■【ダムは】ダム不要 Part4【ムダ?】■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カジカ太郎
NGNG■前スレ
ダム不要
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/982972948/l50
ダム不要-2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1056966219/l50
ダム不要-3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1070767957/l50
関連スレは>>2くらい
0252名無電力14001
NGNG>>233「自分で努力汁」って、何よ?
結局はソースを出せないわけでしょ。
0253名無電力14001
NGNG突っ込まれるとまた必死の逃亡劇。。。
で、誰の論文のどこが間違ってるんだって?(苦笑
0254名無電力14001
NGNGまたプロ市民がデマ流して逃げようとしてますよー!
0255名無電力14001
NGNG0256名無電力14001
NGNGゲートのつまりが洒落にならないほど危険なことがわかりました。
うちの裏の駄無は大丈夫かなあ。
0257名無電力14001
NGNG下流の洪水被害はダムのせいだ → ダムから流木が流れて大被害に → ダムのゲートは危ない
という具合に。以前は、
「ダムからの6000t/sもの放流をした! ゴルァ!!」
だったのに、最近になって
「ダムは3000t/sほどしか放流しなかった。ゲートが危ない」
だって。反対派は何が言いたくて、何を主張したいのでしょうか。
0258名無電力14001
NGNGまあまずは日本語やりなおせ。日本語が不自由ってのはダムオタの特色かね。
0259名無電力14001
NGNG突然に洪水調節をあきらめる下流の危険。
これは「ダムの安全を守るためです」といいながら、実際には
それに必要な放水量を確保できないというダム自体の危険。
放水がうまくいかないことで、計画洪水を下回る時点でダムを
洪水が越え、ため込んだ膨大な流木が、洪水と一緒に堤防の内側を
流れてくる下流の危険。
ダムから放水されることで、誰でも想定しうる樋門逆流に、
「マニュアルの問題」として対応されず、
計画高水をはるかに下回る時点で馬鹿馬鹿しい浸水被害を受ける
下流の危険。
問題が多すぎるとついてこられないかな?
0260名無電力14001
NGNG0261名無電力14001
NGNG結局、デマだけ流してまたまた逃亡。
しかし、よくも恥ずかしくも無く同じパターンで逃げ出すよな。>反対バカ
0262名無電力14001
NGNGまたプロ市民がデマ流して逃げようとしてますよー!
0264名無電力14001
NGNG中流の水門は流木が詰まって閉じられなくなったよ。
それで相当面積が浸水。現実は厳しいね。
ダムから緊急放水するような事態では、早めに閉じるほうがよさそうだ。
今のマニュアルではできないらしいけどな。
0265名無電力14001
NGNG哀れなもんだな、反対派。。。
0266名無電力14001
NGNGすると、その水門ってのは流木が来るまで開いていたと?
作り話じゃないのか?
どうも反対派のレスはソースが無いし信用できないもんでね。(笑
0267名無電力14001
NGNGワラタ。
0268名無電力14001
NGNGみなさん、堤防に反対しましょう!
堤防は、予想を超える洪水に対応できません!
堤防は、予想を超える洪水になるとその役割を放棄し、大被害を引き起こします!
堤防は、大洪水の際に役に立たない無用の長物です!
堤防に反対しましょう!
0269名無電力14001
NGNG実際には絵空事だったってことは、今回のデータを眺めていて初めて気付いたこと。
ダム放水なら人為的なものだが、流木などの不確定な要因でダムの機能が
十分発揮されず、かつ最後の逃げも打てないというのは対策も難しそうだ。
0270名無電力14001
NGNG| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
/
<
/ ビビビ
\_\_\
_ \ \ \
/||__|∧ __|___
(O´∀`) | |::::::::::::::::::::::|
(つ つ/ |::::::::::::::::::::::|
/ ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
| |::::::::::::::::::::::|
0271名無電力14001
NGNG現行の操作規定では、「水門は逆流を確認したら閉じる」のだそうだ。
水門が水没したとしても、10秒後に逆流するとわかっていても、
明らかな逆流が生じないかぎり、閉じてはいけないのだそうだ。
逆流するまで待ってる間に木が入っていたということだろう。
いずれにせよ役人の考えたマニュアルは、実際の災害では役に立たないな。
0272名無電力14001
NGNGほう、そう気づいたのは世界でオマエだけという話か。。。
で、偉い先生は間違えたのだと主張していると。。。
で、その先生は誰で、どの論文で、間違えた箇所はどこだって?(爆
0273名無電力14001
NGNGダムスレで水門の話をするバカ、って散々言われてまだどっちだかわからんと。。。(大笑
0274名無電力14001
NGNGで、ソースは?(いいかげんにしてよ)
0275名無電力14001
NGNG「・・・だそうだ。」 (伝聞)
「・・・だろう。」 (妄想)
「だから役に立たない。」(断定)
いい加減に飽きてきた。w
0276名無電力14001
NGNGダムとは関係うすいけど流木つながりで。
http://gold.jpg-gif.net/bbs/2/img/561.jpg
0277名無電力14001
NGNG流木が全然見えない。。。(爆
0278名無電力14001
NGNGまた伝聞と妄想と断定ってパターンか。。。
0279名無電力14001
NGNGわからなかったそうだ。水が引いたら木がかかっていたということ。
ダムのゲートは大丈夫なのかと聞いたら、やはり
「水中なのでどうなっているかはわからない」と言われた。
0280名無電力14001
NGNG次の洪水でまた流木来て、ますます詰まるぞ。
0281名無電力14001
NGNGまた伝聞と(以下略
0282キモイよ
NGNGふふふ、世界で僕だけが気づいたのさ。
ふふふ、ふふふ、ふふふ。
0283キモイよ
NGNGふふふ、僕だけが正しくて、世間の学者先生はみんな間違いさ
ふふふ、ふふふ、ふふふ。
0284名無電力14001
NGNG0285名無電力14001
NGNG何しろ自分の畑を水没させてるんだから。
0286名無電力14001
NGNGほう。
畑を水没させると流量計算ができるようになるのか?(大笑
しかしバカは底が知れないな。
0287名無電力14001
NGNG学者センセイでは、どんなに頑張ったって流量計算はできませんよ。
0288名無電力14001
NGNGもうどうにもならんね。
0289名無電力14001
NGNGで、どの部分が事実で、どの部分がオマエの妄想だか自分で分かるか?(笑
0290名無電力14001
NGNG1.数字を眺めていて、僕が気がついたんだ。
2.それは世界中で僕だけが気づいて、学者先生は気づいていないんだぞ。
3.こんなことは、学者先生は絶対に気づかないだぞ。
ということでよろしいか?(苦笑
0291名無電力14001
NGNG対策がきわめて難しいのが問題だね。しかも影響が非常にでかい。
0292名無電力14001
NGNG「いきなり首まで水が来た」っていう話も納得できるんだよな。
水位記録も、どうもそれを裏付けてるようだ。
市房ダムの件も、公表されているのは「ダム操作記録のデータ」でしかない。
似たような状況だったんじゃないの? 今さら確認もできないけど。
0293名無電力14001
NGNG伝聞、妄想、断定の反対派パターンが良くでているスレです。10点.
0294名無電力14001
NGNGなるほど、なるほど。
「実によく起こりがち」だけど、気づいたのは僕だけで、
世間の学者先生の概念には入っていないというわけですな。
なるほど、なるほど。(爆笑
0295名無電力14001
NGNG1.「実によく起こりがち」である。
2.しかし、それにもかかわらず数字を眺めていて、僕が気がついたんだ。
3.しかもそれは世界中で僕だけが気づいて、学者先生は気づいていないんだぞ。
4.そして、こんなことは学者先生は絶対に気づかないだぞ。
ということでよろしいか?(大笑
0296名無電力14001
NGNG何か中身のあること言えないのかなあ?
権威が好きなのはわかったから、ならば「◎◎先生はその件に
ついてこういってる」くらいは出せないもんかね?
0297名無電力14001
NGNGそのとおり。
反対派は、自分で持ち出した××先生の間違っている箇所を
さっさとうPすべし!
0298名無電力14001
NGNGワラタ
0299名無電力14001
NGNGわかりませんかねえ?
0300名無電力14001
NGNGそうですよ。
反対派が必死に、
「実によく起こりがち」だけど、気づいたのは僕だけで、
世間の学者先生の概念には入っていない
と主張しているのはそういうことでしょ?W
0301名無電力14001
NGNG0302名無電力14001
NGNG学者先生にはきっと想像もできない理由だと思いますよ。はい。
0303名無電力14001
NGNG馬鹿には洋梨ですが。
0304名無電力14001
NGNG「僕だけが気づいた、学者先生も気づかないこと」と言い出して
解説してくれるでしょう。w
0305名無電力14001
NGNGそのうちに前提と現実がごっちゃになる?
橋脚では流木の影響はけっこう注目されているようだが、
ダムではどうなのやら??
0306名無電力14001
NGNG0307名無電力14001
NGNG0308名無電力14001
NGNG常識派:へえ、どこの誰でどの論文?
反対バ:えっ。えーと名前挙げると悪いからあげないが、間違えてるんだぞ!
常識派:だから、それは誰でどの論文のどの部分の話だ?
反対バ:えっ。えーと、本当にばらしちゃうぞ。いいのか?
常識派:どうぞどうぞ。さっさと言えよ。ほら。
反対バ:えっ、えーと。。。。
話を摩り替えるなあああ! 今はそんな話をしてないぞお!スリカエに必死!
常識派:あっ、こら待て! 逃げるな! やれやれ、また逃げてったよ。(とほほ)
0309名無電力14001
NGNG確か一報では防護ネットを破って。。
といってたと思う。
0310名無電力14001
NGNG0311名無電力14001
NGNGこんなことやってるから反対馬鹿ってバカにされる。。。
0312名無電力14001
NGNGそう。聞いた話では、深夜すぎに流木が寄ってきて、
2時から3時にかけては堤体のあたりを埋め尽し、クレストゲート周辺で
大きく波打っている状態。
4時頃に水位が下がり出すとネットが切れて、それに絡んだまま一気に
流出したらしい。
前提がとっくに崩れているのに、理想状態のみで論じることに意味はない。
毎時+aの資料では、下流平取の流量は2時から4時にかけて非常に変動が激しく、
上部クレストゲートにかかった流木群が暴れていると思われる。
この時間、ダム放流値(理論値)と、実際に下流で観測される水位流量が
まったく合わない。
4時以後は傾向としては安定するが、やはりダム発表値より実際の流量が少ない。
ダム水位、放流量が下がるにしたがって、しだいにこの差は解消していく。
0313名無電力14001
NGNGまた、伝聞、妄想、断定↓のレスですか。。。そうですか。。。
「そう。聞いた話では(伝聞)・・・したらしい。(伝聞)・・・
意味はない。(唐突な断定) ・・・と思われる。(妄想爆発)・・・
0314名無電力14001
NGNG近所のダムに持っていって浮かべて試してみな。
大好きな直接体験できるよ。
0315名無電力14001
NGNG「・・・だそうだ。」 (伝聞)
「・・・だろう。」 (妄想)
「だから役に立たない。」(断定)
いい加減に飽きてきた。w
0316名無電力14001
NGNG0317名無電力14001
NGNG0318名無電力14001
NGNG0319名無電力14001
NGNGhttp://www2.agri.akita-pu.ac.jp/sarekitai/ryb.htm
0320名無電力14001
NGNGありがとう!
0321名無電力14001
NGNG0322名無電力14001
NGNGいい加減に理解しろよ↓。w
みなさん、堤防に反対しましょう!
堤防は、予想を超える洪水に対応できません!
堤防は、予想を超える洪水になるとその役割を放棄し、大被害を引き起こします!
堤防は、大洪水の際に役に立たない無用の長物です!
堤防に反対しましょう!
0323名無電力14001
NGNGそうですか。。。
反対バ:大先生の論文は間違えてるぞ!
常識派:へえ、どこの誰でどの論文?
反対バ:えっ。えーと名前挙げると悪いからあげないが、間違えてるんだぞ!
常識派:だから、それは誰でどの論文のどの部分の話だ?
反対バ:えっ。えーと、本当にばらしちゃうぞ。いいのか?
常識派:どうぞどうぞ。さっさと言えよ。ほら。
反対バ:えっ、えーと。。。。
話を摩り替えるなあああ! 今はそんな話をしてないぞお!スリカエに必死!
常識派:あっ、こら待て! 逃げるな! やれやれ、また逃げてったよ。(とほほ)
0324名無電力14001
NGNG来週あたり最終報告会らしいから頑張って!
0325名無電力14001
NGNGダムに流木詰まって過剰貯水のあげくサーチャージ、設計洪水位じゃ
お話になりませんな。
ダム壊れなくて本当によかったね。
0327名無電力14001
NGNG0328名無電力14001
NGNGあった
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news02.asp?kiji=5375
0329名無電力14001
NGNG>流○の影響を調べるため、発○も止めている。
0330名無電力14001
NGNG世界で僕だけが、数字をじっとみて気づいたんだ。
学者先生はみな気づかないで、間違えてるんだひょ。
えっ、どの先生のどの部分が間違えてるのかって?
そりゃあ自分で努力して調べてよ。
ねえ、みんな。僕だけが気づいたこと教えて(以下略
0331名無電力14001
NGNG「流木が5万m3入って貯水池を埋め尽してゲートに絡んでも、
ダムからの正常な放流には一切の影響がない」ことを、はやく示してくれ。
0332名無電力14001
NGNGそうですか。。。
反対バ:大先生の論文は間違えてるぞ!
常識派:へえ、どこの誰でどの論文?
反対バ:えっ。えーと名前挙げると悪いからあげないが、間違えてるんだぞ!
常識派:だから、それは誰でどの論文のどの部分の話だ?
反対バ:えっ。えーと、本当にばらしちゃうぞ。いいのか?
常識派:どうぞどうぞ。さっさと言えよ。ほら。
反対バ:えっ、えーと。。。。
話を摩り替えるなあああ! 今はそんな話をしてないぞお!スリカエに必死!
常識派:あっ、こら待て! 逃げるな! やれやれ、また逃げてったよ。(とほほ)
0333名無電力14001
NGNG流木入ってサーチャージ越えたら、かなりヤバそうだねえ。
0334名無電力14001
NGNG0335名無電力14001
NGNG不良品ばかり造って国土を無駄に破壊しているわけだ。
0337名無電力14001
NGNG欠陥もクソもあるかい。頭悪いだろ。だから反対バカというんだよ。
0338名無電力14001
NGNG北海道にしか木がないと思っているのか?
0339名無電力14001
NGNG大洪水に乗って押し寄せる5万m3の流木どうやって止めるのかな?
頭よさそうだから教えてくれ。
0341名無電力14001
NGNG0343名無電力14001
NGNGhttp://sbc21.co.jp/my-cgi/sbc_news_right.cgi?page=details&date=20040316&id=078357
0344名無電力14001
NGNG0345名無電力14001
NGNG0346名無電力14001
NGNG0347名無電力14001
NGNG程度を考えれば二風谷ダムの効果に絶大なものがあるんだが。反対馬鹿が何を騒ごうと
洪水被害をダムが軽減したという事実は覆されないよ(w
で、反対馬鹿のダム不要論の論拠を聞かせてくれや。
0348名無電力14001
NGNG0349名無電力14001
NGNGゲートが詰まるでは、過積載ブレーキ故障の暴走トラックと
かわりませんな。
危ないからこっちに来ないでね。。。
0352名無電力14001
NGNGいくら設計で大きくしたって、ゲート詰まって半分しか
流れないようでは関係ありませんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています