地球温暖化ってもちろん嘘に決まってるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2006/07/30(日) 00:41:20信じてる人って本当にいるのでしょうか?
0017名無電力14001
2006/09/25(月) 18:04:401890年代から一定の割合で温暖化してるんだな。CO2濃度は関係ないじゃん。
0018名無電力14001
2006/09/25(月) 19:00:32CO2以外にも
20世紀中期からフロンなどの温室効果ガスも排出されてきたし
両者とも濃度が関係ないとはいえない。
http://www.kepco.co.jp/bestmix/contents/illust/04.gif
http://env01.cool.ne.jp/ss02/ss023/ss0231.htm
ただし、CO2濃度については
森林伐採や砂漠化の影響もあるだろうが
温度が上がったから、それに後追いして上昇しているという説もあり。
(根元順吉氏まで指摘)
0019名無電力14001
2006/09/25(月) 20:07:20│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ / \/ / │
│ ─ /ヽ/ / /ヽ/ │
│  ̄  ̄ ″ ̄ .│
│ /  ̄| ̄ │
│ / | │ |
│  ̄ ̄  ̄ ̄ .│
│ . |
│ . |
└──────────┘
\ /
\ /
\ _____/
| | ∴∴∴
| | ∵∵∵∵∵
|_____.b━━━━━━∴∴∴∴∴∵∵
∴∴∴∴∴
∴∴∴∴
0020名無電力14001
2006/09/29(金) 02:09:39後は知らない。
0021名無電力14001
2006/09/29(金) 21:26:58>温暖化が人為であるという説はある意味宗教的で
>社会不安を煽る格好の材料になりうる。
個人的には温暖化が太陽活動などの完全な自然現象だとしたほうが不安になる・・・
人為なら努力次第でどうにかなるかもしれんが自然現象じゃどうにもならんもの。
>3.秋など比較的涼しい気候においても無駄に冷房を使う事が正当化される。(自然がおかしいから)
これは温暖化が事実であればそれが人為によるものだろうとそうでなかろうと関係なくね?
0022名無電力14001
2006/09/30(土) 02:53:39|::::::::::::|:::::/::::::::::;:::::::::/ /:::/ i::::::i:::::::::::::i たとえば『地球温暖化』だ。
|:::::::::::|:::::i:::::::/::::/ /:::/ |::::|:::::::::::/ CO2排出量増加による地球温暖化は常識だね?
∨:::::::|::::|:::::イ:::/ /:::/ |::::|:::::::::/ そう、常識だ。いや、常識だと多くの人々が思っている。
∨:::::|:::| ̄ナナ=、 /::Zz=='"T:T|:::::::/ だが、実はCO2が地球温暖化の原因だという証拠は無いんだよ。
∨:::|::|::ャ代戌ナ= // 弋戌テT:ァi::::::/ そもそも地球温暖化という現象は仮説に過ぎない。
∨:::i:i/ i/ / i/./:::::/,_,, そう主張する人も少なくない。
rヤ::::|i. ! / /i::::::ハ Y ふっ、どうも私は口下手で困るよ。
,,イrヤ::::|ゝ. i / ,イ::::< .〉 .ト、 つまり常識を疑えということだ。
rイ! レヤ:::|i .ゝ. _ _ .イ.|:::/ ソ ! ト‐、
>ー''フ/''| | ヤi::| i .|\ // |::/ / ト、 `ー、
/ i i ャヤi j > 、 //./ |:i / | Y
0023ホッシュジエンの国内ニュース解説
2006/10/05(木) 17:27:51に関するデータを公開するように求めていた裁判で、名古屋地方裁判所は
「情報を公開しても企業の不利益になる可能性は少なく、公開しないのは
違法だ」などとして、情報公開を命じる判決を言い渡しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 政官業一体で温暖化データを隠蔽している
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 事がこれで分かるな。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| やはり国内にもマズい
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l データがあるようですね。 (・A・ )
06.10.5 NHK「“温暖化データ”開示の判決」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/10/05/k20061005000073.html
0024名無電力14001
2007/02/27(火) 22:22:14http://nature.bbs.thebbs.jp/1133424696/217-
0025名無電力14001
2007/02/27(火) 22:24:07http://www.10ch.tv/bbs/politics/index2.html#10
0026名無電力14001
2007/02/27(火) 22:35:26本当だったらこまるだろー
0027名無電力14001
2007/02/27(火) 23:00:57たとえば石油ストーブはコタツになってしまう、あるいはもっとひどいとおもってる
それは非常にいやだなと思ってるともしかして嘘でないかと発想してしまう
そして胸をなでおろす、次に信じてハッピーになってしまう
嘘だというやつのメカニズムはほとんどこれ、でなければいまどきそんなおくれてるのはは馬鹿
0028名無電力14001
2007/02/27(火) 23:03:05たとえば石油ストーブはコタツになってしまう、あるいはもっとひどいとおもってる
それは非常にいやだなと思ってるともしかして嘘でないかと発想してしまう
そして胸をなでおろす、次に信じてハッピーになってしまう
嘘だというやつのメカニズムはほとんどこれ、でなければいまどきそんなおくれてるのはは馬鹿
0029名無電力14001
2007/02/28(水) 08:27:08温度が上がるとCO2濃度が上がるのか、CO2濃度が上がると温度が上がるのかも解明されていない。
肯定、否定どちらの説もまだ机上の論理なのに、先進国や企業の都合の良いように報道推進しているのが目に余る
0030名無電力14001
2007/02/28(水) 12:22:45・・・・・・・・・・・・・・・
それぞれ気温が3℃も4℃も変化する、その変化の激しさといったら今日の温暖化なんてもの
じゃありません。私はつくづく氷期の終わりに生きていなくてよかったと思います。
http://www.hitachi-hitec.com/about/library/sapiens/006/panel.html
0031名無電力14001
2007/03/03(土) 23:10:39コンピュータ占いで政策決定してるようで、なんだかなあって感じ。
作為的にデータや変数いじってシミュレーションすれば
環境危機を煽って金儲けするのに都合のいい予測結果は
いくらでもつくれそうな気がする。耐震偽装みたいなw
0032名無電力14001
2007/03/03(土) 23:19:11それに比例して平均気温が上昇しているのも事実。
近年双方とも急上昇しているのも事実。
個々の土地では温度のブレはあるが、地球全体では上昇し続けている。
しかしここ最近の気温は異常だってみんな気がついているはずだ。
金儲けと自分のことしか考えない人間がこのような状況を作っている。
いや自分だってこの便利な世界から抜け出せない・・・
0033名無電力14001
2007/03/03(土) 23:24:17温暖化の主要因はCO2の過大排出が主、と言うのがどこが先進国や企業に都合がいいんだい??
ちょっとだけおおすぎるだけといってるなら都合がいいかもしれないがな
0034名無電力14001
2007/03/03(土) 23:39:33日本の政府と電力会社には良い言い訳の材料になるんじゃねーの?原発大国になったことへのな。
「私達はこの事態を見越していたんですよー、だから原発はクリーンだって言ったでしょ。原発大国にした私達に感謝しなさい!」…とか妄想してみる
0035名無電力14001
2007/03/03(土) 23:41:53環境保護名目で国は税金が簡単にとれる。
自治体は環境保護名目の補助金。
企業は環境にやさしい商品のキャッチフレーズで消費拡大。
環境悪徳商法の世紀とも言える。
0036名無電力14001
2007/03/03(土) 23:43:57低レベルの妄想やなあ
原子力陣営は安全安定な増殖炉開発せねばならなくて大変だぜ
0037名無電力14001
2007/03/03(土) 23:51:12「二酸化炭素が増えると温暖化する」という前提でソフトを作成しました。
このソフトで「二酸化炭素が増えたらどうなるか」をシミュレートしました。
結果はどうなるでしょうか。w
0039ホッシュジエンの国内ニュース解説
2007/03/04(日) 09:15:28米国の北西部や南西部では水不足が生じる恐れがあるとの内容の報告書を
ブッシュ政権が3日までにまとめた。同日付のニューヨーク・タイムズ紙が
報じた。ブッシュ大統領は温暖化を「深刻な問題」と認めているが、具体的な
危険性について言及するのは異例。この報告書は米政府が近く国連に提出する。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ それより公衆衛生悪化による疫病の蔓延、森林
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 減少による酸素供給量の激減、農作物への
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 影響から、食糧事情の悪化が心配だな。
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 生態系への影響は全然議論されませんよね。(・A・ )
07.3.4 Yahoo「温暖化で干ばつや水不足も=ブッシュ政権、危険性認める−米紙」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070304-00000009-jij-int
0040名無電力14001
2007/03/04(日) 20:44:02それに比例して平均気温が上昇しているのも事実。
近年双方とも急上昇しているのも事実。
ん?なんか変だね。
最近ではCO2が大きく上昇しているわりには気温は低い。
CO2に比例するならもっと暑くなっているはずなんだけど。
CO2で気温を上げようとしてもこれ以上は無理ってことかな。
キーリングのデータだと平均気温が上昇して、CO2が後から上昇。
う〜む、何が事実かわからんねぇ。
0041名無電力14001
2007/03/05(月) 00:35:41冗談なんて言っていられなくなるくらい深刻
http://nationalgeographic.jp/nng/sp/earth/
0042名無電力14001
2007/03/05(月) 02:26:40机上で論議してる間に地球なくなるね。
0043名無電力14001
2007/03/05(月) 07:20:130044名無電力14001
2007/03/05(月) 09:07:560045名無電力14001
2007/03/05(月) 14:06:150046名無電力14001
2007/03/05(月) 14:33:49しらんかった・・・・・
(雲を作って紫外線対策をする植物プランクトン)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20040722308.html
(イオウ循環に関わる生物としての重要性)
http://www.nies.go.jp/sympo/2001/pos/pos11.html
(気候変動と海洋からの有機硫黄化合物の放出)
http://www-cger.nies.go.jp/cger-j/c-news/vol7-9/vol7-9-4.html
0047名無電力14001
2007/03/05(月) 15:23:44異常気象頻発とかもない可能性大。
0048名無電力14001
2007/03/05(月) 18:46:17環境危機を煽って金儲けを企む拝金主義者たちもかなり焦ってるようだしw
0049名無電力14001
2007/03/05(月) 19:01:16それによって引き起こされる砂漠化、少雨、洪水、干ばつは
人間の過大な自然林破壊と二酸化炭素放出によって
決定的なものになるっていう表現なら満足?
0050名無電力14001
2007/03/05(月) 19:27:43↑
48さんIPCCの報告はウソってことですか?
教えてください。
0051名無電力14001
2007/03/05(月) 21:41:08国や有名な企業だから嘘なんか付く訳無いじゃん、という人がたまにいますが…いやー平和な人ですね。
嫌みではなく、そういう人にトップに立ってもらいたい。
そういう人もトップに立ったら、汚い世界に染まっちゃうのかな。
0052名無電力14001
2007/03/05(月) 22:49:26禿同!
善良で純粋な市民を騙すのは、常に大企業と国家だ!!
0053名無電力14001
2007/03/05(月) 23:08:12一生びくびくしながら暮らして死んでいくわけで。
かなりの大罪だ。
0054名無電力14001
2007/03/05(月) 23:08:540055名無電力14001
2007/03/06(火) 11:46:59なのにこの汚染の深刻なことといったら…CO2なんて可愛いもんだよ、森林や珊瑚といった変換するものが存在する。
でも放射性物質はどうにもならない。
もし人間の寿命が500年位だったら、はたして原子力に手を出したかな
0056恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/03/06(火) 17:59:29>48さんIPCCの報告はウソってことですか?
嘘というよりも、針小棒大な話。
確定的な話とは思えん。
つい20年位前には世界の科学者と称する人間が、氷河期の心配をしてたのを忘れたのかい?
10年位して寒くなったら、氷河期が来るなんて言って又バカが騒ぐ事だろう。
0057名無電力14001
2007/03/06(火) 18:01:10ここにいる人間はほとんど20年間のことなど知らないから
0058名無電力14001
2007/03/06(火) 20:19:53じゃあ俺はさようなら、お世話になりました。
0059名無電力14001
2007/03/06(火) 21:42:57↑
果たして低炭素技術って有望でしょうか?
0060恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/03/06(火) 22:13:05>ここにいる人間はほとんど20年間のことなど知らないから
ほとんどなんてアンタに他の人間の歳が判るわけないだろ。
上げ底人間には成らないようにしなさい!
ーーーーー(引用開始)−−−−−
○そう言われてみると確かに昔はそういう話があったように思います。もうすぐ氷河期が来るぞといった話が、昔の本には必ず出ていたような気がします。いまの温暖化の取り上げ方と似ていたのかもしれませんが…。
■20年前は、ちょうどそういう議論があったんです。もっと数字は粗っぽかった
けど、明日氷河期が来るといってみんな大騒ぎした。
今はみんな、気温が異様に上がることを心配している。 その理由の一つは、スー
パーコンピューターの過信ですよ。
僕はあんなものは予測にも何にも役に立っていないと思う。
数値実験よりも、古気候の解析の方が、遙かに精度がいいんですよ。
http://www.moriyama.com/netscience/Maruyama_Shigenori/Maruyama-3.html#04
0061恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/03/06(火) 22:15:01>畜生、このスレにも恵也がきやがった。
ネットにおいては良貨は悪貨を駆逐する。
駆逐されるような悪貨は、早めに退散するようにしなさい!
0062名無電力14001
2007/03/06(火) 23:16:42以下引用
>植林には、期待されるほど温暖化を緩和する効果がないことを示している。なぜなら、
森林は、周囲の土地よりも暗く、太陽の熱を吸収しやすいためである。
世界の北部の森林について言えば、太陽熱を吸収することで、地表の冷却効果を相殺してしまうことになるという。
このため、カナダやシベリアの一部では、植林はかえって温暖化を加速することになるという。
↓
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=165&oversea=1
又、気温の上昇で土壌中に蓄積された有機物の分解が増加し、森林の二酸化炭素固定ポテンシャルは減少する。
温暖化による土壌呼吸の増加が、二酸化炭素濃度増加による光合成生産の増加を上回り、今世紀半ばに
森林は二酸化炭素の吸収源から放出源に変わる可能性もある。
参考↓
http://www.eco-online.org/contents/news/2006/0220.shtml
http://www-cger.nies.go.jp/cger-j/c-news/vol8-7/vol8-7-2.html
0063名無電力14001
2007/03/07(水) 00:48:24一つのものが同時に善であったり、悪であったり、そのいずれでもなかったりすることがある。
0064名無電力14001
2007/03/07(水) 02:07:26そこに森を造れば、他の生態系に影響が出るだろうし。
結局、その時々の人間のご都合主義ってことだ。
自然をコントロールしようとすること自体、人間の傲慢さの現われかもしれないな。
0065名無電力14001
2007/03/07(水) 21:56:16「温室効果」というのは、本当は「大気全体」なので、二酸化炭素をどうこうしても
大気を取り去らない限り意味ない!
☆「地球温暖化論」では ○本当は!
・温室効果ガスとは ☆二酸化炭素 ○水蒸気を含む大気全体
(他にメタン等) (窒素、酸素+水蒸気他)
・容量 ☆〜0.03%(〜0%) ○100%(大気全体)
・熱容量 ☆〜0 ○∝(熱容量は体積に比例)
・温室効果の原理 ☆放射平衡論
太陽放射(日中)による ○熱容量(大気の熱容量)
フィードバック加熱?
・保温効果(冷却遅延効果) ☆〜0 or−(夜間放射冷却) ○大(∝)
・付加的温度上昇 ☆無し ○無し
(温暖化の可否)
―太陽熱エネルギーの
増加の無い場合
・人為で削減可能性 ☆不可能 ○不可能
・ポイント 大気に含まれ意味無し 大気は排出権取引等に
(大気が無ければ氷の惑星) なじまず
0066名無電力14001
2007/03/11(日) 19:04:10歩くことはただそれだけで、面白いのである。
競技選手は健康管理に熱心であるそうだが、鍛えられた体が必ずしも長寿を保証しないともいわれる。
過ぎたるは及ばざるが如し、ということなのか。
作法を知りたければ、それを知っている者の言葉を参考にすれば良いのである。
植林もそれが環境の為にというのでは、少しばかり退屈である。
木を植えることは、ただそれだけで愉快なのだ。
もし、それが何か不都合なことを招くのならば、その時、それを知らせる声に耳を傾ければ良いだけの話だ。
もっとも、それを知らせるものは人ではなく、多分、木を植えられている者からだろうが。
さんざん木を使わせてもらったのだ。それほど文句はいわないだろう。
0067名無電力14001
2007/03/14(水) 21:07:13北極や南極の氷が解けて・水面が上がる・・ →アルキメデスの原理、熱容量
海水が膨張して・・・・・水面が上がる・・ →熱容量
物事には、法則・原理というものがある。
一時が万事インチキオンパレードです!!
0068名無電力14001
2007/03/14(水) 21:33:38ツバルが地球温暖化で水没スル・・・エエ!、ツバルって海抜2mだがぜんぜん水没していないヨ!。
珊瑚が「多孔質」なため、「大潮」(月の引力による海面上昇)のとき下から海水が吹き出るんだってよ!。
ベネチアが地球温暖化で水没する・・・ベネチアは古い都で、運河で成り立っている。水を汲むので「地盤沈下」がひどいところだそうヨ!。
インド洋モルジブなどが地球温暖化のため水没する・・このあたりはサイクロンの多発地帯でしかも、インダス川など大河川の河口地で広大な低地、わずか数mのとちが数百キロおくまである。
サイクロンが発生すると、「気圧低下により海面上昇」で数百キロ奥まで海水が浸水する。日本からの援助で最近は「防災工事」が進んでるそうだよ!・
0069名無電力14001
2007/03/14(水) 22:37:07しかしそれはやむをえないいつかはしなければならないことですが、
新エネルギなしでは生活産業に使える総エネルギーはではどうしても、今の50%台になってしまう
原子力をかなり増やしてもそうなのです.新エネルギー20%近く考えるすべきだ.数%はバイオマス
それらをいまの40台から60台が、俺らはしたくない子供らに任せるというのはあまりに無責任で児童虐待です
.しかも将来事態は切羽詰って遅くなってからでは胴体着陸炎上必死です、今の40代から60代も考えなくてはならない
子供に任せさせてはだめだ、今から準備しなくてはなりません、子供におしつけては大人不信でますますニートが多発する
新エネルギーの大きいのは原子力のほかには太陽光風力しかないようです
太陽光発電を大きく作るのには建設に20年もかかる、今から計画準備しなければならない
増殖炉も必要です、またまずクルマ次に暖房と具体面も考えなくてはならない
どっちにしろCO2削減、しかもいずれは3分の一は避けられないと覚悟すべきだ
0070恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/03/14(水) 22:41:07> どっちにしろCO2削減、しかもいずれは3分の一は避けられないと覚悟すべきだ
そら無理!
不可能な事はアキラメが肝心。
無駄な抵抗はよしなさい!
0071名無電力14001
2007/03/16(金) 01:26:390072名無電力14001
2007/03/16(金) 11:55:170073名無電力14001
2007/03/16(金) 22:51:35↑
地球温暖化は今や常識だよ
0074名無電力14001
2007/03/16(金) 22:52:250075名無電力14001
2007/03/16(金) 23:15:01俺が生きてる間は何とか保つだろうからね。
今更、環境だの温暖化だのなんてもののために生活不便にしてたまるかって言うの。
0076名無電力14001
2007/03/16(金) 23:44:53↑
低炭素技術で生活不便も払拭できるらしいよ
0077名無電力14001
2007/03/17(土) 07:52:48地球温暖化論は科学者がやってると想うのが普通ですが、>>67、>>67にみられるような、アルキメデスの原理も知らないのかと思うのがたくさん。
アメリカが京都議定書に参加しなかったというのは、アメリカの「科学者」一万人の署名、「京都議定書は非科学的」という判断が、ブッシュ大統領に届いたもの。
2月に出た「IPCC第四次報告書」の最初にも書いてあるように、あれは日本人が多くまとめている。科学者でもない隣にいるような地球温暖化論に賛同する研究者が環境省の公募で選ばれたというもの。
IPCC報告書というのは、科学ではなく、「科学者」がまとめていると思うと違いますので、そのつもりで科学でないという前提で見ることが大切です。
IPCC第四次報告書が出たのは(科学的根拠)の部分だが一向にそれらしきものは出てこない。
0080名無電力14001
2007/03/17(土) 08:05:44京都議定書が科学なら「人為」という言葉は絶対でてこないのです。
・・「人為の排出・人為の吸収」
自然には、原理原則・法則というものがある、これを無視すると「京都議定書」になり、アメリカの科学者は非科学的と断言した。
アルキメデスの原理・熱容量・エネルギー一定の原理・プランクの法則・ヘンリーの法則・・これら誰でも知ってる原理・原則を無視すると京都議定書になります。
0081名無電力14001
2007/03/17(土) 08:22:02二酸化炭素をどうこうしてもまったく何の意味もないのです。まったく意味のないことを大騒ぎして莫大なマネーを動かしてるのです。
そういう意味では二酸化炭素地球温暖化論はビジネスなのです。どこかで誰かが儲かることなのです、一方大気では、誰も何の儲けにもなりません。
熱を論ずるには「熱容量」がキーになる。熱容量・・加熱しにくさ・・に着目すれば、ヒートアイランドなど含めた統合的理解が可能。
なお、日本では「地球温暖化」といってるが、本当は「気候温暖化」。
0082名無電力14001
2007/03/17(土) 08:30:35参考
熱容量・・加熱しにくさ=冷却しにくさ (=冷却遅延(保温)効果)
熱容量は太陽が出てるか否かに関係しない。
(「放射平衡論」は太陽が出てる日中だけの話、夜間は放射冷却。)
0083名無電力14001
2007/03/17(土) 09:08:55>二酸化炭素をどうこうしてもまったく何の意味もないのです。まったく意味のないことを大騒ぎして莫大なマネーを動かしてるのです。
そういう意味では二酸化炭素地球温暖化論はビジネスなのです。どこかで誰かが儲かることなのです、一方大気では、誰も何の儲けにもなりません
++++また、妄想が出てる馬鹿が多いな
0084名無電力14001
2007/03/17(土) 11:31:500085名無電力14001
2007/03/17(土) 11:34:440086名無電力14001
2007/03/17(土) 13:20:51簡単に考えてみても、森林を大量に伐採したり、石油を大量に燃やしたりしていいことはない。
原子力だって大量の燃えカスどうするんだ!
それに一時的な暑さ寒さや自分の住んでいる場所だけで論じる問題ではない
0087名無電力14001
2007/03/17(土) 15:21:42CO2を3分の一にもしなくてならずつかえるエネルギが半分以下になることを恐怖するあまり妄想が始まった
原子力のほかに太陽風力があることはしらずにね
0088名無電力14001
2007/03/17(土) 15:39:50↑
原子力とCCS、天然ガスは外せないね、即戦力
太陽光・風力、水素は厳しい
0089名無電力14001
2007/03/17(土) 19:59:14CCSはどれくらいできるか、年あたり炭素換算3−5000万トンが手いっぱいでないか
CO2は化石燃料消費が半分になっても炭素換算2億トンは出る、やるべきだが莫大効果は期待できない
0090名無電力14001
2007/03/17(土) 20:01:54↑
原子力とCCS、天然ガスは外せないね、即戦力
太陽光・風力、水素は厳しい
非在来型天然ガスのメタンハイドレートはどう?
二酸化炭素さえ無害化できれば化石燃料は有望
放射能さえ無害化できれば原子力は鉄壁か
0091名無電力14001
2007/03/17(土) 20:07:080092名無電力14001
2007/03/18(日) 09:10:51現にここ近年では地球が温暖化していることは事実なんだよ。
でも良く言われる産業革命以降の人間活動によるCO2排出が主原因であるという説は
うそ臭い。正直金と政治的な陰謀がかなり臭うんだ。
温暖化問題の真面目な研究者もそこには目をつぶって多くが研究している姿が
見るに耐えない。
重要なのは温暖化問題じゃなく、有限な資源の有効活用と自然基盤の保全のための取り組みなんだ。
だから温暖化対策のための省エネ省資源とかは最終的に人類にとって有用な取り組みで
「温暖化なんか嘘なんだからエネルギー節約なんてするかぁ」ってのだけはやめよう。
少なくとも途上国と比べれば多くが豊かな生活をしている日本人なんだから。
0093名無電力14001
2007/03/18(日) 09:55:07ほとんど妄想、気を確かにもて
0094名無電力14001
2007/03/18(日) 10:05:14書き方が悪かったかな
京都議定書に関することね
陰謀っていう言い方は少しどす黒い書き方かもしれないが
ヨーロッパにまんまと乗せられたと言っても過言ではないと思うけどね
0095名無電力14001
2007/03/18(日) 10:13:58http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070313AT2M1302M13032007.html
0096名無電力14001
2007/03/18(日) 10:30:09うーん、陰謀って言い方にこだわらないでほしい
95が何が言いたいのかいまいちわからんが個人的の意見を言わせてもらうと、
各国それぞれエネルギー事情もエネルギー消費レベルの現状も違う中で、
かなり省エネ少CO2が進んでいる日本が6%もの削減をするなんて馬鹿げた約束をした。
日本人も馬鹿じゃないから乗せられたとしか言いようがない。
汚い燃料を使いまくっているヨーロッパの削減目標と下げ代のない日本比べちゃだめだと
思うんだよね。
温暖化対策として行っている対策全部否定しているわけじゃないからそんなに
つっかかるなよ
0097名無電力14001
2007/03/18(日) 10:35:440098名無電力14001
2007/03/18(日) 10:55:4192で書いた一行目ちゃんと読んでよ
温暖化を否定しているなんて一言も書いてないよ
データからしても温暖化は近年において進行していることは明白
でもその原因が何かということについては若干異論があるってこと
そして温室効果ガスを減らすことによる温暖化防止効果についてもやや懐疑的である
ということだけ
持続可能な世界のためにどんどん省エネ省資源はすすめよう!
0099名無電力14001
2007/03/18(日) 12:13:350100名無電力14001
2007/03/18(日) 12:46:570101名無電力14001
2007/03/18(日) 15:41:480102名無電力14001
2007/03/18(日) 16:34:44運命とは受け入れるべきものではなく、自ら選び創りだすものだ。
0103名無電力14001
2007/03/18(日) 16:50:51最も金持の陰謀は別なところにじゃっかんある
過えっらは収入の差が大きくなって国内で貧困層が増えるほどエネルギ問題は解決しやすくなると思
ってる、収入が低いと車なんかとてもかえないからな、フリーターが増えると彼らはかなり安心
0104名無電力14001
2007/03/18(日) 17:19:26コピペでレスするな億バカ
0106名無電力14001
2007/03/18(日) 17:46:20二酸化炭素を含め、ガスにエネルギーはなく、太陽エネルギーしかないので、付加的に温度上昇はありません。
もし、エネルギーなしに付加的に温度上昇(二酸化炭素地球温暖化論)する原理を確立・発見したら画期的なことで、ノーベル賞確実です。無限エンジンですから国際的特許間違いありません。
特許を出して産業に利用すれば大もうけできます。二酸化炭素温暖化論なんてやってません。ISO14000なんてやってません。
0107名無電力14001
2007/03/18(日) 17:51:030108名無電力14001
2007/03/18(日) 17:59:44本当なら、二酸化炭素を減らそうと、電気の使用を減らすとかばかなことはしてないと思います。
0109名無電力14001
2007/03/18(日) 22:38:10それともこういうのを釣りというんかい、なんか釣りらしくないな
やばい>>103を上にあげるためにわざと書いた高級手口かな
011096
2007/03/19(月) 00:12:56CO2主要原因説はほぼ確定、って書いてるけど何を根拠にして確定してるって
言うんだい?そんな根拠がないにも関わらず確定といって既成事実に
仕立て上げようとする論法はまさしく今の温暖化問題を牽引するインチキ学者と
やっていることが同じだね
まあ私が書いた陰謀は一つの仮説であって、真の意図が別で全然構わないわけだけど、
いずれにしろ何かしらの政治的意図がないとこんな馬鹿げた茶番で国際的に
動いているなんてことが信じられないから、何か裏にあるんだろう、と
想像しているだけです
0111名無電力14001
2007/03/19(月) 00:31:380112名無電力14001
2007/03/19(月) 10:23:15を何千万部だか配るみたいだが、俺その話を聞いた
時はマジで失笑した。
つか、その号外に今年の暖冬と温暖化を結びつけかつ、強調して
書いてありそうな悪寒がする。
あと、今年は例年以上に温暖化に関するキャンペーン
が展開されそうな気もする。
0113名無電力14001
2007/03/19(月) 13:27:01おくれてるなあ
0114名無電力14001
2007/03/19(月) 21:19:020115名無電力14001
2007/03/19(月) 22:27:27とくに小泉がそうだったようだ
0116恵也 ◆o4NEPA8feA
2007/03/20(火) 06:27:55>CO2排出が主原因であるという説はうそ臭い。正直金と政治的な陰謀がかなり臭うんだ。
俺もそんな感じだ。
温暖化要因の中の「人間が作り出したもの」という前提条件で話を進めてる。
人間が居ないときに出さえ、地球の温度は激変してる事実があるんだから陰謀くさい
ーーーーー(引用開始)−−−−−
炭酸ガスによる地球温暖化有害説には、どこか、胡散臭さが感じられ、その
まわりには腐臭が漂っている。技術者(のはしくれ)としての勘だ。
だから、ぼくははなからこの話を信じていない。温暖化しないと言ってい
るんじゃない。「温暖化してなにが悪いのだ?」と言っているんだ。
念のために付け加えるけど、炭酸ガスが増加して大気の温度が上昇すること
が問題なのであって、増加した炭酸ガスの量が直接人体に影響があるわけではない。
http://www.k3.dion.ne.jp/~akiradzf/the_Earth.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています