■■■50Hz 系統崩壊 大停電 ■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG3月危機がいわれ4月も無事に過ごしたが,夏ピークに向けて何基運転再開できるの。
運転再開が1〜2基だと,関東大停電どころか50Hz系統が崩壊してしまうよ。
運転再開の支援と万一系統崩壊してしまった場合の対応を考えましょう。
0048山崎渉
NGNG0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0051山崎渉
NGNG0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG連鎖的に次々と発電所が止まるぞ。
yo-山ちゃんどうする。
0053山崎渉
NGNG0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG地元への説明も終わっている。
電源が不足して停電が発生したら,責任はだれだ。
0055○〜精子
NGNGhttp://homepage3.nifty.com/coco-nut/
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG阪神タイガース 優勝のため、夏の甲子園を
冬に ビッグエッグでやれば 良いぞ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0062○〜精子
NGNGhttp://homepage3.nifty.com/coco-nut/
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG系統崩壊ってのは突然起こるんですか? それとも、ある程度予測が出来るんですか?
その答によっては、PC用の無停電電源装置を買うかもです。
0065!
NGNGなんでもあり?
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
0066BAHAGIA
NGNG盗電はピークを減らすために大口企業へピーク・カットを行う
事が可能。しかし、突然ブラックアウトが起きないとは言い切
れない。供給予備率が厳しいときに、クラゲの発生で、コンデ
ンサーの能力が低下してUFRが動作、連係離脱、・・・・・
と言うことで、次々に発電機が脱腸起こして50hzの完全
ブラックアウトはあり得る。
インバーター付きのエアコンなんかは電源電圧が下がると、
電流を増やそうとして、余計に電圧低下を招くので、電源
が持たないと言うこと。
UPSを買うか買わないかということだが、無いよりあった
方が良いが、一時しのぎで、50hzのブラックアウトの回復
に1週間はかかると思った方がよい。小型発電機買った方が
良いのではないかな。
0067!
NGNGなんでもあり?
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
006864
NGNGクラゲ??脱腸?? よく解りませんが、想像よりも長期の停電がありそうですね。
うちは建設業で、幸いにも発電機はゴロゴロしています。
東電からのアナウンスがあったら、軽油の備蓄と配電盤の改造をしましょう。
それと、ダウントランスを調達しなきゃ。
ブラックアウトが回避できると祈っていますが、一度経験したほうが
日本人のためになりそうな気がします。
回答ありがとござました。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGクラゲとは。蒸気タービン(火力,原子力)まわした蒸気を水に戻す復水器(コンデンサ)は,冷却に海水を取り入れています。
海水取水口のフィルターに水母(クラゲ)が大量に引っかかると,冷却水である海水が取水できません。
蒸気タービンを回す蒸気のもとの水がなくなります。
脱調とは。発電機は同期発電機です。
系統の周波数のある位相角のところに同期して回転しています。
系統の周波数変動,動揺が発生すると同期が取れなくなり,発電機の回転が調子ぱずれになることです。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG地震で 脱調シナクテーーーー
柏崎の6号機は 順調に営業運転ーーーーー。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG発電所がいくつか止まっただけで脱腸→ブラックアウトになるんだ。
怖いっすね。
0072なまずさん@お腹いっぱい。
NGNG原子炉は,地震を感知して炉を停止する安全装置があります。
火力発電でも,地震で蒸気タービンの動翼が固定翼にぶつかるかもしれません。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>原子炉は,地震を感知して炉を停止する安全装置があります。
>>火力発電でも,地震で蒸気タービンの動翼が固定翼にぶつかるかもしれません。
原子力発電も 蒸気タービン廻して発電してる罠ーーーーーーー。
火力発電も 地震感知して緊急停止する罠ーーーーーーーーーーーーー。
オイルポンプが停止して、スラスト メタルが焼けたら ある罠ーーーーー。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1,2号機は点検のために停止していた。
系統崩壊は起きなかったぞ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG柏崎は 東京電力
ピークは 真夏なの哉
関東で地震があったら ドウカナ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0078BAHAGIA
NGNG停電を起こして、負荷が減ってるじゃないか。時間的
に負荷が減っていたことも良かったんじゃないか。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG系統技術者は,地震があることを前提とした安定度の解析に自信持て。
合掌。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそもそも佐久間変電所の能力が・・・
0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG知ったかぶりはやめてほしい
クラゲの大量発生
↓
復水器の能力低下
↓
復水器の真空低下
からどうやったらいきなり、
UFリレー動作に飛躍するんだ?
わけわからんぞ。
たしかに、クラゲは怖いけどさ。
0083最高最高tnT&D
NGNGメーカーの作っているものを運転してるだけだろ!!!
ヨイショされて、貴方様がいないと仕様が決まりません、
と持ち上げられてるだけだYO
クラゲの掃除でもしてれ それが似合いだ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本の2003年夏を予想して直流を押し進めた。
0085あわび
NGNGhttp://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
0086名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0087山崎渉
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいるのですか?
0090BAHAGIA
NGNG0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG第一掲示板 http://6805.teacup.com/monocube/bbs/
2ch式掲示板(第二掲示板)http://jbbs.shitaraba.com/game/5452/
宣伝掲示板 http://jbbs.shitaraba.com/business/961/
自由板 http://mbspro4.uic.to/user/lbnet.html
お絵かき掲示板 http://w6.oekakies.com/p/lbnet/p.cgi
森掲示板 http://mbspro8.uic.to/user/forest0.html
前田式掲示板(雑談掲示板)http://mbspro8.uic.to/user/maedax.html
雑談掲示板 http://mbspro8.uic.to/user/talkback.html
(特に雑談掲示板に多く書き込んでほしい)
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGけど 日陰は涼しいなーーーー、
今日は 持ったなーーーーーーーー。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://angelers.free-city.net/page003.html
0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG経済産業省原子力安全・保安院の佐々木宜彦院長は,6月1日 原発の地元8町村長らに「福島第一原発6号機の安全運転に支障がないことを国として確認した」と,「安全宣言」をした。
地元8町村長らは,歳入の確保のため安全確保を条件に運転再開を要望していた。
再開について県議会が6月9日の全員協議会で意見集約し,県知事が再開容認の可否を判断する。
福島第一の6号機は6月中旬にも運転を再開する。
0095名無電力14001
NGNG脱調を起こした後、発電機を復旧させる手順及びそれにかかる期間はどの程度でしょうか?
ダメージ等はあるのでしょうか?
質問2
本当に電力が足りなくなったら結局負荷を切り離すしかないと思うんですが、どこを切り離すかは前もって決まっているんでしょうか。
そもそも切り離しが自動なのか手作業なのかも知りませんが。
0096BAHAGIA
NGNG電力系統に同期投入は難しいことではありません。
今は全自動でコンピューターがやってくれます。
しかし電力系統がブラック・アウト状態なので、同期
がとれません。また、一斉に負荷がかかるので、過負
荷でまた脱腸を起こします。元々負荷>>電源な上に、
全負荷スタートという状態なので、脱腸停電を繰り返す
ので、永久的に復旧できません。
電源確保はまず盗電幹部幹部以上の地域で多重電源確保
済み。一番にカットされるのは原発反対者で、リクローザーが
すでにプログラム化されていること知らないのか。
0097名無電力14001
NGNG系統がブラックアウトしたところからのブートストラップ的な投入手順は全く考えられてないんですか?本当に?
また、電柱上の開閉器レベルの影響範囲の狭さで緊急時の停電のコントロールが可能なんですか?
だったら市民生活への影響はかなり抑えられそうで助かるんですが。
つまり、数100メートル走れば電気が来ている区域がある、というのであれば生命にかかわるような最悪の事態はかなり免れることができそう、
と思うのですが。
あ、東電内部の力学や原発への政治的態度は私にとってはどうでもいいです。
0098U-名無しさん
NGNGできるわけねえべ、電源がないんだからさ。(w
0099名無電力14001
NGNGあーいえいえ、ブラックアウトする前の段階での計画的な負荷切り離しの場合です。
それはさておき、電柱上の開閉器のコントロールは別系統になっているわけではないんですね。なるほど。
私は、結局計画停電は免れられないのではないかという前提で考えていて、そのときに同じ区内の友人宅に走ればいいのか、
別の区の友人宅への足を考えておく必要があるのか、
それとも何とか60Hz地域で仕事できるように考えようか、
というあたりの情報を探しているわけなのです。
0100BAHAGIA
NGNG通じないので、意味無いと思うが。どうしても仕事がしたいのなら、
2Kvaくらいの発電機を2台用意しておくと良いと思うが、燃料も
忘れるなよ。
0101名無電力14001
NGNG注文時に2ちゃんのどの板からきたか御記入ください
明日6月11日まで消費税をサービスいたします。
http://www.net-de-dvd.com/
0102名無電力14001
NGNG国民の健康のため 配給制にシタラ?????????。(夏季限定)
0103名無電力14001
NGNGネットワークが切れるのは邪魔されなくなってかえって好都合なんですが、パソコン・冷蔵庫・クーラーが死ぬのは苦しいと。
発電機を用意するくらいならJR使って西日本に逃げます。
とまぁ私の仕事については本当にどうでもいいんですが。
要するに、緊急事態においては技術的にどの程度の範囲で影響を押さえることが可能なのかが聞きたいのです。
最悪の場合系統崩壊と言っても、そこに至るまでに段階的な被害規模があるはずなのでは?
それとも、そういうことを聞くのは実はタブーなの?
たぶん緊急事態のシナリオとしては2通りあって、
1)じりじりと負荷が増えて電圧・周波数低下、脱調の危険が迫った場合
2)予備率が厳しいときにどこかの発電所が脱落した場合
で異なるんじゃないかなと素人考えでは思うのですが。
それぞれの場合で、被害範囲がどの程度になるのかが知りたいです。
0104U-名無しさん
NGNGhttp://www.meti.go.jp/policy/electricpower_partialliberalization/ bunkakai/5th/5thshiryou5.pdf
>要するに、緊急事態においては技術的にどの程度の範囲で影響を押さえることが可能なの>かが聞きたいのです。
>最悪の場合系統崩壊と言っても、そこに至るまでに段階的な被害規模があるはずなのでは?
段階的な被害ねえ、原因の規模(需要と供給のギャップ)が想定できないんだから影響の想定は難しいよ。
>それとも、そういうことを聞くのは実はタブーなの?
タブーではないぞ、上のリンクみたいのはいくらでも出てる。
まともに質問しようとかまともに話を聞こうとする香具師がいないだけ。
>たぶん緊急事態のシナリオとしては2通りあって、
>1)じりじりと負荷が増えて電圧・周波数低下、脱調の危険が迫った場合
>2)予備率が厳しいときにどこかの発電所が脱落した場合
>で異なるんじゃないかなと素人考えでは思うのですが。
>それぞれの場合で、被害範囲がどの程度になるのかが知りたいです。
??質問の意味がよくわからんが、まあ被害規模を知りたいんだろうな。
前述のとおりだよ。
0105U-名無しさん
NGNG0106名無電力14001
NGNGありがとうございます。非常にわかりやすい資料です。
これを読んで私が思い違いをしていることが少しわかった気が。
この資料の「1987年東京大停電」の説明を読んでいると、
・需要急増大→東京中央部電圧低下→自動的に停電→結果的に需給はバランス
となっていますね。
私は、どこかわからないところで自動停電が起きるくらいなら、東電内部で地域を絞って意識的に停電を引き起こし、
被害をコントロールしようというシステムができているのかなぁと勝手に思っていたのですが、
そういうことはしない、どこかが耐え切れなくなって停電状態になるまで意地でもがんばる、
ということに読めますが、正しいでしょうか?
私の一連の質問の意図は、もし意図的に停電を引き起こすとしたらどの範囲で起こすのか、
一時変電所なのか配電変電所なのか、ひょっとして電柱上の開閉器なのか、
を聞きたかったわけなのですが、意図的な停電を起こすつもりがないのであれば答えはありませんよね。
0107環境 ISO14001
NGNG塩害の場合は 碍子の塩分を真水で綺麗に洗ってから復旧
送電開始まで 2から3日 掛かる電力会社も必死で作業。
首都圏の計画停電で考えてみる。
危険な時間帯は 夏場の9時から12時と、13時から16時くらいの時間 哉。
企業の必要電力は 計算出来る、そのために契約して非常事態に備えてる サ。
一般家庭は 冷房温度を28℃ 強に設定、フィルターはマメに掃除して置けば良い。
電力予報をするらしいので、テレビを消し 洗濯やめて協力すれば良いかと。
その間ラジヲで情報を聞けば良いかと、○○区は何時までとか????????????。
0108U-名無しさん
NGNG>ということに読めますが、正しいでしょうか
正しいよ、電源がある限り送る。
0109おじさん
NGNG0110BAHAGIA
NGNG電力制限しても意味がない。各家庭にリミッター付けるしか
ないな。今年の夏は長期休暇と言うことが一番。
0111おじさん
NGNG0112BAHAGIA
NGNG切ることはすごく容易だな。どのあたりが一番に切
られるかだな。
苦し紛れに非常用発電機の運転を呼びかけているわ
けだが、系統連係できるのかな?単独運転だよな。
0113名無電力14001
NGNGみんなでいっしょに消そうという提案があるスレッドはどこですか?
0114名無電力14001
NGNG(*´Д`*)2人のつるつるワレメがっ!(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
0115BAHAGIA
NGNG電源切るのかな。
0116おじさん
NGNG停電が発生する因果関係について当事者である電力会社からなにもコメントが無いのは怪しい。
専門家のご意見を賜りたし。
0117名無電力14001
NGNG2chで聞きたかったら東電社員スレで聞いてみるとか。
もしかしたら答えがかえってくるかも。
0118名無電力14001
NGNG東京の人ですか。
50Hz東北は事故電流が小さいところはループにしてますがなにか?
0119おじさん
NGNG配電線のループ運転がどうこうというのはちょっと横道でしたね。
一応は事故電流が小さいときの、ループ運転中に事故が起こった時の対応について今度調べておきます。
ところで、関東が崩壊しても、同じ50Hzでも東北は連系点を解列すれば影響は無いので、道連れ停電は無いはずです。
0121名無電力14001
NGNG0122名無電力14001
NGNG0123名無電力14001
NGNG0124BAHAGIA
NGNG同期あげて60hzで発電すると出力120%で乗り切れる
んじゃないか。BAHAGIAってすごいアイデア持ってるね。
0125おじさん
NGNGこれまで、需要超過→周波数低下→発電機脱調→系統壊滅
という既出の説明は十分わかっているつもり。
わからないのは、世界最大級の電力会社が系統壊滅まで
何もしないで、ただじっと見ているだけということなのか?
終わった後に、某変電所が電圧低下を検出して電力供給を止めました
ただいま、全力を挙げて復旧中です。
と発表しておしまいというのは、管理責任者として物足りない。
せっかく、電力監視用コンピュータとか、訓練シミュレータとかたくさん
持っているのだから、もう少し系統が壊滅するまでの間に気の効いたこと
をやれるのではないか?
というようなことを、専門家に質問したかったのだけど
上記の書き込みに十分手ごたえのある反応が期待できるスレと信じて
0126名無電力14001
NGNG0127名無電力14001
NGNGこのくらい屁でもないわ。
0128U-名無しさん
NGNG>何もしないで、ただじっと見ているだけということなのか?
>終わった後に、某変電所が電圧低下を検出して電力供給を止めました
>ただいま、全力を挙げて復旧中です。
>と発表しておしまいというのは、管理責任者として物足りない。
まず、電力系統安定に向けた対策強化ってのは恒常的にやってる、というか一朝一夕にはできんし、対策に終わりは無い。
例えば電力用コンデンサ・同期調相機・静止型無効電力補償装置の追加、送電電圧を上げる等。
#電気料金てのは社会資産である電力設備の、上記のような向上等にも使っている。
様々なリスクを踏まえた設備対策は全力でやってきたということは言ってもいいと思う。
余りにも過剰な計画(例えば、需要の2倍の発電所を作る)は、料金の上昇につながり顧客利益には
つながらないから、そこはバランスさせる。原子力を全台止めなければいけない
というリスクはそういう意味で想定外だったのだろう。
ただ説明責任を果たしているのかという点については弱いな。というか、どう説明しても
「停電するかもしれない」という説明に納得する人はいないだろう。
0129議決権 一個
NGNG火力のタービンでも 原子力タービンも
1.1倍に回転数増加したら 緊急停止する 罠。
0130社員
NGNG特に中々停電させてもれいえない需要家。真っ先に停電させたる。
0131議決権 一個
NGNG>>特に中々停電させてもれいえない需要家。真っ先に停電させたる。
ついでに点検すれば イインデナイ。
0132おじさん
NGNG電力不足への対応は消費電力を増やさない方向でやれということらしい。
もっともだ
消費社がたくさんつかうから電力不足になるのだから、つかわなきゃ済む話
ところで、少し前に停電対策として都庁の非常用発電機の試運転を行ったという報道もあったけど、
都庁は、自分ところは非常用発電機使うけど、一般企業には使っちゃだめといってるのか?
ちょっと虫が良すぎる話だ
夏場は関東地区では国会も含めてネクタイ・背広禁止にすれば、冷房需要も減ると思うけど
0133おじさん
NGNGhttp://society.2ch.net/atom/#6
これを常時ウオッチして予備力が0に近づくと停電はすぐそこだというのがわかります。
無事に夏を乗り切れるのか、一発どかんと停電するのか、..
なんとか、無事でいてほしいけど、怖いものを見たい気もするし
0134おじさん
NGNGごめん、こちらが正しいURL
http://www.tepco.co.jp/setsuden/corp-com/indexs-j.html
0135BAHAGIA
NGNG0136議決権 一個
NGNG天才だね
0137名無電力14001
NGNG東京電力・でんこちゃんの歌が回り始めます。
♪いちじよじ〜いちじよじ〜
とっても暑いのいじちよじ〜
0138BAHAGIA
NGNGヤッパBAHAGIAは天才だな。50hz地区はサマー
・タイム−2時間で停電回避でOKだな。
0139名無電力14001
NGNG50Hzざまみんこ
0140_
NGNG0141名無電力14001
NGNG0142BAHAGIA
NGNG60Hzと50Hzつなぐ事はできません。継電器無視して無理矢理
つなぐと系統は55hzになってしまいます。
従って60hzの系統から電力が50hzに流れ込み60hz地区は
壊滅です。また、50hz地区は発電機の負荷が減ってしまい役に立
ちません。だから盗電と言われているのです。
0143名無電力14001
NGNG周波数の変換はについて 教えて欲しい
0144名無電力14001
NGNGhttp://endou.kir.jp/yuminet/link.html
0145BAHAGIA
NGNGくっつけてやれば60Hzの電力を使って50Hzの
電力が生まれるのと違うか?
0146名無電力14001
NGNGN60=120×60/10=12×60=720回天/糞
N50=120×50/12=10×50=500回天/糞です罠
12Pの電動機と10Pの発電機の間違いでしょう
N60=120×60/12=10×60=600回天/糞
N50=120×50/10=10×50=600回天/糞 哉
0147元電力14001
NGNG一旦、直流に変換してから50or60Hzの交流に変換
変換時にロスが生じる
0148BAHAGIA
NGNG回転数計算がすらすら出来る君は免許皆伝だ。
工学博士号を授与するので有りがたくいただく
ように。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています