原子力は、○か×か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆1IGFBkwrZU
NGNG0763名無電力14001
NGNG> エリアが存在しないという意味でもあります。
オイオイ。鉛の服だったら、なんとかなるんかい。
服の生地の厚さがどれだけなんだよ(笑
それにアルファ線だけだったら、
「20分で鳴るブザー」なんて不要だと思うぞ。
0764名無電力14001
NGNG>東京電力の福島原発では、針金を原子炉の中に落としたまま運転していて
とりあえず、原発のどこで針金を使うのか説明してほしいw
>「メーカーや施主の説明を聞き、書類さえ整っていれば合格とする、これが今の官庁検査の実態です。」
をいこら、うちの会社が立会試験をやってないとでも抜かすか
>原子力検査協会
どこにあるんだろ。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/10/07/980708/980708l.htm
>「原発の事故のことも電力会社ではなく、メーカーでないと、詳しいことは分からないのです。」
定期点検作業は、電力会社とメーカー合同でやってるし。
作業もメーカー任せなんぞしてねえよ。
>震度5ではなく4で停止
震度の存在自体がかなりいい加減です。
当然ですが天気予報の震度はその一帯の震度なので
気象庁発表が4であっても原発が建っている場所がが5、
もしくは原発での設定自体が厳しめに設定されていたのであれば停止もありえる。
ちなみに原発は、ある盤のドアを2箇所開けるだけで
停止するようになっているものもあります。
その盤すべてに違う鍵がかかってますが。
とりあえずこれくらい挙げとく。
0765名無電力14001
NGNG> 時間が経てば条件がクリアするので、時間を基準に
> 許容量が決まっているんだと思うんです。
この人DNAが壊れるって知っているのか?
0766名無電力14001
NGNG防護服はα線以外に対しては遮蔽作用はない。
だからといってγ線を遮蔽できるほどの鉛の甲冑を着たら動けないな。
じゃーどうするか。
個人被曝線量計をつけて限度以下の被曝しかしない範囲で作業する、というわけだ。
放射線の強いとは透過力ではなく、放射線場の強さの話だな。
>>765
DNAが修復されるということを知っているか?
修復されなければアポトーシスする。
0767名無電力14001
NGNGばーいトリビア。
0768名無電力14001
NGNG> なりません。火の消えたガス台の上でヤカンが空焚
> きになることはないのと同じです。
おいおい、、、
「万が一水が無くなった事故」という仮定のもとでの説明らしいが、
「火の消えたガス台の上でヤカンが空焚き」って、、、
この人は素人なのか?
0769名無電力14001
NGNG本もある細管が振動で触れ合わないようにしてある金具が設計通りに入っ
ていなかったのが原因でした。」
これはその通りです。私が見ても実に遺憾な施工がされていたものだと思
います。(経済産業省資料より)
「そのことが二十年近い何回もの定検でも見つからなかったんですから、
定検のいい加減さがばれた事故でもあった。」
これについては私もほぼ同意します。なぜ最初の施工完了検査で見抜け
なかったのか。その後の定検でもカメラなどで確認していなかったの
か、そのあたりに疑問を感じます。
元ネタで一番やばそうな部分は、あっさり肯定されてしまった。
実は「原発反対派」なのか?
0770名無電力14001
NGNG完璧なんてありえない
0771名無電力14001
NGNG>>個人被曝線量計
だから20分タイマーじゃないってw
>>五時間かけて洗脳
宗教団体かよw
俺なら「絶対安全です」なんて言わずに
事故を起こさないよう作業員をビビらせた方がいいと思うが。
0772名無電力14001
NGNGみんな使っている車や電車や飛行機や船が故障して
大事故になる事だって当然あります。
建てられた家も欠陥住宅かもしれません。
作られた道路やトンネルも地盤がゆるくて陥没や落盤を起こすかもしれません。
んなこと言ってたら何も利用できなくなるのは分かりますよねえ?
0773名無電力14001
NGNG残った放射性廃棄物
、、、
これは概ね正しいです。
原子力発電最大の問題と言えると思います。
正直言って頭の痛い問題である事この上ないです。
元ネタで3番目にやばそうな部分は、あっさり肯定されてしまった。
やっぱり「原発反対派」の人なのか?
(ちなみに、俺的な2番目は「素人が関わっている」)
0774名無電力14001
NGNG正しいことを正しいと言っているので良いのでは?
その言い方だと、
原発反対派=安全な物でも全て危険、原子力は悪魔の産物
原発肯定派=危険な物でも全て安全、原子力は夢のエネルギー
と主張する人であるかのようだ。
あながち間違っているとも言えないけど・・・
0775名無電力14001
NGNG「放射能は安全だから大丈夫」
という認識で作業する人が多い
とでも思っている人がいるんだろうか…
0776名無電力14001
NGNGいや、そんな穿ったことではなくて、
「プルトニウムかす」をどうするの?という事。
0777名無電力14001
NGNGどうするか決まっていないのが事実なんだから肯定するしかないんじゃないの?
どこかに埋めるから大丈夫です!とか言い出したらやばいけど。
0778名無電力14001
NGNG震度0:人体に感じないで地震計に記録される程度。
人体に感じない程度の揺れのはずなのに、、、
0779名無電力14001
NGNG> どうするか決まっていないのが事実なんだから
そこが問題なんでしょうが、、、
0780名無電力14001
NGNGいったい何が言いたいのか、というより何を言って欲しいのかが分からないのだけど。
0781名無電力14001
NGNG放射線量に関する資料を。
(1993年度版国連放射線影響科学委員会報告に準拠)
実行線量(単位:ミリシーベルト)
放射線業務従事者の線量当量限度 100/5年間(但し年間50まで)
ブラジル ガラパリ市街地の自然放射線 10/1年間
胸部X線コンピュータ断層撮影検査(CTスキャン) 6.9/1回
一人当たりの自然放射線(世界平均) 2.4/年間
一般公衆の医療以外での線量限度 1.0/年間
胃のX線検診 0.6/1回
東京〜ニューヨーク間航空機旅行 0.19/往復
(高度による宇宙線増加)
軽水型原発周辺の線量目標値 0.05/年間
軽水型原発周辺の線量実測値(敦賀) 0.001以下/年間
ってとこかな。
おやすみ。
0782名無電力14001
NGNG> >東京電力の福島原発では、針金を原子炉の中に落としたまま運転していて
> とりあえず、原発のどこで針金を使うのか説明してほしいw
Google で調べれば、針金が出てきた件のニュースがすぐに見つかるw
0784名無電力14001
NGNG> DNAが修復されるということを知っているか?
> 修復されなければアポトーシスする。
そのくらいは知っているが、、、
俺が言いたいのは、Re:の著者が
「細胞が新陳代謝するのにあわせて被曝した細胞は入れ替わります。」
と言っているのを問題視している。
0785名無電力14001
NGNG> いったい何が言いたいのか、というより何を言って欲しいのかが分からないのだけど。
「プルトニウムかす」をどうするのか
0786名無電力14001
NGNGまさにその通り。
全国各地で徹夜で地震の震度を調べていたのです。
盆も正月もゴールデンウィークも関係有りません。
毎日徹夜です。
当然、風呂にも入りません。
0787名無電力14001
NGNG原発に投入しよう!
0788名無電力14001
NGNG> エリアが存在しないという意味でもあります。
↑
隊長!洗脳完了です。
0789名無電力14001
NGNG新陳代謝するのに合わせて損傷が修復できない細胞はアポトーシスし、
修復できた細胞が細胞分裂する。
よって新陳代謝によって細胞は死ぬが、新陳代謝によって回復する。
それほど間違っているとも思えないが。
機能細胞が入れ替わるという表現で使っているのなら間違いだが、
それも機能細胞が被曝によってDNAを損傷されないから。
どういう理由で問題視しているのかを具体的に述べないとわけわかめ。
0790名無電力14001
NGNGスーパーマンに宇宙に持って行ってもらおうって映画でやってたなぁ・・・
0791名無電力14001
NGNG> みんな使っている車や電車や飛行機や船が故障して
> 大事故になる事だって当然あります。
> んなこと言ってたら何も利用できなくなるのは分かりますよねえ?
だからこそ、
> 天下りや特殊法人ではなく、本当の第三者的な機関、通産省は原発を推進
> しているところですから、そういう所と全く関係のない機関を作って、そ
> の機関が検査をする。そして、検査官は配管のことなど経験を積んだ人、
> 現場のたたき上げの職人が検査と指導を行えば、溶接の不具合や手抜き工
> 事も見抜けるからと、一生懸命に言ってきましたが、いまだに何も変わっ
> ていません。
こう主張しているし、隠蔽体質が何も改善されていない現状は糾弾されてもしかたがない。
0792名無電力14001
NGNG細かい部分は自分で確かめて欲しいが、
> 現場で作業する事で放射線を浴びて、その
> 外部被曝による影響が蓄積するというのであればそれ
> は誤りです。放射線を浴びたからといって、浴びた量
> が蓄積されるわけではありません。
> 致死量に近い異常な被曝はともかくとして、通常の
> 作業で放射線を浴びたからと言って細胞が変質してし
> まうわけでもありませんし、細胞が新陳代謝するのに
> あわせて被曝した細胞は入れ替わります。
> 時間が経てば条件がクリアするので、時間を基準に
> 許容量が決まっているんだと思うんです。
この文章を読むと、アポトーシスとかを理解して書いた文章には見えない。
アポトーシスをすり抜けたエラーは蓄積するし、それは新陳代謝で治る訳でもない。
0793名無電力14001
NGNG0794名無電力14001
NGNG疑惑の資料から主張されてもねぇ…
0795名無電力14001
NGNGそれは自然界クラスの放射線ですら危ないって事か?
0796名無電力14001
NGNG「思ったより無知な奴が原発の現場で働いている人の中にもいる」
というのが伝わってきたよ。両方の文章から、、、
0797名無電力14001
NGNG自然界とかは関係無い。
繰り返すが、細胞と放射能の説明にしては、あまりに素人レベルの
説明だと言うことを問題視している。
0798名無電力14001
NGNG(「検査機関は通産省配下」という点がポイントなのだが、、、、)
(「第三機関の検査」を言われつづけているが、いっこうに実現しないのは常識なのだが、、、)
0799名無電力14001
NGNG修復の失敗による遺伝子異常は確かに蓄積されるが、
通常の作業レベルではことさら問題視するレベルでもないし、
通常の生命活動で遺伝子異常が発生しないというわけでもない。
確かに詳しい知識を持っているわけではないけれど、
この程度知っていれば十分という範囲だと思うのだが。
自然放射線レベルという表現を関係ないと否定するあたり、なんだか見覚えがあると思ったら・・・
セラフィールドについて主張してた人か。
0800名無電力14001
NGNG> セラフィールドについて主張してた人か。
何それ?
0801名無電力14001
NGNGこんな事は全く問題視していない。
細胞と放射能の説明にしては、あまりに素人レベルの
説明だと言うことを問題視している。
0802名無電力14001
NGNGhttp://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1063803754/702
0803名無電力14001
NGNGまたは知識があってもそれを応用する知恵がないだけか。
0804名無電力14001
NGNGトンデモかトンデモでないか」みたいな事であって、自然放射線がど
うのこうのという事はRe:の例の箇所には全く出てきていため、
全く別の議題になってしまう。
Re:の例の箇所は「細胞と放射能の説明にしては、あまりに素人レベルの説明だ」
これに尽きる。
0805名無電力14001
NGNGその討論がしたいのならいかに間違っているかを述べなければならないね。
素人臭かろうと間違っていなければ問題ない。
自然放射線レベル=通常の作業レベル。
まさか5年間の限度が100mSvだからって、一年に20mSv被曝するように作業しているなんて思ってないだろうし。
0806名無電力14001
NGNGちょっと見てみたが、
『セラフィールドと原発は100%関係無いか』というテーマで、
『セラフィールドの真の原因が解明されていないため、
原発との関係は100%否定できるものではない』
という風に見えるよ。
原発無関係の状況証拠があるのは認めるが、それだけでは『100%否定』
する根拠にはならないと思うふ。
やはり、真の原因が解明されない限り『原発との関係は0だ』と言い切れる
ものではない。という考えもありじゃないのか?
まあ、あなたは↑こんな考えを認めないみたいですが、、、
0807名無電力14001
NGNG> 間違っていなければ問題ない。
「原発の現場で働いているらしい人の無知さ」は
問題にならないのか?
あんな説明しか書けないんだぞ、、、、
0808名無電力14001
NGNG誰も否定はしてないよ。
可能性は示唆しているが証明にはならないということ。
>>807
素人レベルではかなり優秀。
>原発が原因なら、それが遺伝的であろうが、遺伝的でなかろうが、ササイな事。
よりは問題ないかと。
0809名無電力14001
NGNG> 素人レベルではかなり優秀
素人って、、、
Re:を書いた人は原発の現場で働いている人のはずだが、、、
「5時間の洗脳教育」とかでは、一体何を習っているのだ?
0810結論
NGNG『原発がどんなものか知ってほしい』の、まとめ
A.美浜原発での細管破断に関して、施工ミスが二十年間の
定検でも見つからなかったのは無能すぎ。
B.「プルトニウムかす」は、どうしようもない。
『Re:原発がどんなものか知ってほしい』の、まとめ
A.美浜原発での細管破断に関して、なぜ最初の施工完了検
査で見抜けなかったのか。その後の定検でもカメラなど
で確認していなかったのか。無能すぎ。
B.「プルトニウムかす」は、やっぱりどうしようもない。
両方の文章から分ったこと
思ったより無知な奴が原発の現場で働いている人の中にもいる
0811名無電力14001
NGNG原発の技術者は原発を安全に動かすのが専門であって、
あまり無知でも困るが、放射線障害まで専門家である必要はない。
そろそろ飽きてきたな、寝る。
0812名無電力14001
NGNG原発の技術者が放射線障害に関して語っている文章は、
まったく信用できないという事ですね。
0813名無電力14001
NGNG-------------------------------------------
757 :名無電力14001 :03/11/01 00:42
原子炉水位が急低下したので、
↓
保護系の正常なインターロック動作を「大事故」と表現
するのは、ちょっと言い過ぎかなぁと思います。
水位急低下を事故だとしないって、、、、
絶対 Re: の方がトンデモだよ。
--------------------------------------------
> 鉛の服等が必要な程放射線の強い
> エリアが存在しないという意味でもあります。
------------------------------------------
768 :名無電力14001 :03/11/01 01:15
> また原子炉が自動停止していますから、空焚きには
> なりません。火の消えたガス台の上でヤカンが空焚
> きになることはないのと同じです。
おいおい、、、
「万が一水が無くなった事故」という仮定のもとでの説明らしいが、
「火の消えたガス台の上でヤカンが空焚き」って、、、
---------------------------------------------
0814名無電力14001
NGNG0815名無電力14001
NGNG「現場技術者は誰も知らないというこれまた異状な組織管理状態だった。」
とか書いてあったが、妙に重なって見える、、、
Re:の著者は『「原子力発電所の運転」(現場でのバルブ操作、機器保守パト
ロール等現場業務と中央操作室での運転操作業務)の経験があるらしいが、、、
0816名無電力14001
NGNG『低出力運転をしている時など不安定な運転状態だからこういう場合に下ろすと
出力が異常に上がるという欠陥を持っていた。』というような事。
Re:の著者が知らないのは、水の減速材とか、各種放射線の初歩的な性質、、、
なんかこう、情けなくて泣けてくるんですが、、、
0817名無電力14001
NGNG> いて、1歩間違えば、世界中を巻き込むような大事故になっていたとこ
> ろでした。」
> この話は正直言って「一歩間違えば」の部分が解りません。針金がど
> のようにして大事故の引き金に成るのか想像できますでしょうか?
> どこをどう一歩間違えても「世界中を巻き込むような
> 大事故」に進展する事は考えられないのですが。
これは原発を安全に動かすのが専門の人の発言として、許せるの?
0818名無電力14001
NGNGそれは知らなかったのではなく、当時は解明されていなかったこと。
どう見てもあなたに人を断罪できるほどの知識や頭脳があると思えませんが、、、
0819名無電力14001
NGNG0820名無電力14001
NGNG原子炉内から回収された針金が羽根にあたってできた可能性が高いと
発表されている。
0821名無電力14001
NGNGあのさ、Re:の著者「EiFYE」でしたっけか?
の知識の無さを問題にしているんですが、、、
彼の発言に間違いは無いとでも言いたいのですか???
0822名無電力14001
NGNG馬鹿は自分が馬鹿だと気付かないから馬鹿なんだよ。
0823名無電力14001
NGNGじゃあ日本のものと同じ(らしい)スリーマイル原発が大事故スレスレになったのはなぜなんでしょうか?
0824名無電力14001
NGNG低出力状態で反応度が急速に上がることくらい当時とっくに知られて
ましたが何か。炉物理知ってる人間なら常識。
だから、低出力での運転はしないというマニュアルがあったのにそれ
に反した運転をした結果があの惨事と推測されている。
0825名無電力14001
NGNG巨大システムが存在するとでも思っているのか?
元ネタ
→知らないところはすべて危険ときめつけ自分はすべて知っていると主張
Re:
→知らないところもあると断った上でできるだけ解答
(知らないところは「〜と思います」と記述する)
ものを書く立場としては後者の方が好感を持てる。
まあ知らないところを無理して答えなくても、とは思うが。
0826名無電力14001
NGNG0827名無電力14001
NGNG原子炉水位が急低下してインターロックがかかったのは
新幹線でスピードが出すぎてATS作動した程度の事だと思うんだが。
もっと小さい事で言えば
エレベータのドアでで人が挟まっても異物に反応して開くようなもんじゃないの?
原発でインターロック動作が起きたら全部が事故だとする連中がいるのは腹立たしい。
作業者が全ての処理を100%完璧に行うなら人間技じゃねえ。
作業者のミスや原発のちょっとした異常を検知して停止がかかったんだ。
それから、768の文章はただ単に素人にわかるように
例えて説明しただけじゃねえか。
0828名無電力14001
NGNG原子炉水位が急低下は、ちょっとした異常ではないですよ。
0829名無電力14001
NGNGで、それに続くセリフは?
急低下って言ったって
アレは時間単位の変化量を見て
低下が予測されたとき自動停止するんじゃなかったか?
で、それが原子炉水位急低下という項目で異常と判定されたのでは?
これがその事件において正しいかどうかは分からんが。
0830名無電力14001
NGNG(ECCS)が作動した大事故」
これは1992年に起きたトラブルですね。
原子炉に給水するポンプが予備機の点検による誤
信号によって全台停止してしまい、給水が止まった結
果、原子炉水位が急低下したので、原子炉が自動停
止し、蒸気が出るのを止める為に原子炉が隔離され、
ECCSの一つである高圧注水系によって別系統から給
水、水位を回復したというものです。(公式発表より)
個人的には給水喪失は「事故」と言って良いと思いま
すが、後述のINES国際尺度に則って業界では「異常
な事象」と言ってます。
このケースでは設計どおりに原子炉は緊急停止もし
ましたし、水位が通常より下がったので原子炉の自動
隔離もされました。
0831名無電力14001
NGNGじゃ、結局は原因不明ではなく人為的ミスで起きたわけやね。
で、インターロック動作が発生と。
人為的ミスでスピード出しすぎたときに働く新幹線のATSと同じじゃねえか。
しっかり対処されてるし。
0832名無電力14001
NGNG以上があってECCSが作動しなかったときに事故という。
0833名無電力14001
NGNGECCSが作動する意味が、今一分ってないようで。
原子炉格納容器には、時間経過による中性子劣化(脆性遷移温度)が起こる。
ある温度以下になると、延性が急激に減少して
外力を受けたときにほとんど変形しないまま破壊に至る。
原子炉格納容器は中性子の照射を受けてもろくなり、脆性遷移温度が上昇する。
急激に冷やされる加圧熱衝撃に対する耐久性が落ちて行く。
加圧熱衝撃は、炉寿命内の高圧注水系の作動回数、低圧注水系の作動回数が
マーシャルレポートによって安全値が一応公表されている。
つまり、加圧熱衝撃が起こる状態、ECCSが作動すると言うことは、
炉寿命自体が短くなる停止の仕方行ったと言えるの。
0834名無電力14001
NGNG点検で交換する部品が増えるワケか。
0835名無電力14001
NGNG0837名無電力14001
NGNG0838名無電力14001
NGNGhttp://www.jwn.ne.jp/chunichi/saigai/news.html
http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/genpatu/parkfinl.pdf
http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/
0839 ◆1IGFBkwrZU
NGNG0840名無電力14001
NGNGスレ満杯を待たずにして原発反対の決定になりました。
原発は廃止が決定しました、おめでとう!
0841名無電力14001
NGNG0843名無電力14001
NGNGしかし、100年先を考えると、原発は必要だ。
それは、石油枯渇ではなくて、技術の進歩のためだ。
しかし、安全に関して手抜きしてはいけない。
「針金一本くらい大丈夫」
「水位が低くなっても大丈夫。放射線が漏れなければ問題ない」
こんな考えは持って欲しくない。
0844名無電力14001
NGNG保水力を失って水田・農業は全滅
慢性的な水不足で日本は終わる
0845名無電力14001
NGNG基本的な考え方として
エネルギー源を掘り起こして使うタイプの発電は将来的にダメじゃないの?
原発も化石燃料とたいして変わらない。
0847名無電力14001
NGNGそういう問題じゃない
環境負荷の問題
廃熱、CO2・・etc.
0848名無電力14001
NGNG海水ウランなんて実用化もできていない
濃度が下がるので連続した収集も困難・・
0849名無電力14001
NGNG気候が変動すれば植樹による炭素固定すら将来継続的に可能なのか怪しいものだ。
0851名無電力14001
NGNG文明を否定してるんだよ。
人間は「火」を放棄するべきだ
0852名無電力14001
NGNG実用化の定義は?
商用化って意味では太陽光だって風力だって補助金づけの今では
怪しいもんだが。
濃度が下がるってそれは小規模の施設で連続処理してるからだろ。
大規模施設作ってバッチ処理して、さらにカスケード段を構成
すれば解決する。
今はそこまでしなくても採鉱で済んでいるからしてないだけで、
採鉱のコストが割に合わなくなれば(少なくとも現状でも太陽光や
風力に比べれば)十分採算は取れる技術。
0853名無電力14001
NGNG0854名無電力14001
NGNG>商用化って意味では太陽光だって風力だって補助金づけの今では
怪しいもんだが。
原子力関係も補助金づけと保護政策を取っているから、
再生可能エネルギーの商業化を怪しいとは言えないと思うが。
>大規模施設作ってバッチ処理して、さらにカスケード段を構成
すれば解決する。
大規模施設作ってと言っているが
六ヶ所ウラン濃縮施設 工事開始1988年 操業開始1992年 工費約2,500億円
処理能力、年150〜1500トン現在1050トン
現在の濃縮ウラン使用量からは9倍の施設容量が必要だから
単純に考えると2兆円以上の設備投資が必要になる。
海水からウランが取れても単純に利用は出来ない。
0855名無電力14001
NGNG>すれば解決する
採集速度の試算はどれくらいなの?
http://unit.aist.go.jp/shikoku/sangakukan/Q&A/sangaku7-1takagi.htm
によれば21日間で1.15mg/gとなってるけれど
こんなので年間6000トンも集まるの?
回収や濃縮に必要なエネルギーはどれくらい?
0856 ◆1IGFBkwrZU
NGNG0857名無電力14001
NGNGあとは電力会社が適正な価格で買い取る事を義務化すればいい。
0858名無電力14001
NGNG0859名無電力14001
NGNG今の電力会社がそれをやるかどうか。
そんな事をすれば発電所の人間片っ端から首を切ることになるんだが。
0860名無電力14001
NGNG可能ではあるだろ。
海外では買い取り義務があるのだし。
もう少し自然エネルギーを高いコストで買っても良いだろ。
0861名無電力14001
NGNG今、電力会社は定期検査安く上げるために
外注せずに自前でやってしまおうかって動きなんだよ
人件費と維持費削減で小規模火力も減らしてる。
で、さらに自分とこの人間削ってまで
高いコストで電気を買って何のメリットがあるのやら。
安く買ったとしても減らした人たちどうするよ。
少々の評判上げるためでも対価が痛すぎ。
0863名無電力14001
NGNG>少々の評判上げるためでも対価が痛すぎ。
100万kW級原子力発電 1基あたり設備投資額 約3,000〜4,000億円
これと同規模の業務用太陽光発電を行うために要する設備投資額 約7兆円
同様に、これと同規模の家庭用太陽光発電を行うために要する設備投資額 約6兆円
建設する段階で、すでに、太陽光発電は勝負になっていないような気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています