■【ダムは】ダム不要 Part4【ムダ?】■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カジカ太郎
NGNG■前スレ
ダム不要
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/982972948/l50
ダム不要-2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1056966219/l50
ダム不要-3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1070767957/l50
関連スレは>>2くらい
0729名無電力14001
NGNG地方板にいくか
http://society.2ch.net/mayor/
該当スレに移動するかして下さい。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1035652632/l50
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/983271475/l50
0730名無電力14001
NGNGはぁ? 脱ダムだと大見得切った挙句、やっぱりダム建設しますなんて
笑かすようなことをするから事実を追求してるだけ。
二風谷ダムと違うのは、脱ダム宣言で反対バカに祭り上げられて全国に
影響をもたらしているからな、あいつは長野ローカルの話じゃねーぞ。
0731名無電力14001
NGNG長野の田中クンの話は、触れられたくないらしい。w
0732名無電力14001
NGNG0733名無電力14001
NGNG長野県のダム量産計画を語るのが大事だと思うが。
まあ、誰一人として擁護しないところを見ると、
「田中康夫はダムを量産して環境破壊する土建政治屋」で
誰にも異議がないってことか。
0734名無電力14001
NGNGだからオリフィスゲートつけて自然調節だよ。下に小穴あけておくだけだ。
一般的なダムと同じ。ダムヲタにしては鈍い奴等だ。
>>726-727
大型ダムも同じ。
0737名無電力14001
NGNG下部と中間にゲート(蛇口)つければ利水用としても有効だろうが、
このときは当然治水能力は下がるな。
0738名無電力14001
NGNG県庁のまわりにドラム缶並べてみてくれ。オリフィス蛇口ついたやつ。
0739名無電力14001
NGNGで、ダム反対馬鹿が騒いでいるただし書き操作に入ると。
0740名無電力14001
NGNG対応できるぞ。ただし中小豪雨はスルーだが。まあダムも同じだな。
0742名無電力14001
NGNGさすがは田中クンだな。w
0743名無電力14001
NGNGサリン巻いちゃう連中と同で、自分を世界を救う正義の使者だって思い込みたいんだろうな。
自分で「間違ってる」ことは何となく気づいてはいるんだろうけど。
自分が今まで信仰してきたものを否定しちゃうと、自分自身の人生が否定されちゃうような気がして
理性を狂気で押し殺しちゃうんだよね。
独りよがりの正義感に酔う事が目的だから、理屈も何も関係なし。
酔えるか酔えないか、ただそれだけ。
0744名無電力14001
NGNGしかし、あれほど必死にダム建設に反対していたこの板の反対馬鹿、
どうして、田中クンの7つも作るという「なんちゃってダム」に反対の
声をあげないのだ?
7つもダムを造っていいのか?(大笑
0745名無電力14001
NGNG0746名無電力14001
NGNG田中クンが作るダムは良いダム。
単純にして明解なお馬鹿。w
0747名無電力14001
NGNG学者さんの計算でも、ダム下流はシミュレーションと実測流量が
ぜんぜん合わないようだ。
ダム放流を5500t/sとして計算した場合の河口部流量ピークは5700t/s。
ところが実測では4500t/s。
ダム直下平取地点での1700t/s差ほどではないが、やはりダム放流量が、
実際にはかなり少なかったことの裏付けになりそうだ。
ちなみにこの学者さんの計算、ダムから上、隣の厚別川では、実測と計算が
なかなかよく合っている。
0748名無電力14001
NGNGこんなのがあったよ。(写真豊富)
http://www.gsh.pref.hokkaido.jp/typhoon10/Typhoon10_index.htm
0749名無電力14001
NGNGなんか必死に長野県のダムから話題をそらそうとしているのが哀れ。。。
まあ、相手してやるか。w
その学者さんの名前、実際の数値、その学者自身の推論、それに対する
国の意見をさっさと出しなさい。
まあ、何度言っても出てこんのだから・・・
0750名無電力14001
NGNGこういうと、逃亡してしばらくするとまた必死に同じことをカキコ。
何度この繰り返しをしたことか。(笑
で、この板の反対馬鹿は、長野のダムに賛成するんだな?(大笑
0751名無電力14001
NGNGとなりの厚別川だね。避難勧告も出なかったという…。
中に洪水痕跡の写真があるが、沙流川河口近くの逆流氾濫に遭った
住宅も、浸水位は同程度。
0752名無電力14001
NGNGそれは伝聞ですか? もうすこし詳しく知りたいので、ソースはありませんか?
0753名無電力14001
NGNGhttp://ws3-er.eng.hokudai.ac.jp/flood2003/sanit.pdf
1月の中間報告では沙流川河口富川の実測データ(ピーク4557t/s)が
記されていたのだが、このPDFでは実測値が削除されている。
あんまり合わないからヤバイと思ったのかな??
0754名無電力14001
NGNGこれで勧告でてないのか・・・。
すごいぜ↓
http://ws3-er.eng.hokudai.ac.jp/flood2003/3dview/3dview.htm
0755名無電力14001
NGNGミスター・ダム建設 田中康夫
0756名無電力14001
NGNGよって損なわれる補償金も払ってくれるんですか
0757名無電力14001
NGNG科学にも防災にもならないだろうに。
http://www.hkd.mlit.go.jp/topics/gijyutu/pdf_files_h15/02kasen/kas-06.pdf
こっちのコンサルは「各地点における観測流量はダム放流量とほぼ同値」と
いっている(4Pめ4行め)。そんな事実がどこにあるのか?
「各地点の観測流量はダム放流量よりえらく少ない」と言いにくいことはわかるがね。
0758名無電力14001
NGNG放流量少な過ぎでさわぐのか。反対バカは主張をコロコロ変える
信用に値しない存在だということは明白になったね。
で、反対バカの尊師田中の話題から話そらすな。
0760名無電力14001
NGNG信用に値しない存在だということが明白になりますた。
0761名無電力14001
NGNG設置スペースの土地を長野県は提供してくれるんすか??
0763名無電力14001
NGNGダム検討部会詳報
http://homepage1.nifty.com/history/sub04kyouju/Yasuobukai.htm
ダム検討委員たち
http://homepage1.nifty.com/history/sub04kyouju/Yasuoiin.htm
脱ダム宣言全文
http://homepage1.nifty.com/history/sub04kyouju/Yasuo/datudamu.htm
田中知事に敢えて苦言を呈しましょう
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GL&action=m&board=1834640&tid=edcfcnbbva4k4baa4a8a4f6l8c0a4rdha47a4dea47a4ga4a6&sid=1834640&mid=1&type=date&first=1
「脱ダム」はペテンか?
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000570&tid=a1vca6a5c0a5e0a1wa4oa5za5fa5sa4aba1a9&sid=2000570&mid=1&type=date&first=1
どこか変だよ!市町村
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000570&tid=a4ia43a4abjqa4c0a4ha1aabbtdaebbc&sid=2000570&mid=1&type=date&first=1
0764名無電力14001
NGNGダムにあわせて発表内容を変える御用学者の典型例。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news003.htm
>ダム計画中止に伴う浅川(長野市)の治水対策として県が計画している河道内遊水地は、
>構造的にダムに匹敵するとして県議会などが批判している問題で、県治水・利水ダム等
>検討委員長を務めた宮地良彦・信州大名誉教授が二十七日、「河道内遊水地とダムは
>機能が異なる。形だけでダムとするのは違う」と指摘
誰がどう見てもダムですよ。康夫に尻尾を振るしか能がない御用学者は
言葉遊びでごまかそうと必死ですけど。
0765名無電力14001
NGNG0766名無電力14001
NGNG実は反対派の田中クンの御用学者でした、ってオチかい。(大笑
こういうソース、大事だな。(笑
0767名無電力14001
NGNG長野県がほざく河道内遊水地と一緒のものなんですが、これらはダムではないんですか??
長野県ってすげー。
0768名無電力14001
NGNG田中君のお友達は一人もいないようじゃよ。最初から。
0769名無電力14001
NGNG0770名無電力14001
NGNG0773名無電力14001
NGNGタナカヤスオを見てみぬ振りするようであれば、
反対バカは欧米の核に騒いで中国朝鮮の核には
何も言わないプロ市民と同じであることの揺るがない証明と。
0775名無電力14001
NGNG田中クンの代替案に、現在ある「ため池」の活用ってのがある。
常時3割程度の貯水量にすべし、というご指示。
当然、3割の貯水では「ため池」の役にはたたず、地元から猛反発。
まあ、ずうずうしい性格ってこういうところに出るもんだ。w
0777地元土建屋
NGNG洪水対策でダムを造る。こんなおいしいこと止められませんなぁ〜。
0778名無電力14001
NGNG長野県知事への賛辞ですね。(クスクス
0779名無電力14001
NGNG香具師がいることに脱帽(w
0780名無電力14001
NGNGだな。w
「ダムが放水したから洪水になった」って言ってるくせに、
「緑のダムが(耐えきれず)放水したから洪水になる」って
どうして思いつかないんだ?w
0781名無電力14001
NGNGダム計画では、一般に「90mm以上の雨で100%流出」という前提で
流量計算するからなあ。
0782名無電力14001
NGNGまともな論議にはならん罠。
0783名無電力14001
NGNG0784名無電力14001
NGNGニ風の話、飛び飛びだと見難くないか?
せっかくここまで続いてたから残念だけど
他のスレに移動しないか?
そのほうが落ち着いて話せると思うが
どうだろう。
0786名無電力14001
NGNG0787名無電力14001
NGNG0788名無電力14001
NGNG安全率を見込むのは当然なんだが、これだから反対バカは・・・(呆
0789名無電力14001
NGNGhttp://www.mlit.go.jp/river/opinion/midori_dam/midori_dam_index.html
下から2番目のグラフの安全率は何%か答えてみ?
0790名無電力14001
NGNG長野市を流れる浅川の洪水防止策について県が示したえん堤の案は
事実上のダムだとして住民グループが撤回を県に申し入れました。
申し入れをしたのは浅川・千曲川治水対策会議の山岸堅磐代表ら5人
で県の青山篤出納長に「県が示したえん堤は穴のあいたダムで、
高さ30メートルのえん堤の建設を強行するのか」と質しました。
これに対し青山出納長は「あくまでも検討案であり、選択肢として示した
もので決定ではない」と答えました。
県は2月県議会で浅川の洪水防止策について川の中に設置するえん堤は
高さが18〜30メートルになるとする試算を示し論議を呼んでいます。
メンバーはさらに治水対策の基準になる基本高水流量について現在の数値
は過剰だと見直しを求め、青山出納長は「去年9月から水量の解析を始めて
いて見直しも含めて調査中」としています。
http://sbc21.co.jp/my-cgi/sbc_news_right.cgi?page=details&date=20040330&id=078875
浅川・千曲川治水対策会議の山岸堅磐代表とは共産党系の浅川ダム反対派。
住民訴訟原告団でもある。
誰が見てもあれはダムだったようで・・・
0791名無電力14001
NGNG反対バカって反対だけ言ってればいいんだから気楽だよね。
こいつら、大水が出たら行政が適切な治水対策を取っていなかったから
被害が出た。賠償しろと言い出すのに放流量6000立方m毎秒。
0792名無電力14001
NGNG0793名無電力14001
NGNG相手して損したわ。ダムヲタもっと頑張れやw
0794名無電力14001
NGNG教えてエロい人。
0795名無電力14001
NGNG地域や雨の降り方にもよるが、森林がなかったら更なる大被害は確実だから、
そういった意味では治水機能はあるでしょ。
少しでも下流水位を下げたら、たとえ被害が出ても大宣伝するダムと同じで。
0796名無電力14001
NGNG> 地域や雨の降り方にもよるが、森林がなかったら更なる大被害は確実だから、
> そういった意味では治水機能はあるでしょ。
これは完全な詭弁でしょが。
質問の答えは「100年確率の降雨において治水機能を果たす」か否かだけ。
ダムを止めて緑のダムで100年確率の降雨に対応できるんですか?
これに真正面から答えなくてはね。
0797名無電力14001
NGNG0799名無電力14001
NGNG当然に煮込まれてるという、一時流出率と飽和雨量の安全率。
0801名無電力14001
NGNG> そういった意味では治水機能はあるでしょ。
これは完全な詭弁でしょが。
0802名無電力14001
NGNG必要な資料がないので何とも。>長野県の浅川
降雨データや一時流出率は不明だが、飽和雨量160mmは、
なかなか「頑張っている」とは思うがね。
0803名無電力14001
NGNG降雨データや一時流出率が不明ならば緑のダムの効用を語ることはできないでしょが。
それと、飽和雨量160mmの根拠を求められていたと思いますが、それはどこどこへ?
0804名無電力14001
NGNG(>>789で上げてる図)や、地目ごとの検討資料が必要なのだが、
ネット上に公開されているものはほとんどないな。
漠然とした概念だけでマルバツ決めつけようとしても仕方なし。
0805名無電力14001
NGNGhttp://nonki.cside5.com/isahaya/nousui/haisuiKNIKJ/kzhskk00.html
0806名無電力14001
NGNG0807名無電力14001
NGNG> 漠然とした概念だけでマルバツ決めつけようとしても仕方なし。
つまり緑のダムは漠然とした概念でしかないと。
具体論に突っ込まれるとデータがないというわけですか。
ならば、治水に効用ありとは行政として責任持てないでしょが。
0808名無電力14001
NGNG行政はデータ持ってるよ。なかなか出さないけど。
0809名無電力14001
NGNG行政がデータを持ってる結果がこれですか?
>地表には落葉落枝が散らばっている上、樹木の根がしっかりと土を押さえ
>ているので、集中豪雨があっても、地表流の力をそぎ、土壌の流亡を押さえ、
>土砂崩れを防ぐ。このはたらきを土壌保全機能という。
>これらのはたらきを総称して「緑のダム」というが、森林は万能ではない
>ので、補完するものとして、場合によっては適正な規模の「人工のダム」を
>考慮することもある。
http://www.pref.nagano.jp/doboku/tisui/kiroku/astoshin.pdf
0810名無電力14001
NGNG肝心なデータが抜けてるので検討資料としての価値はあまりない。
0811名無電力14001
NGNG気付いて欲しいね。
0812名無電力14001
NGNG> 肝心なデータが抜けてるので検討資料としての価値はあまりない。
長野県の治水・利水検討委員会は「肝心なデータが抜けてる」ままに検討したと・・・
ならば答申自体が価値がないわけですな。
0813名無電力14001
NGNG0815名無電力14001
NGNG実に時間の無駄をした。
>質問の答えは「100年確率の降雨において治水機能を果たす」か否かだけ。
>ダムを止めて緑のダムで100年確率の降雨に対応できるんですか?
>これに真正面から答えなくてはね。
0816名無電力14001
NGNGダムの流量計算だっていくつかの前提の下に、
「お約束」にのっとってるだけだし。
0817名無電力14001
NGNG全ては霧のなかだと。
係数もインチキならばデータをテキト−ってか?
ならば、緑のダムの効用を立証するだけの係数やデータを出してくださいな。
わからないからいいだろ、というのは開き直りで説得力がありませんな。
0818名無電力14001
NGNG0819名無電力14001
NGNG無限ループはあなたの方ですよ。
これに答える術を持たないと自ら白状してるんですから。
>質問の答えは「100年確率の降雨において治水機能を果たす」か否かだけ。
>ダムを止めて緑のダムで100年確率の降雨に対応できるんですか?
>これに真正面から答えなくてはね。
あてにできないものでどうやってダムの代わりとするんでしょうか。
ぜひ、お答えくださいな。
0820名無電力14001
NGNG0822名無電力14001
NGNG0824名無電力14001
NGNG存在してるのです。これは現実です。
そう、原発の調整役として!
0825名無電力14001
NGNG「概念だけ」なんだが。
0826名無電力14001
NGNG> あれがわからんと、ダムの必要性を語るも森林の効果も
> 「概念だけ」なんだが。
あなたはこう書いてます。
>全ての自然現象に「確たる答」を見い出すのは大変だぞw
実は「概念」こそあなたの逃げ道なのでは?
これに確たるお答えを願います。
>質問の答えは「100年確率の降雨において治水機能を果たす」か否かだけ。
>ダムを止めて緑のダムで100年確率の降雨に対応できるんですか?
>これに真正面から答えなくてはね。
0829名無電力14001
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています