原子力発電反対するヤツ Part.2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2007/05/10(木) 18:54:31・前スレ
原子力発電反対するヤツ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1143874519/l50
関連スレ
・高レベル廃棄物の処分に関する論議はこちらへ
【高知県東洋町】核廃棄物の最終処分地2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1176464660/l50
・原発テロに関する論議はこちらへ
原子力発電所のテロ対策 パート5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1077418437/l50
・原発のリスク論に関する論議はこちらへ
誰か原発の事故の確率の出し方を Part5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1175939883/l50
0951名無電力14001
2007/06/30(土) 23:33:38おまえ文系だろ
0952名無電力14001
2007/06/30(土) 23:35:23経済のまやかしに過ぎない
0955名無電力14001
2007/06/30(土) 23:52:15変動費率の低い設備や会社は稼働率を上げないと採算取れないのはよくわかるだろう?
だからベース発電に徹底せざるを得ない状態なのだが
出力調整が難しいなどと誤魔化す
0956名無電力14001
2007/06/30(土) 23:54:08わりぃ、俺反対でも賛成でもどっちでもないんだわ。
知識は皆無ってほどじゃないが、ない。馬鹿にされたからって賛成と思われても困る
政策だから → では政策を転換すれば?→簡単に政策は転換できない
石油が枯渇する → 原発じゃなくてもいい ウランも石油の次に早く枯渇する
→新技術開発までのつなぎ。てか枯渇するから何?って話
リサイクルが出来る → 自然エネルギーに頼らず廃棄物からエネルギー生成物へリサイクル?
エネルギー保存の法則から見ても膨大なエネルギーをかけなきゃリサイクル出来ない
→もちろんリサイクルにはエネルギーが必要だが、
エネルギー生産する原子力とリサイクルの過程のエネルギー保存の法則はなりたたない。
リサイクルの技術開発、効率研究を実際の始められないのが現状(反発妙に多いからなぁ)
コスト→だってコストはかかるもの、比較するものがあって、優位性があるんだろ今のところ
反論の余地が多いものを反対理由としているところにつっかかっただけですよ、はい
俺はなるようになるとしか思ってないから、どっちでもいい。こういう話はすきだから、たまに煽ってる
0958名無電力14001
2007/06/30(土) 23:57:07出力調整が難しいなんてのは何処の誰が言っている話だ?
既にフランスでは原発が日負荷追従運転を実施している。
日本では最初に伊方原発で日負荷追従運転を商用運転で実施しようとしたら、
反原発派が中止を申し込んだので、その後何処の電力も当面やらなくなったという
事実が有る。
0959名無電力14001
2007/07/01(日) 00:05:04原子力発電反対するヤツ Part.3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1183215796/l50
0961名無電力14001
2007/07/01(日) 00:13:310962名無電力14001
2007/07/01(日) 00:15:19結局思考停止の無関心か
0963名無電力14001
2007/07/01(日) 00:18:42つまり俺たちは意味の無い罵りあいをしてきただけだったんだよ
0964名無電力14001
2007/07/01(日) 00:21:04賛成理由にパンチの効いたものが必要なモノなのかな?
思考停止は良くないが
しかし、思考停止については、
有りもしない妄想を理由に事実を捻じ曲げて、自分に都合の悪い事は無かったことにする、
一部の方々にも言えること
0965名無電力14001
2007/07/01(日) 00:23:27主張の意味不明さがクリソツだっぜwww
0966名無電力14001
2007/07/01(日) 00:26:05年金問題みたいに
MOX燃料は燃やして再利用出来るが、MOXの燃えカスはどうする気だ?
これはリサイクルとはいえないまがいものである
裏書コピーで2回使うってのと同じだ
裏表使い切ったら再利用できないゴミである
ゴミを再利用出来てこそリサイクルと言っていいのだ
0967名無電力14001
2007/07/01(日) 00:30:16相手国からの承認が合った場合、他に何が問題になると思う?
0968名無電力14001
2007/07/01(日) 00:30:42高く売れる資源を堀りまくって枯渇させ、崩壊寸前の某国もあるが・・・それでいいのか?
0969名無電力14001
2007/07/01(日) 00:33:21高レベル廃棄物の最終処分だが
既に再処理された高レベル廃棄物を地層処分出来る状態にまで中間貯蔵施設で冷却するのに、
後数十年は必要だから、そう急ぐ必要は無い。
しかし、最終処分場の論議を頑なに拒んでいるのは反原発派なんだよな。
0970名無電力14001
2007/07/01(日) 00:34:10生活レベルを下げる事はもはや不可能。文明はいつか滅びるもんだ
0971名無電力14001
2007/07/01(日) 00:35:32問題あるものはとっととやめればいいものを
0972名無電力14001
2007/07/01(日) 00:37:19そうそう、まったく話が進まない。
悪いとは言わんが、嫌悪感情ありきの反発が多いから聞く耳持ってねぇ
で世界は原発建設ブームときてる
0973名無電力14001
2007/07/01(日) 00:39:13一番あきれる回答だね
生活レベル維持するなら自然エネルギーで代替してしまえばいいじゃないか
なんで原発廃止=生活レベル下げ につながるのか?その思考が独特だね、この板住人は
0974名無電力14001
2007/07/01(日) 00:39:38日本の核物質関連の法的には、
使用済み燃料を再処理して核燃料(ウラン及びプルトニウム)を完全に抽出しておけば問題無い
と愚考する。
問題は法以外の話になるかと
先ず、国内の反原発派の一部は高レベル廃棄物の海外処分には必ず反対するので。
0977名無電力14001
2007/07/01(日) 00:45:47今後原発の運転を続けるか?後先考えずに原発を止めるか?こちらは賛否両論(というか、
平行線)なのは確かだよ
しかし、その前に、既に日本国内に存在する大量の使用済み燃料の処分はしないといけない
のは歴然とした事実なんだね。
この現実から逃げているのは高レベル廃棄物の最終処分場の設置に反対する方々なんだよね。
0978名無電力14001
2007/07/01(日) 00:48:01お前は一番愉快だわ・・・
目処を立てる必要も無い。原発やめながら移行すればいいだけ
生活レベルを維持するにはウランを使うしかない、としかレスから読みとれないがなぁ・・・?
無意味なレスつけないでくれる?
0979名無電力14001
2007/07/01(日) 00:50:12青森県としても、何でも受け入れるとなると、反対する人達がいるので
再処理工場及び低レベル廃棄物の最終処分場は受け入れる。
但し、高レベル廃棄物は中間貯蔵設備迄として、高レベル廃棄物の
最終処分地は青森には作らないことで、話をまとめた経緯が有るのは
十分承知しているよ。
0980名無電力14001
2007/07/01(日) 00:50:250981名無電力14001
2007/07/01(日) 00:52:24これもやめてくれる?
推進派に反対者いないの?
0982名無電力14001
2007/07/01(日) 01:00:24原発推進派だけど高レベル廃棄物の最終処分場設置に反対する人もいるだろうね
だから、「反対派が高レベル廃棄物の最終処分に反対している」と書かずに、
わざわざ「高レベル廃棄物の最終処分場の設置に反対する方々」として、
原発推進派と原発反対派の区別が無い様な書き方にした。
0983名無電力14001
2007/07/01(日) 01:01:25本スレが埋まったら、次スレに移動願います。
原子力発電反対するヤツ Part.3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1183215796/l50
0984名無電力14001
2007/07/01(日) 01:03:32最終処理場の問題は残るが増える事は無い
続ければ増えるし、増えれば増えるほどさらに難題になってくる
0985名無電力14001
2007/07/01(日) 01:06:40現実に対処するために処分上の研究させろや
0986名無電力14001
2007/07/01(日) 01:11:05今の科学技術では、全く問題の無いクリーンなエネルギーなど存在しない。
原発で発電している電気を他の燃料に代替すると、そちらで大きな問題が発生する。
世界的には化石燃料使用によるCO2増加の方が問題とされているのが現状だ
逆に原発を増やしてCO2の発生量を抑制しないといけない状況
今のエネルギー情勢は有る意味袋小路状態。
0987名無電力14001
2007/07/01(日) 01:11:10例えば破綻した夕張市を解体
全住民を移住させ、土地は全て国有にした上で処分場にするというパターン
北海道も処分場反対だが・・・なんとかするには「住民のいない土地」をつくりあげるしかない
0989名無電力14001
2007/07/01(日) 01:13:310990名無電力14001
2007/07/01(日) 01:14:37残念ながら、高レベル廃棄物の最終処分場の問題は原発の稼動とは、
既に別の次元の問題となっているのが実情
それを原発の稼動・即時停止とリンクさせると更に話がややこしくなるだけ
0992名無電力14001
2007/07/01(日) 01:18:38残念ながら今の科学技術では、原発の肩代わりとしての現実的な選択肢を考慮するととしては
他に選択肢が無いのが実情
太陽光発電や風力発電で日本の原発の3,900万kWの設備容量の肩代わりは
まだまだ無理だよ
0993名無電力14001
2007/07/01(日) 01:21:58中国やロシアは外交カードに使われるので避けたい
両国に対して真の友好関係になった事が無いしな
どちらかと言うと、両国とも仮想敵国という現実もある
0994名無電力14001
2007/07/01(日) 01:25:57カザフあたりはどうよ?この前150人くらい電力トップとかの日本のお偉いさんが行ったろ?ウラン取引関係で
脱露はエネルギー独立してないだろうから難しいと思うが、中露より・・・
あそこ安定陸塊地域だったっけ?
0995名無電力14001
2007/07/01(日) 01:28:39原発やめれば廃棄物も発生しないのですが・・・?
なぜリンクしないのか
>>991
なぜいきなり太陽光全世帯までに飛躍する?
>>992
原発の占める面積で太陽光発電がどれだけ出来るか計算してみれば
それほど無理ではないのがわかるはずだが
0996名無電力14001
2007/07/01(日) 01:35:19確かに中露よりはマシだな
カザフスタンはロシアから離れたがっているし
原子力関連の各種技術提携とバター取引としても良いね
0997名無電力14001
2007/07/01(日) 01:35:19今度はうちの分をお宅で処分してねとなりかねない
0998名無電力14001
2007/07/01(日) 01:35:43991だが、非現実のたとえですよ。
本当に太陽光で原発代替できるとか考えてんのかよ、いや無理だろ
政治とか経済とかに疎いのかな?現実無理だろ
正しい事が正しいとは限らない。均衡ポイントを高いところに持っていくには相応の力がないと(最後の文は意図が読めなければ、無視でいいよ)
1000名無電力14001
2007/07/01(日) 01:41:3510011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。