【あと何年?】_石油枯渇問題_【依存しすぎ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
05/03/19 12:16:35http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1110464093/
このスレで枯渇問題ばっかりを話してるヤツがいるので・・・
とりあえずスレを独立させてみる。
0664名無電力14001
2005/05/04(水) 04:02:13どうせ、火力が>>662の質問に答えたところで、
それに対してイチャモン付けるんだろ?
うぜーんだよ。
>>662も火力発電派 ◆fv7aIw69owも場違いなんだ。
火力発電推進派が石油枯渇について深刻に語る場所じゃねーし、
そいつに対して小学生みたいな文句言うヤツが集まる場所でもねーんだ。
おめーら消えろ。
火力=億KW と言うヤツがいるが、
億KWの方がナンボかましだ。
あいつは、勝手な言葉作って、へたくそな文章で、頭カチコチなアカだが、
時代の認識を誤った、最低のアホだ。
・・・ましだと思ったが、あいつも場違いネタが多いな。
0665名無電力14001
2005/05/04(水) 06:36:36何がいいんだ。w
全然良くないねえ。(苦笑
逃げられるとでも思ってるのか?
繰り返そう。
1.現実に世界中で実施されているプルサーマルが何故に「まやかし」なのか
2.ベース火力に既に付加されているという「変動火力」のコストとはいくらか
3.なぜプルサーマルがリサイクルと言えないのか
4.どうして高速増殖炉がないと核燃料サイクルはあり得ないのか
「鋭いエネルギー」もまだだぞ。(苦笑
0666名無電力14001
2005/05/04(水) 06:49:411.>>665も火力発電派 ◆fv7aIw69owも場違いだ。
2.おめーら消えろ。
3.ガキがくちゲンカする場所じゃねーんだ。
億KWもだぞ。(苦笑
0667名無電力14001
2005/05/04(水) 07:11:27http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050504it01.htm
誘致することでどれくらい将来のエネルギー問題で有利になるのかは判らないが、
ちょっと残念ではあるね。
ま、この核融合実験の計画が成功するか確証もないし。
建設に携われるならそれなりの利権は確保できるから良しとするのか。
しかし、この計画が成功したときは、EUにとって大きな飛躍となるな。・・・なるのか??
実験により得られる技術は参加国で共有するだろうし。
一基分の建設費が浮くといったことくらいか?ま、1兆円だもんな。
それ以前に、成功するのかが問題だ。
成功したとしても実用化できるのか。
実用化できたら最高だけどね。
将来、重水素が枯渇したりしてw
0668名無電力14001
2005/05/04(水) 11:47:01今世紀中に核融合が実用化すると思っている奴はドシロートだな。
まあ、そういって予算取ってくる研究者の責任もあるが。
0669名無電力14001
2005/05/04(水) 12:59:250670名無電力14001
2005/05/04(水) 13:10:08http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1115177215/
0671名無電力14001
2005/05/04(水) 14:10:04水素を作り輸出すれば第二の産油国となる。
バイオでアルコールを作った方がいいかも。
0672名無電力14001
2005/05/04(水) 18:37:04あ、億タンもねって、同一犯か。
ぷ
0674名無電力14001
2005/05/04(水) 23:26:20作って発電。これで十分。
それか、砂漠の夜は寒いそうなので、温度差発電が可能かも。
0675火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/05/05(木) 01:04:48無駄な金をどうしてそう使いたがるのだか?
0676火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/05/05(木) 01:06:57太陽光は再生可能なエネルギーとして、将来の極めて重要なエネルギーではあるが
そのエネルギー密度の低さゆえ、大量消費時代の需要に応えられるものではないよ。
0677名無電力14001
2005/05/05(木) 01:34:400678名無電力14001
2005/05/05(木) 02:50:01宿題に答えるか、
お馬鹿な自分に恥て口をつぐむか。w
恥を知らないって醜いね。
0679名無電力14001
2005/05/05(木) 03:01:40本日はヒロ斉藤と後藤達俊が揃ってバースデー。
敵チームである天山と矢野、そしてセコンドの若手レスラー達が
クラッカーを手にリングイン。ヒロと後藤をリスペクトする矢野は
クラッカーのあと、ハッピーバースデーを歌って祝福。
だが怪訝そうな表情のヒロと後藤、矢野が一曲歌い終わった後、
矢野と天山を急襲して試合開始。
ラフ殺法、インサイドワークというものは「こういうものだ」と
言わんばかりに矢野に黒い洗礼を浴びせるヒロと後藤。
徹底的に痛めつけられフラフラの矢野。なんとか天山が救助、
タッチを受けた天山はヒロと後藤を圧倒。
これでもかと豪快にヒロを痛めつけた天山はトドメを託して
矢野にタッチする。
代わった矢野はいきなり「塩」パウダー攻撃を敢行。
1発目は後藤に、だが2発目は何を血迷ったのか
味方であるはずの天山の顔面にぶちまけたのだ。
そして暴走の止まらない矢野は番傘を持ち出すと、
リング上にいたすべての選手をメッタ打ち。
そしてついには海野レフェリーまでをも番傘攻撃。
肩を強打し苦しむレフェリー、すかさず反則の裁定を本部席に叫ぶ。
試合終了のゴングが乱打された。
0680名無電力14001
2005/05/05(木) 07:33:21>作って発電。これで十分。
太陽電池だと固定式で使えるが、鏡は必ず追尾装置が必要で、かえって贅沢かも
0681名無電力14001
2005/05/05(木) 20:47:55必ずならタイヨー電池にもつけなきゃならぬわい。
0682名無電力14001
2005/05/05(木) 21:43:35必要だよ。
太陽電池なら発電効率が変わる程度で済むが。
0683火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/05/06(金) 01:25:45太陽電池の耐候性は十分なんだろうか?
太陽電池を屋外に置きぱなっしして、1000年の寿命があれば大きな意味を持つと思う。
0684名無電力14001
2005/05/06(金) 04:35:03そりゃあ大きい意味だろうよ。(フッ
火力馬鹿の馬鹿と言われる理由だな。w
0685名無電力14001
2005/05/06(金) 05:44:28いうなれば、CPUって千年もちますか?と聞いてるようなもの。
半導体、導体部分が通電により劣化するだろうが、耐用年数はどれくらいになるんだろうね。
0686名無電力14001
2005/05/06(金) 07:14:13集光装置というものは、原理的に太陽観測望遠鏡。10倍集光装置は10倍の望遠鏡。
日の出6時で12時間昼間のはずが、固定式望遠鏡なら、たった1.2時間でもう日没を迎えるように観測できる。
一日1.2時間しか稼動しない太陽熱発電の出来上がり(1.2時間ではお湯が沸かず、結局微動だにしないかもしれない
年周変動についても同様。春分や秋分に合わせておくと、春分や秋分から1ヶ月もすれば、太陽軌道は望遠鏡の視野を全然通らなくなる。
太陽電池なら、集光しないので、こんなことには悩まされない。
0687名無電力14001
2005/05/06(金) 09:50:19ふんだんに土地があるなら10倍の鏡を置けば12時間
稼動可能。超高価な太陽電池より鏡10倍の方が安いかも。
太陽の方角と角度はカレンダーと時計があれば決まる
のであらかじめ計算しておけば済むので簡単なマイコン
でもできそうだけど。
0688名無電力14001
2005/05/06(金) 10:19:50/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴// \|
|∵/ > < |ハァハァ
(6 つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ___ | < 父さん、このエネルギー!
\ \_/ / ζ \_________
\____/ / ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ - - ⌒\/\ / " \| ハァハァ
/ /| 。 。丿 | | > < |
\ \| 亠 | (6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\⊇ /干\| | _||||||||| | < 石油の代わりになるかもしれん!
| | \ / \_/ / \_________
((( /⌒v⌒\_ \____ / ハ
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / |
/ ノ\__| |__三_ノ| |
/ /パンパン| | | |
/__/ | | | |
⊆ | | ⊇
0689名無電力14001
2005/05/06(金) 10:31:55だーかーらー
どうしても必要という訳ではないだろって言ってるの。
つけなくても1.2時間稼働するんだろ。
ほんと馬鹿なヤツ。
0690名無電力14001
2005/05/08(日) 17:30:02117:名無しさん@生活サロン板できました [] 投稿日:04/09/24(金) 16:46:46 ID:8d8zL5fx
そして、50年後はこうなる。
子供「おじいちゃん、ママ薬買えないから死んじゃった。どうして僕達貧乏なの?」
老人「それはワシ等が祖国を持たないからなんじゃ。後ろ盾のない民族の末路はこん
なもんじゃよ」
子供「そこく?」
老人「ワシがまだ若い頃には太平洋に日本という島国があったんじゃ。そこがワシ等の
祖国じゃ。四季の有る美しい国じゃった。・・・今はもう無いがのう」
子供「どうしてなくなちゃったの?」
老人「みんな何も言わないからじゃよ。何をされても黙って笑っているのが美徳だと勘
違いしていたんじゃ。そこにつけこんだ泥棒や売国奴が、どんどん日本を切り売
りしていったんじゃ。本当は海底資源を取られた時に気づくべきじゃった。じゃが
資源を取られても日本という国は泥棒のご機嫌取りばかりしていたんじゃ。
そのうちに、九州・四国・北海道までが次々と取られていった。気づいたときにはも
う遅かった。日本という国は世界地図から消えておったんじゃよ」
子供「うーん、よくわかんないや」
老人「すまんのう。ワシ等がもっとしっかりしておれば。すまんのう、おまえの未来まで潰
してしまって・・・」
0691名無電力14001
2005/05/08(日) 18:20:17はたしてそうなのか??
晴れてりゃ何処だって同じじゃね?
っていうより、赤道直下の方が太陽エネルギー豊富じゃね?
雲の量をマイナスとして考慮してもさ。
0692火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/05/08(日) 21:41:54安定はしているかもね。
0693名無電力14001
2005/05/08(日) 21:54:22アッ火力馬鹿か
0694火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/05/08(日) 22:21:23なんでもかんでも同一人物に見えるようだね。
0696名無電力14001
2005/05/09(月) 10:09:05植物からハイオクガソリン 経産省が新手法検討へ
http://www.sankei.co.jp/news/050509/sha017.htm
0697名無電力14001
2005/05/09(月) 21:45:01おもしろかった
0698名無電力14001
2005/05/24(火) 19:38:240699名無電力14001
2005/05/29(日) 11:49:470700名無電力14001
2005/05/29(日) 11:51:22http://www.uchihashi.jp/masaya/wind/
風力発電の研究
http://homepage3.nifty.com/carib7/eng/wind/
0701名無電力14001
2005/05/29(日) 13:17:56石油なんてなくならねーよ。
ま、無限ではないけどさ。
石油の成分ってのはな地球の中心から湧き出してくるんだよ。
マグマの中の炭化水素成分が圧力と熱で化学変化をおこして石油になるんだよ。
でそれがプレートに染み出てくるんだ。
枯渇なんかしねーよ。
中東の油田は休ませる必要があるけどな。
0702名無電力14001
2005/05/29(日) 17:34:52外国の説だったと記憶してるが油田として利用できなきゃ意味ないな。
仮にそうだとしても地殻変動で集まってきて利用できるようになるまでに数百、数千万年
レベルじゃ話にならんよ。
0703702
2005/05/29(日) 17:48:08もともと油田というのは全部採掘するのは不可能で操業停止しても30%くらいは残ってる
とか、時間経過とともに油層に残ったその油がゆっくりと移動してくるとかということだからな。
新たに生成するわけじゃない。
0704火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/05/29(日) 18:58:08早く、石炭資源の確保に国力を挙げて努力するべし!
0705名無電力14001
2005/05/29(日) 19:02:440706名無電力14001
2005/05/29(日) 20:24:44http://www.paj.gr.jp/
0707名無電力14001
2005/05/29(日) 21:16:15ありがとうございます。しかし申し訳ございませんが、そこは既に見ました。
あまり自分の調べたい情報は載って無かったです
0708火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/06/02(木) 22:48:37いまさらもんじゅ再開もないでしょ。
早 く 現 実 的 な 解 に 注 力 す る べ き で あ る 。
0709名無電力14001
2005/06/02(木) 23:06:57石炭も天然ガスもオイルサンドも中国、インドとかの経済成長の前には
食い尽くされるのは時間の問題だな。
人間の数をなんとかせんと。
0710火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/06/02(木) 23:14:22心配せずとも、日本は人口を減らし始める、日本が出来ること??はやっているさ。
0711名無電力14001
2005/06/03(金) 00:03:090712名無電力14001
2005/06/03(金) 03:18:53地球の寿命=太陽の寿命=あと50億年くらいかね。
人為的に地球の寿命を縮めることは不可能だよ。
ただ、人間が住めいようにすることは可能。
そして代わりの生命が大地にあふれるだろうよ。
石油が枯渇しても、
大気のCO2濃度が今の100倍になっても、
大地がダイオキシンに覆われても、
大地が放射能で汚染されても、
地球は生き続けて、数億年後には生命が復活するはず。
放射能なんて消えるのを待つ必要も無い。
数億年すれば全てプレートの裏側に行ってマントルの中に・・・。
0713億KWの男か女
2005/06/03(金) 16:40:12うわーおそい、そんなにかかるのか、だとすれば2040や2030は、太陽光風力発電が真昼瞬間で4億KWなければ大変じゃないか(2030ではそこまで如何だろうが)
火力タンが言うように、石油の輸入量は2030ではがくっと減ってる、2040はもう今の3割くらいか
太陽光風力発電を大量に作るのは結構時間がかかるから今から準備しないと大変だ
0714億KWの男か女
2005/06/03(金) 20:31:300715火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/06/03(金) 21:13:04地球温暖化は人類にとって都合が悪いだけで、生物界全体にとってそれほど
悪いことでもないでしょ。
その程度の環境の変化は、今までも地球は経験している。
新しい淘汰と適応が行われるだけでしょうな。
0716億KWの男か女
2005/06/03(金) 22:18:140717火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/06/03(金) 22:27:35人間はその経済的損失のうちにのた打ちまわるが、温暖化で淘汰
されるようなやわな生物ではない。
もし真剣に淘汰したいなら、核兵器を全地球の均一に爆破するぐら
いしか手はあるまい。
いずれにしろ自滅と呼ぶべきもので淘汰って言葉は似つかわしくない。
ま、そうならないように、国のエネルギー政策を国民本位に変える必要性
がある。
0718億KWの男か女
2005/06/03(金) 22:30:43半乾燥地帯ってわかるかな
0719火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/06/03(金) 22:34:41君、生物が何者か知っているか?
0720億KWの男か女
2005/06/03(金) 22:55:27ところで30年後石炭火力は石油と違ってなくなったりはしてないのはわかってますよ
石油と天然ガスの火力がなくなってくるから貴重な電力だ、いくら温暖化防止といっても早急には火力電力を壊滅は出来ない、僕は1かゼロとしか考えられない人は基本的に思考障害だと思ってますから
ただし石炭火力は増やすことは出来ないだろうし次第には減らさざるを得ない
産炭国の中国でさえ国連筋からもう石炭火力を増やすなといわれてる
0721億KWの男か女
2005/06/03(金) 23:01:020722火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/06/03(金) 23:07:41余裕が人類にあるわきゃね〜だろ。
もちろん次にウランの枯渇も始まっている。
その既定の事実を踏まえれば、石炭資源の確保にこそ、必死になるべ
きなのだ。
電力のコストアップって現象しか引き起こさない、原発への投資は一切
やめるべきである。
こんな簡単な事実に気づかないDQN国家にこそ、原発を集中させるべ
きなのだ。
0723名無電力14001
2005/06/03(金) 23:26:37もし中東に石油が無くなったらアラブの国々はどう生きていくんだろう・・・。
戦争する体力もなくなるだろうし。
テロも少なくなるかな。
俺はね、エネルギーの争奪戦としては、穀物生産競争になると思うよ。
バイオマスエタノールの生産ね。
ま、石油枯渇したら、世界の消費電力量は下がるだろうね。
メタノール生産じゃ追いつかないと思う。
原子力発電も一時的に増えるだろうが、間に合わないね。
世界の社会荒廃は免れない。
0724火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/06/03(金) 23:52:49その縮小経済の中で、鎮痛剤としての石炭火力は貴重性を持つだろう。
0725名無電力14001
2005/06/04(土) 00:55:070726億KWの男か女
2005/06/04(土) 11:20:53つまり0.5%以下なのですよ、つまり膨大な面積を食う
食糧生産を当然優先するからバイオマスエネルギーはメインと成るほどの生産量に達しないようだ
つまり太陽光風力が30年後の世界のメインエネルギーとならざるを得ない
ちょっとくれそうだが増殖炉もむろん必要だ
0727名無電力14001
2005/06/04(土) 15:28:00バイオマスと太陽光の関係を説明してくれよ。
メタノールを精製する時の使用電力か??
話を端折りすぎだ。
何が30分の1なんだ?
0.5%って何に対してだよ。
0728名無電力14001
2005/06/04(土) 15:34:35>0.5%って何に対してだよ。
反対馬鹿が割合計算ができないと言う話は、環境板では常識です。w
0729名無電力14001
2005/06/04(土) 20:07:51発電効率15%とすれば、年間発電量150万kwh
1ヘクタールの耕地から収穫できるバイオメタノールは年約7トンで、発熱量換算で5万kwh相当
という計算ではないかと思われる。
この計算、誤差が大きすぎて当てにならない。
0730億KWの男か女
2005/06/05(日) 18:03:05植物にもよるだろうがね
0731名無電力14001
2005/06/06(月) 06:37:30太陽光発電の効率こそ、誇大広告で、日光が緯度の分だけ斜めに入射することだけを考えても、耕地面積当たりという視点ではかなり割引になる
0732火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/06/06(月) 22:07:49また、太陽電池は耐久性やそのシステムの製作、維持にエネルギーが必要だと
思う。
そこらへんを勘案した数字欲しいね。
0733億KWの男か女
2005/06/06(月) 22:44:410734億KWの男か女
2005/06/06(月) 22:48:38畑が限りなくあるのならバイオマスでしょうけどね
アルコール1000万トン調達といえば日本国内ではもちろん無理一桁下
アメリカなら1000万トンにはがんばればいくだろうが億トンはちょっと
アメリカの自動車向け原油消費は年5億トン!!
0735名無電力14001
2005/06/06(月) 22:58:55横浜市の下水は微生物発酵させて
ガス発電をやっている。
うんこを燃やしているわけだから
広義の意味でのバイオマスだな(w
また経済性を無視すれば、
世界の全一次エネルギーの半分に相当する量が供給可能。
0736火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/06/06(月) 23:05:48小麦は米はやっぱ食うべきだが....
0737億KWの男か女
2005/06/06(月) 23:38:29肉を食うのを大幅に減らすとかになる、また利用されてない有機物は億トンから見ると一桁半下
アメリカで今の20%の車がバイオマスで走るのはありうる、日本が大量輸入は難しいなぜなら世界の必要不可欠長距離輸送がみんなバイオマスを使い始める
日本の乗用車にはまず回らない、乗用車は意外なことに太陽光風力でしかはしらない
0738名無電力14001
2005/06/07(火) 00:51:30大丈夫。
アメリカはBSEで自滅していくから。
これだけ世界で騒がれてるのに、BSEに対してアメリカが何の対策を取らないのは、
バイオマス世界を考えてこそのことなのだ!
BSEをもっと大事件にしないとダメだとアメリカ政府は考えてるんだよw
0739名無電力14001
2005/06/07(火) 07:21:42>日本の乗用車にはまず回らない、乗用車は意外なことに太陽光風力でしかはしらない
よっぽど乗用車に恨みでもあるの?
価格で配分を決めるという市場経済だと、乗用車こそ高くても乗りたいという需要が多く、むしろ優先的に回るみたいな感じになる
0740億KWの男か女
2005/06/07(火) 09:27:52俺は乗りたいからね
0741火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/06/08(水) 20:14:25また、どういった社会を目指すべきか?
ここらへんをもう少し詳しく議論して欲しい。
0742億KWの男か女
2005/06/09(木) 23:22:012008年が石油供給のピークだろうというのがあたってるだろう
その後同じレベルで言ってどー―ンとなくなるのは出来ないし、そうならないから.2008年以降10年間で2割から2割5分の割合で
減るだろう、40年後には今の2割以下しか輸入されない
増殖炉、太陽光発電、風力発電とちょっとのバイオマスが、石油の減った分を埋めよう
とするが、結局社会は、3,40年後でいまの半分以下のエネルギー消費でやっていかざるを得ない
その半分に石炭は入ってる
0743億KWの男か女
2005/06/09(木) 23:26:04増殖炉は慎重に急ぐべきだが
太陽光風力に非常に力を入れないと大変だ
0744火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/06/09(木) 23:33:52太陽風力に力を入れるのは悪くは無いが、総量が足りないでしょ。
0745名無電力14001
2005/06/10(金) 02:44:21世界の総エネルギー量の何割をカバーできるんだろう。
飼料としてのコーンや大豆を減らせば今でも巨大なエネルギー源になるんだろうが・・・。
>>742
「2008年が石油供給のピーク」についてソースキボンヌ
0746名無電力14001
2005/06/10(金) 10:46:530747億KWの男か女
2005/06/10(金) 11:33:02太陽光発電は、全国の屋根の上のほかに農地山林に合計3000平方kmも設置して真昼瞬間で3億KW以上設置すべきだ
そうすると1億5000万KW分は水素にするかバッテリーに貯めるとして(それで車を走らせる).真昼では1億5000万KWの電力が供給されることになるこれは大きい
このぐらいの規模になれば大きな大きな力になる
それでも30,40年後の総エネルギー消費は半分近くにしなければいけない
0748億KWの男か女
2005/06/10(金) 11:45:270749発電所他重要施設は徹底的に警戒しよう
2005/06/10(金) 12:04:31http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1118348118/
破防法適用待ったなし!総連が学習組復活
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1118362465/
【ホロン部】朝鮮総連が秘密工作機関「学習組」を復活【対日工作】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118353685/
0750火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/06/10(金) 20:04:37いくらかかるのよ。
0751億KWの男か女
2005/06/10(金) 20:46:380752火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/06/10(金) 20:48:39で、20年ほどで風雨で太陽電池が壊れたら、また100兆円出すのか?
0753億KWの男か女
2005/06/10(金) 21:46:57きみじゃあるまいし.とりかえまでに30年―50年あるだろうしその間は電力料金がたまる
さらに高度な経済体制が続くだろう
0754億KWの男か女
2005/06/10(金) 21:50:18高ければ作らないで、終戦後まもなくのようなエネルギー状態に戻るのかな??
原子力があるから昭和30年代とか40年初めにはなるだろうけどね.それよりは経済を工夫する、エネルギーは産業の元だからプラスに転化できる
0755火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/06/10(金) 22:05:49結局、エネルギーの価格が上がり、その上がった価格でも使う価値のあるところで
バランスするしかないでしょ。
のべつくまなく、太陽電池を広げるのは妄想でしょ。
設置費が安く、かつ、メンテナンスの容易な立地がまつその釣り合いに入るはずで
ある、イデオロギックなエネルギー政策では高速増殖炉のような絵に書いた餅に
なる。
0756火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/06/10(金) 22:13:53一人立ちしていないエネルギー源でしかない。
もし、一人前にしたいなら、補助金って言う名の補助輪を外すべきである。
太陽電池を大規模に取り入れると言うなら、一人前らしくコスト計算をする
べきである。
0757億KWの男か女
2005/06/10(金) 22:36:18この基本がわからなくて馬鹿なこといつまでもほざいてるわけだ
増殖炉と太陽光に集中する以外の方法がないのよ
0758火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/06/10(金) 22:40:30商用炉の一つもない増殖炉を将来のエネルギーにカウントすることこそ
馬鹿げた行為と言わざるをえない。
東洋経済だったか、株マニア向けの雑誌にすら、高速増殖炉の失敗を
書き立てている。
高速増殖炉はイデオロギー的エネルギー政策の最悪の結末を象徴す
る炉に過ぎない。
0759火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/06/10(金) 22:41:46いつまでも妄想に浸っている時間はない。
0760名無電力14001
2005/06/10(金) 22:42:17リクエスト垂れ流し その3
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1118409812/
懐かしい曲ながれてるよ
リクエストもできるよ
0761億KWの男か女
2005/06/10(金) 22:58:06ほんとに知らんのだろうけどほんとに増殖炉と太陽光以外にエネルギーはないんだよ
火力タンが言ってるけど石油の枯渇の始まりは始まってる
イデオロギーだろうだとか妄想にふけってるひまはない、いったいどんなイデオロギーだというんだね、ほかにないだけ
ズット未来もしかしたら核融合ができるかもしれない以外どこまで言ってもこれしかない(日本は風が弱い)
0762火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/06/10(金) 23:05:44商用炉ができてからカウントしる!コスト計算をして太陽電池の導入
できる量を考えろ!
それを無視するなら、妄想、イデオロギーエネルギー政策でしかない。
0763火力発電派 ◆fv7aIw69ow
2005/06/10(金) 23:08:18を狙っているようだが、君その妖怪からも嫌われているみたいだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています