トップページatom
1001コメント369KB

【高い】今月のプロパンガス料金を公表するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012005/05/22(日) 13:08:21
都市ガスと比べて割高なプロパンガス料金。
自由料金をいいことに、同じガス屋なのに料金表が複数あり、
客の顔色を見て料金を決めているブラック業界です。
特に賃貸アパートの場合はボッタクリ料金に設定されている場合が多いようです。
このスレでは、自宅のプロパンガス料金を晒して、料金を比較するスレです。
0624名無電力140012006/02/06(月) 23:30:23
>>623
作ってちょ。
たくさん書き込むから。
0625名無電力140012006/02/07(火) 00:01:16
こんなチラシが入りました。
【地区】 埼玉県川口市
【プロパンガス会社】日本プロパンガスセンター
【税込使用料金】 選べる料金、6パターンあり
 基本料金 m3単価 (税込み)
A 500 450
B 1200 300
C 1500 270
D 1800 250
E 2200 230
F 3000 200
パターンはいつでも変更可能、
しかも3月31日までは新規契約で1万円のキャッシュバック?
契約期間は3年で途中解約は違約金(金額は不明)が発生。

キャッシュバックはかなり怪しい。
やっぱり手を出さないほうがいいですよね?
0626名無電力140012006/02/07(火) 00:23:58
弱小ガス会社が
「日本」を冠にするのが、まずもってうさんくさい。
「東海」を名乗るだけでもうさんくさいのに。
0627名無電力140012006/02/07(火) 15:52:27
>>625
日本プロパンガスセンターって、今はレモンガスグループですが、
評判は…
違約金訴訟が多いようで、消費者が負けているケースもあります。
手を出さないほうが懸命だと思います。
0628名無電力140012006/02/07(火) 19:45:03
【地区】福島県郡山市
【住居】 賃貸アパート
【プロパンガス会社】福島ミツウロコ
【使用数量】9.5m3
【税込使用料金】7,030円
【コメント】基本料金1,838円、従量料金5,192円、m3当たり546.5円。今回は検針票と共に、「プロパンガス料金改定(暫定)のお願いについて」
      という紙が入っていた。それにはm3当たり31.5円値上げと書いてあったが、前回(レス番号332)の単価と比較すると計算が合わない・・・謎だ。
      
      何はともあれ高い。漏れの通ってる大学周辺は都市ガスエリア外だから仕方ないか・・・
0629名無電力140012006/02/07(火) 19:52:46
多分、初めの5立法まで幾らで
その後は幾らみたいに
単価が使用量で変わってるんじゃないかしら?

とりあえず、5立方までの単価をx
それ以降をyとして
連立方程式解いて
それを別の月であうかどうかをチェックすればよいよ。

まあ、料金表もらうのが早いが。。。
0630名無電力140012006/02/07(火) 21:14:30
>>628
うゎ 高!
使用量で単価が変わるにしてもちょっと高すぎ


0631名無電力140012006/02/07(火) 21:35:46
>>628
はぼった栗だな。
0632名無電力140012006/02/07(火) 21:48:10
>>628
いいな・・・・うち、11m3で7110円。
0633名無電力140012006/02/07(火) 23:36:40
瓦斯屋の謳い文句
「皆様の産業と暮らしにご奉仕する!!」
って全然奉仕してる値段じゃねぇーつーの!!
0634名無電力140012006/02/08(水) 01:21:44
ミツウロコは小さいアパートでも高いバルク置きすぎ

あれ高いんだからガス料金に転換してんじゃない?
0635名無電力140012006/02/08(水) 01:46:11
もうプロパンガス屋はホントウンコだな。
少しは、良心がいたまねーのかってんだよ!!
0636名無電力140012006/02/08(水) 01:50:09
痛!
0637名無電力140012006/02/08(水) 08:26:00
>>613
>従量料金てことはどんなに使っても単価は変らないわけ?

従量料金て、使用量が多くなるほど安くなっていく料金形態じゃなかったのか?
0638名無電力140012006/02/08(水) 08:35:49
>>634
バルク容器は撤去困難な施設と見なされるため
顧客の要望があっても、おいそれと業者の変更が認められないらしい。
どうしてもという話になれば、それなりの出費を覚悟する必要がある。
だから、やたらとバルクに変更しているところがあるらしい。
しかし、価格にどうのとは言えないと思う。
結局、1tのバルク設置する施設の場合、ボンベだと15本×2くらいおく必要があるんだろうし
自切も必要になるし・・・調整器はどっちにしても必要か。
ボンベと比較しても、ちょっと高い程度の設備費じゃないのかと思うよ。
20年後まで検査だ塗装だと言われなくて済むし。
配送の手間はかなり省けるようになるし、長い目で見ればバルクの方が安いだろうね。

>>631.632
高すぎる・・・( ̄□ ̄;)!!
元々の料金で、うちの値上げ後より遙かに高い。
伊○産業って高いと聞いたけど・・・それか?
0639名無電力140012006/02/08(水) 08:45:04
>>629
そそ、まず、ガス屋に料金表を要求してみればいいのよ。
まずは、電話に出たお姉ちゃんが上手く対応できないようならダメね。
出せないとかわからないなんて言われた場合は
各県のLPガス協会へ電話して、○○ガス屋さんに料金表をくれと言ったら
出せないとか言うんだけど・・・と苦情を言うとLP協会からそのガス屋に
お叱りが飛びますw
顧客から要請があったら速やかに料金表の説明をしなくちゃいけないことになってます。
金もらうんだから、当たり前なんですができてないとこが多いです。
大きいところほど、いろんな料金表が存在しているためどの客にどの料金表なのか
受付のお姉ちゃんではわからないことが多いので、答えられないんです。


0640名無電力140012006/02/08(水) 10:02:44
料金表くれと言われてくれない業者なんているの??うちは違うぞ!でも値上げに敏感なのに料金表自体に感心ある人は滅多に居ない…

バルクは災害時においそれと撤去出来ないけど、どうするんだろね?割と最近の物だから耐圧性耐久性もまだちょっと未知数な気がする。。
0641名無電力140012006/02/08(水) 11:26:19
鱗はしっかり設置してあるけど、K商事のかなり前から設置してある奴は耐震強度に疑問符つく。<バルク
ゼネコン系O組の物件はバルク設置を必須条件にって言ってきたよ。ガス料金表もシリンダー供給よりも安い料金表で、基本料金の詳細な内訳まで資料提出させられました。

だから、多分、施工O組のバルク設置してあるマンションだと、平均価格よりかはガス料金が安いですよ!
切り替え価格よりかは高いだろうけど・・
0642名無電力140012006/02/08(水) 12:28:21
市況を乱すな!
0643名無電力140012006/02/09(木) 18:01:18
賃貸で単価下げれた人いる?
0644名無電力140012006/02/09(木) 19:40:35
普通に自分だけ安く出来ると思わないこと!

まずはガスストーブでも入れて下さい
0645名無電力140012006/02/09(木) 21:53:13
>>643
自分にうち建ててから考えた方が良いとオモワレ。
賃貸物件は、借りているとはいえその物件の所有権は大家にあるのだし
賃貸に関しては不動産屋もかんでいる。
ガスなどの納入件を後でどうこうしようということは、無理な場合が多いので
自分の家を建ててから考えましょう。
0646名無電力140012006/02/09(木) 22:03:01
>>644-645
ガス屋乙
0647ガス屋2006/02/09(木) 22:10:27
>>643
生活保護世帯である事を証明するものを持ってきて頂ければ、
一割引にしてますよ
0648名無電力140012006/02/10(金) 14:44:28
賃貸だけど、他に口外しない事を条件に値下げしてもらえました。
通告なく単価を値上げした。
以前から風呂がおかしかった(消防法が改正されて、使用不可?の設備だったらしいです。)それでケガをしたから。
たぶんケガをしたのが大きな理由だとおもう、

危うくガス屋に殺されるとこだったーよ!マジで!
0649名無電力140012006/02/10(金) 18:17:43
使用不可の設備を使ってて怪我をしたから
その補償として
他に口外しない事を条件に値下げしてもらったってことですか?
0650名無電力140012006/02/10(金) 18:30:15
環境に優しい オール電化住宅は快適だよ
0651名無電力140012006/02/10(金) 20:33:52
【地区】宮城県仙台市
【住居】 賃貸アパート 1K
【プロパンガス会社】トーホクガス株式会社
【使用数量】5.1m3
【税込使用料金】5,200円
【コメント】基本料金1,800円 ガス従量料金2,960円 消費税230円 警報機リース210円
一人暮らしです。半年位前に30円値上げしたばかりなのに、
今度は3月からさらに31.5円値上げするとのこと。
さすがに賃貸だからとり易いところから取ってるのでは?
と疑問と怒りがこみ上げてきました。
このスレッドを知って思わず書き込みしてみました。
0652名無電力140012006/02/10(金) 21:08:26
そう、ぼられてるのね、かわいそうに
0653名無電力140012006/02/10(金) 21:11:55
快適なオール電化住宅はガス代0円
0654名無電力140012006/02/10(金) 21:39:50
オール電化厨うぜぇ
0655名無電力140012006/02/10(金) 22:14:56
心配するな
>>630=>653 は間違いなくプロパン単価500円。
オール電化はここには来ない。
0656名無電力140012006/02/10(金) 23:53:02
>651さん、うちも仙台で同じ会社です。
このまま黙っておとなしく使ってるのはあほらしいので、
大家がガス会社を変えないとしても、
週明け苦情の電話をするつもりです!
石油情報センターと、親戚の家の請求書と比較して、
どうしてこんなに高いのか説明をして頂きます。
0657名無電力140012006/02/11(土) 00:18:47
東北ガスはその筋では有名です

アパート決める時はガス会社もチェックするべき。あなたの落ち度もちょっとある。
0658名無電力140012006/02/11(土) 08:03:09
>>651,656,657
トーホクガスはクレックスというガス会社の子会社なのだが、ttp://www.ace-sec.co.jp/weekly/report/0104kure.html
によると、「配管設置費用の自社負担によって施主側の建設コスト負担を軽減する戦略で集合住宅の獲得に特化してきた」
と書いてある。当然子会社であるトーホクガスもこの方針でやってる訳だ。
0659名無電力140012006/02/11(土) 08:04:16
地区】 茨城県つくば
【住居】 賃貸アパート
【プロパンガス会社】 アサヒガス

【コメント】 基本1890円 1uあたり504円でした

来月から1uあたり30円値上げ

同じ町に住む友達の家(一軒家持家)より高いです。
0660名無電力140012006/02/11(土) 09:24:11
今時のガス


プ


薪?
0661名無電力140012006/02/11(土) 09:29:12
ガスガスガスガスうるせえな カス
0662名無電力140012006/02/11(土) 16:30:49
>>661
スレタイトル嫁 カス
0663名無電力140012006/02/11(土) 17:18:24
>>661=ガス業者
0664名無電力140012006/02/11(土) 18:48:06
>663何でそーなる
0665名無電力140012006/02/11(土) 19:46:05
価格.comでプロパンガスの価格比較できたらいいな・・・
0666名無電力140012006/02/11(土) 22:14:28
ガス代0円
それこそ環境に優しい
快適生活を保証

オール電化住宅!
0667名無電力140012006/02/11(土) 22:55:58
>>665同じガス会社でも一件一件料金違うんだから無理だよ
0668名無電力140012006/02/11(土) 23:15:19
とにかく、プロパンの仕入れが高けーんだよ。おととしの3倍以上なんだぜ。
高い高いと言う前に状況を良く考えナ。イヤなら、とっととガス屋を変わるか、ガスを使わないかにしたらどう?
オール電化にする金も無いからガス屋に当たるしかしょうが無いのかな?
0669名無電力140012006/02/11(土) 23:18:09
オール電化住宅はガス要らず


快適生活
0670名無電力140012006/02/11(土) 23:25:08
俺たちプロパンガス屋はガス料金でころころガス屋を変えるお客はNGなんだ。
初期投資した金も戻ってこないしさ。そんなお客は最初っから他のガス屋で契約するか、
早くオール電化にしてオクレ。
0671名無電力140012006/02/12(日) 00:34:38
まぁ、プロパン業者も大変だろうなとは思う 滞納の回収もままならんでしょ
0672名無電力140012006/02/12(日) 09:59:37
>>665
http://oil-info.ieej.or.jp/cgi-bin/topframemake.cgi?ParaSession=OWF7-2&ParaID=OWF7-2a
0673名無電力140012006/02/12(日) 14:28:23
>>651
高いですね。
ちょっと計算。
5.1立方×24000カロリ=122400
都市ガス13A 11000カロリ に換算
11.1立方
仙台の都市ガスの料金に当てはめる。
基本料金745.5円+11.1×154.62=2461円
都市ガスの倍ですね。
0674名無電力140012006/02/12(日) 14:35:07
>>673
間違った。
基本料金(589+11.1×153.9)消費税=2412円
それでも都市ガスの倍。
0675名無電力140012006/02/12(日) 15:12:56
>>659
都市ガスにした場合
筑波学園ガス
基本料金829.50円 (税込)
重量料金 159.9360円(税込)(13A 11000カロリ)

プロパン24000カロリに換算 534円 とのことですので

10立米プロパンを使ったとすると
1890+5340=7230円
都市ガス換算だと
829+3490=4319円になります。
0676名無電力140012006/02/12(日) 15:18:48
>>669
オール電化怖い。
東北地方はあの有名なクリスマス停電があり、酷い目に
あっている。地震もある。電気一辺倒は怖い。
0677名無電力140012006/02/12(日) 18:31:47
オール電化厨うぜぇw
0678名無電力140012006/02/12(日) 20:39:28
>>676
暖房器具が使えないのは大変な事だろうけど、
ガスでも停電したら、
最新式のコンロは使えない、給湯器もダメだし、あまり変わらない気がするけど…?
0679名無電力140012006/02/12(日) 20:54:47
関西都市ガス料金の請求書は1?あたり181円。
賃貸ハイツ シャワー風呂とガスコンロ
基本料金はなし
10〜17?の使用量と警報器リース¥294
1ヶ月は消費税込みで¥3500は超えた事がない!
プロパン会社は、ぼったくりすぎる〜
関東以北は高すぎ!
0680名無電力140012006/02/12(日) 21:18:43
ハイソなオール電化住宅ですが


なにか?
0681名無電力140012006/02/12(日) 21:47:07
>>680=プロパンガス会社社員
06822006/02/12(日) 21:56:49
原油価格の値上がりの為、来月から1立方メートルあたり50円値上げするというビラによる通告後、
今月の我が家(賃貸アパート)のガス料金は28立方メートルで1万5134円・・・。これってどう考えても相場より高いですよね?大東建託物件のアパートに住んでいるんですけれど、このままおとなしく泣き寝入りするしか手はないのでしょうか?
0683名無電力140012006/02/12(日) 22:04:47
私のおうちは オール電化住宅です
0684名無電力140012006/02/12(日) 22:15:53
>682泣き寝入りってあんた…使い方間違ってる。まるで犯罪の被害者みたいに言わないで下さい
0685名無電力140012006/02/12(日) 22:20:39
談合って、マスコミに取り上げてもらえんかな?
糞ガス会社市ね!!
0686オール電化住宅のハイソ婦人2006/02/12(日) 22:24:35
スレタイ嫁
0687名無電力140012006/02/12(日) 22:45:46
うるせーバカ!
0688電化厨2006/02/12(日) 22:47:41
ガスなんて
くさいくさいξξ
0689名無電力140012006/02/12(日) 22:48:14
>>682
大東の物件のガス代は総じて高い。
0690名無電力140012006/02/12(日) 22:51:25
大東建託物件は全国同じガス会社?

契約上他社に変えられる心配がないなら高く設定するだろう
0691名無電力140012006/02/12(日) 23:30:41
大東って、出る時ボられるんだよね?

そのうえガスまで高いなんて・・・・
サイアク
0692名無電力140012006/02/13(月) 00:22:29
大東ってトーカイでしょ、
給湯器が1円で売られてるんだよな〜
大家ともガチガチな契約してるし、
ガス代高いのはあたりまえ、大東物件に住んだ人が悪い。
0693名無電力140012006/02/13(月) 00:40:52
大東建託は子会社に「株式会社ガスパル」というガス会社を持ってます。
ただし、北海道・東北にはまだありません。

http://www.kentaku.co.jp/about/group.html
http://www.gas-pal.com/
>株式会社ガスパル
>関東・中部・近畿・中国・九州
>当社の管理建物を中心として、最新鋭のバルク貯槽システムにより、LPガスの安定供給を行います。

株式会社ガスパル供給なら>755の通りですが、株式会社ガスパル以外なら多少の交渉の余地はあるかもしれません。
0694名無電力140012006/02/13(月) 12:15:23
>>691
何をぼられるの?
くあしく!!
0695名無電力140012006/02/13(月) 23:19:40
改装費・敷金礼金


ナンマイダ・・・・・
0696名無電力140012006/02/14(火) 00:07:12
またまたまた、値上げだ〜。
各社m3あたり20円〜50円の値上げの予定。
南関東でも10m3/7,000円超えるところも出てくるかも・・・
0697名無電力140012006/02/14(火) 09:13:24
【地区】 千葉県 千葉市中央区
【住居】 賃貸アパート
【プロパンガス会社】 アイエスガステム(株)
基本料金 1250円
重量料金(1m3) 417円
(例)10m3=5691円
コメント 毎年12月に基本料が40円位上がってる、、、
高い
0698名無電力140012006/02/14(火) 09:32:21
>>697
平均価格以下ですよ。
賃貸集合物件でその料金なら比較的良心的な価格だと思います。
むしろ売り込み価格を除けば安い部類に入るのではないかな?
供給業者自体は何かと色々と噂がたつ業者ですが・・
0699名無電力140012006/02/14(火) 09:43:28
とうとう風呂バンス1000買いました。
効果があったらここで報告します。
0700名無電力140012006/02/14(火) 11:59:02
>>697ですけど、
これに設備料金750円が加わりますw
スレの数と正比例してますなw
0701名無電力140012006/02/14(火) 13:49:01
>>696
南関東だがとっくに超えてるわ
0702名無電力140012006/02/14(火) 17:16:03
>>699
例の電子レンジでチンして風呂に入れると
4時間くらい42度に保温してくれるという物体か〜。
あれは漏れも気になっていたんだ。
使ってみてレポートしてくれ。
期待している。
ちょうどいい頃合いの42度に保温してくれるっていうのが
どうにも眉唾に感じられて踏み切れずにいたんだ。
しかも、4時間・・・本当ならすごいぞ。
期待汁。
0703名無電力140012006/02/14(火) 17:20:33
>>699 間違えた・・・訂正
すまん・・・先走ってしまったようだ(;´д`)
あれは、「バスパ」という奴だった。
誰か使った人いたらレポート頼む。
ttp://www.city104.com/kiteretsu/bathpa/bathpa.htm

ちなみに、こんな物体。
0704名無電力140012006/02/15(水) 01:06:35
ガスや公共料金に限らず、とにかくATMで振込してる人達!

事前に受け取り先へ電話なり連絡しておかないと何処の誰の振込だか分からないんだよ!?
よっぽど珍しい名前なら見当が付く場合あるけど、世の中には同姓同名もかなりあるんだぞ?

特に学生や新社会人が一人暮らしで初めて自分で公共料金を支払う立場になると犯しやすい間違いだ。
0705名無電力140012006/02/15(水) 09:25:01
>>704を読んで・・
同姓同名ならまだ・・
会社名で契約してるのに個人名で振込んできたり、
個人名で契約してるのに会社名で振込んできたり、
契約者と違う苗字の人(同棲相手や嫁にでた娘等)が振込んできたり・・

ご利用者様へ
契約者と支払人が違う場合は必ず連絡下さい。
0706名無電力140012006/02/15(水) 13:54:17
電算票を送付しろ。
それよりも何よりもガス料金下げるのが先だろ。
0707名無電力140012006/02/15(水) 14:26:46
コストをかけた上にガス代を下げろと?
0708名無電力140012006/02/15(水) 16:46:09
親方日の丸体質の奴らって、何でもすぐ送付送付って言うんだよな。
経費が増大するのがわかってない。
ま、それが親方日の丸体質なんだけど。
自分の会社の金って感覚じゃないからな・・・
税金は湯水のようにつかえるらしいからw
0709名無電力140012006/02/15(水) 17:01:59
送付代は当然、あのバカ高いガス代に込みだろうよ、ガス屋君。
乙。
0710名無電力140012006/02/15(水) 17:19:21
販売店が儲けていたのは今は昔。
ガス代が高いのは販売店でなく、先物屋と輸入業者と建築屋と不動産屋と大家に文句言え。
あと、ガス代高騰の原因になった無償配管・紹介料・無償給湯器なんて悪癖をつくったり広めたりしたニチガスとTOKAIとカマタに文句言え。
0711名無電力140012006/02/15(水) 18:13:01
引越して都市ガスからプロパンになって初めての検針で料金にビックリする人も多いけど、業者に食ってかかられても困ります。

世の中の様々な物の値段は全て全国統一価格じゃありません。

いっぱしに所帯を持つ位ならば勿論、一人暮らしでも最低限はプロパンと都市ガスの違い位は勉強してから世の中に出て下さい。
0712名無電力140012006/02/15(水) 19:35:28
ガス会社にひたすら低姿勢、丁寧に苦情メールをしたら、
明日わざわざ説明にくるとのこと。
きっとアレコレ理由をつけて言い含められそうな予感。。
ガス料金が下がる訳じゃないけど、
一応説明は聞いて点検もお願いして、こちらは懸命に節約に努めます。
ガスを使わなければその分向こうにお金が入らないのだから…
0713名無電力140012006/02/15(水) 20:10:58
決して安くは無い基本料金も払ってるから使わないと勿体無い気もするけど
なにぶん単価が高いから俺も節約
瓦斯屋に払うくらいなら灯油や電気に金使うわ
0714名無電力140012006/02/15(水) 20:41:09
電気、携帯は口座振替にすると基本料金を安くしてくれるけど、ガスはどうなのかね? 
うちの利用してるガス会社はなんの知らせもなく値上げする法律違反業者なので、勝手に引き落とされても困るので、コンビニで払うようにしています。

あと消防法違反までやってくれちゃう業者です。
名前を晒したいくらいむかついてます。。

ガス会社に殺されかねない状況でした。
0715名無電力140012006/02/15(水) 21:04:21
>714あのね、電気も携帯も口座振替割引とかあるのは一部なんだよ。当たり前と思わないでね。

…ガスはそういうの少ないけどな
0716名無電力140012006/02/15(水) 21:34:47
なぜプロパンを公共料金と一緒にする
プロパンだぞプ・ロ・パ・ン
電電公社は東京電灯と一緒にするな
充填所にも税金を投入しろ!

と吠えてみる
0717名無電力140012006/02/15(水) 21:43:25
世界的に見たら日本はタクシー料金だってガソリンだって電話料金だって異常に馬鹿高いじゃないか!
プロパンの事ばっかり言うなー
0718名無電力140012006/02/15(水) 21:59:42
>>717
先進国はそれらはみな高いぞ。イギリスのガソリンは日本より高い。
プロパンは知らんが。
0719名無電力140012006/02/15(水) 22:03:34
でもタクシー代はいつ値上げするかな?
関西は大変だろうな
ワンコインタクシーとか
0720名無電力140012006/02/15(水) 22:31:09
一律で高いものにはそんなに不満はでないだろ。

まず、都市ガスと比べて高いってのが不満だが
まあ、ここはしょうがない。

だが、業者ごとにと家ごとに料金が違って
それも不当にバカ高いのがあるってのが不満なんだよ。
0721名無電力140012006/02/15(水) 22:36:25
>>715
口座振替で割引は一部…、こちらが無知でした、教えてくれてありがとう。
これからも料金はコンビニで。
しかし、液化なんたら法や消防法違反は罰則規定はないのだろうか? 
消防本部に通報してしまったわけだが。
ほんとに死人が出たらと…、この話ききたい人います?
0722名無電力140012006/02/15(水) 22:39:45
快適生活を保証するオール電化住宅はいいっすよ
0723名無電力140012006/02/15(水) 22:53:28
>>722
お前の家には単にガス管が来てないだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています