バージョンアップ太陽光発電4
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001hirano
NGNG太陽光発電1→http://yasai.2ch.net/atom/kako/958/958372737.html
太陽光発電2→http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/atom/983202658/
太陽光発電3→http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1001660983/
************************
日本太陽計画。
住宅総数: 4392 万世帯にPV-ECASSを設置する。
(注・PV−ECASSシステムについては北見工大や岡村氏のHP参照のこと。)
http://www.okamura-lab.com/jpn/index.htm
実現した場合、2002年当時の原発数から80%以上が無くなっている。
また、風力や、バイオマス、燃料電池などが代替する分も考えると、
原発は必要なくなっているであろう。
実際、技術的に可能かつ、大規模新事業で雇用効果は絶大であり、
更に再生可能エネルギーということで、
莫大な金(電気エネルギー)が日本にもたらされるというおまけつき。
更に面倒くさい核廃棄物の、厳重な処分に無駄な労力をさく必要も減るわけ。
更に民生用電気は分散型エネルギーに変わるので、エネルギーセキュリティーにも有効である。
重要なのは、これが既に確立された技術であり、
核融合やら核燃料サイクルやらSSPSやらの
重厚長大なだけで、いつできるとも分からぬぐらい時間が必要な、
神経質で厳密な制御の研究ががないと、
実用上、カタストロフが待っているような技術ではなく、
単純で簡単な技術である。ということである。
0830営業マン
NGNGおじさん(50代)いたぞ。
話によると、京セラ。
その家半径150m内に2件3.5kwクラスを設置。
びっくりした!
すべて、うちの製品ではないが・・・
0831お日様いっぱい
NGNG買ってもらっているのではなく、売ってあげてるの・・・。電力企業が困っている
夏場のピークを下げてあげてるんですからね。それと、送電線につながってると言
うことは社会全体のエネルギー供給のインフラに一部になっていると言うことでしょ。
発電設備としてみた場合、放射性廃棄物は作らないし、CO2も出しませんので宜しいの
ではないでしょか?ま、適正な価格でこの生産電力が社会から買い取られれば普及は
しますよ。それと5KWぐらいのシステムなら現行の配電網に繋ぐ場合はそう大きな
負荷にはなりませんね。ただ量が増えると影響は出ますけど・・・。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG夏場のピークが出たって電力会社が困るわけないだろう。
出力変動の簡単な大型火力発電を大量設置して、
まるごと料金転嫁できるんだから。
太陽電池のライバルは、小型火力発電のコストだろうね。
そのへんが適正買い取り価格だと考えれば、現在は高すぎる。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG訂正> まるごと料金転嫁できるんだから。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG訂正> まるごと料金転嫁できるんだから。
>>829
会社内で同じ料金だろう?
JR東日本の運賃の場合1.5倍、NTT回線の通信コストなら数万倍の
地域格差がついている。同じ会社のサービス区域にもかかわらず。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0836名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 01:44
何もない田舎も、精一杯がんばった上で物乞いするならば、
都会もそれほど文句言わずに金を出すだろうよ。
777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/14 20:39
必要な田舎と都会だけでやっていけるよね。
何もない田舎は邪魔なだけ。
809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 00:52
中国のように、田舎民の都会流入を制限すればいい。
812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/19 07:36
田舎は一種類でなく、努力する田舎と、そうでない田舎がある。
競争で敗者が出ることを恐れてはいけないね。
↑は多分、同一人物だと思われます。
田舎への剥き出しの憎悪と、太陽光発電への理解の浅さから推測すると。
あまりに香ばしいので、コテハンとなり恵也のように活躍されることを切に望みます。
0837恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>あまりに香ばしいので、コテハンとなり恵也のように
俺そんなに香ばしいか?
そんなにオダテナイデ!!!
0838恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>田舎は一種類でなく、努力する田舎と、そうでない田舎がある。
何処の田舎でも努力する人、しない人、役職に立てつく人、しない人
いろいろ居るよ。
俺の居るとこでは、明治時代から電気を作り、電線を引っ張り努力したが
今ではそれを、四国電力で独占せられ、名義も四国電力になり、子孫は
おとなしく高い電気代を払っています。ド田舎ですが。
独占は強い!!!!!
0839名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
0840名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG四電も、赤字ローカル送電線なら
いつでも手放してもいいと考えてるだろうよ。
国鉄改革に倣って大鉈を振るうべき。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG恵也も、四電が自治体や第3セクターへ送電線を
無償譲渡するってことなら文句はなさそうだね。
0842お日様いっぱい
NGNGネットワークだけなんだから。発電に関しては先にその高価格を総て転嫁でき
るというつい3年ほど前までの枠組みを言っている人もいるけど、これは既に
自由化の中でそれはないということが判明してますわ。分散型でも火力は(勿論
、燃料電池もそうなんだけど)CO2を排出してますから、ペナルティーが掛ける
べきでしょう。CO2と言うゴミを出すなら処理費用は支払うべしね。
0843お日様いっぱい
NGNG出すのに相対的にCO2発生量の少ない天然ガスを使うと言ってもやはりCO2
は出ますから・・・。これを自然エネルギー系のものに換えるなら問題は
無いでしょう。(水素は決してそのままでは地上に存在しないんだもん)
0844名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG資産にも優良資産と不良資産があるからね。
送電線は鉄道で言えば線路のようなもの。
JRの大赤字ローカル線は廃止されたり、第三セクターに無償譲渡された。
赤字ローカル送電線が、切り離されても不思議ではない。
太陽電池等の小型発電機のある今、送電線が無くても電気は使えるだろう?
0845お日様いっぱい
NGNG化石燃料ベースで考えるから大規模集中が良いだけ・・・。
再生可能エネルギーを中心に考えたら赤字になるのは生産できないところだ
よ。いずれ蓄積の方法がコスト削減できればながながと送電線を引く必要は
ないけどね。それまでどう合理的に考えるかでしょ?
0846お日様いっぱい
NGNG追加です: ヘルマン・シェーア著 ソーラー地球経済 岩波書店刊
この方、ドイツの国会議員です。日本の国会議員とはえらい違いです。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG間伐材有り余ってるだろ。で、松林再生させれば松茸も取れるぞ。
また、田舎で太陽光発電すると言うことは自立型とならざるを得ない。
ということは経費が+数百万円かかるぞ。
僻地はそれなりに価格を上げることもやむ無しとは思うがな。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここまで条件が整備された今、何千億かかるか分からないような
赤字ローカル送電線を維持させるのは、感傷以外の何者でもない。
0849恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>高価格を総て転嫁できるというつい3年ほど前までの枠組みを言っている人も
・いるけど
今電気代が少し下がってきたのは知ってますが、それもライバルの居るスーパー
なんかの電気代は無茶苦茶下げてます。
浜岡の原発では1基原発を止めれば1日4000万円くらい損害が出ると聞く。
>1日の停止で、1号機約3000万円、2号機約4800万円のコスト増
。http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20020522k0000m020133000c.html
4基とも全部止ってるが送電網さえ独占出来てれば、ライバルの居ない所は
そのしわ寄せが全部まわされそうだ。
実質的に高価格を全て転化できる仕組みは残ってるのじゃないか?
0850あぼーん
NGNG0851☆☆☆☆☆
NGNG0852恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNGそこまで言うなら3KWで条件良ければ、160万円でいける?
>住宅各社、太陽光発電システムの価格引き下げ
・積水化学工業、ミサワホームなどが住宅用太陽光発電システムの販売価格を
・引き下げている。量産態勢が整ってコストダウンが可能になったことが主因。
> 太陽光発電システムは出力3キロワット160万円(工事費込み)。1キロワット
・当たり53万円強で、昨年の業界平均価格の84万円に比べ37%安
40%近く安くして商売になるの?????
。http://www.watsystems.net/~trust/hojyokin2002matome.html
0853名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近、電子機器も増えたし、キーレス等常時電気を食う装備もある。
サンデードライバーとしては気になるところ。
三万円くらいで曇りでも充電できる装置でないかね。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG重量増による燃費の悪化でチャラなんじゃないの?
バッテリーの強化と電子機器の待機電力低減で十分と思われる。
でも、重量が非常に軽くて、ハイブリッドの電力に使えるなら
面白いかも。でも、あくまで燃費が上昇することが前提だよ。
0855車載太陽電池
NGNG小さな車載太陽電池を使ってるけど、
一ヶ月乗らなくてもバッテリーが上がらなくて
サンデードライバーにはとっても便利。
のらなすぎるのも車には悪いみたいだけどね。
そのうち、大きな太陽電池をつかって、水素を作り出せるようになると
サンデードライバーなら、燃料補給がいらなくなるんじゃないかな。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>小さな車載太陽電池を使ってるけど、
何ボルトで、何ミリアンペアのスペックなのか、書いてみな。
0857エコシステム栃原
NGNGあと私の手製の竹笛を一本10万円で3本ほど買ってください。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG都市ガス会社みたく、サービスエリアを限定して
儲かる地域だけの送電線を維持するのもありだよね。
はっきりいって、赤字ローカル送電線は廃止した方がいいよ。
0859恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>手製の竹笛を一本10万円で3本ほど買ってください
それでは190万円か?
積水化学の太陽電池は扱ってないわけかい。
貴方が時代遅れになるの心配するよ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうするためには、電力会社は独占企業の看板を外さないといけなくなるな
赤字送電線の存続というリスクを丸抱えしていたからこそ、独占が許されていたのだから
本格的な自由化競争に踏み込む自信と体力が、今の電力会社にあるのかどうか?
ちなみに、844と858が自演に見えるのは俺だけだろうか・・・
0861名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG都市ガスもサービスエリア限定で、地域独占。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本格的な自由競争をさせるためにも、赤字送配電線の撤廃を認めるべき。
赤字部門の縮小、切り離しは国鉄や電電公社にできたことだ。
電力会社に言い訳をさせてはならない。
太陽電池、マイクロガスタービン、小型ディーゼルといった分散型電源が実用化の域に
入っているのだから、地方切捨て批判は当てはまらない。
0863ストッコ ノートン
NGNG0864名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0865名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>都市ガスもサービスエリア限定で、地域独占
ガスの場合は電力と逆で、まず分散型があって、それから都市集中型が普及したはず
ガスは田舎でもネットワークが必要ないからなあ
>>862
>分散型電源が実用化の域に 入っているのだから
なのになかなか普及しないのは、やはりコストの関係か
赤字送電線廃止=太陽光発電(ないし他の分散型発電方式)のコスト低下、と単純にいくかどうか
まあ、そもそも、自治体の反対なんかで送電線廃止は難しいと思うが・・・
国鉄→JRの場合はかなりの赤字を抱えていたことが公表されていたから
分割民営化も仕方がない、という雰囲気だったが、
電力会社はいくらでも電気料金に上乗せできるから、本来は赤字の出ようがないシステム
それなのに「採算が取れないから廃止」と言われても、
民間企業でまともに働いている人間からすれば、「甘えたこと言ってんじゃねえよ」としか思えないな
まあ電力会社がそう言ってるわけではないので、熱くなる必要はないんだが(w
0866865
NGNG>自治体の反対なんかで送電線廃止は難しいと思うが
電力会社の大株主に地方自治体が多い、という意味
0867名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG初期投資のみで維持費がいらず、長く使えばいつかは元の取れる太陽電池。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>初期投資のみで維持費がいらず、長く使えばいつかは元の取れる太陽電池。
そんな技術は何処にも存在しない。ミスリードはイカンな。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGミスリードは君だよ。やれやれ。
0870エコシステム栃原
NGNG来年はサンヨーの年でしょう。まあこのとっちーにエコのことはまかしんしゃい。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG分散型電源があるのだから。
送電線は、発電所のある田舎と、そこから大消費地への経路にあたる
黒字主要送電線のある田舎及び、都市内部だけに残ればいい。
0872サンヨーの回し者ではない
NGNGを見てくれ!同じ3.5kwと銘打っても実際は×6か
×7がいいところ!
その点、サンヨーは×8、×9は当たり前!
実際、使ったヤシが言ってんだから・・・
騙されちゃいかんぞ!
0873名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今は都会、発電所・送電線のある田舎、何もない田舎、いずれにとっても
太陽電池の必要性は感じられない。
その結果、気色悪い環境オタク、または訪問販売のカモばかりが購入している。
太陽電池が売れないのは、必要ないのが原因なのだから、必要を作ればいい。
何もない田舎への赤字送電線撤廃であれば、受益者以外の懐は痛まないまま
太陽電池の必要性を作り出すことができる。
何もない田舎でも、電気のある生活をしたい者は、太陽電池を買うだろう
赤字線廃止による送電コスト低下分は、都会及び、発電所・送電線のある田舎に還元し、
料金を安くさせればよい。
0874
NGNG電力会社が買い取り価格を高めに設定するドイツ型にすれば
普及するだろ。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0876恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>赤字線廃止による送電コスト低下分は、都会及び、発電所・送電線のある
・田舎に還元
バカタレ
電力会社がそんなアマチャンと思ってるのか?
自分達の懐か、お世話になった政治家のところに行くのが落ち。
日本の太陽電池普及率が高いのは、補助金をいっぱい出したから
補助金を貰える台数だけ普及したたけ。それが無くなったら???
長い目で見たらドイツ型がはるかに良い。
メーカーもそちらを狙ってるんじゃないかな。
0877もも
NGNG0878
NGNG自立的に、普及し始める価格って、
どのくらいなんですかね。
今の買い取り価格では。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>料金を安くさせればよい。
つまり、強制的にやらせるってことだろ。
もっとも、プラスマイナスゼロにすれば、
電力会社も反対する理由がないだろうが。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコレは個人的な意見だが、1kw30万円だ。
この価格で、CO2削減や原発反対、または趣味の人たちの購買意欲を高まらせることは可能だ。
1kw十万円で、何の補助も買い取り精度もなくても爆発的に普及するだろう。というか俺も買う。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGローンで購入することを考えた場合,工事費などの付随する費用を含め公称出力として
今の高い電力料金(諸税を含む)ベースで25万/kW
損得無しで8万/kW,電気量の安い外国並みに気楽にオール電化生活なら6万/kW位では無かろうか。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエロカイダ 同時多発エロ おっぱい祭り開催中
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1038360362/l50
0883名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGA型の特徴
●とにかく気が小さい(二言目には「世間」)
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、根が暗くうっとうしい
●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する
●集団いじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている
●DV夫が多い
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(知障に限りなく近い)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ
●人を信じられず、疑い深い
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し、徒党を組んで猛烈に足を引っ張ろうとする
●おまけに執念深くしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(冷酷)
●要するに女々しい、あるいは女の腐ったみたいなやつが多い
0884名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0885名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG費用は諸々で約1000万くらいかな?
はたして減価償却が終わるのはいつの日か・・・
0886名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんだこれ?
ストレスためすぎなんじゃん?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1年で36,500円
家の最低限の耐久年数である20年で730,000円
>885
20-30年だな。
0889887
NGNG1日当たりの節約量100円/kw
0890885
NGNGありがとうございます。
やはり20〜30年はかかるんですね。
>>888
個人で設置したわけではなく、グループで設置しました。
詳しい会計報告はまだ見ていませんので、1000万は正確な数字ではありません。
ただ、家の屋根などにつけたわけではなく、
ちょっと人里離れたところの施設(近くに電柱在り)に付属して、
南向きの斜面に設置したので、なにかと費用がかさんだことは事実です。
(ちなみにボランティアで手伝ってくれた人が多く、人件費はそれほどかかっていないと思います)
実際はもう少し安くできているかもしれませんね。
もし正確な数字がわかったらここに書きこみます。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG平均 760kW/月位は発電できるでしょう。
電気料 25\/kWとすれば,元を回収できるのは43年後。
全額をローンで賄った場合,電気代は払わなくても良いが
電気代の倍額程度を毎月返済することになる。
実質,社会の電力負荷を軽減するボランティアを43年間
電気代を払って続けることになる。普通の人にはとても出来ないことだ。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG場合によっては一括も可能だ。となると屋根付け4kwぐらいが限界だね。
屋根に設置しないとやぐら代がつくからそんなもんでしょうね。
0893
NGNG今でも、20年もてば、つけた方が有利ですかね。。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今はまだ、有利だとは言えないな。
儲けたいなら、もう少し待て。
・・・・ん?
儲かるほどになったら、売電価格と同額で買取なんて制度は
廃止されそうだな。
そしたらまた「もう少し待て」と言うのかな?w
基本的に、消費者が得するような価格設定は電力会社が
しないだろう。
だから、環境のためと割り切ってやれよ。
0895
NGNG電力の買電価格は独占会社だから政府が決められるでしょ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>880-881参
0897名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGローンで購入しなければね。
特にがんばって10kwのような大規模な設備をローンで購入すれば>>891のようになってしまう。
太陽光発電の位置付けは、CO2削減とピーク負荷の軽減を目的として太陽光発電を導入しようというものであり、普及方法として設置費用が有利な民家の屋根を利用することとし、賛同者の拠出によって導入する。
そして政府や電力会社は導入した人の負担を減らすよう補助するシステムを取っている。
導入者が儲かるようになんて考えられてないんだよね。
高速の受益者負担ならぬ賛同者負担というわけだ。
ここで儲かるなら設置すればイイと馬鹿にする人たちははなから相手にされてないんだよ。
0898
NGNG今の金利では、導入した方が有利でしょう。金があれば。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG聞いた話だと、家庭用太陽光発電も対象に入るそうだけど、その場合は個人と電力会社の間の契約になるのかな?
0900お日様いっぱい
NGNGhttp://www.meti.go.jp/feedback/downloadfiles/i21126bj.pdf
にちょっとかかれてます。
でも余剰電量と言う考え方自体が変だと思いますよ。これは電力企業のとの契約の
経済的な関係でそういう風になっているだけのこと。
系統に繋がっているものは総て社会全体のエネルギー供給のインフラとなって
いると認めたほうが良いのでは?
0901899
NGNGthx。
送電線に流れる分は対象になるけど、自家消費分は×ってことだね。
この法律って、グリーン電力の拡大というのが目的なんだろうけど、確かに変だね。
発電した電力を自分のところで使っても、グリーン電力分の価値は電力会社に売れるようにしたっていいんじゃないのかな。
あと、この法律だと、北海道や東北のでっかい風力発電でつくった電気も、家庭用の太陽光発電でつくった電気もおんなじ扱いになるんだね。
価格競争するということなのかな?
この先も電力会社は高い方の太陽光発電の分も全部買ってくれるのだろうか?
ちょっと不安。
0902背反理論
NGNGたとえば、コジェネや自由化などの事情で、ある企業に対する
電気料金を引き下げたりして、その技術進歩や自由化などへの
対応を抑制しつつ、別の事業化などを推進したり、考える。
やはり、電気売買契約も、売る側の増減でバランスとるはずだよ。
0903恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>電気売買契約も、売る側の増減でバランスとるはずだよ
商売の鉄則
文句が付かなければ、出来るだけ高い値段で売るべし。
完全に自由競争なら貴方の言うとうりになるが、独占体相手では
売る方が負け。
なんの為に独占禁止法が作られたと思ってるの?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのアホは、また自分の都合で捻じ曲げた論理を振り回してる。w
0905R
NGNG>>903の言うとおり、電気会社は独占会社なので売買市場が競争価格にならない。
だから、送電会社と発電会社にわけるべきだという案が出てくるの。
>>904
具体的に批判しろ。イメージ批判は不毛。
0906背反理論
NGNGたとえば、太陽光発電の家など(売る側)が多くなれば、その買取単価は下がる
可能性がある。つまり、電力会社が主導でバランスをとって、いくだろう。
そして、独占体を存続しようとするために、電気料金を下げることで
たとえば、企業の設備投資(コジェネなど)タイ効果などの計算で合わないように、
電気料金を下げて、対抗することも行う。つまり、一番カシコイ経営を市場技術の
低下を起こしてでも進める、巨大企業であると思う。
0907恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>独占体を存続しようとするために、電気料金を下げることで
そんな事をするとは思えん。理想論だ。
独占体を存続する為に、政治献金とテレビコマーシャルで世論誘導に精を出す。
競争相手のいるスーパーみたいな所へは、赤字覚悟でダンピングだ。
相手がいなければ形だけ下げる振りして誤魔化す。
最近もそこのクラスの電気代だけは、無茶苦茶下げてるよ。
それと炭素税をあげさせて、相手との価格競争に勝とうとするだろう。
。http://www.tepco.co.jp/common/i_top-j.html
業務用というのがそのクラスです。
0908恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG> (3) 商店や工場などモーターをお使いのお客さま(低圧電力)
モデル・・・ ご契約電力10kW、月平均使用量700kWh 値下げ率3.3%
(4) 事務所ビルなどのお客さま(業務用電力)
モデル・・・ ご契約電力150kW、月平均使用量33,000kWh 値下げ率12.8%
(5) 工場などのお客さま(高圧電力A)
モデル・・・ ご契約電力120kW、月平均使用量21,600kWh 値下げ率3.1%
東京電力のHPより
0909R
NGNG市場競争で、相手が居る場合に補填するって、
どうなんでしょうね。
これ、独占禁止法に反すると思うんだけど。厳密には。
0910あぼーん
NGNG0911hirano
NGNG順次移動お願いします。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1038666829/
0912恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>独占禁止法に反すると思うんだけど。厳密には。
電力だけは、独占禁止法の対象外にする事になってます。
スゴイ政治力だね。
まあいい訳はいろいろあるにしても。
0913R
NGNGそうでした。
でも、独占禁止法が除外されてるから、
電気料金規制がかかるんですよね。
政治献金を禁止してまっとうな電力料金を決めないとダメですね。。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおつかれさまです。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かに業務用安いね。
そして農業用電力は6.2円。休耕地に太陽電池を設置した場合、この値段で買い取られるのか?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおいおい、四万十川恵也、国会図書館に行ってることを
さも自慢げに書きこする恵也さんよぅ。
>電力だけは、独占禁止法の対象外にする事になってます。
>スゴイ政治力だね。
>まあいい訳はいろいろあるにしても
って9電力体制が発足したときの流れをお前から説明して
みろよ、ばーか。
相変わらず中途半端な正義感を振り回してるな。
ケツの穴の極めて小さい恵也には公にもできないか。。。
0917恵也 ◆1BgPjyxSE.
NGNG>9電力体制が発足したときの流れをお前から説明してみろよ
そこまで知ってるのなら言い訳してみたらどう?
世界一の電気代になった理由も含めてね。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGてゆうか、新スレにいこうよ。
恵也さんよぅ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGグローバリズムボケか?おまえらは。
青臭い学生と同じやんけ。 チンコのカスでも掃除しとけや。
ばーか。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG新スレできたから、好きなだけ荒らしていいよ(w
0921名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまえもチンコのカスでも掃除しとけや。
ばーか。
0922事情通
NGNGあと、彼らとつるんだ経酸省のこわっぱ役人どもだ。
太陽光発電なんて、所詮は、本業である住宅販売の切り口
に過ぎない。そんでもって、仕入れ100万程度のPVを150万
以上で住宅価格に乗っける、これ最強!
決めゼリフは、「国の補助金が出ますYO!」だもんな(w
0923hirano
NGNG順次移動お願いします。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/atom/1038666829/
0924名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの位の発電能力ならね(W
http://www.solar.nef.or.jp/system/cdml/FMPro?-db=solar_system_pub.FP5&-format=s_detail.htm&-lay=all&-recid=12583904&-find
http://www.solar.nef.or.jp/system/cdml/FMPro?-db=solar_system_pub.FP5&-format=s_detail.htm&-lay=all&-recid=48989&-find
これは超高価,売る気あるの(ww
http://www.solar.nef.or.jp/system/cdml/FMPro?-db=solar_system_pub.FP5&-format=s_detail.htm&-lay=all&-recid=48391&-find
0925名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG確かに大手なら量が捌けるのでメーカーから安く仕入れることが出来そうだしね。
>924
一般の工務店が仕入れてまともに稼ごうとしたらそれくらいになるだろ。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0927名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなるほど
0928エコシステム栃原
NGNGわかりました。ここで切腹させていたた゜きます。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかし、価格の安くないコンビニはスーパーに負けていない。
すなわちスーパーに行くのが億劫な人、夜に行動する人など安さではカバーし切れないニーズを持つ人がいるのだ。
付加価値つけれ。資金はなくともアイデアは出せよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。