率が低くいし、系統が弱いので確実に大停電になった事象です。
日本だからこそ、大停電にならなかった訳ですが。

電気の質はこの辺の話を含めたトータル的な話ですよ。
恵也には、電気の質について全く理解出来ていない、ということを自分で証明したというわけ。
0084名無電力140012007/05/16(水) 19:50:41
>>71

はっきり言いましょう。
>>64の文章はおかしいです。
0085名無電力140012007/05/16(水) 20:01:07
>>63
>日本の東京だって停電した事は、無視してるのかいアンタは!

四国に住んでいて、実体験重視のエナリ坊ちゃまが東京の停電を語る資格は無いだろうと
小一時間、ww
0086名無電力140012007/05/16(水) 20:05:11
>>65

恵也って、本当に無知だな

原子力発電3基+火力発電1基のトータル200万kW以上の電力が瞬時喪失したが、
大停電にならなかったという事は、200万kW以上もの火力発電がホットスタンバイして
いたという事なんだが

トータルで200万kW以上もの火力発電をホットスタンバイで用意しておくだけでも、
かなりのコストがかかるという事実を、全く理解していない。
1系列50万〜100万kW級の新鋭の超臨界貫流ボイラーの火力発電でも完全停止状態
から発電開始まで数時間かかるのだから

こういう、数百万kW規模の電力瞬時喪失に備えた設備を瞬時に投入できる状態で用意
しているという事実が日本の電気の質の高さを示すゆるぎない証拠なんだが。


技術的な話について、その内容を理解できない恵也に何を言っても無駄って事がまた
証明されて終わった訳だ。
0087名無電力140012007/05/16(水) 20:08:28
>>85

電力需要に供給が追いつかなくなって停電をしている海外と、
第三者が送電線を切ったという電力事業者には全く責任の無い事故による
東京の停電を同じに扱っている時点で、恵也に停電云々を語る資格は無い
0088名無電力140012007/05/16(水) 20:24:31
>>52

>>原発を止めて、電気がどうしても足らなければ日本も計画停電をやっても良いと思うが
>>どの道、移行期間だけの短い間だけのことだろうからな。

 根拠は?

 特に根拠も無いが、単にそう思うだけだろうが

>>アメリカ全体でパソコンが使えないほど、電気の質が悪いという話とは違うように
>>感じるけど・・・

 単にそう思うだけだな。


 別に、24時間ずっと停電している訳では無いので、全くパソコンを使えなくなるわけではない。
 しかし、停電が多いのは事実だ
0089名無電力140012007/05/16(水) 20:43:50
結局のところ、恵也は理解しようとする努力もせず、
相変わらず勘違いな反論ばかり繰り返しているのが現状だな。

進歩の無い奴。
0090名無電力140012007/05/16(水) 20:51:44
>>65
>>70

恵也って数も数えられないのか?

>>45での話は原子力発電所3基となっているのだが、
恵也が>>70で示したソースでは、福島第一原発6号機と2号機を合わせても2基しかない。
0091名無電力140012007/05/16(水) 20:52:59
>>86
猫にもわかる給電の話

中給のOTMで見てるとTP,HPの合計は50万KWくらいか
東北電力の場合は東電との合計で系統容量が計算できるから
地震の影響による200万KWの電源脱落は系統容量から見たら5%程度とすれば
東電の12Fの当直は状変ブザーがなってちょいとサイクルが下がったから、うん?と系統盤を見上げたら
奥清津の揚水CBが赤でフリッカしてるし、東北の連系点で潮流の矢印があっち向いてるから
あれ東北さんになにかあったのかな?
でもサイクルあまり下がってないし、今日も平和だ ってなもんだ
とりあえず、ブザーとフリッカは止めて、と
そのうち予備のGTが定常運転に入れば揚水とめるべ なんちゃってね

さて、これだけ給電方言をちりばめると、猫には理解できてもエナリにはちんぷんかんぷんだろう
これはあくまでも筆者の想像で書いております。関係者の方々は無視してね

0092名無電力140012007/05/16(水) 21:06:24
発電自体が工事現場にある自家発電機を思い浮かんでいる恵也は火力発電も同じように瞬時に立ち上がると思っているのでしょう。

日本の電圧の安定性といったらもう(w

海外(発展途上国じゃないよ!)に行ったら、電圧変動は有るわ、パソコンが落ちる瞬停なんてしょっちゅう有るわだからバックアップ電源を付けずにデスクトップパソコンを使うのがコワイ。

なんでも安いのにはそれなりの理由があるんですよ。
0093恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/16(水) 21:51:36
>>77
>安全性に影響のない部位だったから考慮していない原因で事象が起きたてやつ

6号機の放射能ガスをそのまま排出して、安全性に影響がないと言い訳するとは!
発電所で蓄えておく事で放射能ガスの衰弱を待ち、排出するものじゃないかい?
それじゃ、住民の安全をなんと考えてるのか、正体がバレバレだね。

地震2日後に見つけた、2号機の漏れたオイルは地震の影響じゃないといえるのかい?
疲労破壊の後があっても、引き金を引いた力は地震じゃないかな。

あなたのいう通り地震の2日後、疲労で偶然に壊れたとしたら、何でもないのに
壊れるパイプなのかい、俺にはその方が信じられんよ。
それもそれで制御棒を動かし緊急停止したら、動かす水がドラム缶1杯弱くらい
漏れ出したという。
ナニオカヤいわんや!!!!

2号機を止めたマタマタ2日後、福島2−4でヨウ素漏れでマタマタ停止。
これをあなたは全部偶然としたいのかな?
タッタ4日間で3基もだぜ、地震の後には注意しましょう!!!!
0094名無電力140012007/05/16(水) 22:02:12
>>93

 勘違いしているのは恵也の方
 相変わらず、思い込みによる虚言が多いな

>>45で言っている地震で停止した原発3基+火力1基の話は福島の話ではない。

 地震で同時に止まったのが原発3基+火力1基

 福島の場合は中1日での手動停止だから同時に200万kW以上の電力喪失に該当しない
というのを理解できないか?
0095恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/16(水) 22:06:13
>>79
>「自動車に例えればカーラジオが壊れたようなもので、無問題」

よく言うよ。
放射能ガスをそのまま出しても、油圧用の油を漏らしても、緊急停止の制御棒
から水が噴き出しても、燃料棒に穴が開いても、それでもカーラジオが壊れた
程度という強引さ。

こんな連中が原発を動かしてるんだろうな!!!
0096名無電力140012007/05/16(水) 22:09:09
>>95

その件ですが、許認可上の放射性ガス放出量よりもずっと少ない量でしたが、
定常状態より増えたので念のためにプラントを停止しただけ。

環境上に影響は無いという見解です。
0097恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/16(水) 22:14:17
>>83
>海外は日本と比較して予備率が低くいし、系統が弱いので確実に大停電になった事象です。

「タラレバ」のお話を自称専門家の名無電力14001 が、電気代を世界一に
してるから大停電にならないなんて強弁されても説得力なし!

書き込むのなら、東京電力の予備率とか、海外ならどこの会社の予備率とか具体的に
出すのが常識だと思うけどね。
確認も出来ないアヤフヤな事を名無電力14001 で書かれても・・・・
0098名無電力140012007/05/16(水) 22:21:30
>>91-92

200万kW以上の電力の瞬時喪失がどれだけ重大な給電事故か?というのは
日本の超安定した電力しか知らないド素人には理解不可能だな。
0099名無電力140012007/05/16(水) 22:23:05
>>97

自称ド素人の恵也が日本の電力事情の超安定性を根拠無しに否定しても、
説得力なしということで了解しました。
0100恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/16(水) 22:29:42
>>86
>大停電にならなかったという事は、200万kW以上もの火力発電がホットスタンバイして
>いたという事なんだが

少しは説得力のある文章が書ける名無電力14001 さんだね。
でもね、残念ながらいつどこで、200万kwを供給したのかまった
く俺にはわからん。

あなたの話にはまったくソースという物がないんだよ。
俺の話と違ってね。
自称専門家の名無電力14001 さんじゃ、信用できんな。

カルフォニア地震じゃ、本物らしい専門家が日本は耐震設計が
世界一で大丈夫なんてテレビで言ってたけど・・・・

−−−−−(引用開始)−−−−−
カリフォルニア地震の時、日本の専門家は「日本の対震設計は世界一で新幹線
や高速道路は壊れない」と主張しましたが、阪神大震災では想定をはるかに超
える地震力によって、新幹線も高速道路もビルも損壊しました。
http://www.ht-net21.ne.jp/~kannoyu/datugen/asatuyu/asatuyu108.html
0101恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/16(水) 22:35:16
>>87
>第三者が送電線を切ったという電力事業者には全く責任の無い事故

まったく責任がないとは言えないよ。
電力事業者は、たとえ送電線が切れても、別系統の送電線を使って電気を送る
システムを作ってるのが「責任ある電力事業者」じゃないの。

そのシステムが作ってなかったから、大混乱をしたのじゃないかね?
あなたは送電ルートが1本だけが当然だとでも思ってるようだね。
0102恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/16(水) 22:36:46
>>88
>停電が多いのは事実だ

どこの国がどれだけ日本より多いのか、まったく判らん!
0103恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/16(水) 22:40:00
>>96
>許認可上の放射性ガス放出量よりもずっと少ない量でしたが

ソースも何も出さず、口先で言われても・・・
0104名無電力140012007/05/16(水) 22:44:18
>>100
じゃあとっとと「震度4ので原発が3基も壊れてダウンした」のソース出せやー。
0105名無電力140012007/05/16(水) 22:48:33
>>97
>>102

2003年8月のニューヨーク(北アメリカ)大停電の話知らない?
http://122.200.201.84/column/tamayo_marukawa/20030819.html
http://www.tbs.co.jp/newsi_sp/keyword/030818.html

その前にも1965年11月,1977年7月にもこの地区一帯で大停電を起こしている。
0106名無電力140012007/05/16(水) 22:52:44
>>101

既に、>>80にて指摘されていますが

本スレで話の出ている外国の給電が需要に追いつかずに輪番制で計画的に停電をしている話
とは全く別の要因での停電ですね。

話を誤魔化すのはやめましょう。
0107名無電力140012007/05/16(水) 22:53:56
>>2
交流での送電には利点が多い、直流送電は昔幹線系で期待されたが、やっぱり普及しなかった。
太陽発電ぐらいの電力なら、交流送電で十分。

連携は取れる、工学はしょせんコストとの戦いに過ぎない。
0108恵也 ◆o4NEPA8feA 2007/05/16(水) 22:57:55
>>106
>外国の給電が需要に追いつかずに輪番制

外国といっても、いささか広いんだけど・・・・・
0109名無電力140012007/05/16(水) 23:12:56
>>100

86だが

現在稼働中の日本の原発は
北海道電力:泊原発(2基+建設中1基)
東北電力:東通原発(1基),女川原発(3基)
東京電力:福島第一原発(6基),福島第二原発(4基),柏崎刈羽原発(7基)
日本原電:東海第二原発(1基),敦賀原発(2基)
北陸電力:志賀原発(2基)
中部電力:浜岡原発(5基)
関西電力:美浜原発(3基),高浜原発(4基),大飯原発(4基)
中国電力:島根原発(2基)
四国電力:伊方原発(3基)
九州電力:川内原発(2基),玄海原発(4基)
しか無いよ。

その中で、地震加速度大で自動停止したケースは稀だし、
地震が原因で3基同時に自動停止したケースは1回しかない。
探すのにそう難しい話ではないのだが

実際に>>91氏は何処の発電所が止まったのか理解しているし、
それが俺の話の裏づけになっている。


言わせてもらえば、恵也の示すソースは全く関係無い話か間違いが多くて無意味な奴が多いのだが
>>65で言う震度4の地震で原発が3基壊れた話のソース>>70の話は>>45で提示された
原発同時3基の停止じゃないので、今回の話に合致しない間違い。というのは理解できるよな?
0110名無電力140012007/05/16(水) 23:15:21
>>109

修正

中国電力:島根原発(2基+建設中1基)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています