■■■50Hz 系統崩壊 大停電 ■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG3月危機がいわれ4月も無事に過ごしたが,夏ピークに向けて何基運転再開できるの。
運転再開が1〜2基だと,関東大停電どころか50Hz系統が崩壊してしまうよ。
運転再開の支援と万一系統崩壊してしまった場合の対応を考えましょう。
0149:¥:
NGNG電動機と発電機の前後に変圧器も必要だと
思うんですが、一夏に八日間のピークの
為に今から作ってコストは どうなんでしょうか。
0150島谷ひ○み
NGNG0151BAHAGIA
NGNGそんなのは停止中の原発の物を利用すれば
良いのじゃないか。149レベルでは、
博士号は無理だな。せいぜい工業高校の
電気科のセンセーの免状くらいかな。
0152::¥:
NGNG下のをクリッククリック
http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c1%b0%c5%c4%ca%b8%b9%b0&hc=0&hs=0
11年で効かないぜ、1985年前後からだから約20年異常だぜ。
0153名無電力14001
NGNGhttp://pocket.muvc.net/
0154_
NGNG0155議決権 壱個
NGNG下のをクリッククリック
http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c1%b0%c5%c4%ca%b8%b9%b0&hc=0&hs=0
11年で効かないぜ、1985年前後からだから約20年異常だぜ。
0156マーチは日参
NGNG0157名無電力14001
NGNG0158名無さん@お腹いっぱい
NGNG50Hz系統の7月は,実系統での系統動揺の実測が出来るぞ。
GPSやJJYで時間軸を合わせた測定を。
0159名無電力14001
NGNGhttp://01pu_de_waseda.tripod.com/
http://7raper_waseda.tripod.com/
早大SuperFree強姦事件のまとめ(復活)
http://www.memorize.ne.jp/diary/90/53632/
早稲田リンク
http://www.ri-style.com/waseda-style.html
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1057005034/l50
0161議決権 壱個
NGNG0162議決権 壱個
NGNG0163議決権 壱個
NGNG11年で効かないぜ、1985年前後からだから約20年異常だぜ。
0164Mの部屋
NGNG◆護岸点検やクラゲ監視
東京電力が、かつて川崎市内の火力発電所建設反対運動を展開した人物の会社に、
不透明な業務委託をしていることが、読売新聞社の十五日までの調べでわかった。委
託業務は神奈川県内の四火力発電所が対象で、東電内部にも「自前でやれるものか、
特に必要でない業務であり、明らかな便宜供与」「電源立地に絡んだ反対勢力の懐柔
策」との批判が出ており、公益企業としての姿勢が問われそうだ。
0165山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0166山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0167名無電力14001
NGNG今回は、予備の電力に不足が生じる可能性があるので、自動的に調整することができなくなる可能性はあるのですね。では、どうするか。近年にない事態ですが、もちろん電力会社が何も考えていないわけではありません。
その前に、たとえばですね、福島の原発殻の電力が、地震や、送電線の事故で、全部供給不可能になった場合などはどうでしょう?それが、夏季のピーク時に起これば、当然、需要>>供給という事態にななります。
この場合、系統崩壊が起きるでしょうか?もちろん、そういう事故想定は、たくさんの可能性を想定して、系統崩壊(大停電)にならないようになっています。
どうなっているかというと、当たり前のことですが、負荷(需要)遮断です。
負荷には重要負荷とそうでない負荷というものがあります。重要でない負荷から、順次、自動的に遮断するプログラムが組んであります。そうすることによって、重要な負荷を守り、系統崩壊→大停電を防ぎます。
0168名無電力14001
NGNGこういう系統に関わる遮断の場合には、遮断する系統に発電施設がなく負荷しかない場合には、遮断されやすいですね。
その系統に負荷しかなく、それほど重要でない負荷はどこかというと、
さいたま。
東京中心部は、最後まで停電しないようになってますので、今回は、停電しないでしょう。
0169名無電力14001
NGNGhttp://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20030630021261.jpg
http://sweel.s14.xrea.com/seem/image/cgi-bin/img20030629010031.jpg
0171名無電力14001
NGNG今夏の停電、気温次第では起こりうる=東電社長
[東京 18日 ロイター]
東京電力<9501>の勝俣恒久社長は記者会見で、
新潟県の柏崎刈羽原子力発電所4号機が再稼動する見通しとなったことについて、
同基が稼動すれば今夏の電力不足は最悪の状況が回避できるものの、
気温次第では関東圏で停電が起こりうるとの認識を示した。
勝俣社長は会見で、「柏崎刈羽4号機が再稼動すれば、
どう見てもダメという状況は回避できるのか」との記者の質問に
「そういうことだが、あとは天気次第だ」と答え、
「(需要予測と供給力が)数字上ではトントンのところにきたが、これで安心する訳にはいかない」とした。
これまでに稼動した原発3基と合わせた4基の稼動では「(停電は)起こらないとは言いづらい。
天気次第では起こりうる」という。
その上で勝俣社長は、「枕を高くして眠れる状態ではない。
特に、火力発電などは注意を払っても設備にトラブルが起こる可能性がある。
この夏は特に火力で何とかしのいでいる状況であるだけに、
潜在的にトラブルが発生するリスクは高い。
一瞬でも止まれば停電になってしまう可能性もあるし、
一歩間違えれば(局地的ではなく)大停電だって起こりうる。
(柏崎刈羽4号機も含めて)あと4―5基の原発の運転を再開したい」とした。
また、勝俣社長は4―6月の原発の稼働率が6.2%だったことを明らかにした。
同社が期初に発表した前提では上期の稼働率は30%だった。
**************************
ここで東電社長の言っている大停電とは実は、「さいたま大停電」です。
0172名無電力14001
NGNG19 :電力会社 :03/05/06 02:19
輪番停電は社会的に許されませんね。。。
では、どうするか。
節電のお願いですね。今年最大電力が出るかどうかわかりませんから。
冷夏なら、原発無しでも何とかなるかもしれない。
しかし、予備力がほとんどないときに、どこかの発電所や変電所が事故った時には、停電になるでしょう。
つまり、供給力<<需要 という事態が起こる可能性は十分あるわけです。
その時に、どうなるか??もちろん系統崩壊なんてしません。アメリカじゃないww
UFRで、負荷を切るだけです。
0173_
NGNG0174名無電力14001
NGNG今夏、気温が32度を超えた場合、
バックアップ電源のないPCは、
昼の12時30分〜2時30分の間は
使わないほうがいい。
0175ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0176名無さん@お腹いっぱい
NGNG電源脱落→ 周波数低下→ 発電電力up→ 予備力無し→ 系統崩壊
0177名無電力14001
NGNG美少女のオマンコがバッチリ見える!
無料画像を今すぐゲッツ!!
http://www.pinkschool.com/
0178名無電力14001
NGNGhttp://endou.kir.jp/marimo/link.html
0179名無電力14001
NGNG系統崩壊まで波及するの?
迂回系統だってあるわけだし。
0181名無さん@お腹いっぱい
NGNG停電発生。
0182名無電力14001
NGNG根元を締め付けて毎日マッサージすると大きくなるんだって
http://homepage3.nifty.com/manko/
0183名無電力14001
NGNG0184山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0185名無さん@お腹いっぱい
NGNG真の原因は,送電容量の不足。
電力自由化のため,設備投資を怠っていた。
0186名無電力14001
NGNG0187U-名無しさん
NGNG0188名無さん@お腹いっぱい
NGNG1ある発電所が停止した。
2系統内の他発電所の自動制御装置が,出力を上げようと作動した。
3制御用コンピューターのOSが,マイクロソフト製であった。
4「エムエスブラスト(WORM_MSBLAST.A) / 別名:ブラスター、ラブサン」がのっていた。
5制御用コンピューターが電源ダウンし,予備力の立ち上げに失敗した。
6発電所がつぎつぎ運転が停止した。
0189p
NGNG両方とも無料ムービーあるよ。
http://www.pinkfriend.com/
0190名無さん@お腹いっぱい
NGNG大きなループ状の送電線で逆流の起こる理由を教えて下さい。
0191鶏頭運用部
NGNGどっかの系統か発電所が落ちただけで電圧がひっくり返るほど鶏頭が弱かったんじゃないの。
日本は大丈夫かね。
日本で起きれば完了と伝緑が責任のなすりあいをするだろうね。
必要なところに金をかけなきゃ。
0192名無電力14001
NGNG脱落はしないのだろうか?
0193名無さん@お腹いっぱい
NGNG電力自由化制度では,送電設備者が熱限界容量以上の潮流を流しても罰則ない。
送電設備者が託送電力を,自己都合で下げるまたは遮断すると反則金を払わなけねばならない。
大きな託送料を得るため,数時間前から熱限界を超えていたが遮断できなかった。
0194p
NGNGこれだけの立派なオッパイが目の前にあったら。
淫乱女教師がフェラ、パイズリで同僚の先生を責めまくります。
挿入部のアップも豊富なのでオマンコもモロ見えですよ。
無料動画をどうぞ
http://www.exciteroom.com/
0195名無さん@お腹いっぱい
NGNGその背景は1977年のNY停電を受け,北アメリカ北東部の電力系統をパワエレ機器で増強するものであった。
電力会社群は,当時も今も五大湖周辺から南東に向かう送電ルートの増強には消極的であった。
電力自由化がさらに消極性を増長した。
0196名無さん@お腹いっぱい
NGNGニューズウイーク誌では,送電線に樹木接触。
数分で枝が成長するか?
真の原因
過電流で電線温度が上昇し,弛度増大。
電線が下がって樹木に接触?
0197名無電力14001
NGNG日本でもちょくちょく有ったよ.
今は接触しないように適当に刈り込んでるけど.
電圧高め(強め界磁)運転の時は、同期化力上がって脱腸しにくくなるんじゃなかったかな.
0198名無電力14001
NGNG0199名無電力14001
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています