原子力は、○か×か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆1IGFBkwrZU
NGNG0612名無電力14001
NGNGもっとも大きなものは二酸化炭素で正解だったっけ?
0613名無電力14001
NGNG>「政治状勢が安定しているうえ、2〜3年分は備蓄できるから」
>準国産エネルギーだと言い換えたのを真に受けている。
その通りじゃん(w。
0614名無電力14001
NGNG画面の向こう側でアナタとの出会いをドキドキしながら待っています!
http://www.bigchat.tv
0615 ◆1IGFBkwrZU
NGNG0616名無電力14001
NGNG昔は酷かったと思うけど
現在は0.1μm以上の煤塵は回収されている。
ただそれ以下はどうだろうね?
0617名無電力14001
NGNG核燃料サイクルは、千年以上のエネルギー確保の上に立って
プルトニウムを準国産のエネルギー源って言ってたの。
千年以上と2〜3年分が同じ準国産か?
お宅、つける薬の無い人?
0618名無電力14001
NGNG「千年以上」正確には、
動燃のHPをみると、3500年のウラン資源の利用が可能とある。
ttp://www.jnc.go.jp/zmonju/mj_intro/mj_kiseki/kiseki_html/kiseki0201.html
0619名無電力14001
NGNGそれは・・・国産云々の前に「準・無尽蔵なエネルギー」だな。
でも技術的にはまだ可能性はあるのではないかな。
核融合発電に比べればw
0620名無電力14001
NGNGは?
どこが無尽蔵なの?
燃料の寿命延ばすだけなのに?
0621名無電力14001
NGNGhttp://www.ne.jp/asahi/n/kinoko/kabucost.html
これに依れば原発の方が高いので ×
0622名無電力14001
NGNG高速炉ってあのフランスさえも見限ったんじゃなかった?
実際、日本でも大事故起こしてるし
核融合と同じで実現していないものをあてにしても仕方がないと思うけれど
0623名無電力14001
NGNG> 硫黄化合物、二酸化炭素が大気中に無秩序にばらまかれて
石油を燃やして水蒸気や二酸化炭素が出るのは理解できるが、硫黄はどっから出てくるんだ?
0624名無電力14001
NGNG秩序良くまき散らすのは良いのか?って考えてしまう。
0625名無電力14001
NGNG放射性廃棄物を再利用するので将来は
その廃棄物が足りなくて困るぐらいになるのでは無いかと
書かれてた。こいつはアホかと思った。
× 100個ぐらい付けたいね
0626名無電力14001
NGNG↑
新潟日報の特集の「東電トラブル隠し壊れた信頼:原発エネルギー」です。
0627名無電力14001
NGNG↓
七月二一日未明、茨城県沖で起きた地震に伴って福島で事故が続発した。
二一日に福島第一原発6号炉が気体廃棄物処理系の流量増加により手動停止。
また二三日に福島第一2号炉がタービンバイパス系の制御油漏れにより手動停
止したが、制御棒駆動機構からの水漏れも発見された。続く二五日には福島第
二原発4号炉が柏崎刈羽6号と同じ燃料棒からのヨウ素漏れで停止した。
これにより定期検査中の二基(福島第一4号炉・5号炉)と合わせて七基が
停止する状態となった(柏崎刈羽4号炉と福島第一6号炉は八月五日に運転
再開)。
0628名無電力14001
NGNG↓
http://aec.jst.go.jp/jicst/NC/about/hakusho/wp1993/sb1010203.htm
通商産業省の平成元年度における試算結果では,発電原価は原子力発電が
9円/キロワット時程度,石炭火力発電及びLNG火力発電が10円/キロワット時
程度,石油火力発電が11円/キロワット時程度となっている。
0629名無電力14001
NGNG>でも技術的にはまだ可能性はあるのではないかな。
核融合発電に比べればw
核融合発電との技術的比較は意味が無いと思う。
核燃料サイクルの中核であるFBRの可能性に付いて。
(原子力発電で本当に知りたい120の基礎知識,広瀬隆,藤田祐幸,2000年,東京書籍)より。
「プルトニウムが百倍になるのではなく、九十年後にプルトニウムが
ようやく二倍になる可能性があるにすぎないという。
この驚くべき事実は93年5月23日にNHKスペシャル「プルトニウム大国・日本」で
電力会社サイドの見積もりとして紹介され、のち動燃の幹部も認めている。
この理由もあきらかにされている。
まず第一に、これまで語られてきた増殖率は、原子力産業を推進するための
宣伝目標値であって、実物の原子炉のなかでは、
そのように高い効率でプルトニウムが生まれないこと。
第二に、増殖炉を運転するためには、燃料のプルトニウムを再処理
によってリサイクルし続けなければならないが、その処理のあいだ
膨大なプルトニウムのロスが生じること。
第三に、リサイクルを順調に進めるには、完璧な増殖炉を大量に必要とすること。
このように、現実に解決不能な数々の条件が、当初の机上計画で無視されてきたのである。
さらに大きな問題は、「増殖炉から発生する使用済み核燃料」を再処理する技術が日本には
ないことにある。この化学処理に成功しなければ、プルトニウム原料は得られず、
増殖炉リサイクルのシナリオ自体が成り立たない。
0630名無電力14001
NGNG> ようやく二倍になる可能性があるにすぎないという。
> この驚くべき事実は93年5月23日に
10年経ったけど、技術の進歩で数値が変わったりとかしていないの?
0631 ◆1IGFBkwrZU
NGNG0632名無電力14001
NGNG数々の事故のおかげで進歩が止まった
0633名無電力14001
NGNGhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031027-00000169-kyodo-soci
データ中継衛星に異常 太陽フレアの影響で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031029-00000115-kyodo-soci
地上でも事故・紛争などが多発しそうだな
人の脳にも影響するから何が起こるかわからない
0634名無電力14001
NGNG原子力→危ないし廃棄物出るから
火力→排気ガスと地球温暖化
水力→立地の制限と環境破壊
風力→騒音と出力の限界
いったいどうしろと・・・
0635名無電力14001
NGNGって×の理由じゃないの?
日本語が変だぞ
0636名無電力14001
NGNGつまりあらゆるマイナス要素を排除したら全部×になるってこと。
よく読んでね(はぁーとw
0637.わむて ◆wamuteW7DE
NGNG\\ /)″
((\\ ___ /)″
( (_ヾヽ <_葱看>ヽ/ヾ)
( ( ヾ./ i レノノ)) ヽヽヾヾ
しし// 人il.゚ - ゚ノ、 ヾヾ) みるまらー
.し/// /ヽ fR{:::::::::::}ノヾ)
,し(/////ヽ(ヽ::::: ::::::|/) ″
(/(/(/ |::|:: ::::::|::ヽヾ)
(/(/ ヽ::ヽ:::::::| |:::|
___|::|:::::::| ヽ:ヽ
/:::::||.:::::::| ||
ノ´:::::::::::N):::::::| /|
/:::::O::::::::ヽ|::::::::| |ノ
ノ::::::::::::::::@::::::::::::ノ
|:::::::::::O:/ ̄ ̄
ヽ::::::::::/
` ̄´
0638名無電力14001
NGNG自分の頭の中で思っていても
書かなけりゃ伝わらん罠
0639名無電力14001
NGNG>10年経ったけど、技術の進歩で数値が変わったりとかしていないの?
技術が進んで増殖率が変わったとの情報は無いようで。
ただ、政治的な問題で核燃料サイクルが残っているのが現状ですね。
0640名無電力14001
NGNG北海道の夜空にオーロラ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031029-00000195-kyodo-soci
見た目はきれいだけれどプラズマだから実は恐ろしい現象なんだよね
Van Allen Belt があるにも関わらず北海道付近でオーロラが発生するって事は
地球規模の異常が数多く発生する可能性がある。
原発事故にも注意が必要。
0641名無電力14001
NGNG> いったいどうしろと・・・
とりあえず原発は事故隠蔽体質を何とかしろ。
そうしないと、失われた信頼は取り戻せない。
0642名無電力14001
NGNG0643名無電力14001
NGNG柏崎刈羽原発のある地元受注企業は「東電には問題点があっても意見は言
えない。企業間競争が激しく、東電に嫌われたら次の仕事はもらえない。
内部告発などはできない」という。
「検査や修理が金を出す、もらうの関係で行われてはいけない」
↑
どうすればいいと思いますか?
0644名無電力14001
NGNGそれでも、原発を廃止しなければこちらの思うつぼ。
0645名無電力14001
NGNGもう内部告発は起こらないんじゃないかな?
告発人の名前は非公開だったはずなのに保安院が東電に伝えたし
0646名無電力14001
NGNGこれなんかはどうでしょうか?
0647名無電力14001
NGNGそう簡単に告発人がバレル事はないと思うが、、、
0648名無電力14001
NGNGしかも電力会社は末端の作業者には教育を施していないので、
重要な事実を知りつつも無知を理由にトンデモ扱いされてしまうことも
0649名無電力14001
NGNGそんなんじゃ調査しないだろ普通
0650名無電力14001
NGNG原発じゃないけどJCOの場合は末端だけじゃなく主任技術者も無知だったよ
危険な行程に変わっても全然危険という認識がなかったらしい。
0651名無電力14001
NGNGけど、そのくらいしないと失った信頼は取り戻せないと思うよ
0652名無電力14001
NGNG危険なことは危険だと理解できる人が「主任技術者」に
昇進できるとか、そんなような認識でいたのだが、
全然違うの?
ライセンスが実践的じゃないの?
職場内教育が機能していないの?
0653名無電力14001
NGNG核燃料取扱主任者の資格を持っていたように記憶しているけど・・・
国が定める資格を持ったサラリーマンだっただけなのでは?
主任者試験は受験資格に制限がなかったような。
0654名無電力14001
NGNGnasaの体質が問題になった時があったが、あの時の
nasaの体質の問題点の調査は見事だったと思う。
0655名無電力14001
NGNG技術者までが無知だったら告発なんて期待できないな
そういえば東電の告発者って米GEの元社員だったよね
日本の教育を受けた人じゃ無いんだろうねきっと。
0656名無電力14001
NGNG0657名無電力14001
NGNG0658名無電力14001
NGNG告発したGEの元社員は、日系のアメリカ人。
東電原発トラブル隠し 内部告発はGE元社員 経済産業省原子力安全・保安院
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Physics/200208/31-7.html
0659名無電力14001
NGNG熱心な推進派ってどういうひとなの?
反対派は単に事故がこわいからやだなあ、とかそういうことだろうってわかりやすいけど
0660名無電力14001
NGNG事故が怖いからとデマを広めようとする反対派を苛めるのが好きな人です
0661名無電力14001
NGNGこれは正論だったわけだ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1003461132/956
0662名無電力14001
NGNG> >●原子力資料情報室 高木仁三郎の岩波書店「世界」誌1999年12月号での発言
> > 「国際的には、だいたいもう原子力ばなれの方向に進んでいくのははっきりしていて」
> > がデマだと統計で証明された。高木は知っていながらウソをついたと非難される。
>
> 世界の原発の数が増えてるのが明らかになったところで、
> 発電量から見た統計も載せとこうよ。
>
> 経済協力開発機構(OECD)国際エネルギー機関(IEA)
> http://www.iea.org/statist/keyworld2002/key2002/p_0106.htm
>
> ここ見ると、世界の原発発電量も順調に増えつづけてるんだよね。
>
> それなのに、高木仁三郎は「原子力ばなれ」なんて、大ウソをばらまいてる。
>
> おい、原子力資料情報室。
> 地獄に落ちた最高指導者高木のかわりに、ウソの訂正と、謝罪しろよな!
0663名無電力14001
NGNG事故が怖いのは普通では無いのかな?
デマってどんなの?
0664名無電力14001
NGNG日本のエネルギー戦略を真剣に考える人?
0665名無電力14001
NGNG恐怖にとらわれていて何でも信じる馬鹿=反対派
0666名無電力14001
NGNG>>993
コスト的には原発がダメなのは明白だよ。
もうこのスレ終わりだから○×でコスト論議でもする?
-----------------
何と比べてコスト的に高いのか?
DQNの見積もりでも火力より2〜3円高い程度だろ。
0667名無電力14001
NGNG電力会社で働いている人。
原発関係者。
洗脳教育を受けた人。
0668名無電力14001
NGNG0669名無電力14001
NGNG安い石炭に○。
0670名無電力14001
NGNG必ずと言っていいほど、ごっちゃにしている。
わざとなのか、それとも馬鹿なのか?
A.原発そのものに反対の人
B.今の体質、運用方法は問題だと思っている人
0671名無電力14001
NGNG石油は苫小牧で事故を起こしたから×。
0672名無電力14001
NGNG極端に高ければ問題だが多少高くてもメリットがあればいいと思うが
0673名無電力14001
NGNG0674名無電力14001
NGNG風力は少量なら「多少は高い」で済むだろうけ。
風力は作れば作るほど立地条件が悪くコストが高になるからね。
0675名無電力14001
NGNG0676名無電力14001
NGNG問題の分析→対策の実行→対策が効果をあげているかチェック
をしない限りは駄目ですな。
今の原発はきちんと問題の分析をせずに、トップが机上で考えたような
対策しかしてないので××××
0677名無電力14001
NGNG言っている中身がBなのに「故に原発は絶対ダメ!」という馬鹿がいるのは知ってる。
0678名無電力14001
NGNG最近はビル屋根とかに設置可能な高効率で超小型の風車があるから
キャパシタと組み合わせれば立地条件に関しては問題ない。
無数に増やせるので容量の問題も無し。
0679名無電力14001
NGNG>恐怖にとらわれていて何でも信じる馬鹿=反対派
具体的な例は無いの?
0680名無電力14001
NGNGhttp://members.at.infoseek.co.jp/genpatsu_shinsai/hirai/index.html
↑これを鵜呑みにする人はかなり多いらしい。
0682名無電力14001
NGNG運用方法に問題があるのだったら、
『運用方法が改善されるまでは「原発ダメ」』
という意見は、別におかしくはないが、、、
運用方法が全然改善されない。傍から見てて改善される気配が全く無い。
ならば、『私達の命をまかせられない。原発反対』
というのも、極端な意見ではあるが理解できる部分はある。
0683名無電力14001
NGNG0684名無電力14001
NGNG原発がどんなものか知ってほしいHPのどこの部分が間違っているの?
0685名無電力14001
NGNGどこがどう間違っているのか、俺には良く分らんかった。
すまんが、どこが間違っているのか具体的に解説してもらえんかのぉ。
0686名無電力14001
NGNG場所(いわゆるウィンドファーム)が無いね。
あるとしても国立公園だったり、山だったりして、風力を立てるのに環境破壊
が起きてしまう罠。
個人的にはゴミ発が有望だと思う。確かごみ焼却炉の6割は日本に存在する。
これを発電に生かさない手はないだろう。問題は住民の反対運動だな。
これでは原発と一緒か(w
0687名無電力14001
NGNGキャパシタと組み合わせた方が微風でもエネルギーに変換できるからコストは下がるんじゃないの?
0688名無電力14001
NGNG0689名無電力14001
NGNGレジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい。
0690名無電力14001
NGNGクビにならなくてよかったな(w
0691名無電力14001
NGNGあ、『原発がどんなものか知ってほしい(7)』の部分は
ちょっとおかしいような気がする。
厳密にはアイトソープ(アイソトープだっけか)とか、
半減期とかの話になるんじゃないのか?
それとも、ウランそのものが漏れちゃうの?
そんな訳ないよね。
0692名無電力14001
NGNG結構有名なトンデモだろ。
反対派はそれを根拠にしたがるが、明らかに間違っている部分がいくつもあるから、話半分にしか聞けない。
もちろん真実もあるけど、この人の言っている通り、中のことはわからないんだからどれが真実なのかもわからない。
http://members.at.infoseek.co.jp/genpatsu_shinsai/hirai/page7.html
http://members.at.infoseek.co.jp/genpatsu_shinsai/hirai/page20.html
あたりはかなり・・・
0693名無電力14001
NGNG商品化されているのでは2.5m毎秒だったと思う
研究開発されているものは1m毎秒
0694名無電力14001
NGNGなんでだろ〜なんでだろ〜。
な、な、なんでだろ〜
『トンデモだろ』と言いつつ、具体的に間違いを説明できないのなんでだろ〜
20章もあるのに、『おかしい』と言えるのが『2つ』だけってなんでだろ〜
『中のことはわからない』と言いつつ、ドンデモだと決め付けるのなんでだろ〜
0695名無電力14001
NGNG海に流しているのは、ただの温排水。
水蒸気に変えた冷却水を冷やすために使った海水を流してるだけで、冷却水は循環してるだけ。
冷却水と混ざらない限り汚染されているはずはないんだけど。
天然に存在する核種もあるから、全く放射能を帯びていないわけではないとも言えるかな。
0697名無電力14001
NGNG『定検』でもOKとか、『防護服を洗った水は海に流さない』とか
そんな発言を期待してはダメですか?
0698名無電力14001
NGNGいちいち書かなくてもわかるくらいの大間違いなんだけど・・・
とにかく放射線に関する知識がまるでない、それではかえって差別を助長する内容だよ。
見ていて痛々しいから反対派の看板おろしなよ。
被曝が原因の遺伝的影響は確認されていない。
ただし、胎内被曝は遺伝的影響ではない。
精子卵子以前の段階での被曝による影響が遺伝的影響。
講演会を開いているのに誰も遺伝的影響の有無すら知らない、
明確な答えがあるのに、答えることも出来ずに悲壮な人生を歩ませてしまうことも罪だ。
0699名無電力14001
NGNG> それではかえって差別を助長する内容だよ。
そう思うなら、20章全部に対して間違い探しをして欲しいな。
『防護服が放射線を防がない』とか、えらく奇妙に感じるんだが、、、
0701名無電力14001
NGNGα線以外の放射線への遮蔽能力は皆無。
何で反対派はいつも他力本願なんだろう・・・1%の自力すら感じられない
0702名無電力14001
NGNG> 精子卵子以前の段階での被曝による影響が遺伝的影響。
とか、
> 胎内被曝は遺伝的影響ではない。
とかは、問題のすり替えです。
セラフィールドで白血病が多い原因が焦点であり、
原発が原因なら、それが遺伝的であろうが、遺伝的でなかろうが、ササイな事。
セラフィールドはウィルス説もあるが、ウィルスが検出されていない以上、
放射能説を否定できる訳ではない。
父親が原発で働いていて、精子のDNAが傷ついたとしても、
そんなに変な理論には思えない、、、
0703名無電力14001
NGNG別に強度をスポイルしているわけじゃないから弱くはならないと思う。
摩擦を減らす工夫がされたり羽の形状を効率良くしたりしている。
0704名無電力14001
NGNG> α線以外の放射線への遮蔽能力は皆無。
α線、、、って、そんなもん、紙でも防げちゃうじゃないですか。
他も遮れるようにしちゃうと、重くて実用にならないとか、
そういう話を聞かせて欲しいのだが。
吸収は無理だとしても、反射させる方法って無いのかな?
0705名無電力14001
NGNGなぜすり替えなのか説明して是非欲しいね。
なぜ焦点と言っているのかわからないけど・・・
セラフィールド以外で起きておらず、症例数も少ない。
その段階では放射線によって遺伝的影響が発生する可能性を示唆しているに過ぎず、
証明にはならないと考えるのが普通では?
ちなみに広島長崎の被爆者にそのような傾向はないそうです。
0706名無電力14001
NGNG遺伝的影響の誤りは(間違いではあるが)、大した話ではない。
ぶっちゃけ『原発で白血病になった』みたいな所がポイント。
つまり、真の原因がはっきりしたのかと問いたい。
ウィルス説もあるが、ウィルスが特定されたの?と問いたい。
0707名無電力14001
NGNG「この林檎は毒は入ってないと思うが、ひょっとしたら入っているかもしれない」
と言われたら、林檎に本当に毒が入っているのかどうか確かめたいです。
セラフィールドが遺伝的影響が発生する可能性を示唆していて、
それが誤りだと主張するなら、きちんとセラフィールドの真の原因を示して
欲しいと思います。
0708名無電力14001
NGNG0709名無電力14001
NGNGDNAの損傷によって遺伝的影響が起こるとして、
それがなぜ白血病だけなのか。
他の影響が観察されていなければおかしいはず。
http://www.nirs.go.jp/qa/html/qa023.html
放射線との関連性を主張するのが4例。
白血病が多発しているのは事実だから、それ以外の理由を疑うのは当然だろうな。
ちなみに生殖器が被曝して起こる子孫への影響を遺伝的影響
胎児の放射線障害を胎内被曝と呼んでいる。
0710名無電力14001
NGNG風速の三乗に比例と言うことは風速が10倍になると1000倍のエネルギーになると言うこと
風速1m/sから20m/sだと8000倍になる。
微風に最適化すると強風の時にブレーキをかけたりして発電を制限する必要がある、
エネルギーを切り捨てる領域がシフトするだけで全体の効率は向上しないのでは?
0711名無電力14001
NGNGB.原発の新設や定検のあとの運転の許可を出す役人は素人
C.原発の工事のあらゆる検査の権限を持っている人は天下りした人
D.定期点検工事をする人が95%以上まるっきりの素人です
E.定検工事で放射能を含んだ水を出してしまう
F.防護服を水洗いし海に流すので、排水口で放射線の量を計るとすごい量
G.一九九一年二月に、関西電力の美浜原発で細管が破断した事故は
たまたまベテランの職員が来ていて、自動停止するはずが停止し
なくて、その人がとっさの判断で手動で止めて、世界を巻き込む
ような大事故に至らなかった。あと〇・七秒でチェルノブイリ
(本当かよ?)この事故の原因は施工ミスだが、このことは二十年
近い何回もの定検でも見つからなかった。
H.非常に危険なので世界中が諦めたプルサーマルをいまだにやっている。
I.大学の原子力工学科が無くなってきている
J.原発の寿命が終わったら、実はどうしようもない。
K.放射性廃棄物も、どうしようもない(全部で三百万本のドラム缶)
L.使用済み核燃料を再処理してプルトニウムを取り出したカスも同じ。
M.最初に耐用年数が十年といわれていた原発が、もう三〇年
近く動いています。そんな原発が十一もある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています